住友不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-05 17:47:18
 削除依頼 投稿する

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

401: 匿名さん 
[2014-09-19 14:27:22]
固定資産税だけは上がらないでほしいですね。
402: 匿名さん 
[2014-09-20 01:24:46]
この物件だと、
品川駅8:30分の山手線に乗ろうと思うと、
何分前に家の玄関を出れば良いですか?
玄関から敷地でるのに5分
シャトルバス5分
ホームまで5分
15分まえの8:15くらいに出れば、
間に合いますかね??
ドアtoドアで通勤にどれくらいかかるか知りたくて。
403: 匿名さん 
[2014-09-20 01:30:03]
邪魔な報知新聞とモノレールが無ければ、
すごく良いんだけどなあ。
なんとかなりませんかね。
404: 匿名さん 
[2014-09-20 23:54:37]
モノレールは天王洲アイルから羽田に行くのに便利だからあった方が良いと思います。
報知新聞社の社屋は微妙ですが、屋上の「スポーツ報知」のネオンサインが目立つので、
マンションへの目印には良いかもしれません。
405: 匿名さん 
[2014-09-21 07:46:37]
相変わらず、
アクアとブリーズの東向きは殆ど出ないね。

実際の成約坪単価はいくら位なんだろう?
406: 匿名さん 
[2014-09-21 16:04:46]
JR新線が開通すればモノレールはいずれ廃止の規定路線にのりますが、一体いつになることやら・・・
順調に進んでも、オリンピックが終わってから経過期間をおいてその後って感じの、相当先の話です。
407: 匿名さん 
[2014-09-21 21:48:39]
モノレールの東京駅延伸検討が、NHKなどのニュースになったのに
ニュースを見てないんですか?
408: 匿名さん 
[2014-09-22 00:20:22]
>402
まあ。家の玄関でてから山手線ホームまでは15分、バス乗っても歩いても15分ですよ。だから15分前に出ればOK

>405
公開される前に決まっちゃうから出てこないように見えますね。実際の成約は高層で坪310ぐらいみたいですよ。
409: 匿名さん 
[2014-09-22 21:52:32]
皆さんお詳しくて勉強になります。ここのマンションは1LDK(60㎡くらい?)で5000万代は買いですか?
確か10階以内の階の物件だったと思いますが。
ご教示の程よろしくお願い致します。
410: 匿名さん 
[2014-09-22 23:01:59]
>>409
向き、も重要ですから。
411: 匿名 
[2014-09-22 23:16:36]
>>409

60㎡台の1LDKだとおそらくメゾネットタイプですね。
メゾネットは西向き物件が多かったと思います。
4000万後半くらいなら検討価値あるかもしれません。

60㎡台のメゾネットでない2LDKの場合であれば、メゾネットより広く使えますので
西向き5000万前半、西向き以外5000万後半なら検討価値あるかもしれません。
(WCTは西以外であれば至近に建造物が無いので低層階でも眺望は良いです)
412: 匿名 
[2014-09-22 23:18:11]
>>409

(補足)

↑は、低層階を購入することを想定してのものです。
413: 匿名 
[2014-10-07 19:34:18]
湾岸の新築物件の分譲価格が高いせいか、WCTの中古価格も上がっているような気がさます。
414: 匿名さん 
[2014-10-08 00:38:00]
明らかに上昇してますね。数年前のリーマンショック直後からは2割は上がってます。
415: 匿名 
[2014-10-08 11:27:06]
80平米以上のファミリータイプだと、8000万前後といった感じですかね。

運河&海向きの東側、公園向きの北側は高めな感じです。
416: 匿名さん 
[2014-10-11 13:23:46]
最近アクアとブリーズの売り出し坪300万をはるかに越えてきてますね。数年前は270万
くらいだったのに。やはり、オリンピックとかリニアとかの影響なんですかね。
417: 匿名 
[2014-10-11 22:08:38]
さらに前は坪240などもあった。
オリンピックの影響だけでは説明着かないような上昇ですね。

アクア東、ブリーズ東と北は、売り出し坪単価は階高に関わらず軽く300万オーバーな感じです。
418: 匿名さん 
[2014-10-11 23:22:15]
分譲時は周りの環境もあまりよくなく、坪250万でも高いなあという感じでしたが、
変われば変わるもんですね。最低ランクの部屋は坪210万くらいからあった記憶があります。
419: 匿名さん 
[2014-10-12 00:21:11]
周辺環境は既に発表済みの情報からも今後もどんどん便利になりそうです。
首都高速の品川ランプもできることがほぼ確定したようですので、車利用もさらに便利になります。
また、品川駅の海方面には大規模分譲マンションを建てる敷地が現在は無いことも稀少性を押し上げているようです。
420: 匿名さん 
[2014-10-12 01:30:08]
WCTについては、やはり眺望の良さ、建物自体の質感の高さも価格が上がっている原因でしょう。
yahoo不動産の口コミ欄にこんな投稿がありました。


中古の購入検討中です。当初、千代田区などの山手線内側のマンションばかり検討対象にしていた
のですが、あるきっかけでここを見学してからマンションに対する価値観がまったく変わりました。
まさにキング・オブ・マンション。通勤時間は予定よりも少し長くなりますが、そんなことは
どうでもいいです。このマンションの魅力は実際に見てみないとわかりませんね。運命の出会いと
言ったら言い過ぎでしょうか。多分ここに決めることになります。
421: 匿名さん 
[2014-10-12 16:36:43]
オリンピックでの数年の上昇はもちろん、
その後の10年も品川周辺の再開発による発展が確定して、
更に上がってもおかしくないですね。
景気が悪くなっても、大きく下げることも無さそうです。
422: 匿名 
[2014-10-13 00:21:14]
都心好立地の他のタワマンも値上がっているところはありますが、WCTはその中でもかなり値上がっている方です。
現在、WCTは坪300万円といったところでしょう。
しかし、これ以上値上がると広めの3LDKが1億円近くになりますので現状の相場が限界かなと思います。
もしこれ以上値上がるとすると、港南地区自体の位置付けが上昇したと考えるべきでしょう。

423: 匿名さん 
[2014-10-13 23:37:53]
そうですね。1億超えると買える人は限られてきますからね。それでも売れると言うことになれば、
港南自体の価値が明らかに上がってきたということになるでしょう。リニア開通の頃はそうなって
いる可能性もありますけどね。
424: 匿名さん 
[2014-10-13 23:50:32]
ワールドシティタワーズの東側と北側を狙っている人は、仲介業者に登録して待っている人も
多いようなので、出れば遅くとも数ヶ月で成約してますね。西側と南側はそれほどでもない
みたいですが。価格はオリンピック決定やリニア構想で徐々に上がってきてます。
今は坪300万強くらいですが、数年前は坪270万くらいでしたから1割上昇でしょうか。
分譲は坪250くらいでしたから、既に十分値上がりしてますね。
425: 匿名さん 
[2014-10-14 01:40:02]
東と北は、そこそこの価格で出ると短期間で成約しているようです。
南と西は、WCTはダイレクトパノラマウィンドウならではの夏場の暑さなどの関係で、
東と北に比べると若干出足が鈍くなる場合がありますが、それでも順調に成約しているようです。
426: 匿名さん 
[2014-10-14 20:58:26]
1年くらい前だけどこのマンションの東側で売り出した3LDK物件が瞬間蒸発した。
たぶん間取り階層決め撃ちで出たら買うと決めていたんだと思う。
そういう人が結構いるみたいですよ。なんせ、眺めが良いですからね。
427: 匿名 
[2014-10-14 22:09:41]
東側は人気ですね。
向き、間取りが良いと瞬間蒸発しているようですね。
向き、間取りが良くて残るのは価格がかなり強気のときくらいですね。
428: 匿名さん 
[2014-10-15 08:27:29]
大きな緑水公園と隣接していたり、
校舎も新しくて設備充実の小学校も近いので、
ファミリー需要が多く、東、北3LDK以上は
特に人気と聞きました。
429: 匿名さん 
[2014-10-15 23:41:26]
ここ最近、売り物件が増えてきたような気がします。
WCTの人気や、港南地区の利便性の向上もあり、売り出し価格は強気な設定が多いですね。

430: 匿名さん 
[2014-10-23 00:10:48]
キャピタルの低層は比較的リーズナブルですが、アクア・ブリーズの中高層は完全に坪300万の
世界に入ってますね。数年前はもっと安かったんですが。
431: 匿名さん 
[2014-10-24 02:16:45]
キャピタルの低層が比較的リーズナブルなのは、高速道路とモノレールが近くにあるからですね。
気にならなければ、キャピタル低層はお買い得かもしれません。

アクアとブリーズの低層階はどんな感じですか。
向きによっても人気が違うと思いますが。
坪200万後半くらいが相場ですかね。
432: 匿名さん 
[2014-10-24 07:22:10]
アクアとブリーズの低層も、
北、東は坪300近いね。
成約価格は分からないけど。
433: 匿名さん 
[2014-10-24 12:14:00]
>>432

アクアタワーとブリーズタワーは低層でも、目の前が海(運河)や綺麗な公園なので人気がありますね。
やはり、部屋の前が開けているいうのが良いですね。
434: 匿名さん 
[2014-10-27 01:44:31]
ブリーズタワー北向きの3LDKって相場どのくらいですか?7000万で買えますかね。
中層以上希望なんですけど。
435: 匿名さん 
[2014-10-27 14:27:07]
WCTのブリーズタワー北側は、目の前が港南緑水公園、斜め前が京浜運河のため、
低層から高層まで眺望が良いので人気があるようです。

今の相場ですと、中層は70平米台だと7500万位ちょっとかと思います。
低層はファミリータイプの大きな部屋(80平米半ばと90平米半ば)が多く、
80平半ばで7500万、90平米半ばで8500万くらいだと思います。



436: 匿名さん 
[2014-10-27 14:36:44]
>>434

Yahoo不動産に掲載されているWCTのブリーズタワー売り出し価格はこんな感じです。
希望価格ですので、実際の成約価格はある程度変動する可能性があります。

北 / 7F / 3LDK / 92.94㎡ / 8,480万
北 / 8F / 2LDK / 84.37㎡ / 7,480万
北 / 8F / 4LDK / 92.94㎡ / 9,800万
東 / 29F / 3LDK / 87.58㎡ / 9,580万
437: 匿名さん 
[2014-10-27 21:50:32]
ありがとうございます。高いっすねー。20階以上だと80平米でも8000万はしそうですね。
85平米希望で頑張って8000万が限度です。
438: 匿名 
[2014-10-27 23:00:42]
>>437

ブリーズタワーの北側で、80㎡以上の部屋があるのは2階~10階だったと思います。
ブリーズタワーの北側は、11階から上は最上階を除いては50㎡~70㎡くらいの部屋だったと思います。
WCTを分譲した住友不動産か、大手の不動産仲介業者に聞けば、正確な情報が得られると思います。
439: 匿名さん 
[2014-10-29 01:11:17]
>438
ありがとうございます。ただ、ブリーズタワー北側でも3LDKか2LDKで80平米以上の部屋は
あると思います。実際に知り合いが中層でそういう85平米部屋に住んでるので。
不動産屋さんか住友不動産に聞いてみまっす!
440: 入居済み住民さん 
[2014-11-07 09:57:26]
アクアの東向、ここでは低層でも眺望がよく人気と言われてますが
実際は倉庫ビューであまり良くないと感じませんか?20階未満の階にすんでいるので倉庫ばかり目につきます。

小さい子どもがいるので北向は論外、引っ越しするなら南が魅力なんですが不人気の原因は日差しですか?

441: 入居済み住民さん 
[2014-11-07 23:58:11]
アクア南向き、95㎡の低層階に住んでいます。

確かに南向きは、晴れていると夏はとても暑く、
在宅中でもカーテンを半分以上閉めていることが多いです。

冬も、晴れているととても暖かいので、
我が家は子供も大人も日中は薄着です。
夕方以降、就寝前まで床暖房をつけることもあります。

4部屋とも南向きのため、
日差しをきつく感じるときもありますが、
リビングや寝室、子供達の部屋も含めてどの部屋も明るく開放感があって
私たちは気に入っています。

アクア南向きは、東は羽田空港からの飛行機の離着陸や新幹線、
南は海洋大学の練習船や屋形船、西はモノレールや高速道路の車が見えるので、
動きがあって楽しい眺めを家族みんなで楽しんでいますよ。
先月は、ベランダより、天王洲アイルの花火大会を間近に見ることができました。


442: 入居済み住民さん 
[2014-11-08 08:17:48]
>>441
ありがとうございます!
南の低層、まさに理想です。キッズルームに近い眺望ですね。
東の夏の朝もかなりきついのですが、南は窓から離れれば大丈夫な気がします。

子どもがいると、洗濯物が良く乾くのはメリットですね。
知人がいる西側のお部屋も夕方まで明るく、若いファミリーには東より良い気がします。

でも南の低層はあまり出ないので暫く我慢です。。
443: 匿名さん 
[2014-11-08 14:52:56]
今日みたいに寒い雨だと、南の魅力は落ちちゃうんでしょうね。
東や北も眺望が悪くなるだろうし。
444: 匿名さん 
[2014-11-08 18:25:33]
東はやっばり、レインボーブリッジと
お台場夜景が見えるのが人気の元ですね。
特にブリーズは低層でも見えますし。

南は抜けてるものの、
これと言うランドマークが無いのが要因かと。

住んでる人の主観はともかく、
価格と言う客観的評価はそうなってますね。
445: 入居済み住民さん 
[2014-11-08 20:41:51]
東向は住んでると倉庫ビューでも慣れて向こう側のキレイな景色に目がいくのはありますね。
私は不動産屋さんが案内の時に『東の低層は倉庫とコンテナで眺望はがちゃがちゃですけど、20fくらいから何とか良くなる』
と言う言葉がずっと印象で残ってるようです。
446: 匿名さん 
[2014-11-08 21:53:08]
>>445
ちなみに入居済み住人さんは自作自演ですかね?
440以降のやり取りの名前が同じです。
この一両日中に、同じ入居済みの人が中古版に
くる可能性って…。文体と改行も似てますね。
447: 入居済み住民さん 
[2014-11-08 23:41:08]
>>446
440ですが445は私ですよ?
自作自演のつもりもなく、返答のつもりが愚痴の続きになってしまいすみません。
448: 匿名 
[2014-11-09 02:57:15]
ちなみにレインボーブリッジは、港南緑水公園のブリーズタワーの隣付近からでも見えます。
449: 匿名さん 
[2014-11-09 08:13:13]
見える、と言っても
見え方は色々ですよね。レインボーブリッジは端から端まで長いので。
450: 買い換え検討中 
[2014-12-13 21:56:46]
50平米台から60平米台位のメゾネットではない1LDKの中古売出しを待っている者ですが、最近は売出し件数が少ないですね...。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる