住宅設備・建材・工法掲示板「お風呂はどのメーカーが良い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. お風呂はどのメーカーが良い?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-27 08:05:40
 

ユニットバスをどのメーカーにするか迷っています。TOTOかパナかサンウエーブで選ぶのですが、TOTOのカラリ床は掃除しづらいと書いてあったので気になります。
その3社だったら、どこが良いでしょうか?

[スレ作成日時]2010-06-09 17:09:05

 
注文住宅のオンライン相談

お風呂はどのメーカーが良い?

801: 匿名 
[2012-10-08 18:40:05]
クリナップのアクリアバスの浴槽と壁のカラーがいろいろあって、自由に組み合わせ出来るので、ちょっと高いけど、これにしょうかと思っています。
メーターモジュールで1318タイプのお風呂しか入らないので、お風呂は、今のお風呂より、少し小さくなります。クリナップのお風呂にリフォームした人がいれば、使ってみての感想を聞かせてください。
802: 匿名さん 
[2012-10-08 19:44:14]
グランデージって最大で1.25坪までしか設定ないやつだね。イナはもう大きい風呂はやる気ないのな。
803: 匿名さん 
[2012-10-09 11:24:26]
1.25で十分じゃない?
ラブホじゃあるまいし…
804: 匿名さん 
[2012-10-09 12:19:46]
小さい子供いたら十分ではないだろうね。しかし1.5坪風呂ぐらいでラブホを連想するって、またやっすい発想ですね。
805: 匿名はん 
[2012-10-09 17:08:02]
子供いますけど
1621で不便に感じたことはないですよ

脱衣場のほうが2坪位欲しいですね
2人並べるー大きい洗面台と
ドラム洗置くと
1.5坪だと狭いですね
806: 匿名さん 
[2012-10-09 17:51:24]
洗面も二坪取ればよいよ
ダブルボウルなら必要でしょう
807: 契約済みさん 
[2012-10-09 19:31:47]
カネ持ってんな
俺の計画は1.25坪で一杯一杯
脱衣場も1.25だぞ
808: 匿名さん 
[2012-10-09 20:08:04]
うちも
浴室1.25 脱衣場1.25だけど
脱衣場は2あった方が便利
現状だと
ドラムと収納置くとスペース無さすぎ…
809: 匿名さん 
[2012-10-09 20:53:14]
どこに重きを置くかだと思うんだけどね。
洗面と風呂が狭いのはイヤだなと。
そのために910キャンチしたよ。笑
耐震3取るのに苦労したみたい。
810: 購入検討中さん 
[2012-10-10 00:42:29]
柱付けとけよ
バルコニーやベランダならともかく浴室なんだろ?
811: 匿名さん 
[2012-10-10 00:49:25]
洗面だよ
812: 匿名さん 
[2012-10-11 09:56:44]
心ない投稿で
また過疎ったな…
813: 匿名さん 
[2012-10-12 12:19:28]
しばらく各社新製品もマイナーチェンジもしてないから話題がない
TOTOもはやくスプリノモデルチェンジしないかな
1.5坪で円形浴槽はじゃないやつを作ってほしい
積水のジャクソン浴槽つかえるやつって自由度たかいのかな?
オンラインカタログないから情報すくない
814: ビギナーさん 
[2012-10-12 12:57:04]
パナソニックの人大浴槽もいいと思います。
815: 匿名さん 
[2012-10-12 14:24:02]
パナソニックはなんか没個性になったよね
吉岡徳仁デザインの頃の勢いがないというか美泡湯だけというか
816: 匿名さん 
[2012-10-12 15:04:42]
>813

ヤマハは昨年末にトクラスという新ブランドを立ち上げましたし、クリナップは3月にアクリアバスのモデルチェンジをしています。
タカラスタンダードも4月から壁柄に新色が加わり、ミーナの浴槽にも新モデルが登場しましたし、TOTOはサザナに湾曲した浴槽を使いモデルチェンジをしています。
ここ1年以内だけみても、各社で新製品やモデルチェンジはみられますよ。
817: 匿名さん 
[2012-10-12 21:38:44]
タカラの鋳物鋳造はいいねっ、マジで。
818: 匿名さん 
[2012-10-13 10:14:23]
タカラはホーローに注力すればいいのに人大やらFRPやらシリーズ大杉
あとデザインが古いんでなんとかしてほしい
クリナップは昔から浴槽短くて足が伸ばせない。体育座り想定なのか?
ヤマハは浴槽のフローティングデザインのために洗い場カウンターが犠牲になってるかんじ
サザナはスプリノと比べちゃうと微妙に安っぽい

数年前と比べると、カタログのセットプラン例の値段がだいぶ安くなったと感じる
やっぱり不況で高いのが売れなくなったのかね
高級ラインも残してほしいな
819: 契約済みさん 
[2012-10-14 00:36:11]
確かにタカラはデザインが昭和
あれを何とかすれば結構売れると思うんだけどなぁ
820: 匿名さん 
[2012-10-14 01:05:43]
タカラ、絵無は至って普通だと思います。
(自分はTOTOにしましたが)
821: 匿名 
[2012-10-14 08:50:52]
タカラ、形がふるっちいと思うよ、柄が云々でなくさ。
822: 匿名さん 
[2012-10-14 23:47:40]
クリナップに1625サイズの展示が日本中でどこにあるか聞いたら旭川と盛岡?とか言われました。東京や大阪にも置かないなど売る気がないのでしょうね。
823: 匿名さん 
[2012-10-15 00:06:36]
駄目だ。
俺には、タカラのどこら辺が古臭いかが理解できん。
インペリオに興味があったが、古臭さではなく
値段にリタイアしてしまった。
824: 匿名さん 
[2012-10-15 07:51:45]
タカラ、プレデンシアですけど、べつに古臭さは感じないですけどね。
825: 匿名さん 
[2012-10-15 09:32:49]
最近のタカラは他社に学んでか、壁も柄に木目や淡いブルーやピンクといった色を揃えてきていますね。
昭和テイストな花柄やストライプは引退させて、今後も入れ替えは進むのだろうと思います。

タカラは値引きは少ないですが、掲載の価格ですでに他社の値引き額に近いですし、オプション品も安しです。
(暖房乾燥機など比べても半額です)
浴室の強さや保温など基本部分もしっかり出来ていそうなので、マイナーチェンジをしてゆけば見栄えもよくなるのでしょうけれど、水栓器具もあまりよくないんですよね。そうした設備も含めて替えて行ってほしいです。
826: 匿名 
[2012-10-15 14:34:58]
目地がかびるらしい?
827: 匿名さん 
[2012-10-15 14:45:08]
清潔に保たなけれは、どこもそうですよ
828: 匿名さん 
[2012-10-15 14:47:17]
いやいや、そうでもないらしい?よ
829: 匿名さん 
[2012-10-15 15:42:34]
>>827

目地の汚れについては、クリナップの新しいアクリア・バスが汚れなさそうでした。
継ぎ目には樹脂のキャップが付けられて、シリコンがむき出しといった他社とは違いましたね。
ノーリツも壁の継ぎ目が細く、シリコンなどゴム状の材質が表に出ていません。
この2社以外は、どこも似たような組み方でしたね。
830: 匿名さん 
[2012-10-15 21:09:55]
タカラはもう少しいいデザイナーを入れたほうがいいのではないか
センスが少し残念な感じ
831: 匿名さん 
[2012-10-15 21:31:39]
TOTOの風呂も便所臭いデザインで残念な感じだけどな。
832: 匿名さん 
[2012-10-15 22:24:29]
確かにタカラのデザインはイマイチだね
833: 購入検討中さん 
[2012-10-16 02:26:03]
うーん、TOTOにしようと思ってるけど、継ぎ目がヤバイのか?
834: 匿名さん 
[2012-10-16 08:37:00]
1216(0.75坪)ならタカラかなぁ。このサイズだとタカラのミーナが一番浴槽が広いんだよね。

>832
ショールームで見る実物は、他と大差無いよにみえましたよ。
ヤハマのような浴槽に工夫が無いのと、なによりカタログの見せ方がダサい印象をあたえているのでしょうね。
835: 匿名 
[2012-10-16 10:49:32]
1216ならイナとか1317のワイドがあるんじゃないか
836: 匿名さん 
[2012-10-16 16:11:28]
>>835
1216や1317というのは浴槽の広さね。
834が言っているのは浴室の広さ。
浴室が広めでも、浴槽の内寸法が狭かったら入浴中でのゆったり感はないでしょう。
837: 匿名さん 
[2012-10-16 16:13:29]
>>836だけど、浴室と浴槽が逆になってたw
1216や1317というのは浴室の広さで、834が言っているのは浴槽の広さ、というのが正しいです。
838: 匿名 
[2012-10-16 23:01:09]
だから1317のワイド浴槽が広いといってるのだが
839: 匿名 
[2012-10-16 23:06:33]
http://www.ok-depot.jp/bath/ms-bath/bath-inax/renobio/inax-renobio-byr...
廃盤かどうかは調べてないので知らないが少なくともどこかで購入は可能だろう。

http://www.takara-standard.co.jp/product/system_bath/mina.html
浴室も浴槽もこっちより広いだろう。
840: 匿名さん 
[2012-10-17 08:40:01]
>>838
1317のユニットだと、一般的な0.75坪の柱スパンの広さには納まらないでしょう?いわゆる異型サイズを0.75坪に納まる1216と比較するのはちょっと無理を感じます。

>>839
LIXILのリノビオは、今年の9月にモデルチェンジをして極端に横に広い浴槽は無くなったみたいです。
それでも、新しい1216サイズで比較をしても、タカラより長さで5cmくらい広いですね。
しかし横幅を比べると、リノビオは湾曲しているので体が伸ばせるスペースはタカラの方が広いです。
長さではリノビオで、浴槽内の全体のスペースとしてはタカラが広い、といった具合でしょう。
841: 匿名さん 
[2012-10-17 13:02:57]
0.75坪に入るからこそ1317というサイズがあるわけだが、、、

1717や1721、1725なども1坪、1.25坪、1.5坪に対応するからこそ商品化されている
842: 匿名さん 
[2012-10-17 18:20:12]
>>841
ショールームなり、カタログで調べた事はないのかなぁ?
ユニットバスの1317といった寸法は、軸組工法にみられる910mmスパンで組まれた住宅には入らないですよ。
910mmスパンで組まれている0.75坪では、短い方の柱芯寸法が1365mmになっています。
仮に柱寸法が105mmだとすれば、内有効寸法は1260mmとなります。
たいして、リノビオを例に1317のユニットバスをみると、設置する為に必要な寸法は1360mmです。
先のような内有効が1260mmとなっている0.75坪のスペースには納める事が出来ず、最初から1317を納められる様に設計する必要のある異型サイズなのです。
つまり、一般的に言う0.75坪には納まらない、という事ですね。
843: 匿名さん 
[2012-10-17 20:36:23]
リノビオはマンション用だから当たり前

RC住宅なら入ります
844: 匿名さん 
[2012-10-18 07:50:19]
>>843
リフォーム用とか関係なく、1216に比べると設置寸法が大きいモデルは多いです。
浴室内寸法が広くて、設置寸法が小さいのはTOTOくらいじゃないかな。
845: 購入検討中さん 
[2012-10-26 22:23:57]
もしTOTOのFRP床が10年か15年でボロボロになるとして、
その床だけ新品に交換することってできるんでしょうか?
部品が売ってないかな?
846: 匿名 
[2012-12-18 05:19:16]
定量止水とタイマー止水で迷っています。

使いやすさでは定量止水の方が便利そうですが、
ググると定量止水は10年以内に壊れる事が多い
という意見がありました。

タイマー止水の方はどうでしょうか?

ご存じの方宜しくお願いします。
847: 匿名さん 
[2012-12-18 19:55:28]
給湯器の自動機能を使えばいらないと思う
848: 匿名 
[2012-12-19 14:53:42]
>>847
自動機能が無いタイプなので、そのまま出すと65~80℃の熱湯がでるので、浴槽側の蛇口で温度を調節する古いタイプです。

ですので、自動機能が無いので、定量止水かタイマー止水が欲しいのですが、タイマー止水水栓の耐久度はどうでしょうか?
849: 匿名さん 
[2012-12-19 15:12:48]
建替予定がないならエコキュート買ったほうがいいのでは?
850: ビギナーさん 
[2012-12-21 03:41:10]
ホーローって、良いと言う方、そうでない方いらっしゃいますが、実際どうなんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる