住宅設備・建材・工法掲示板「お風呂はどのメーカーが良い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. お風呂はどのメーカーが良い?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-27 08:05:40
 

ユニットバスをどのメーカーにするか迷っています。TOTOかパナかサンウエーブで選ぶのですが、TOTOのカラリ床は掃除しづらいと書いてあったので気になります。
その3社だったら、どこが良いでしょうか?

[スレ作成日時]2010-06-09 17:09:05

 
注文住宅のオンライン相談

お風呂はどのメーカーが良い?

1004: 匿名さん 
[2013-02-23 21:00:01]
>>999


そうなのか?
と思ってちょっと比較してみたけど、こーいう事か。。。
確かにヘッドレストの無いタイプと比べると、深い部分の浴槽長さでは短いのかもしれないね。
そうなのか?と思ってちょっと比較してみた...
1005: 匿名 
[2013-03-04 19:40:41]
美泡湯をお使いの方で、故障の経験等ある方いませんか?
パナ検討中で美泡湯に悩んでます…
1006: 匿名 
[2013-03-05 06:34:57]
やめた方が・・

水回りはシンプルが一番。

カビ、雑菌、水垢、故障・・ リスクが高いですよ。
1007: 1005 
[2013-03-05 07:25:40]
そーなんですよね、故障→使わなくなる→雑菌、これが心配でもあるのです
1008: 匿名さん 
[2013-03-05 07:58:30]
故障したら直せば良いのでは?
1009: 匿名 
[2013-03-05 08:19:38]
ラブホみたいに毎日数回使うならいいけど、一般家庭で夏場とか使用頻度が低い時期とか、心配。
ヤマハのサウナ機能はすごくいいです。

ローコストで建てると欲しい住設全部付けても安かった。
1010: 1005 
[2013-03-05 08:34:26]
>1008さん
そーなんですよね、修理すれば良いのですよね、修理代とか考えると採用しない方が無難かな…
何年で故障したとかの経験談聞きたいですね…
1011: 1005 
[2013-03-05 08:41:59]
>1009さん
YAMAHAとパナで最後まで悩んでパナに決定しました、我が家もローコストにすべきだったかな…
1012: 契約済みさん 
[2013-03-05 08:57:00]
>1005

うちは、パナで美泡湯つけました。
数週間後に完成予定なのでまだ使用経験もなく
もちろん故障経験はありませんが、
毎晩、美泡湯のお風呂に入れるかと思うと今から楽しみです。
(故障の経験談でなくて、すみません)

故障した場合の修理費についてパナに聞いてみたらいかがでしょうか?
1013: 1005 
[2013-03-05 15:26:42]
>1012さん
美泡湯採用ですか、やっぱ良いですよね、何度もショールーム行ったのに、修理関係の質問忘れてました、時間ある時、問い合わせてみます!
1014: 匿名さん 
[2013-03-05 17:35:28]
ウチは美泡湯あきらめて単なるジェットバスにしました。
使ってたのは最初の頃だけで今は余り使いませんねぇ。
1015: 匿名さん 
[2013-03-05 20:10:39]
ジェットバスも最初だけなんですよね。
やっぱりお風呂は静かに入りたい。

あと、風呂場のダウンライトは少し高いけど見た目にスッキリしていて掃除も楽でいいですね。
1016: 匿名さん 
[2013-03-05 20:14:54]
連投すいません。
ジェットバスつけた人、気を悪くされたらごめんなさい。
僕がラブホテル的な場所にコッソリと頻繁にいくので飽きているだけですので・・
1017: 匿名 
[2013-03-05 23:08:25]
美泡湯って私が見たときは市販の入浴剤使えなかったんですが、今改善されたかわかりますか?
1018: 契約済みさん 
[2013-03-06 07:59:44]
>1017さん

1012です。
うちがお風呂を決めたのは10月頃でしたが、その時には、やはり

美泡湯と入浴剤を一緒には使えない。
美泡湯のスイッチを入れなければ、入浴剤使用可。

と、ショールームの人に言われました。

たまには良い香りのする入浴剤入のお風呂に入りたいこともあるかもしれませんよね。
私は、その日の気分で使い分ければいいと思い、採用しました。

1017さんが見たのはいつの事でしたか?
私の情報は5か月前の事なので今現在はどうなんでしょうかね・・・。
1019: 1005 
[2013-03-06 09:21:08]
先週ショールームで聞いた所、スイッチ入れ無くても使用はオススメ出来ないと言われました、入浴剤もですが、風呂水ワンダー(残り湯をきれいにする薬)も良く無いとか
1020: 匿名 
[2013-03-07 05:21:33]
あとで万が一問題なるより、使えないと言ったほうが安全だから。
世の中クレーマーが多すぎるから。
1021: 匿名さん 
[2013-03-07 06:45:23]
それはある
1022: 匿名さん 
[2013-03-07 06:47:46]
風呂水ワンダーは今の風呂に必要ないだろ(笑)
1023: 匿名 
[2013-03-07 10:12:14]
昭和の香りがしそうですね。
水道代もったいないから何日も沸かし湯するの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる