住友不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-05 17:47:18
 削除依頼 投稿する

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

201: 匿名さん 
[2009-08-18 15:58:00]
風の抜けかた?の違いなのかな??

でも、今年は過ごしやすくて助かります~
202: 匿名さん 
[2009-08-19 19:20:00]
前面ガラス張りの角部屋の西、南は暑いと思うよ。だって、温室と構造が一緒じゃん。
ここは、北と東が吉。眺望が開放的だから角部屋である必要なし。
開口部に向かって横長のLDは、夏は暑いと思われ。縦長ならOK。
203: 匿名さん 
[2009-08-20 00:23:00]
>>202
角部屋の眺望はやはり格別ですよ。
我が家は不人気だと言われているC棟ですが、
C棟南西には、南と西それぞれにバルコニーがあります。
バルコニーに面した居室を吹き抜ける風は心地よく、
真夏の夜でも殆ど冷房を入れたことはありません。
一方の窓を閉じると風が止まってしまうので、
”風”はC棟南西ならではの恩恵だと思っています。
WCTは、各棟それぞれメリットがあるんですよ。
204: 匿名さん 
[2009-08-22 11:21:50]
Cの南西角ってことは、南はアクアと報知新聞ですよね。
眺望は西しか抜けないと思うけど。

それと、高速やモノレールがすぐ横を通るから、窓を開けていて
臭いとか音が気になりませんか?
あまり心地よくないだろうな、と想像するのですが。
205: 匿名さん 
[2009-08-22 16:09:02]
>>204
報知新聞はかなり低い建物なので、
窓際ギリギリまで行って、のぞき込まないと見えません。
まあ、ネガティブな「想像」しか出来ない方に、
これ以上言ってもしかたないですね。(^_^)v
206: 匿名さん 
[2009-08-22 17:02:26]
今月に入って分譲仲介共に動きがないようですね。

眺望に関しては感じ方はそれぞれですから検討されてる方は参考程度に考えて頂いたらよろしいかと思います。
ただ、WCTに関してはスケールメリットを享受できる点で占有部は少々目を瞑るという方も多いのではないでしょうか。
例えば検討板でも出てますが駐車場代など城南から転居してきた身としてはあまりの安さに驚いたりもしました。
眺望は求めていったらキリがないですが共有施設については住民全ての方が受けられるものですからね。
検討されてる方は金額は気にせず一度全ての方角の物件を見られることをオススメします。
207: 匿名さん 
[2009-08-22 21:10:50]
駐車場代が気になります。ここはいくらぐらいでしょうか?
208: 匿名さん 
[2009-08-26 22:11:29]
駐車場の件、HPですぐ分かりました。しょうも無い質問すいませんでした。

それで、WCTの中古物件を探すとき、お勧めな不動産販売会社はどこでしょうか?
WCTならこの不動産屋が一番物件を抱えてるとか、いいところありましたら教えてください。
209: 匿名さん 
[2009-08-26 22:38:17]
わたしはWCT近くにある大手販売会社の支店各所に登録し探しました。
やはり近くなので扱い数も多く、例えば・・来週物件化する予定の部屋があるんですけど〜と言った感じで
事前に情報頂けたり、内覧の際もWCTを良くご存知なのでいろいろと教えて頂けたり。
逆に業者の方が初めてのWCTだったりすると・・それはそれは悲惨でした(笑
210: 匿名さん 
[2009-08-27 00:03:05]
大手販売会社とは、住友とか三井ですかね?

大変勉強になりますね。どんな悲惨な感じだったのですか?
マンション内で迷うとかですかね(笑)
211: 匿名さん 
[2009-08-27 10:27:56]
>>210
ここは迷うよね。広すぎて。私も覚えるのにしばらくかかったよ。有楽土地とか、プリンセススクエアも
ここ得意みたいだね。
212: 匿名さん 
[2009-08-27 10:49:19]
それにしても、いろいろな不動産会社から、毎週のようにインセンテイブ付きで「売りませんか」とか「売り希望の方を紹介してください」とかのチラシが、ポストに入っていますけど、結構買い希望の方が多いのですね。
213: いつか買いたいさん 
[2009-09-06 08:11:33]
>>203

先日C棟南西の友人宅へ泊まりに行きました。
確かに両ベランダを開放した風は心地よく、夏でも気持ち良かったです^^
朝は直射でない光がたっぷりで明るく、シティーを見ながら優雅に過ごさせて
もらいました。どのくらい暑いのかと思ってましたがそれほどでもなかったですよ。

南の眺望も低層階だと報知新聞が気になるかもしれないけど、抜けていれば天王洲が
望めてこれもよし、でした~。

214: 匿名さん 
[2009-09-06 09:59:11]
なんだか盛んに一番人気の無いC棟をオススメする書き込みがあるが・・・。
売り出している人がかきこんでるのかな?
215: 匿名さん 
[2009-09-06 15:51:17]
2番人気はA棟?A棟の南向きってどうですか?
216: 匿名さん 
[2009-09-06 18:48:50]
最近、ここのチラシ物件は安くなってるね。
プレミアムフロアでも、坪300を切ってるよ。
キャピタルの部屋なんて、270を割っていたような...。

スミフも本気でブリーズの未入居物件、値下げ始めてるんじゃないだろうか?
217: 入居済み住民さん 
[2009-09-06 20:53:31]
>>216

安い部屋はそれなりの理由があるね。

・西向き
・行灯部屋あり

ここは部屋によって同じマンションと思えないほど違いがあるので要注意。
東向きレインボービューは分譲時から高かったですよ。

アクア一期住民より


218: サラリーマンさん 
[2009-09-06 21:20:46]
・あるマンション X があるとする。
・Xの新築マンション価格は100円だったとする。
・その部屋をA~E さんの5人が1部屋ずつ持っていたとする。
・さらに F さんと G さんがおり、それぞれ現金を
 300円ずつもっていたとする。
・A~Eさんは現金を持っていなかったとする。

この前提におけるA~Gさんの資産額は下記となる。
   A   B   C   D   E   F   G   計
X :100 100 100 100 100   0   0 500
金:  0   0   0   0   0 300 300 600

マンション相場が好調で、Aさんが市場に300円で売りに出し
Fさんがそれを買ったとする。
価格は300円となるので下記となる。
   A   B   C   D   E   F   G   計
X :  0 300 300 300 300 300   0 1500
金:300   0   0   0   0   0 300  600

マンション相場が悪化し、Bさんが市場に50円で売りに出し
Gさんがそれを買ったとする。
価格は50円となるので下記となる。
   A   B   C   D   E   F   G   計
X:  0   0  50  50  50  50  50  250
金:300  50   0   0   0   0 250  600


要するに、計のお金は動かず、マンション価格は1円にでもなる。
値段に高い安いは無い。 相場を読むのが大事。
高値で買わないように。
219: 匿名 
[2009-09-07 20:43:51]
>>218

>要するに、計のお金は動かず、マンション価格は1円にでもなる。
>値段に高い安いは無い。 相場を読むのが大事。 高値で買わないように。

頭、大丈夫?
長文ご苦労様。。

で、理解できた人いる?
220: 匿名さん 
[2009-09-08 08:41:31]
基本的には、価格は需要と供給の関係で決まると言うのが経済学の原理でしょう。今は、中古マンション全体の「玉」不足もあり、右から左に流れるWCT物件を不動産屋は確保したいのではないでしょうか?そしてその背景には、大規模物件のスケールメリットをこれだけ享受できる物件が、当分ないと言う事実もあると思います。もちろん、ここのような物件があちらこちらに出来て、しかもすべてにおいてここよりよければ、価格が大幅に下がることはあるでしょうが、リーマンショックもあり、当分はないのではないでしょうか。その点で、ここを希望する人が多い以上、そうそうは簡単に値崩れしないと考えるのが筋のように思いますが・・・。
222: 匿名 
[2009-09-08 16:24:55]
欲しいんだね。値崩れの意味知ってる?
223: 匿名 
[2009-09-08 19:05:49]
>219
買っちゃったんだね。高値で。
224: 匿名 
[2009-09-08 19:33:58]
消費者物価指数がむちゃくちゃ下がってきた。。。
安くていいものしか売れない時代。

マンションも例外じゃないだろうな。
225: 住民 
[2009-09-08 19:37:08]
>>223

残念でした。アクア第1期分譲を購入した住民です。
十分利は乗ってるよ。一千万円は堅いな。
だけど売るつもりもないけどね。

226: 匿名さん 
[2009-09-08 20:39:23]
ここの部屋高は250くらい?
他のタワマンも含め、いくつか見たが、一番、圧迫感があったね。
プレミアムフロアだと違うのかな?

ちなみに、アクア一期ならば利益が乗ってても当然。
他の同時期の湾岸タワマんも売値を割っているのは少ない。

ただ、その含み益も急激に下がってきているのも事実。
特にWCTはその傾向が強いように思われますな。

227: 匿名さん 
[2009-09-08 20:59:24]
急激にとはどれくらい下がってるんですかね?
まさかリーマン前と比較されてるはずはないと思うので具体的に時期を追って物件例で教えて頂けますか?
ここ1年くらい探してますがとても急激に下降してると感じれないので。
あまり気にはならないのですが部屋高については圧迫感ありますね。
24時間換気や埋め込みエアコンなど下り部分が多いのも圧迫感をさらに増してる気もしますね。
229: 匿名さん 
[2009-09-08 21:27:15]
みんなほしくて仕方ないんだね。
ただの妬みネガなら検討板でやってほしいだけど。
230: 購入検討中さん 
[2009-09-09 00:36:49]
ここを欲しい人だけがこのスレに書き込んでいるわけではないでしょうに。
231: 匿名さん 
[2009-09-09 22:14:39]
ここでネガしたところで、中古市場の価格に影響あるわけないでしょ。
つまり、ここの部屋を安く欲しい、とか、妬み、なんかで書いているんじゃない。
単純に、投稿者にとっての個人的、主観的な事実を書いているだけよ。
大体、何に妬むんだよ...

ちなみに、当たり前だけど、掲示板に客観的な事実なんてものは、ほんの僅かだよ。
232: 匿名 
[2009-09-12 13:44:40]
供給数が多いマンションは、価格が下がるのも仕方ない。

空き部屋が増えるよりいい。
233: 匿名 
[2009-09-12 21:39:39]
40歳でここを買ったんだけど、
10代、20代の人口が、うちらの半分しかない。。

転売は難しいのかな?今更ですが。
234: 入居済み住民さん 
[2009-09-13 10:51:21]
ここが下がるなら他はもっと下がるんじゃないの?
港南地区はほとんどのマンションが底値時代の売り出しだったので
分譲価格から下回ることはしばらくないかと思います。
236: John Doe 
[2009-09-17 14:28:03]
>>235
ロジックがつながっていない…
ファミリー向けと、マンションに詳しい人が見向くかどうかに、つながり無し。

また、マンションに詳しい人=少数派だから、見向いてもらっても、影響僅か。

寧ろ大衆に人気でた方が値上がりするね。
238: >匿名さん 
[2009-09-18 07:35:49]
「だから」の文脈不明。
書き込んでいる意味不明。
239: 匿名さん 
[2009-09-18 11:12:53]
ここは戸数が多いので常に中古取引が行われている。
時には競合となるケースもあるが反面、取引事例が多い分相場が見えやすく
安心して取引ができるマンションだと思いますよ。

10年住んで分譲価格から1000万下がったとしても家賃だと思えば納得
できるでしょう。
240: 匿名さん 
[2009-09-18 17:33:29]
>時には競合となるケースもあるが反面、取引事例が多い分相場が見えやすく
>安心して取引ができるマンションだと思いますよ。

確かに、買い手には良いいね。売り手の立場の人がする話ではないが・・・。
241: 匿名さん 
[2009-09-19 10:27:53]
>>237
アタマ相当悪そうだね。
242: 購入検討中さん 
[2009-09-19 11:18:37]
237は
アタマ悪い通り越して、こういう掲示板に書き込みする資格のない人間
という感じですね。
243: 匿名さん 
[2009-09-19 14:16:57]
今日も数戸オープンルームやってますね。
分譲分も仲介も連休勝負なのでしょう。
1戸アクア未入居って相当ねかせておいたのかな?
244: 匿名さん 
[2009-09-19 15:39:22]
ファッション雑誌 VERY の10月号の244ページの特集

「潮の香りは新しいステイタス 日常がリゾートな海岸通り妻ライフ」

おもしろいよ。
245: 匿名さん 
[2009-09-20 04:38:08]
海とネオンが融合した夜景が綺麗でとっても好きです。

しかし、私は泳げなく、底が見えない川とか海が怖くて近寄ることすらできません。

でも湾岸に住みたいです。。。どうすれば克服できますか?

底が見えるプールとかには恐怖感はまったく無く。入れます。
247: 匿名さん 
[2009-09-22 21:49:34]
>>246
アフェうざいよ、粘着するのはいい加減にして下さいね。
248: 匿名さん 
[2009-10-02 16:52:19]
>>245
大丈夫、泳げなくても生活できますよ。私も金槌で25メートルのプールすら泳ぎ切ることが出来ません。
それにA棟海側(東側)の比較的海面に地い低層階に住み始めて1年近くになりますが、一度も海に落ちたことはありませんので、安心してご検討くださいませ。
249: 購入検討中さん 
[2009-10-12 11:08:49]
>>248 なんと言う親切!

話変わって、
ここは中古以外にも、まだ新築扱いの未入居物件小出しにしてるのね。
250: 匿名さん 
[2009-10-13 19:46:03]
平成19年3月に完成した物件ですから、価格は高く設定されている筈です。
多分、売れ残っていると思います。
10/10号の週間東洋経済にこの当時の価格は新価格といって5~6年前の旧価格より相当な割高になっていると有りました。現在は5~6年前の旧価格に戻りつつあると言っております。
従って、転がす目的でここを当時に購入した人達は今後は大変だと思います。
また資産の値上がりを期待するなら止めた方が無難だと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる