住友不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-05 17:47:18
 削除依頼 投稿する

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

201: 匿名さん 
[2009-08-18 15:58:00]
風の抜けかた?の違いなのかな??

でも、今年は過ごしやすくて助かります~
202: 匿名さん 
[2009-08-19 19:20:00]
前面ガラス張りの角部屋の西、南は暑いと思うよ。だって、温室と構造が一緒じゃん。
ここは、北と東が吉。眺望が開放的だから角部屋である必要なし。
開口部に向かって横長のLDは、夏は暑いと思われ。縦長ならOK。
203: 匿名さん 
[2009-08-20 00:23:00]
>>202
角部屋の眺望はやはり格別ですよ。
我が家は不人気だと言われているC棟ですが、
C棟南西には、南と西それぞれにバルコニーがあります。
バルコニーに面した居室を吹き抜ける風は心地よく、
真夏の夜でも殆ど冷房を入れたことはありません。
一方の窓を閉じると風が止まってしまうので、
”風”はC棟南西ならではの恩恵だと思っています。
WCTは、各棟それぞれメリットがあるんですよ。
204: 匿名さん 
[2009-08-22 11:21:50]
Cの南西角ってことは、南はアクアと報知新聞ですよね。
眺望は西しか抜けないと思うけど。

それと、高速やモノレールがすぐ横を通るから、窓を開けていて
臭いとか音が気になりませんか?
あまり心地よくないだろうな、と想像するのですが。
205: 匿名さん 
[2009-08-22 16:09:02]
>>204
報知新聞はかなり低い建物なので、
窓際ギリギリまで行って、のぞき込まないと見えません。
まあ、ネガティブな「想像」しか出来ない方に、
これ以上言ってもしかたないですね。(^_^)v
206: 匿名さん 
[2009-08-22 17:02:26]
今月に入って分譲仲介共に動きがないようですね。

眺望に関しては感じ方はそれぞれですから検討されてる方は参考程度に考えて頂いたらよろしいかと思います。
ただ、WCTに関してはスケールメリットを享受できる点で占有部は少々目を瞑るという方も多いのではないでしょうか。
例えば検討板でも出てますが駐車場代など城南から転居してきた身としてはあまりの安さに驚いたりもしました。
眺望は求めていったらキリがないですが共有施設については住民全ての方が受けられるものですからね。
検討されてる方は金額は気にせず一度全ての方角の物件を見られることをオススメします。
207: 匿名さん 
[2009-08-22 21:10:50]
駐車場代が気になります。ここはいくらぐらいでしょうか?
208: 匿名さん 
[2009-08-26 22:11:29]
駐車場の件、HPですぐ分かりました。しょうも無い質問すいませんでした。

それで、WCTの中古物件を探すとき、お勧めな不動産販売会社はどこでしょうか?
WCTならこの不動産屋が一番物件を抱えてるとか、いいところありましたら教えてください。
209: 匿名さん 
[2009-08-26 22:38:17]
わたしはWCT近くにある大手販売会社の支店各所に登録し探しました。
やはり近くなので扱い数も多く、例えば・・来週物件化する予定の部屋があるんですけど〜と言った感じで
事前に情報頂けたり、内覧の際もWCTを良くご存知なのでいろいろと教えて頂けたり。
逆に業者の方が初めてのWCTだったりすると・・それはそれは悲惨でした(笑
210: 匿名さん 
[2009-08-27 00:03:05]
大手販売会社とは、住友とか三井ですかね?

大変勉強になりますね。どんな悲惨な感じだったのですか?
マンション内で迷うとかですかね(笑)
211: 匿名さん 
[2009-08-27 10:27:56]
>>210
ここは迷うよね。広すぎて。私も覚えるのにしばらくかかったよ。有楽土地とか、プリンセススクエアも
ここ得意みたいだね。
212: 匿名さん 
[2009-08-27 10:49:19]
それにしても、いろいろな不動産会社から、毎週のようにインセンテイブ付きで「売りませんか」とか「売り希望の方を紹介してください」とかのチラシが、ポストに入っていますけど、結構買い希望の方が多いのですね。
213: いつか買いたいさん 
[2009-09-06 08:11:33]
>>203

先日C棟南西の友人宅へ泊まりに行きました。
確かに両ベランダを開放した風は心地よく、夏でも気持ち良かったです^^
朝は直射でない光がたっぷりで明るく、シティーを見ながら優雅に過ごさせて
もらいました。どのくらい暑いのかと思ってましたがそれほどでもなかったですよ。

南の眺望も低層階だと報知新聞が気になるかもしれないけど、抜けていれば天王洲が
望めてこれもよし、でした~。

214: 匿名さん 
[2009-09-06 09:59:11]
なんだか盛んに一番人気の無いC棟をオススメする書き込みがあるが・・・。
売り出している人がかきこんでるのかな?
215: 匿名さん 
[2009-09-06 15:51:17]
2番人気はA棟?A棟の南向きってどうですか?
216: 匿名さん 
[2009-09-06 18:48:50]
最近、ここのチラシ物件は安くなってるね。
プレミアムフロアでも、坪300を切ってるよ。
キャピタルの部屋なんて、270を割っていたような...。

スミフも本気でブリーズの未入居物件、値下げ始めてるんじゃないだろうか?
217: 入居済み住民さん 
[2009-09-06 20:53:31]
>>216

安い部屋はそれなりの理由があるね。

・西向き
・行灯部屋あり

ここは部屋によって同じマンションと思えないほど違いがあるので要注意。
東向きレインボービューは分譲時から高かったですよ。

アクア一期住民より


218: サラリーマンさん 
[2009-09-06 21:20:46]
・あるマンション X があるとする。
・Xの新築マンション価格は100円だったとする。
・その部屋をA~E さんの5人が1部屋ずつ持っていたとする。
・さらに F さんと G さんがおり、それぞれ現金を
 300円ずつもっていたとする。
・A~Eさんは現金を持っていなかったとする。

この前提におけるA~Gさんの資産額は下記となる。
   A   B   C   D   E   F   G   計
X :100 100 100 100 100   0   0 500
金:  0   0   0   0   0 300 300 600

マンション相場が好調で、Aさんが市場に300円で売りに出し
Fさんがそれを買ったとする。
価格は300円となるので下記となる。
   A   B   C   D   E   F   G   計
X :  0 300 300 300 300 300   0 1500
金:300   0   0   0   0   0 300  600

マンション相場が悪化し、Bさんが市場に50円で売りに出し
Gさんがそれを買ったとする。
価格は50円となるので下記となる。
   A   B   C   D   E   F   G   計
X:  0   0  50  50  50  50  50  250
金:300  50   0   0   0   0 250  600


要するに、計のお金は動かず、マンション価格は1円にでもなる。
値段に高い安いは無い。 相場を読むのが大事。
高値で買わないように。
219: 匿名 
[2009-09-07 20:43:51]
>>218

>要するに、計のお金は動かず、マンション価格は1円にでもなる。
>値段に高い安いは無い。 相場を読むのが大事。 高値で買わないように。

頭、大丈夫?
長文ご苦労様。。

で、理解できた人いる?
220: 匿名さん 
[2009-09-08 08:41:31]
基本的には、価格は需要と供給の関係で決まると言うのが経済学の原理でしょう。今は、中古マンション全体の「玉」不足もあり、右から左に流れるWCT物件を不動産屋は確保したいのではないでしょうか?そしてその背景には、大規模物件のスケールメリットをこれだけ享受できる物件が、当分ないと言う事実もあると思います。もちろん、ここのような物件があちらこちらに出来て、しかもすべてにおいてここよりよければ、価格が大幅に下がることはあるでしょうが、リーマンショックもあり、当分はないのではないでしょうか。その点で、ここを希望する人が多い以上、そうそうは簡単に値崩れしないと考えるのが筋のように思いますが・・・。
222: 匿名 
[2009-09-08 16:24:55]
欲しいんだね。値崩れの意味知ってる?
223: 匿名 
[2009-09-08 19:05:49]
>219
買っちゃったんだね。高値で。
224: 匿名 
[2009-09-08 19:33:58]
消費者物価指数がむちゃくちゃ下がってきた。。。
安くていいものしか売れない時代。

マンションも例外じゃないだろうな。
225: 住民 
[2009-09-08 19:37:08]
>>223

残念でした。アクア第1期分譲を購入した住民です。
十分利は乗ってるよ。一千万円は堅いな。
だけど売るつもりもないけどね。

226: 匿名さん 
[2009-09-08 20:39:23]
ここの部屋高は250くらい?
他のタワマンも含め、いくつか見たが、一番、圧迫感があったね。
プレミアムフロアだと違うのかな?

ちなみに、アクア一期ならば利益が乗ってても当然。
他の同時期の湾岸タワマんも売値を割っているのは少ない。

ただ、その含み益も急激に下がってきているのも事実。
特にWCTはその傾向が強いように思われますな。

227: 匿名さん 
[2009-09-08 20:59:24]
急激にとはどれくらい下がってるんですかね?
まさかリーマン前と比較されてるはずはないと思うので具体的に時期を追って物件例で教えて頂けますか?
ここ1年くらい探してますがとても急激に下降してると感じれないので。
あまり気にはならないのですが部屋高については圧迫感ありますね。
24時間換気や埋め込みエアコンなど下り部分が多いのも圧迫感をさらに増してる気もしますね。
229: 匿名さん 
[2009-09-08 21:27:15]
みんなほしくて仕方ないんだね。
ただの妬みネガなら検討板でやってほしいだけど。
230: 購入検討中さん 
[2009-09-09 00:36:49]
ここを欲しい人だけがこのスレに書き込んでいるわけではないでしょうに。
231: 匿名さん 
[2009-09-09 22:14:39]
ここでネガしたところで、中古市場の価格に影響あるわけないでしょ。
つまり、ここの部屋を安く欲しい、とか、妬み、なんかで書いているんじゃない。
単純に、投稿者にとっての個人的、主観的な事実を書いているだけよ。
大体、何に妬むんだよ...

ちなみに、当たり前だけど、掲示板に客観的な事実なんてものは、ほんの僅かだよ。
232: 匿名 
[2009-09-12 13:44:40]
供給数が多いマンションは、価格が下がるのも仕方ない。

空き部屋が増えるよりいい。
233: 匿名 
[2009-09-12 21:39:39]
40歳でここを買ったんだけど、
10代、20代の人口が、うちらの半分しかない。。

転売は難しいのかな?今更ですが。
234: 入居済み住民さん 
[2009-09-13 10:51:21]
ここが下がるなら他はもっと下がるんじゃないの?
港南地区はほとんどのマンションが底値時代の売り出しだったので
分譲価格から下回ることはしばらくないかと思います。
236: John Doe 
[2009-09-17 14:28:03]
>>235
ロジックがつながっていない…
ファミリー向けと、マンションに詳しい人が見向くかどうかに、つながり無し。

また、マンションに詳しい人=少数派だから、見向いてもらっても、影響僅か。

寧ろ大衆に人気でた方が値上がりするね。
238: >匿名さん 
[2009-09-18 07:35:49]
「だから」の文脈不明。
書き込んでいる意味不明。
239: 匿名さん 
[2009-09-18 11:12:53]
ここは戸数が多いので常に中古取引が行われている。
時には競合となるケースもあるが反面、取引事例が多い分相場が見えやすく
安心して取引ができるマンションだと思いますよ。

10年住んで分譲価格から1000万下がったとしても家賃だと思えば納得
できるでしょう。
240: 匿名さん 
[2009-09-18 17:33:29]
>時には競合となるケースもあるが反面、取引事例が多い分相場が見えやすく
>安心して取引ができるマンションだと思いますよ。

確かに、買い手には良いいね。売り手の立場の人がする話ではないが・・・。
241: 匿名さん 
[2009-09-19 10:27:53]
>>237
アタマ相当悪そうだね。
242: 購入検討中さん 
[2009-09-19 11:18:37]
237は
アタマ悪い通り越して、こういう掲示板に書き込みする資格のない人間
という感じですね。
243: 匿名さん 
[2009-09-19 14:16:57]
今日も数戸オープンルームやってますね。
分譲分も仲介も連休勝負なのでしょう。
1戸アクア未入居って相当ねかせておいたのかな?
244: 匿名さん 
[2009-09-19 15:39:22]
ファッション雑誌 VERY の10月号の244ページの特集

「潮の香りは新しいステイタス 日常がリゾートな海岸通り妻ライフ」

おもしろいよ。
245: 匿名さん 
[2009-09-20 04:38:08]
海とネオンが融合した夜景が綺麗でとっても好きです。

しかし、私は泳げなく、底が見えない川とか海が怖くて近寄ることすらできません。

でも湾岸に住みたいです。。。どうすれば克服できますか?

底が見えるプールとかには恐怖感はまったく無く。入れます。
247: 匿名さん 
[2009-09-22 21:49:34]
>>246
アフェうざいよ、粘着するのはいい加減にして下さいね。
248: 匿名さん 
[2009-10-02 16:52:19]
>>245
大丈夫、泳げなくても生活できますよ。私も金槌で25メートルのプールすら泳ぎ切ることが出来ません。
それにA棟海側(東側)の比較的海面に地い低層階に住み始めて1年近くになりますが、一度も海に落ちたことはありませんので、安心してご検討くださいませ。
249: 購入検討中さん 
[2009-10-12 11:08:49]
>>248 なんと言う親切!

話変わって、
ここは中古以外にも、まだ新築扱いの未入居物件小出しにしてるのね。
250: 匿名さん 
[2009-10-13 19:46:03]
平成19年3月に完成した物件ですから、価格は高く設定されている筈です。
多分、売れ残っていると思います。
10/10号の週間東洋経済にこの当時の価格は新価格といって5~6年前の旧価格より相当な割高になっていると有りました。現在は5~6年前の旧価格に戻りつつあると言っております。
従って、転がす目的でここを当時に購入した人達は今後は大変だと思います。
また資産の値上がりを期待するなら止めた方が無難だと思います。
251: 匿名さん 
[2009-10-16 19:56:00]
多分ではなく事実残ってます。
当たり前だけどいまの価格で転がす目的で買う人なんていないよ。
そもそもここに限らず不動産投資なんて時代じゃないんだし。
東洋経済の行が意味不明だけど投資の観点ではなく住まいとしての観点で見るべきでは?
ここが仲介分譲共に細々とだが確実に売れてるのは実需として優れたマンションであるからです。
252: 匿名さん 
[2009-10-25 02:22:19]

HLZ-CJX
山手線品川

東京都港区港南

6,700万円 2LDK 80m2 一次取得 
『ワールドシティタワーズ』限定でお部屋をお探しの方がいらっしゃいます。
運河眺望に強いこだわりがあるため、A1、もしくはA2の南向きを強くご希望です。
高層階、低層階とも一度ご案内をしておりますが、特に階数は問いません。
ご売却を少しでもお考えでしたら蒲田営業センターの鈴木正臣までお問合せ下さい。
無料査定、秘密厳守致します。

☆蒲田営業センター 
電話:0120-217-301
Eメール:suzuki.masaomi@stepon.co.jp
*画面左側の「お問い合わせ」もご利用下さい。

担当:蒲田営業センター/鈴木 正臣/0120-721-569


00006983
山手線品川

東京都港区港南 4丁目

8,500万円 - 87m2 一次取得 
『ワールドシティタワーズ』を限定で探しております。
アクアタワー、ブリーズタワーの東向き高層階を強く希望しております。
ご売却を少しでもお考えでしたら蒲田営業センターの鈴木正臣までお問合せ下さい。
無料査定、秘密厳守致します。

☆蒲田営業センター 
電話:0120-217-301
Eメール:suzuki.masaomi@stepon.co.jp
*画面左側の「お問い合わせ」もご利用下さい。

担当:蒲田営業センター/鈴木 正臣/0120-721-569


00007000
山手線品川

東京都港区港南 4丁目

7,800万円 2LDK 95m2 一次取得 
『ワールドシティタワーズ』を限定で探しております。
近隣の高層マンションもご見学されましたが、やはり共用部分のスケールや建物の雰囲気から、
ワールドシティタワーズを気に入られております。

ご売却を少しでもお考えでしたら蒲田営業センターの鈴木正臣までお問合せ下さい。
無料査定、秘密厳守致します。

☆蒲田営業センター 
電話:0120-217-301
Eメール:suzuki.masaomi@stepon.co.jp
*画面左側の「お問い合わせ」もご利用下さい。

担当:蒲田営業センター/鈴木 正臣/0120-721-569


00006987
山手線品川

東京都港区港南 4丁目

5,000万円 2LDK 62m2 買換(売却当社) 
『ワールドシティタワーズ』を限定で探しております。
同マンションに賃貸にお住まいのDINKSの方です。
現在も家賃を25万円/月、支払っているため、お早目の購入を希望されております。
ご売却を少しでもお考えでしたら蒲田営業センターの鈴木正臣までお問合せ下さい。
無料査定、秘密厳守致します。

☆蒲田営業センター 
電話:0120-217-301
Eメール:suzuki.masaomi@stepon.co.jp
*画面左側の「お問い合わせ」もご利用下さい。

担当:蒲田営業センター/鈴木 正臣/0120-721-569


HLZ-GD5
山手線品川
東京モノレール羽田天王洲アイル
東京都港区港南

1億2,000万円 2LDK - 一次取得 
『ワールドシティタワーズ』限定でお部屋をお探しの方がいらっしゃいます。
最上階・メゾネットタイプをご希望で、向きは問いません。
セカンドハウスなどではなく実際に居住される予定です。
ご売却を少しでもお考えでしたら蒲田営業センターの鈴木正臣までお問合せ下さい。
無料査定、秘密厳守致します。

☆蒲田営業センター 
電話:0120-217-301
Eメール:suzuki.masaomi@stepon.co.jp
*画面左側の「お問い合わせ」もご利用下さい。

担当:蒲田営業センター/鈴木 正臣/0120-721-569


HLZ-CGN
山手線品川

東京都港区港南

6,200万円 2LDK 80m2  
『ワールドシティタワーズ』限定でお部屋をお探しの方がいらっしゃいます。
ダイレクトスカイビュー構造を気に入っていらっしゃるため、LDが広めのお部屋が希望です。
ご売却を少しでもお考えでしたら蒲田営業センターの鈴木正臣までお問合せ下さい。
無料査定、秘密厳守致します。

☆蒲田営業センター
電話:0120-217-301
Eメール:suzuki.masaomi@stepon.co.jp
*画面左側の「お問い合わせ」もご利用下さい。

253: 匿名さん 
[2009-10-25 12:45:53]
>>252

専任とりたくて必死なんですね。わかります
254: 匿名さん 
[2009-10-25 14:49:02]
>>252

あからさまに営業するなよ。
255: ご近所さん 
[2009-10-26 21:23:12]
最近、WCTの中古のチラシが多く入る。
全体に価格が下がっているが、特に海の見えないアクア西側とキャピタルでかなり落ちてるね。
プレミアムフロア物件もお手ごろ価格。

要は、ここは眺望だけ、ってことだな。
他のマンションで、ここまで方角で価格差があるのは見たこと無い。
256: 匿名さん 
[2009-10-26 22:16:13]
まじで売り物すごい。とうとうきたって感じ。しかも一気に。
257: 匿名さん 
[2009-10-26 22:27:41]
好みはそれぞれだけど方角で価格差はあるのは当然でしょ。
ずっとウォッチしてるけど年始〜春先に比べて価格は上がってるよ。
もちろん売れるかは置いといて。
たまーに買い頃の物件が出る感じだね。
258: 匿名さん 
[2009-10-27 20:45:49]
WCTぶん投げ売り祭りが始まりました。どうぞ。

あと2000万ぐらい下がったら、おいらでも買える。

http://www.lets-creation.co.jp/minato2/

259: 匿名さん 
[2009-10-28 00:00:24]
これ、全然投売りじゃない。
全部分譲時に比べるとまだ全然のってるよ。
最低でも1000万以上は。
260: 匿名さん 
[2009-11-15 01:29:28]
ここさあ、モニターしてるとレインボーブリッジが見える部屋は高くても割りと早くに成約になる。反対側は価格
下げても売れない。東・北側と西・南側でぜんぜん動きが違う。一番悪いのは西向き。一番良いのは東向き。
東向きは今でも300万をキープ。西向きは250万前後。高層は特に人気だよね。
261: 匿名さん 
[2009-11-15 01:30:43]
これとか、
これとか、
262: 匿名さん 
[2009-11-15 01:31:10]
これとかね。
これとかね。
263: 匿名さん 
[2009-11-15 13:05:17]
それって、250前後で買えた人はラッキーてことじゃないの?
人が集るところに益なし。それこそ底値に近い買い物した人は
黙ってほくそ笑んでるかもよ?
264: 匿名さん 
[2009-11-16 21:21:49]
ここは坪250前後ですか、大宮とかと同じランクですね。
265: 匿名さん 
[2009-11-17 08:04:00]
でも西向きは分譲価格も相当安かったし、
坪250でも1割以上は余裕で利益でてるよ。

やっぱ湾岸戦争の頃は安かった、あの時に買っとけば良かった。
266: 匿名さん 
[2009-11-17 19:08:12]
あぁ、西だけ向いてる部屋は驚くほど安かったですね。
267: 匿名さん 
[2009-11-18 00:32:23]
中層階の東と西に面している住居(東西に横長の住居)の売却を検討しているのですが、
どのくらいの坪単価が妥当なのでしょうか?
東はレインボーブリッジやお台場が見えるのですが、
西はお見合いで眺望がほとんどありません。

東向き300万、西向き250万とすると間をとって275万くらいとも思うのですが、
東西に伸びる間取りは好き嫌い分かれますし(自分ではプライベートが確保されて気に入っているのですが)、
西の眺望が塞がれているので、どうなのかなと思います。
不動産に詳しい方々が多いようなので、アドバイス頂けませんでしょうか?
269: 匿名さん 
[2009-11-18 23:28:04]
yahoo不動産を参照してはいかがでしょう?

ABCのどれなのか、によっても違うわけで、一概には言えないが
WCTは全体的に安くなってるので、260程度じゃないでしょうか。
出し値は270で勝負して、落としどころで260ってことね。
271: 匿名さん 
[2009-11-21 10:32:48]
東向きの部屋は出たらすぐ売れてるから大丈夫じゃないかな?
西向きの居室があるとはいえ。

実際中古チラシに多く載ってるのは、ほとんどC棟全体orA棟西向きだし。
273: 匿名さん 
[2009-11-21 13:41:52]
>>267
東が含まれていれば、あとは階層によるね。高層なら290-300。中層なら270-280。低層なら250-260。
274: 匿名さん 
[2009-11-21 13:45:55]
http://www.stepon.co.jp/uri/search/list/?type=mansion&salestype=bu...

なんだかんだ言って、WCTは人気が高いね。今売りに出ているのは全棟で20戸くらい?条件いいのは数戸しかないからね。でてもあっという間に消えるね。
275: 匿名さん 
[2009-11-21 13:54:03]
No.75 by 匿名さん 2009-05-25 02:29

面白いから、成約するかリンク張っておこう。9800万のブリーズ最上階は坪373ででてたが、売れたな。

坪292万
http://www.lets-creation.co.jp/2009031600001.html

坪282万
http://www.lets-creation.co.jp/2009012700002.html

坪329万
http://www.lets-creation.co.jp/2009020800001.html

坪301万
http://www.lets-creation.co.jp/2008121500005.html

坪312万
http://www.lets-creation.co.jp/2009010800001.html

坪322万
http://www.lets-creation.co.jp/2008121100004.html


5月末に書き込まれた、これのうち4つは成約しているね。
276: 匿名さん 
[2009-11-21 23:23:07]
いくらで売れたかが問題なんだけどね
278: 入居済み住民さん 
[2009-11-22 09:23:35]
このスレが賑わうと、
しばらくするとスミフの残戸数が減ることが多いような気がする。
中古物件スレなのにね。
新築物件の残り物の方が間取りが圧倒的にいいから、
えいっ!と思う人もいるのかなあ。
279: 名無しさん 
[2009-11-22 11:45:33]
>275
ブリーズ最上階は提示価格から3000万円値引きしたってことですかね?
280: 匿名さん 
[2009-11-22 23:57:38]
>275

僕の友達は800万値引きして買ったそうです。

実際の成約は、坪マイナス20万ってとこでしょう。
281: 匿名さん 
[2009-11-23 00:23:45]
僕の友達は指値通らずほかの方が売値で成約されたそうです。

タイミングとかで指値できる場合もあるでしょうが少なくとも売値くらい出せないようであれば無理でしょうね。
282: 匿名さん 
[2009-11-23 01:55:27]
銀行の増資も終了し、またたくさん不動産会社が破綻しますね。

来年中に坪180前後、今の3割減は確定でしょうね~

でも5年落ち中古ですし、数年前の価格に戻ったと思えばなんてことない。
283: 匿名さん 
[2009-11-23 02:12:14]
一月で500万とか下げるなよ。WEB価格は適当なんだな(笑)

http://towerlife.jp/bld03/bld03.php   にしても、ひどい有様だな。。。
284: 匿名さん 
[2009-11-23 03:13:41]
坪180万て、そんなあほな。最寄り駅、共有設備ががない築25年の八●パークタウン分譲中古が145万でっせ。。。そんなとこと比較すなって?すんまへん。
285: 匿名さん 
[2009-11-23 10:24:06]
坪180万なら、も一戸買うよ。品川駅にも近いこの物件が坪180なら日本沈没だな。
286: 匿名さん 
[2009-11-23 13:49:28]
>>282
住友はデベ&販売会社ともに中間決算かなり好調だよ。
ネットに引きこもらず、新聞くらい見た方がいいですよw
287: 匿名さん 
[2009-11-23 15:26:23]
>284

え、何で何で? 数年前の新築だってこの辺は坪200ちょっとがやっとだったよ。
288: 匿名さん 
[2009-11-24 17:59:13]
2009 0906 90.32 3LDK 7310万
2009 0910 80.96 1LDK 6800万
2009 0918 43.12 1LDK 4240万
2009 0927 76.17 3LDK 6100万
2009 0927 94.39 3LDK 7400万

まだまだ投げ売りには程遠い感じか
289: 匿名さん 
[2009-11-24 20:13:12]
こんなところで吠えても、相場は操縦できんよってね。結構底固いね。買いたい人は安く、売りたい人は高く、落ち着くところにおちつくでしょ。ここと同じぐらいの坪単価で魅力的なところ他にあったらおしえてちょ。なかなか見つからないんだよね。探し方悪いのかな。すぐに売るつもりだったけど、想定外に(失礼)、居心地いいのでつい住み続けてしまった住民より。すぐ売ったほうが得だったかもしれないが、それはそれでまぁええやんかと(おおらかに。。。別に不動産で儲けようとは思ってないので)
290: 匿名さん 
[2009-11-24 20:40:33]
>282
なんか関係者ですか?おっしゃる通り、今日、穴吹が破綻しましたね。
アルでプロも終わりでしょう。不動産は、これからが地獄っぽいですね。
291: 匿名さん 
[2009-11-24 20:58:45]
>不動産は、これからが地獄っぽいですね。

正確には、
不動産(財閥系除く)は、これからが地獄っぽいですね。
余計財閥系に需要が集中し差が広がるでしょう。
292: 匿名さん 
[2009-11-24 22:18:27]
需要は2千万から3千万の物件に集中。以前から売れ残り抱える財閥とかはとっくに蚊帳の外。
293: 匿名さん 
[2009-11-24 22:24:41]
2〜3千万ってなに地方の話ですか?
294: 匿名さん 
[2009-11-25 15:37:15]
下のサイトでもわかるとおり、WCTの相場は下落傾向が続いているね。
物件の坪単価も270近辺が増えている印象がある。
プレミアムフロアで300くらい。
それでも初期購入組ならば、まだ分譲価格を上回っているだろうが、住友の戦略に
乗せられて高値で買った人にすれば、かなり辛い状況だろうな。

ちなみに、現状では芝浦の島CTと同じで、CMTや島GTよりも安くなっているから、
中古価格に対する駅からの距離はかなり大きなファクターみたいだね。

Vタワーと比較することは問題外。ベイクレが270程度だから、近いといえば近いな。

ttp://towerlife.jp/

295: 匿名さん 
[2009-11-25 18:13:46]
お仕事(宣伝)がんばってください!
296: 周辺住民さん 
[2009-11-26 00:16:09]
WCTって見に行ったこと(ただ見ただけ)あるんですが、
288さんの価格くらいなんですか?(300万円/坪くらい?)
駅からの距離もけっこうあると思うのですが、売りはなんでしょうか?
芝浦アイランドとかも駅からの距離の割に結構お高い気もするんですが。。。
297: 匿名さん 
[2009-11-26 01:09:13]
高いと思うならほか探したほうが良いんじゃない?
そもそも見に行って売りが感じられなかったならなおさら。
298: 296 
[2009-11-26 02:06:17]
>297さん
そうですね。スレ違いな質問をしてしまいました。
坪300万って品川区で駅まで10分の戸建てが買える値段だと思ったので、、、
戸建てで検討します。。。失礼しました。
299: 匿名さん 
[2009-11-26 17:23:05]
坪300は、売り手の希望価格なだけで。。。しかも、ネットに載った時点で
売れ残り物件なので、実際はもっと安いですよ。ご検討くだされ。
300: 匿名さん 
[2009-12-12 14:27:12]
>>296
wikipediaを見てみれば?

http://ja.wikipedia.org/wiki/WORLD_CITY_TOWERS
301: 匿名さん 
[2009-12-12 14:43:13]
>>75
で書き込まれた6物件のうち、南西角以外の5物件は売れたね。
302: 匿名さん 
[2009-12-19 12:48:04]
まあ、ネット掲載物件には良いのは中々出てこないね。東側が欲しければ、登録して待つべし。
坪300万なら買えるんじゃないかな。
303: 匿名さん 
[2010-03-22 21:01:17]
重複スレがたっていますが、本スレはこちらなのでよろしくお願いします。
304: 匿名さん 
[2010-04-25 01:42:29]
売り出し中の物件の分析したので貼っておきます。
売り出し中の物件の分析したので貼っておき...
305: 匿名さん 
[2010-04-28 13:45:18]
五年後は投げ売りかな
306: 匿名 
[2010-04-28 21:48:23]
検討板じゃコテンパにされちゃうからって
わざわざ出張してまで得意の一行レスですか笑
307: マンション投資家さん 
[2010-05-13 17:52:11]
ここのマンションは、今が一番いい売り時かもしれませんね。築5年を境に相場ガクンと変わってきますよ。買い主が探すときに利用する、HPやデータベースの検索でもカテゴリーが違います。
買い手を探す時間を考えると、アクアはギリギリで、キャピタルもそろそろのタイミングじゃないかと思います。タワー神話があるうちに・・・。
308: 匿名さん 
[2010-05-15 08:46:04]
欲しいけど、高くて買いたく無い!
309: 匿名 
[2010-07-14 06:03:05]
欲しいけど、高くて手が出ない!
310: 匿名さん 
[2010-07-15 20:52:46]
ここって売り出し時、平均坪単価240だったんでしょ?304見ると、全体めちゃ値上がりしているじゃん。
311: 匿名さん 
[2010-07-17 12:29:44]
何も無かった地域が開発されると、だいたいの地域は値段あがりますよ。
昔は世田谷も安かったんですよ。
312: 匿名さん 
[2010-07-18 21:39:37]
こんなベイサイドなんてださくて住みたくないわ
313: 匿名さん 
[2010-07-18 23:53:13]
>こんなベイサイドなんてださくて住みたくないわ
気に入らなかったら、わざわざ書き込むことないのにね。余程、むしゃくしゃすることがあったのでしょうね。可哀想に。お気の毒。ご愁傷様。
314: 匿名 
[2010-07-19 00:03:58]
興味無いのだったらここ見なきゃいいのに、未練たっぷり気になって仕方ない。
心病んでいる様ですね。お大事に。
315: 匿名 
[2010-07-25 15:36:24]
ここを中古で買おうと思ってるんですが、なかなか希望の間取りが出てきません…
ネットに出たと思ってもすぐ消えるし…
直接不動産に聞けば出てるのでしょうか??

ここを読んでると結構売りに出そうなんですが…
316: 匿名さん 
[2010-07-25 16:51:22]
住友不動産販売、有楽土地、住友林業、大京リアルドなどに、予約登録をしておくと良いでしょう。

別に予約を入れたからと言って購入義務はないはずです。
317: 匿名さん 
[2010-07-25 19:29:28]
東、北の条件良い部屋は情報出る前に成約しちゃいますからね。
わたしも登録して公開前に成約しましたよ。
318: 匿名 
[2010-07-25 23:40:28]
316さん、317さん

ありがとうございます。ひとまず登録して早めに情報を貰える様にしてみます。
いいの出てくる事を期待します。
319: 匿名さん 
[2010-07-27 08:52:45]
1年に2戸くらいは分譲価格と同等の値段で出てくるので、気長に待つ事をお勧めします。
320: 匿名 
[2010-07-29 00:39:25]
なんかまた不動産業者がうろうろしているな。こんな匿名掲示板で宣伝活動とは。頑張ってくださいな。
321: 匿名さん 
[2010-08-24 02:59:14]
分譲価格と同等なら、新築買えばいいよね
322: 匿名 
[2010-09-11 10:13:23]
問題は、今のここの新築分譲は億ションしかないこと。それくらい予算のある人は良いけど。
323: 匿名 
[2010-09-11 11:48:02]
億ション買えるなら、ここは選ばないわな。
324: 匿名さん 
[2010-09-13 15:46:48]
意外と、お金を持っている人に限って、住所にこだわらない人がいるものです。
325: 匿名さん 
[2010-09-13 16:34:18]
というか億ション買う人は他にも持ってるケースがほとんど
326: 匿名さん 
[2010-10-02 02:12:56]
というか余っている物件、普通に8000万円台からあるでしょ
327: 匿名さん 
[2010-10-03 21:17:58]
8000万円台でも売れないってこと?
328: 住まいに詳しい人 
[2011-01-15 01:25:30]
全国人気マンションで六位、http://eeg.jp/eL2l

シティタワー麻布十番より格上だぞ。
リライズガーデン西新井には負けてるが。
329: 匿名さん 
[2011-02-07 00:21:19]
ここの中古物件、最近少なくなって高くなってきたね。一見、たくさん出ているようだが、2100戸もある中で低層や中庭向きが大半。眺望の良いダイレクトウィンドウの部屋は、なかなか無いし、出れば最低坪300万。羽田空港国際化の影響で値上がりしてきた?
330: 匿名さん 
[2011-02-27 00:27:33]
関係ないと思うよ。
331: 匿名さん 
[2011-03-25 13:15:58]
5年過ぎてからどうなるか本当の価値がわかる
332: 匿名さん 
[2011-04-24 10:16:05]
突然お邪魔し申し訳ありませんが、価格に詳しい方にお伺いしたく。広さ60m2で階層は15F-20Fの部屋が売りに出たとしたらいくらくらいになるのでしょうか?部屋の方角、どのタワーかにもよるかと思いますが、各種組み合わせで教えていただけると幸いです。購入を検討しているものです。
333: 住民A 
[2011-04-27 20:20:31]
>広さ60m2で階層は15F-20Fの部屋が売りに出たとしたらいくらくらいになるのでしょうか?

5,000万円弱からでしょうね。
値切って4500万円前後位でしょうか?
下記のリンクをご参照下さい。
その上で何かありましたら質問して下さい。

アクアタワー
http://archive.homes.co.jp/estate_master/97064/

ブリーズタワー
http://archive.homes.co.jp/estate_master/97065/

キャピタルタワー
http://archive.homes.co.jp/estate_master/963827/


334: 匿名さん 
[2011-05-05 00:50:01]
4000強ぐらい。実際はそれぐらいです。
335: 匿名さん 
[2011-05-07 22:43:01]
東側なら6000万、西側なら4500-5000万
336: 購入検討中さん 
[2011-11-23 00:05:05]
アクアタワーかブリーズタワーの10階以上で80m2~85m2を希望!!
いくらくらいかな?

あと,WCTの固定資産税知っている人教えて!!
337: 住民 
[2011-11-24 23:13:57]
>>336

>アクアタワーかブリーズタワーの10階以上で80m2~85m2を希望!!いくらくらいかな?

ご希望の広さでアクアとブリーズの中古物件は広告ではあまり見ないですね。
方角にもよると思いますが、6500~7300万円前半位でしょうか。

キャピタルタワーなら希望の中古物件は多いです。西側6000万円前後が相場かな。

>あと,WCTの固定資産税知っている人教えて!!

76㎡で25万円程度です。
新築購入後5年間は減税がありましたが、今の負担感は結構重いです。

339: 購入検討中さん 
[2012-01-23 13:06:21]
最近このマンションを知ったものです。

向きはどこでも良いのですが75㎡以上で5300万円で眺望抜けてる高層階って買えますか?
坪単価いくらで交渉すれば良いのかがわかりませんので教えてください。

高層階西向きで坪230~235万は無理でしょうか?

中古情報見ると坪250万ぐらいで掲載されています。
340: 買い換え検討中 
[2012-02-02 08:46:09]
そうですね
わたしも西向き狙ってますか
高層階は西向きでも5000万後半なのでは?
広さと間取りにもよりますが。。。

ただ西向きは品川のオフィスビルのみの眺望で
今後もし自分が売るようなことがあったら
リセールに苦労するのかな。。。

どなたかアクアの西向きに住んでる方いませんか?
住み心地などお聞かせ頂きたいです。
341: 匿名 
[2012-05-22 13:16:56]
アクアの西に住んでいますが、以前キャピタルの西に住んでいたんですが、夜景は断然キャピタルの西の方が綺麗です。今は、キャピタルの西にまた住みたいと思ってます。
342: せ 
[2012-08-31 14:13:09]
今買いでかね???
343: とくちゃん 
[2012-09-01 01:40:23]
みんな逃げたのかな?
346: 匿名 
[2012-10-14 17:49:43]
給油訓練しても、大地震の時は大津波で被害が出ると思うのですが、給油できるのでしょうか?
349: 匿名さん 
[2013-02-26 22:47:54]
中古も売れ残ってきましたね
350: 買い換え検討中 
[2013-05-13 19:18:13]
入居ずみのお子さんをお持ちの方へ質問です。

そちらの学区の公立の小中学校っていかがでしょうか?
中学校は小学校の規模と比べると格段に小さいのですが・・・
ほとんどのお子さんが中学受験をされての事だとは承知しているのですが・・・
公立中学の地域での評判が気になっています。

また、付近に学習塾がないようなのですが、どのようにされているのでしょうか?
351: 匿名さん 
[2013-05-14 18:34:55]
何で高い金払って埋立て地に住まにゃならんの。
これからは売れ残って在庫が溜まる一方だと思う。
352: 匿名さん 
[2013-08-20 16:34:20]
今日20日の日経新聞に
都心中古マンション動向として
羽田、新幹線に便利、人気の品川駅近辺エリヤ。
新築当時の価格を維持し中古で取引、
ワールドシテワールドシティタワーズが
写真と共に詳しく載っていました。
353: 匿名 
[2014-01-07 14:15:28]
不動産会社の話では、WCTは最近売却希望物件が減り、物件確保が難しくなっているとのことです。

特に、3LDK~4LDK(特に東向、北向)の中古はなかなか出ないですね。
354: マンション住民さん 
[2014-01-16 19:57:04]
このマンションに限った話ではないですが、2013年後半から新築・中古ともに需要過多/供給不足の状態が続いています。
アベノミクスによる景気見通しの改善、消費税前の駆け込み需要、震災後の買い控えによる潜在需要の増加が主な原因と見られていますが、今後の動向に注目です。

以下は過去1年間のワールドシティタワーズにおける、平均成約坪単価と70平米相当の成約価格です。
 2012Q4 259万円/坪 5495万円/70平米
 2013Q1 254万円/坪 5380万円/70平米
 2013Q2 255万円/坪 5399万円/70平米
 2013Q3 280万円/坪 5930万円/70平米
 2013Q4 275万円/坪 5833万円/70平米
 ※REINZに記載されたデータのみ
356: 匿名さん 
[2014-01-17 16:24:37]
レインズの情報ありがとうございます。

豊洲などの新規開発地はまだ新規の大型物件を建てる余裕がありますが、
品川駅徒歩圏内(15分程度までとしておきます)は大型物件を建てる余地が
ほぼないのでWCTはとても良い物件だと見ています。

品川港南エリアには他にもタワーマンションがありますが、施設の充実や、
ほぼ確定眺望であることからも価値あるマンションと思っております。
357: 匿名 
[2014-01-24 00:19:39]
某大手不動産販売会社の営業の人が
「ワールドシティタワーズは将来ビンテージマンションになると思います」
と言っていました。

ビンテージは大げさかもしれませんが、資産価値が維持される可能性が高い、
あるいは、ほとんど落ちない可能性が高いと予想されているのだと思います。
359: 不動産好き 
[2014-01-24 14:34:48]
高くなっても、売らなきゃ意味が無いんだけどね。
ここが高くなる時はその他の地域も高くなっているので、
住み替えるのは、高く売れて安く買える時じゃないと動きにくい。
売り時が難しいよね。
そう意味では、これから出物は少なくなるかもね。
ああ、2000も在るのか。

ここは、もの自体は悪くないし特に不便さは感じないけど、
今出てる中古価格なら都心の他の新築物件探せますよ。
もうすぐ、10年たつんだね。

余裕のある方は、1度賃貸で住んでみたらいいと思うな。

360: 匿名さん 
[2014-01-24 18:00:48]
都心の新築ですか?
354さんの価格では、都心のどれを買うのでしょうか?
田町駅徒歩10分のヤナセ跡地タワーが坪350万とか予想されている時代に。
361: 匿名 
[2014-01-25 21:02:15]
最近の湾岸エリアの新築分譲価格の坪単価は相当高い。
坪300万以上があたりまえのような感じ。
WCTを買っておいて本当に良かったと思う。
362: 匿名 
[2014-02-01 22:32:25]
最近の湾岸新築タワーマンションは相当強気な価格設定のようです。
その影響かはわかりませんが、WCTの中古価格(売主希望価格)も高めになってきた気がします。

363: 匿名 
[2014-02-01 22:51:39]
消費税が、8%10%と上がるに連れ
消費税が掛からない中古マンションの人気も上がると思う。
364: 匿名 
[2014-02-01 23:50:28]
消費増税も中古の検討要因ですが、最近の新築分譲タワマンの価格も影響していると思います。

スカイズやクロノレジデンスは品川と駅力を含めた立地を比較すると高く感じますが、
ドゥトゥールやGLOBALはWCTの出し価格からすると考えられないほどの坪単価です。
数年前のマンションプチバブルを上回るのではないでしょうか。

新豊洲「スカイズ」: 250万/坪
晴海「クロノレジデンス」: 270万/坪
勝どき「ドゥトゥール」: 350万/坪
芝浦「GLOBAL BASE」:350万/坪 ※ネット掲示板情報からなので不確実

365: 匿名さん 
[2014-06-03 01:16:29]
新駅が決まり、WCT直接の至近駅ではないものの
再開発で港南エリア全体の注目度Upと価値底上げになり
数年後でも中古高止まりしそうな感じですね。
366: 匿名さん 
[2014-06-03 10:40:25]
政府が今月まとめる新成長戦略に
リニアの大阪延伸前倒しが明記されるそうですよ。国家プロジェクトに格上げ。

新駅、リニア、と注目度アップの話題がきたら、もう一つ
台場カジノで三本の矢にして欲しいものです。
367: 住人さん 
[2014-06-04 08:23:37]
新駅効果で山手線内側より外側が上がるらしいです。
今の価格から1.2~1.5倍だとか。
7000万円なら約1億円ですね。
368: 匿名さん 
[2014-06-04 16:25:36]
新駅できてもここは遠すぎて関係ない
と思われ。
上がると思ってるのは、住民のみ。
370: 匿名さん 
[2014-06-04 20:34:49]
駅を住民が利用するかどうかではなく、開発で周辺エリアまで価値を上げてくれる期待ですよね。
新駅の住所が港南なので、既にマスコミが港南の名を出して宣伝もしてくれています。
372: 匿名さん 
[2014-06-04 23:53:56]
371も買ってたら新駅発表前でさえ、二割は分譲時より
上がってたのに。いろんな意味で残念なヒトだねー。
373: 匿名さん 
[2014-06-11 23:34:12]
WCT周辺は大規模物件の開発できる土地はないので稀少な立地です。
(海洋大学の移転は考えられないですし)

WCTの最近の中古成約価格は分譲時の120%~130%位で推移しています。
分譲時の価格が高かったブリーズタワー東側・北側でさえ分譲価格程度で取引されているようです。

374: 匿名さん 
[2014-06-12 13:42:59]
もろ隣接で報知新聞は再開発ありえるかも。
大規模と行かないまでもそれなりのタワーは立ちそうな。

まぁ、公開空地でwctと繋げると寧ろ今より
雰囲気は良くなるのかな?
375: 匿名さん 
[2014-06-12 22:16:01]
噂では、住不は報知の敷地の取得も試みたらしいですが、無理だったとのこと。
新聞社だから都心立地は必須ですし、代替地を見つけるのも難しいでしょうしね。
報知のビルままだ綺麗ですし、まず移転は無さそうです。
376: 匿名さん 
[2014-06-12 23:35:52]
報知は屋上にあった時計を外しちゃいましたよね。
解体を心配しました。
377: 匿名さん 
[2014-07-06 20:19:48]
このマンションは夜景というよりも昼景が綺麗。夜景はどこの立地でもそうだけど部屋の中暗くしないと綺麗に見えないし、
動きが無いからすぐに飽きる。昼間は空の色や海の色も毎日違うし、レインボーブリッジが綺麗に見えて、海の上を
いろんな船が右に行ったり左に行ったり。動きがあって見飽きない。冬にはかもめやウミウ、鴨類も空を飛んでて、
あと東側では日の出が綺麗に見える。夜もレインボーブリッジの照明が変わるし、フジテレビのGLITTER8も面白いけど、
断然昼間の景色が綺麗だよ。
378: 匿名さん 
[2014-07-11 23:45:36]
アクアタワーの東側の海側眺望も良いけど。ブリーズタワーの北側も隣の緑水公園の木々や緑が綺麗に見えて良いですね。
379: 匿名さん 
[2014-08-12 14:13:21]
東側と北側では青空がでっかく見えてさえぎるものが無い景色は秀逸。
380: 匿名さん 
[2014-08-12 18:18:47]
北側にはブランファーレがありますが?
381: 匿名さん 
[2014-08-12 22:23:53]
ブランファーレは、大きな緑水公園の向こうで、海寄りではなく海岸通り寄りにあるので、あまり気にならないような気がします。
382: 匿名さん 
[2014-08-12 22:30:55]
WCTの中古、以前よりずいぶん値上がりしてますね。

勝どき、晴海、豊洲、などの新築タワーマンションがかなり高額で売り出されている影響もあるのでしょうね。
これらの中には、個人的にですが、バブル価格としか思えないようなものもあります。
383: 匿名さん 
[2014-08-13 07:35:08]
まぁ、品川駅、新駅周辺の再開発がコレから進み、
中古価格も底が固そう。
WCTみたいなマンションは、
再開発特区に来るであろう
外資の外国人が好きそうだし。
385: 匿名さん 
[2014-08-13 19:30:45]
今の不動産相場のままだと、「品川-田町」間の新駅の至近にタワーマンションが建ったら凄い価格になるでしょうね。
386: 匿名さん 
[2014-08-15 14:34:38]
住友不動産建物サービスはこちら方面の管理がピッタリです。
387: 匿名さん 
[2014-08-17 02:30:08]
近くに品川ランプも出来、環4も繋がると
車移動もさらに便利になるね。
388: 匿名さん 
[2014-08-17 04:06:49]
なんだか価格が上がってきましたね。売り出しは一時期坪260万程度でしたが、いまは300万超えてきてます。
しかも安定して成約しているみたいですね。このマンションはやはり普通の尺度では価値が測れません。
充実した設備とすばらしい眺望、駅から距離があっても品川駅利用、羽田空港至便という要素はいずれも希少性あり。
このマンションは特別なんでしょう。
389: 匿名さん 
[2014-08-22 16:46:23]
おめでとうございます!
サウスゲートスレによると、りんかい線がJRになる可能性が出てきました!

ここはJR駅から徒歩数分のマンションになりそうです。
当然、価値はアップでしょう!
390: 匿名さん 
[2014-08-23 02:51:13]
JRに名前が変わると実態は変わらなくても
価値は上がるものなのかな?
まぁ、マイナスはゼロですが。
391: 匿名さん 
[2014-08-23 14:05:49]
検討スレの物件概要にりんかい線駅からの徒歩時間が書かれていなかったのは、
りんかい線がJRではないから軽く見られていた証しでしょう。
これからは千葉方面から新宿方面に直通のJRとして、
物件概要に堂々と載せられます。
今でも中古物件チラシにりんかい線からの徒歩時間が書かれている場合はありますが。
392: 匿名さん 
[2014-08-23 15:20:51]
計画が実現すると、現在の品川駅利用による東京方面、横浜方面ダイレクトアクセスに加え、新宿方面も千葉方面もダイレクトアクセスとなり、陸路の要所は全て網羅な感じですね。
393: 匿名さん 
[2014-08-23 15:22:21]
(補足)
今でも品川駅利用で、新宿方面も千葉方面もダイレクトアクセスですが、さらに早く便利になりそうですね。
394: 匿名さん 
[2014-08-23 15:28:47]
首都高速の「品川ランプ」はどの辺にできるのでしょうか?
395: 匿名さん 
[2014-08-23 21:03:24]
品川ランプは、
シティタワー品川とコスモポリスの間の通りが、
海岸通りと交わる港南四丁目交差点に出来るみたいです。

かつその通りは高架で線路を越えて、
白金、広尾、六本木方面に直結する環4に将来繋がります。
396: 匿名さん 
[2014-08-23 23:08:14]
>>395

情報ありがとうございます。
WCTは益々便利になっていきますね。
397: 匿名さん 
[2014-08-23 23:30:28]
山手トンネル完成で大井ランプ、五反田ランプが出来たら東名、中央、池袋へも車アクセスが良くなるよ。
今は芝浦から環状線経由だけど。
398: 匿名さん 
[2014-08-28 13:42:15]
リニア中央新幹線の着工も決まり、上野東京ラインも乗り入れてきますので、品川は益々便利になりますね。
399: 匿名 
[2014-09-19 00:13:32]
本当に成約するかは分かりませんが、中古売り出し価格はさらに上がってきましたね。
400: 匿名さん 
[2014-09-19 12:00:52]
地価のニュースに絡んで、ワイドショーでは
リニアと新駅の品川もこれから地価が上がるだろうと言ってました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる