野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ茨木ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 大池
  6. プラウドシティ茨木ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2011-04-03 22:38:16
 

プラウドシティ茨木についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
第一期販売が終わったことですし、仕切り直して爽やかに情報交換をしましょう。

所在地:大阪府茨木市大池1丁目65番(地番)
交通:
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S+N~4LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.32平米~95.11平米
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート


【タイトルにPART2を加えました。2011.04.27 管理人】

[スレ作成日時]2010-06-08 00:17:17

現在の物件
プラウドシティ茨木
プラウドシティ茨木
 
所在地:大阪府茨木市大池1丁目65番(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 279戸

プラウドシティ茨木ってどうですか?Part2

101: 匿名さん 
[2010-06-17 18:38:43]
キャンセルがでているよ完売はウソ
102: 匿名さん 
[2010-06-17 19:20:49]
どこでもキャンセルは出ます。
無理して上げ足を取るのはみっともないですよ。
103: 匿名 
[2010-06-17 20:51:42]
不動産業界の言い回しとしては
第1期即日完売は嘘ではないですよ。
それくらいは101さんもご存じでしょう。
104: 匿名 
[2010-06-17 20:53:33]
抽選であたったから買わないといけないわけではないので、とりあえず参加ってのも多いのは事実。
105: マンコミュファンさん 
[2010-06-17 20:55:30]
99さん
「団地仕様」という言い方は無神経じゃないですかね。

106: 契約済みさん 
[2010-06-17 22:31:54]
99も101も脳ミソレベルが低すぎる
107: 匿名 
[2010-06-17 23:12:56]
さんざん団地仕様とか言いますけど、こんなレベルの高い団地なんて見たことある?無理やりあら探ししてるとしか思えない。真剣に検討してる人には失礼極まりないですね。別に団地が良い悪いは別にして。
108: 契約済みさん 
[2010-06-17 23:28:40]
買った人にはもっと失礼だよな!
109: 匿名 
[2010-06-18 12:03:19]
団地で何が悪い?
110: 匿名さん 
[2010-06-18 12:15:39]
団地仕様は言い過ぎ。
賃貸仕様ぐらいかな。
111: 匿名さん 
[2010-06-18 13:01:56]
長谷工が建てたマンション(築5~6年落ち)に住む知人に聞いた話です。
部屋自体の造りはいたって普通でとくに問題は無いらしいけど
共用部に数ヶ所不便に感じるところがあって、管理組合で話し合い、修繕積立金から自腹で手直しをしたそうです。
ちょっとした段差などが毎日のことなのでネックになっていたらしく、そこをスロープに変えたりしたと言ってました。
そのマンションも自走式駐車場でエレベーターが無いらしく、不便に思ってる住人たちが議題にあげたらしいですが、エレベータはさすがに莫大な費用とスペースが必要となるため却下になったらしいです。
でも長谷工マンションはどうだとか当初も色々言われてたようですが、そこのマンションはとても人気な地区なので(吹田)中古に出すとすぐに売れると言ってましたから施工主とかあまり資産価値に関係ないような気もします。
ご参考まで。
112: 匿名さん 
[2010-06-18 13:31:55]
結局のところマンションは立地ということですね。
共用部の手直し、見直しはどのマンションにも言える事ですので。


113: 匿名さん 
[2010-06-18 15:48:52]
駐車場のエレベーターが無い不便さって買う前は分からんからな~
そら住んでみたらネックになると思うで~
一階の取り合いちゅうか?
114: 匿名 
[2010-06-18 15:58:51]
ほんま共用棟から駐車場棟に渡り廊下つければエレベーター問題は解消されたろうにね。そんな我が家は2階希望です。屋根ついてたら良いかくらいのもんなんで。
115: 物件比較中さん 
[2010-06-18 16:55:05]
毎日車に乗らない我が家は、料金の安い2階か3階でいい。エレベーターつけて管理費上がるよりは、ないほうがいい。
116: 匿名 
[2010-06-18 17:06:55]
ベビーカーが必要な数年だけが大変なので、それまで2階で頑張ります。
117: 匿名さん 
[2010-06-18 18:16:25]
毎日駐車場エレベータを使う人以外、安い方が良いでしょう。
実際、そういう人の方が多いんじゃないの?
毎日使う住居棟やバリアフリーが必要な所を
ケチられたら困るけど・・・

どうしても必要な人には料金の高い1階を使ってもらいましょう。
118: 匿名さん 
[2010-06-18 18:21:02]
大池は立地としたらごくごく普通でしょう。
119: 匿名さん 
[2010-06-18 18:36:29]
↑あなたにとってはね。
立地なんて人によって良いか悪いか変わるもの。
押しつけないでね。
120: 匿名 
[2010-06-18 19:40:08]
私にとってはかなりいい立地です。駅に近すぎたら騒がしいし環境わるいけど、ここは程よく離れてて落ち着いてるのがいい。毎日徒歩で十分駅に行ける距離だしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる