中古マンション・キャンセル住戸「品川Vタワーの中古は買いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 品川Vタワーの中古は買いですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-02 18:20:19
 削除依頼 投稿する

グランコモンズの辺りは都会って感じで、Vタワーの価格が高いのもまあ納得できるのですが、周辺
の湾岸物件と比較して、どのくらいまでの価格差だったら許せますか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/

[スレ作成日時]2006-03-18 23:10:00

現在の物件
品川Vタワー
品川Vタワー
 
所在地:東京都品川区北品川1-6-16
交通:山手線 「品川」駅より徒歩6分

品川Vタワーの中古は買いですか?

82: 匿名さん 
[2006-12-07 11:33:00]
Vタワーには織田祐二が住んでるってほんと?
83: 匿名さん 
[2006-12-07 14:04:00]
あ〜
当時うわさになったね。
織田祐二がモデルルームに行ったら、結構その気になったって話。

たしかに、モデルルームかっこよかったもん!
インターシティー内だったから、アミューズメントパークのノリで・・
気合入ってましたね。
その後、白金タワーや青山パークタワーの行ったらしょぼく感じるほど。
84: 匿名さん 
[2006-12-07 21:45:00]
いや、実際にショボイよ。<白金・青山
立地が良いぶん、それでも売れるけど、建具はやすっぽかった。
その前に本物志向の低層億ションを数件見たというのもあるけど、タワーはあの程度か、と認識しました。
85: 匿名さん 
[2006-12-08 02:37:00]
モデルルーム見に行きました?

インターシティだから、当時としては中々金かけていたと思いますよ。
レースクイーンみたいな、キレーなオネエちゃんも多く雇って。
白金タワーはVタワーの三年後くらいだけど、すごくこじんまりしたモデルルームでしたし。
接客もババア。

低層マンションとはまた違いますよね。私もいくつか行きましたが、10億円物件で話題になった
ザ・ハウス南麻布のMRよりもわくわく感がありました。

いや・・よく考えたら、VタワーがはじめてのMR訪問だったからって気もしてきました・・アハハ
86: 匿名さん 
[2006-12-08 14:21:00]
一度内見したことがあります。
エントランスや二階ロビーの吹き抜けなど共有部は
雰囲気があっていいけど住居の眺望が今一だよね。
タイル貼りでリビングはFIX窓。奥行きのあるバルコニーが各戸に
独立してついているのは高級仕様。
内廊下で廊下に面した部屋の窓がガラスブロックってのも気になった。
梁が大きくて船底天井以外の部分の天井高さは低い。
住民はエレベータで顔をあわせると挨拶する。
最近のマンションみたいに二重三重のセキュリティ区画を
していないのが気になったけどその分、警備の人件費でカバーしている。
とはいえ、一階のエントランスは簡単に共連れで侵入できてしまう。
87: 匿名さん 
[2006-12-08 14:22:00]
ある意味その後の湾岸のタワマンの下敷きにされたマンションだね。
パーティルームなどCMTなどにそのままぱくられてる。
ただし、大林組、さすがお膝元だけに内装の材料に手を抜いていない。
ダイノックシート多用のWCTのスカイラウンジにくらべ天然杢練りつけの
Vタワーパーティルームはグレード感が違う感じがした。

立地に関していえば、確かに駅直結?でなんでもそろっている感じだが
案外普段使いの店がビジネスマン向けのものばかりでちょっと困る感じ。
家電量販店、ホームセンター、衣料品となると近所に何もない。
価格は上がっているが居住している層は年収1500万内外の層が中心。
湾岸のタワマンの高層階だけ集めた感じかも。
88: 匿名さん 
[2006-12-08 14:25:00]
値段相応か?ときかれるとそれは、個人の価値観だから。
ただここ3年の値動きをみるとすごいなぁと思います。希少性という点では
今後も価値は保てるのでしょう。投資用に買った人も結構いたようです。
89: 匿名さん 
[2006-12-08 15:52:00]
>>86
あくまでも、モデルルームの話をしたので。モデルルームには行ってないんですね・・・・・

実際のVタワーは立地といい、まあケチはいくらでもつけようがありますね。
高層階、内装は、オプション込みだったかな?
カトリーヌメミ仕様でちょっと洒落てました。そこは住んでみたいけど、みんなもセカンド使用でしょ。


一番高い部屋六億越えだったかな。


90: 匿名さん 
[2006-12-08 17:52:00]
確かに、出来上がりもペントハウスだけ内廊下。メゾネット 外装も別
別格ですね。

6億越えですか(@@)
そうなると住宅3000万控除なんていうケチな世界でなくて39%の
譲渡益課税払ってもたいしたことない・・というか 会社経費か
91: 匿名さん 
[2006-12-08 22:49:00]
Vタワーってそんなにいいかなぁ・・・
お見合いになる部屋ばっかりだろうし。(高額なところ除いて)
私だったら山手線内の高輪、御殿山地域にするなぁ。周りの雰囲気が全然違う。
92: 匿名さん 
[2006-12-09 01:26:00]
うん・・人それぞれですから。Vタワーは、がんばって買うところではないですから。

ただ、Vタワーは高級高層の切り込み隊長的な意味で、今でも気にはなってます。

実際、購入はしなかったけど、品川のオフィスだったら仮眠用にひと部屋欲しいところ。
そうやって使っている人も結構いると思います。

家は一生の買い物だから!って人は、やっぱりある程度、緑のある閑静な場所で、地面に近い高さがいいというのは言うまでもないです。
93: 匿名さん 
[2006-12-09 02:39:00]
品川のオフィスに勤めてるサラリーマンが仮眠用にVタワーなんて買えませんよ。ww
オフィスの社長さんなら・・ありですね。
94: 匿名さん 
[2006-12-09 04:10:00]
ありですね♪
95: 匿名さん 
[2006-12-09 22:58:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
96: 匿名さん 
[2006-12-10 01:06:00]
当初は織田祐二も話題になったかな。
芸能人なんて、すぐ引っ越すかもね。

草なぎ君、自分の中では高感度高かったのに・・・・
97: 匿名さん 
[2006-12-10 01:11:00]
>都心物件に3割引き位なら買ってもいいのでは。

>ただここ3年の値動きをみるとすごいなぁと思います。

できる当初、しおどめなどと比べて割安と言われていたが、
売り出し価格に比べ現在は2割近く上乗せして取引されている。
98: 匿名さん 
[2006-12-10 04:02:00]
Vタワーの住人だが、青山パークはぐるりと周りを見渡したが、
Vタワーよりはさすがにグレードは上のように感じた。
ただ入居者数がVタワーより少ないので、エントランスなどはVタワーよりこじんまりとしている。
一番印象に残っているのは狭い敷地に無理無理建てたという感じで、
周囲の路地など、夜には女性が一人で歩くには少し怖いかも。
99: 匿名さん 
[2006-12-10 23:43:00]
うん。そのとおり。

狭い敷地に無理やり建てた感がありますね。
あのオレンジも・・・タワーに比べてティアラが小さい気も・・

芸能人がこぞって住んでるってことで、ブランドイメージがすごくついてしまったけど。
100: 匿名さん 
[2006-12-10 23:52:00]
Vタワーの外観は無機質であのオフィス街にマッチしてますね!
近未来的でかっこい。特に男性が好きそうですね。

自分的には台場のタワーズ台場の外観がすきです。
台場も港南と同じく立地的には賛否がありますが、あくまでも外観はすきだな。
101: 匿名さん 
[2006-12-11 06:49:00]
>案外普段使いの店がビジネスマン向けのものばかりでちょっと困る感じ。
>家電量販店、ホームセンター、衣料品となると近所に何もない。

そうなんですよね。

家電量販店はスペース的にも、また有楽町と川崎に挟まれている関係上今後も期待薄ですね。
おまけにクイーンズ伊勢丹カッコはつけているけど全体的に値段が高い。
これは、できた当初WBCでも指摘されていた。今度、ワールドシティタワーズにマルエツができるのでそのあおりでいくらか安くなればと思うんだけど。

気になるのは三菱自動車のショウルームが家賃が高いということで、元の田町の古いビルに、
戻るみたい。この後に何が入るか楽しみにしている。文教堂の時には見事に期待裏切られたけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる