住友不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-05 17:47:18
 削除依頼 投稿する

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

451: 匿名さん 
[2014-12-14 00:13:21]
WCTの1LDKはメゾネットタイプが多いですからね。
1LDKならメゾネットタイプも開放感があって良いかもしれませんよ。
452: 匿名さん 
[2014-12-14 00:14:16]
相場が上がってきているので、売り惜しみ我出ているようです。2-3年前なら坪単価280万くらいでしたが、
今はレインボーブリッジの見える東や北の部屋は330万-350万くらいになってきてますね。
453: 匿名さん 
[2014-12-14 00:46:29]
売り惜しみですかぁ。
しかし、個人的には坪単価300万円くらいがMAXのような気もします。
アクアワターの東、ブリーズタワーの北と東でも坪単価330万円がMAXかなという気がします。
最近の成約事例が知りたいですね。
454: 買い換え検討中 
[2014-12-14 09:39:38]
確かに、ここ1年から半年での相場上昇傾向は目立つものがありますね。私も坪単価300万円は直近のピークだと感じます。それ以上は売りも時間がかかりそうですし、買いも高値掴みのリスクになりそう。1LDKは投資目的所有が多そうなので尚更空きにくいのかもしれないですが、投資目的でなく実需で売りに出されるのを待ちたいと思います。みなさん、コメントありがとうございました!
455: 匿名さん 
[2014-12-14 10:35:27]
っていうより、年末になって港南物件の売れ行きが良くなっているそうですよ。
不動産屋で簡単に状況を聞いてみました。時期もあるんですね。
来年は、上空、の件がどうなるかもあるので今が売り時かも。
456: 匿名 
[2014-12-14 11:34:33]
羽田の新飛行ルートは確かに気になりますね。
政治的な駆け引きもあるでしょう。
ただ、港区上空を飛ばすのは、落下物も含め安全性の面からもかなりムリがあるような気がします。

今は再度のマンションプチバブル気味な気がします。
しかし、住居の都心回帰は確実ですので、プチバブルなのか、実需によるトレンドなのか、判断に迷いますね。

457: 買い換え検討中 
[2014-12-14 13:25:55]
年末から年明け、そして世の中が新生活の準備となる春先までの売買動向を注視してみたいと思います!
458: 匿名さん 
[2014-12-14 14:58:06]
来年の消費税再アップが延期になったので、駆け込み需要はしばらく無いでしょうし、
善し悪しが分からないお台場カジノは無いみたいですし、
東北縦貫線が品川に来るのは間もなくですし、
判断材料にしなければいけない要因がたくさんありますね。
459: 匿名さん 
[2014-12-14 15:57:56]
お台場にカジノなんかできたら治安が悪くなるので大反対です。
ギャンブル依存や一攫千金を狙った破産者も増大するでしょう。
東北縦貫線は決定事項ですので、プラス材料ですね。
460: 買い換え検討中 
[2014-12-14 16:29:19]
私は以前WCTに暮らしたことがあり、新築、中古、幾つかの他物件を経て、またWCTに戻りたいなという思いからの買い替え検討中なため、価格の上昇には「あの頃と比較すると、やれやれのため息」と「好きな物件だから資産価値が高いことは嬉しいという気持ち」が入り混じった心境でおります。(汗)湾岸エリアの加熱+品川駅および羽田方面の加熱の掛け算で、港南フィーバーなのかもしれないですね。ただ、実態と乖離したバブルは何事においても、よろしくないので、皆さんのご意見を参考にしながら、情勢をしっかり見極めつつ、また素敵な部屋を購入できることを祈りながら、頑張ります!(いざとなると、思い切りはある性格なのですが、物件が売りに出ないことには...、涙)
461: 匿名さん 
[2014-12-14 17:03:00]
>>460さん

凄くその気持ちわかります。
好きな物件だとしてもやはりお値段は気になりますよね。
港南(品川)の今後のさらなる発展による期待はありますが、やはり今の価格はちょっと高いと思います。
さすがにこれ以上の上昇はないのではとは思います。
(むしろ、勝どき~豊洲方面の方が新築中古問わずバブルかもしれません)
良い部屋が妥当なお値段で出て来るとよいですね。
462: 匿名さん 
[2014-12-14 20:36:42]
>>460
羽田への加熱は、JR新線が品川と天王洲アイルをスルーするのであまり…
遠い将来に、JR新線に天王洲アイル前駅を作ってくれないかなあ、って夢はありますが。
463: 買い換え検討中 
[2014-12-14 22:39:51]
みなさんへ、この掲示板で「WCTに帰りました」とご報告できる日を願って、引き続き買い替え活動頑張りたいと思います!(1LDK売却を検討されている方がいらっしゃったら、ぜひ売り出してください!;笑)
p.s. 羽田へのJR新線が開通しても、東京モノレールは残して欲しいですね。(スルーされるから残るか...)あのレトロ近未来感が大好きです。騒音の観点から廃止して欲しいという声もあるかもしれませんが...。
464: 購入検討中さん 
[2014-12-18 23:53:18]
キャピタルの南向きについて。
キャピタル中層階南向きの購入を検討しています。
南側の眺望が気になります。
報知新聞社や他マンションとのお見合い状況が分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
また夜に報知新聞社ネオンがあると聞いたのですが、本当でしょうか?そちらも気になります。
ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
465: 入居済み住民さん 
[2014-12-19 18:18:31]
キャピタルタワーの南向きは、放置新聞の社屋を完全に気にしない眺望抜けが欲しい場合、15階か20階以上が望ましいと思います。社屋の一部が一部塔のように出っ張っている箇所もありますので。

また、アクアタワーが眺望にどのくらい被るかは、部屋が海岸通り寄りor中庭(運河)寄りかによって変わってきますが、完全な眺望抜けは期待できないでしょう。ただ、一部でも抜ければ、海洋大学の前には他の建物は無いですから、圧迫感は無い気がします。

最後に、放置新聞のネオンは、キャピタルタワーの南側住戸の窓からは気にしなくて大丈夫だと思います。もちろんネオンはありまして、夜、緑色に輝いています。(何時まで点灯しているかは知らず、すみません。)

一部の超高額物件以外は、中古物件は売りに出ると、すぐに買い手が付く最近ですので、概ね気に入られたら、他の方に先を越されず購入できると良いですね!
466: 匿名さん 
[2014-12-19 19:41:27]
>>464

一度現地を下見されると良いですね。
WCTの敷地は公開地になっておりますので、居住者でなくても入ることができます。
一度来られれば大よそのイメージはつかめるのではないかと思います。
希望物件が出た場合はなるべく早めに内覧を申し込まれると良いと思います。
467: 入居済み住民さん 
[2014-12-19 20:11:24]
465です。放置新聞→報知新聞でした。大変失礼いたしました。
468: 購入検討中さん 
[2014-12-19 23:40:33]
464です。早速のご返事に感謝です。ありがとうございました!
469: 匿名さん 
[2014-12-22 00:13:38]
>>465
最近はホント売り物件少ないので、出れば売れますね。購入希望者としてはこれ以上値上がりしないことを希望します。
470: 匿名 
[2014-12-22 01:20:36]
>>469

確かに以前と比べて値上がっていますね。
オリンピック決定後くらいから価格が上昇したような感じがします。
不動産仲介会社は成約データを豊富に持っていると思いますので行ってみることをお勧めします。

人気物件はネットに出す前に成約なんてこともあるらしいですよ。
特に3LDKなどのファミリータイプは人気があるようです。
471: 匿名さん 
[2014-12-22 11:34:02]
売り手側の立場で不動産仲介業者へは実際に行きましたが、港南中古物件の一般論として
強気の高い売却希望価格を言うお客さんにも困っている様子でしたよ。
希望価格で広告は出していますが、それを内覧に来る買い手のお客さんがいない物件もあって、と。
472: 匿名さん 
[2014-12-22 17:26:06]
中央区などの湾岸の新築物件が相当の高値で売り出されているせいか、港南中古物件も強気な高値売り出しが多いですね。
適正価格でないと売買は難しいですよね。

473: 入居済み住民さん 
[2014-12-22 22:12:41]
個人的には現在のWCT、平米単価80-85万円が適正範囲の強気価格、90-95万円は強気、100以上は背伸びといった相場観だと感じています。
474: 匿名さん 
[2014-12-23 00:36:20]
私も同じような相場観です。
今後の街の変化は加味しないで現時点の環境で考えると、向きや階数によってある程度差はありますが、
坪250万~280万くらいが適正だと思います。
475: 匿名さん 
[2014-12-23 00:38:37]
マンション自体のグレード、共用施設などの利便性はかなり高いので、
その分は確かに坪単価に加味しても良いと思います。
476: 匿名さん 
[2014-12-23 16:19:02]
坪250とかだと市況がリーマン後よりも悪かった、
新築販売時と大差ないので、
いくら何でよ弱気過ぎですね。

現状だと坪270強平均、人気のアクアブリーズ東と、
ブリーズ北中層以上で坪300平均。
レインズの成約平均見せて貰えばよいよ。
まぁ西向きやキャピタルで、
勘違い価格出してる部屋もあるので、
一部同意する部分もありますが。
477: 匿名 
[2014-12-23 19:58:39]
確かに、アクア東とブリーズ東&北は人気ありますね。
478: 匿名さん 
[2014-12-25 23:21:42]
ブリーズ北側の30階よりちょっと下の3LDKか2LDKなら坪290くらいでしょうかね?
それくらいなら買えるんですけどね。
479: 匿名さん 
[2014-12-26 03:06:35]
ブリーズ北側は部屋の大きさが様々ですね。
大きさによりお値段がかなり変わりそうですね。
480: 匿名さん 
[2014-12-26 13:57:39]
>>478
高層は、ギリギリ厳しいかも。
中層ならイケるのでは?
481: 買い換え検討中 
[2014-12-26 20:07:06]
ブリーズorキャピタルの北向き50-60平米くらいの1LDKが売りに出ないかなあ、と首を長くして待っています。10階以上なら階にあまりこだわりは無いです。
482: 匿名 
[2014-12-26 22:24:17]
>>481

ブリーズ北向きの10階以下には50-60㎡のお部屋は無いので、ブリーズ北向きの場合は必然的に10階より上になりますね。
483: 匿名 
[2014-12-26 22:28:28]
>>481

新築分譲時に配布されたWCTの設計図面には、「各タワー」「各階」の部屋の大きさ(タイプ)が全て書いてあります。
分譲の住友不動産か、WCTアクアタワー1Fの防災センター行かれれば、図面が見せてもらえると思います。
484: 匿名さん [男性 30代] 
[2014-12-27 09:01:20]
ブリーズ北は、10魁以下でも広い部屋ありますよ。
現在の中古でも、2つほど80平米以上の出てます。

以前も同じ情報を書き込まれた方かと思いますが、
情報ソースが間違えてものを参照されているかと思います。
485: 匿名さん [男性 30代] 
[2014-12-27 09:04:45]
あ、すいません。こちらが早とちりで
よく見ると、逆のことを書かれててました。
482さんの書込で正しかったです。
486: 匿名さん 
[2014-12-27 09:15:36]
ブリーズ北東角最上階の部屋はすごかったですね。どんな人が住んでるんでしょうかね?
分譲価格は4億円でしたが...
487: 匿名さん 
[2014-12-27 10:59:03]
ブリーズの東・北東・北は分譲価格は高かったですね。
中でも最上階北東の分譲価格は3億9800万円でしたからね。
どんなお部屋なのか見てみたいですね!!
488: 匿名さん 
[2014-12-27 11:25:05]
全く素朴な疑問ですが、
もしそのお部屋が値上がりして5億とかそれ以上で売り出したら
どんな方が買うんでしょう?
489: 匿名 
[2014-12-27 17:18:20]
さすがに5億出せる人は居なそうな気がします。
490: 匿名 
[2014-12-27 22:04:40]
最近の出物はますます高くなっているような気がします。
成約状況が気になります。
491: 匿名さん 
[2014-12-28 14:26:14]
>>488
会社が接待用の部屋として買うとか、CEO用の社宅として買うとか、ベンチャーの経営者が買うとか。普通のヒトには無理ですよね。
492: 匿名さん 
[2015-01-18 12:41:22]
>>481

北側の1LDKが売りに出てます!!

[北側 /23F / 1LDK / 51.06㎡ / 5,980万円]
http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_14513065/
493: 匿名さん 
[2015-01-18 21:42:58]
>>481

西側の1LDKも売りに出てますね。

[西側 / 6F / 1LDK / 41.64㎡ / 4,780万円]

http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0001000977/
494: マンション住民さん 
[2015-01-19 22:24:51]
5年前にスレッドを立てた者です。
久しぶりに来ました。

最近のWCTの物件相場は上昇していますね。
不動産業者によると最近の中国人は新築物件だけでなく、WCTも投資対象になっているとのことです。
まだまだ上昇しそうですね。
495: 匿名さん 
[2015-01-19 22:32:55]
>>494
港南の別の中古物件を売りに出してますが
日本人の内覧客しか来ていません。
496: 買い換え検討中 
[2015-01-19 22:35:12]
492,493さん>
キャピタル北向き約50平米はとても魅力的です!中高層階なので眺望も良いですし。ただ、ほぼ6000万円とは...。
1年前は高層階の同じ間取りが4500万円から5000万円の間での売り出しだった記憶があります。
今となっては、ちょっと手が出せなくなってしまいました。
497: 匿名さん 
[2015-01-19 23:34:08]
>>496

キャピタルの北向き眺望良さそうですね!!
お部屋の間取りも1LDKの間取りとしてはおそらく最高に近いと思います。
北向きでも隣は港南緑水公園でひらけており明るさも十分だと思います。

お値段は最近の相場上昇で高くなっていますね。
思った方角と間取りはなかなか出てきませんので、内覧に行ってみては如何でしょう。
中古の場合、お値段はあくまでも希望価格ですので、売主の方と交渉してみる価値はあると思います。


498: 匿名さん 
[2015-01-19 23:41:56]
>>494 スレ主様

相場は確かに上昇していますね。
他の湾岸新築物件が相当高額な分譲価格となっていますので、WCTも上昇しているのだと思います。
それに加え、港南方面には大規模分譲タワーを建てる土地は現在見当たらないことも価格上昇原因の一つだと思います。
港南ではVタワーとWCTが特に人気らしいです。

499: マンション住民さん 
[2015-01-20 00:03:23]
>>495

先日、品川の不動産仲介業者の方から聞いたので間違いないですよ。
あと晴海の新築物件、ドゥ・トゥールのモデルルームに行きましたが、中国人が物件を探しに来ていました。

それにしてもみなさんのレスポンスの速さにビックリ(笑)
500: 匿名さん 
[2015-01-20 09:59:03]
>>496

やや小さめのお部屋ですが、キャピタルタワー北側の1LDKがもう一つありました。
リビングへの導線にキッチンがある分、お部屋が小さい感じですね。

[北側 /36F / 1LDK / 43.12㎡ / 4,980万円]

http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/1/13103/030Z84483389/045307002/x1...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる