住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満  パート7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満  パート7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-19 00:04:34
 

検討板→住民板への移行期間のスレです。
パート7のレスが1000を越した時点で住民板に完全移行します。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.02平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-06-09 20:02:35

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満  パート7

951: 匿名さん 
[2010-07-14 19:26:12]
夜は公開空地の中も怖いですよ。ラブホ入店前のカップルさんも公開空地でイチャイチャされてましたし。
952: 匿名 
[2010-07-14 19:56:27]
やだぁ〜
953: ご近所さん 
[2010-07-14 20:03:12]
集団覗き場みたいになるのはちょっと・・・。
954: 匿名 
[2010-07-14 20:11:14]
バーティカルブラインド、どうなんでしょう?私も考え中なのですが、やはり普通のカーテンの方が無難なんでしょうかねぇ?
955: 匿名さん 
[2010-07-14 20:13:20]
好きにしたらいいと思いますが・・・・。
956: 匿名さん 
[2010-07-14 20:18:03]
カーテンがいいかと・・・。
957: 匿名 
[2010-07-14 20:24:35]
やはりカーテンですかね…
958: 匿名さん 
[2010-07-14 20:37:38]
最近はポジもネガも減りましたね。
静かなのは販売好調ということでしょうか。
959: 匿名さん 
[2010-07-14 20:57:23]
ネガにすら見向きもされないほど忘れられた存在になったのでは‥‥
960: 匿名はん 
[2010-07-14 20:59:54]
ここよりはるかに立地のよいタワーが天六周辺に二つでしょ。

二年後には梅田近い中崎町の静かな環境に、藤和のマンションもできるみたいだし。

迷うな〜。買い急いで、時代の貧乏クジ引きたくないな。
961: 匿名 
[2010-07-14 21:37:59]
↑貴方は買わない方がいいんじゃないですかね?まぁホントに検討してるとは思えませんが。
ちなみに中崎の藤和はタワーでは無いですよ。
2年も先の物件なんて個人的には待てないです。結構、本気というか、それとものんびりなのか。買ってダメと思ったら損切りして買い換えればいいんじゃね?
962: 匿名さん 
[2010-07-14 21:44:46]
>960
決断力ないね。次々と新たな物件が出てくるから、次々と迷って買えないだろ。
賃貸で我慢したら?
963: 匿名さん 
[2010-07-14 21:59:00]
人生の各ステージの決断をすべてうやむやに後回しにしていくタイプだね。
私の友人にも一人います。
な~んにも自分で決めれないヤツ。
964: 匿名さん 
[2010-07-14 22:12:31]
いや、基本>>960は見送りと決めているんだと思いますよ。
ただ、今の時期、ここの様に悪立地の物件のオンパレードなので、動くに動けないんでしょうねー。
965: 匿名 
[2010-07-14 23:39:59]
カーテンとバーチカル以外もいろいろありますよ

西日には要は断熱
966: 匿名 
[2010-07-14 23:45:59]
銀行、郵便局、病院、スーパー、駅・・・便利な場所は人がごちゃごちゃしてるし、閑静なところは子育てにはいいが人がいない、駅が遠いなど不便だったりする。
家族構成によっても変わってくるし、金が腐るほどあれば何でも全部揃ってるところ買うでしょ。

悪立地と思うなら、はなから候補対象外なのでわざわざ書き込みしないでスルーでしょ。
何かしらの要因で興味があるから書き込む(いやがらせもそうです)。

このへんは、下町でありながらURに周辺土地を押さえられているので、なかなかデベが進出できないエリアでもあるので、がんばってもらいたい。


967: 匿名 
[2010-07-15 00:25:17]
さざなみね…
968: 匿名 
[2010-07-15 12:08:41]
進出出来ないのではなく、敢えて進出しなかったのでは?

公団の敷地は、川辺まで整備されてますし、高速からも距離あり圧迫感がすくないです。
969: 西向き 
[2010-07-15 14:06:37]
948さん
私は、遮熱レースカーテンに遮光カーテンにしました。温度差等の冬場の事も考えると、やっぱりカーテンだと思いますが、他の部屋の方を見るとオシャレ度や開放からブラインドが多いようですね。その他、温度差からくるガラスの結露も考えて、リビングは南側と北側にはエコカラットをつけました。だだ効果は今の所わかりません。オシャレ優先ならおすすめです。
970: 匿名 
[2010-07-15 14:22:25]
948です。有難うございます。やっぱりカーテンですか、もう一度カタログやショールーム行ってみます。エコカラットお洒落優先でうちもいれます。
971: 匿名 
[2010-07-15 17:32:45]
カーテンのメーカーもいいですが、カーテンをいろいろ扱っている専門店をおすすめします。
カーテン夢工房さんなんかはいろんなタイプのカーテンを施工されてて、特にブログはとても参考になりますよ。
972: 物件比較中さん 
[2010-07-15 18:11:19]
>>968
こんな写真があった。
http://mycat3.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_985/mycat3/DSC05275s-12b...
これみるとURの方がゆとりのある感じがするね、、なんて言うとアンチ扱いされるかなw
973: 匿名 
[2010-07-15 18:58:19]
oursの近くとか荒地ばっか。川辺で歩けるところもほんの僅かだし。
974: 契約済みさん 
[2010-07-15 19:09:39]
カーテンですが 高層になると横から見られる事がないため 基本的には無で行くつもりです
確かに窓際に行くと下から見られそうですが それ以外は問題ありません
むしろ太陽光ですが 南向きの場合 昼間でも床に50センチほど太陽が当たるくらいです
冬場の場合 かなり差し込むのではないかと心配していますが 光が入る分暖かくなるので
これも問題が無いかもしれませんね
975: 匿名 
[2010-07-15 19:23:52]
ブラインド
976: 匿名さん 
[2010-07-15 19:42:32]
>基本的には無で行くつもりです
太陽光は部屋の劣化を早めるので、カーテンおすすめします。
977: 地元不動産業者さん 
[2010-07-15 19:53:21]
夏場はサンルーム状態になりエアコン代は高くつくし最悪!
住んでられん。
ここはおすすめできません。
978: 匿名さん 
[2010-07-15 20:12:30]
エアコン代は5月〜9月の5ヶ月間は月3万くらい?
年間15万くらいのアップだけだしいいんじゃないの?
979: 匿名さん 
[2010-07-15 20:44:16]
ここはガラスは専有物?共有物?
紫外線赤外線カットのフィルムを張るのは可能な物件なんでしょうか?
980: 匿名 
[2010-07-15 20:50:37]
>979それぐらい構わないと思うが。
981: 匿名さん 
[2010-07-15 21:39:00]
サンルーム状態は言いすぎではないですか?
窓開けて、定期的に空気循環できますし。

私は80平米付近の部屋ですが、ここはオール電化マンションなんで、はぴeプランを利用すると、月1万5000円くらいでしたね。梅雨の湿気が嫌で、毎日、朝も昼もほぼエアコンをほぼフル稼働してました。ご参考まで。
982: 匿名 
[2010-07-15 21:57:26]
>973
972の写真を見て何あせってんの。
草もなく緑には無縁の一角である樋之口に建ってるくせに。
983: 匿名さん 
[2010-07-15 22:14:56]
ここのスレは近隣マンションを引き合いに、下に見た感じのレスが多いけど、
言うほど売れていないという現実を見た方がいい。
特に天六周辺だけでも阪急や奥村組、少し離れるが堂島にもタワーができる。
業者の書き込みかも知れないが、遊んでないで危機感を持って販売してくれ。
984: 匿名 
[2010-07-15 23:18:40]
↑販売してくれっ・・・て、あんたどういう立場?言ってて少しだけ恥ずかしいでしょ
985: 匿名さん 
[2010-07-16 14:37:09]
不人気物件
986: 匿名さん 
[2010-07-16 15:15:11]
外から見てカッコイイけど、今の時期は暑そう。
987: 匿名さん 
[2010-07-16 16:32:28]
百聞はジサ住(実際に住むこと)に如かずってことかね
天満は突き出し窓があるのがいいよね。密閉水槽ではない。
988: 匿名さん 
[2010-07-16 16:38:40]
>>981
オール電化の電気代って、一般住宅の電気代+ガス代に相当でしょ。
電気代+ガス代で15000円ってのはかなり優秀だね。
989: 匿名さん 
[2010-07-16 16:41:15]
しかし、こればかりは、使い方にもよるな。
クーラーの設定温度を低くしてギンギンに効かせ、高水圧で温度の高いお湯を使いまくる人と、
節約が身についている人では全然違う。
990: 匿名 
[2010-07-16 18:00:09]
えーっ、うち毎月1万かからないですよ。昼間家に人がいないからですかね。
ガスと併用時より半額位になりました。
参考まで。
991: 匿名さん 
[2010-07-16 18:43:31]
さあ!、「タワマン光熱費かかかりまくり」のネガは苦しくなってきたぞw
992: 匿名 
[2010-07-16 18:43:53]
月1万いかないんですか~。エココロありですな。
オール電化だから?
993: 匿名さん 
[2010-07-16 18:51:20]
ま、4月から6月まではあんまり光熱費がかからない時期ではあるけどね
994: 匿名さん 
[2010-07-16 18:56:29]
いよいよ来週末は皆様お待ちかねの天神祭ですな。うまく土日に当たりましたね。
今週末は北の方の長柄八幡宮のお祭りですよ!
995: 匿名 
[2010-07-16 20:42:45]
995ゲット
996: 匿名さん 
[2010-07-16 21:18:37]
オール電化は特別値引きあるだろ~。15000円/月は使いすぎというか、どうすればそこまでかかるの?
997: 匿名 
[2010-07-16 22:10:58]
なんかせこい話…
998: 匿名さん 
[2010-07-16 22:41:03]
ここ、美人の住民さんが多い気がします。
決して、お水系ではなくて。もえもえ~。
999: 匿名 
[2010-07-16 22:48:32]
そんな目でみる住民がいるなんてちょっとひきます。
1000: 匿名 
[2010-07-16 22:51:29]
光熱費は大事ですよ。
毎月…いや一生のことですからね。

気になさらない方はもっとバブリーなマンションをご検討なさったほうがよくってよ

オホホホ~
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる