住友不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-05 17:47:18
 削除依頼 投稿する

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

1601: 匿名さん 
[2020-04-09 21:06:14]
やはり共用施設が充実していて駅に近いA棟は人気です。
1602: 匿名さん 
[2020-04-09 21:09:39]
>>1599 マンション住民さん
何もなくて駅に遠いB棟は避けた方が良いですね。

1603: 匿名さん 
[2020-04-09 22:25:45]
>>1602 匿名さん
不特定の人が建物に入ってこない静かな環境や、
海沿いに最も近い立地に魅力を感じる方もいらっしゃると思いますよー。
1604: 匿名さん 
[2020-04-09 22:42:43]
>>1603 匿名さん
なんといっても駅に近いアクアタワーが人気ですね。

1605: 匿名さん 
[2020-04-09 22:43:44]
りんかい線まで徒歩15分の棟もあるんですね。アクアタワーにすれば良いのにね。
1606: 匿名さん 
[2020-04-10 00:37:03]
アクア、ブリーズ、キャピタル、それぞれに良いけれど、マルエツもそこそこ近くてアクアの共用施設も使いやすいのは真ん中にあるBタワーかな。
1607: 匿名さん 
[2020-04-10 12:57:25]
>>1606 匿名さん
エレベーター乗り換えてわざわざ共用施設使わないですよ。A棟が良いですよ。

1608: 匿名さん 
[2020-04-10 16:18:09]
どの棟に魅力を感じるかは、その人が住まいの何に価値を置くかによるんじゃないでしょうか?
利便性なのか、プライベート感(不特定多数の人がいない)や静寂性なのか....共有施設も人によってはあまり使わない人もいますし。
なので人それぞれでだと思います!
WCTに興味のある方は是非全ての棟の物件を内覧してから決めて欲しいです。
ちなみに、同じ棟でも方角によって全然印象が違いますよ。
1609: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-10 17:29:02]
>>1607

私、キャピタルですけど、アクアのジムは良く使ってますよ。
冬場は寒いので地下から行きますけど。

あとスカイラウンジも。あの眺望を眺めてぼーっとするのは
良い気分転換になります。
1610: マンション検討中さん 
[2020-04-10 21:58:08]
アクアタワーが良さそうですね。駅に近いというのが一番です。
1611: 匿名さん 
[2020-04-10 23:39:33]
>>1608

そうですね。このマンション、ときどきオープンルームも見に行きますが、行くたびに間取りが違ってて、いったい何種類の間取りがあるんだろうって驚きますね。場所によって窓から見える景色もぜんぜん違って面白いです。個人的には低層の緑水公園&運河ビューの部屋が結構良かった。
1612: 匿名さん 
[2020-04-11 01:43:11]
>>1611

低層の緑水公園&運河ビューは、ブリーズタワーの北東の角部屋ですね!!
1613: 匿名さん 
[2020-04-11 08:23:32]
低層は倉庫ビューになりますが
1614: 匿名さん 
[2020-04-11 08:38:07]
>>1613

倉庫も見えますけど、ダイレクトスカイビューで運河に面していると、まるで運河に浮かんでいるみたいな景色になるんですよ。それが面白いです。
1615: 匿名さん 
[2020-04-11 08:56:50]
棟ごとに住民のキャラに傾向があると感じるのはわたしだけでしょうか?(笑)
1616: 匿名さん 
[2020-04-11 16:23:28]
>>1614 匿名さん
高層階だと運河は見えないですからね。まあ坪単価が高くて資産価値が安定しているのはA棟でしょうね。

1617: マンション検討中さん 
[2020-04-11 20:31:36]
>>1616
高層の東京湾ビューは本当に鳥肌が立つほど素晴らしいし、品川駅ビューも大学キャンパスに高い建物がないから抜けてて気持ちよいですね。低層の運河ビューや公園ビューも面白い景色です。このマンションは部屋によって眺めがぜんぜん違いますけど、どの部屋も眺めが素敵だと思います。
1618: 匿名さん 
[2020-04-11 20:31:37]
A棟いいですね。B棟の北向きはどうでしょうか? 
1619: 匿名さん 
[2020-04-11 23:53:45]
>>1618 匿名さん

ブリーズ北向きは直接見たことがないので分かりませんが、キャピタル北向きはゲストスイートルームから見たことがあります。
東京タワーとレインボーブリッジ、六本木ヒルズ、渋谷駅前の再開発タワーなどが一望できましたね。ブリーズタワー北向きは、よりレインボーブリッジに近いので東京湾の眺めは良いでしょう。
ブリーズタワーの北向きや北東角はこのマンションで一番眺望が良い場所でしょうね。
1620: マンション検討中さん 
[2020-04-12 10:14:55]
個人的には海側より都心や東京タワービューに憧れます。昼間仕事しているので眺望なんてどうでもいいと思ってましたがテレワークが増えそうなので景色が良い方がいいですね。あとコロナショックで大幅に中古価格が下がりそうですのでもう少し待ってみたいと思います。駅に近く共用施設が充実しているアクアタワーが第一希望です。
1621: 匿名さん 
[2020-04-12 11:44:02]
まあWCTでA棟ならまだしもB棟やC棟に住むメリットは少ないでしょうね。
1622: 匿名さん 
[2020-04-12 12:42:30]
スーパー、内科、小児科、調剤薬局がマンション敷地内にあること、また広い公園が隣接しているのはこの時期、ホントに良いと思います。
1623: 匿名さん 
[2020-04-12 13:39:53]
感染者が利用するかもしれないのでこの時期は住民が感染しないためにも内科やスーパー少し離れたとこにあるほうが良いと思うのは私だけでしょうか?
1624: 匿名さん 
[2020-04-12 15:33:20]
BC棟は公園挟んでマンション建ってますよね。視界が遮られてちょっと残念ですね。
1625: 匿名さん 
[2020-04-12 16:04:03]
>>1623
そう思ってない人がほとんどだね。やはりここにして良かったって。
1626: 匿名さん 
[2020-04-12 17:42:46]
>>1623 匿名さん

クリニックの来院者はマンションの中には入らない構造になってたよね。
1627: 匿名さん 
[2020-04-12 17:43:37]
>>1624 匿名さん

100mも離れてたら、お見合い感は無いでしょう。
1628: 匿名さん 
[2020-04-12 17:45:18]
>>1622 匿名さん

そうですね。不要不急の外出は控えなければなりませんが食品の買い物とかクリーニングとか病気の定期受診とかそういうのは必ず必要ですからそれが外出せずにマンション内で済ませられるのは本当に良いと思います。
1629: 匿名さん 
[2020-04-12 17:47:17]
>>1621 匿名さん

B棟は静かで眺望が良い、C棟はスーパー、クリニック、シャトルバスが1番近い。
1630: 匿名さん 
[2020-04-12 18:25:36]
>>1622

休日も閉じこもりっきりでは滅入りますからね。
敷地が広くて隣りに公園もあると気軽に
外の空気を吸いに出られて良いですよね。
1631: 匿名さん 
[2020-04-12 19:03:25]
A棟も南は運河挟んでホテルが建ってますよ。
私は気になりませんけど。


1632: 匿名さん 
[2020-04-12 19:14:49]
まあ動線は短い方がいいので、ライフラインがマンション内でほぼ完結するのは、リスク軽減上プラスですね。
他方、飲食店等の繁華街・歓楽街の近くにあるような所は、かかる状況下では、リスク管理上よく留意する必要がありそうですね。
1633: 匿名さん 
[2020-04-12 20:03:34]
>>1629 匿名さん
何もなくて駅やバス停に遠いのがB棟。高齢者やテレワークには向いてるかもね。圧倒的に人気が高いのはA棟です。お薦めです。

1634: 匿名さん 
[2020-04-12 20:13:37]
>>1631 匿名さん
ですね。200メートル以上も離れていますし前が運河なので永久眺望ですよ。共用施設が充実して駅に近いA棟が一番人気なのは住民では周知の事実です。
1635: 匿名さん 
[2020-04-12 20:51:16]
非住民さん、ご苦労様です 笑
1636: 匿名さん 
[2020-04-12 23:45:43]
非住民さん、アクアに住みたいのか。憧れてるんだろうなあ。
1637: 匿名さん 
[2020-04-13 08:49:44]
海岸通りの信号待ちが結構長く感じました。バス移動も時間かかりそうですね。
1638: 匿名さん 
[2020-04-13 09:25:10]
狭い日本そんな急いでどこに行く 笑
1639: 匿名さん 
[2020-04-13 10:25:37]
山手線駅力スレでお馴染みの人みたいにB棟に住んでシャトルバスやA棟のプールやラウンジを利用しないと非住民扱いなんですか?よく分かりませんね。
1640: 匿名さん 
[2020-04-13 11:15:28]
ここは中古検討板、山手線スレでやれ。
1641: 匿名さん 
[2020-04-13 11:23:47]
山手線スレがどうこう言ってるのは住民ではなさそうだね。
1642: 匿名さん 
[2020-04-13 11:51:18]
販売中の部屋をネットで見ています。
様々な間取りがあり、どれもこれも素敵で、階数や向きによって見える景色が全く違いますね。
ビル群にしても目障りなザワザワした煩い感じでは無くて、ちょっと離れて見てる感じが丁度良く、心地良いです。こちらでA棟、B棟、C棟ってありますが、タワーの名前と一致できずにいます。コメントを参考にしたいので、お時間ある時に教えてもらえたら嬉しいです。
1643: 匿名さん 
[2020-04-13 12:09:48]
>>1642 匿名さん

A棟がアクアタワー、B棟がブリーズタワー、C棟がキャピタルタワーです。外観上は3棟ですが総合設計制度上は1棟の建物です。共用設備が多いのはアクア、店舗が多いのはキャピタル。しかし、各棟は地下でつながっているので雨の日でも棟の間は濡れずに移動できます。
1644: 匿名さん 
[2020-04-13 12:13:39]
いま出てるこの部屋、マンションなのに2玄関でキッチンに勝手口があるなんて面白い間取り。ゴミ捨てに行くときとか便利そう。
このマンションは間取りのバリュエーションが本当に豊富ですね。
いま出てるこの部屋、マンションなのに2玄...
1645: 匿名さん 
[2020-04-13 12:22:09]
>>1644 匿名さん
港区で坪単価300万円はお買い得ですね。4LDKも都心ではまずないですからね。

1646: 匿名さん 
[2020-04-13 12:26:37]
平米100万円、まあそんなところですね。
1647: 匿名さん 
[2020-04-13 12:34:40]
3棟の中で最も安いのはB棟ですよ。
3棟の中で最も安いのはB棟ですよ。
1648: 匿名さん 
[2020-04-13 14:05:32]
>>1643 匿名さん
ご親切に助かります。
見た目が三棟に別れているのに地下で繋がっているのですね。地下も広そうですね、見ているだけでワクワクします。
詳しく教えてくれて有難う御座いました。
1649: 匿名さん 
[2020-04-13 14:10:29]
>>1644 匿名さん
素敵な間取りですね、色んなサイトを見ましたが、こちらは何処に載っていますか?玄関2つの部屋って、若松河田のフジテレビ跡地の賃貸マンションで見たきりです。珍しい間取りに感動したのを覚えています。教えて下さり有難う御座いました。
1650: 匿名さん 
[2020-04-13 14:14:12]
>>1647 匿名さん
より詳しい画像を見せてくださって有難う御座います。
棟によって価格が違うのですね、画像では三棟で其々の良さが出て全く同じに見えますのにね、不思議です。
現地へ行ったら何か分かるのかも知れませんね。
1651: 匿名さん 
[2020-04-13 14:22:40]
>>1644 匿名さん
何度もごめんなさい!見つけました、新着物件で出てました。有難う御座います。
1652: 匿名さん 
[2020-04-13 17:31:45]
>>1647 匿名さん

3棟にあまり価格差は無いと思うけど、海やレインボーブリッジが見える部屋と見えない部屋、中庭向の部屋の順で価格は高い傾向はあるな。そのなかでは高層ほど高い。
つまり1番高いのは海やレインボーブリッジが見える高層、1番安いのは中庭向や西向きの低層。
ブリーズタワーだけが特別に高かったり特別に安かったりする事はないよ。
1653: 匿名さん 
[2020-04-13 17:33:47]
>>1647 匿名さん

でも、低層だと平米100万を切る部屋もあるから高層が苦手な人にとってはお買い得だよね。
1654: 匿名さん 
[2020-04-13 17:38:42]
>>1647

ブリーズタワー西向き(中庭向き)でダイレクトウィンドウではなく低層の眺望なしの部屋だと比較的安いですね。一方で、ブリーズタワーでもレインボーブリッジが見える東向きや北向きはWCTのなかでも一番坪単価が高いです。
1655: 匿名さん 
[2020-04-13 19:51:16]
まず希望はA棟です。皆さんありがとうございます。
1656: 匿名さん 
[2020-04-13 20:17:26]
ずっと過疎っていたスレがなぜか突然活発に 笑
1657: 匿名さん 
[2020-04-13 20:29:24]
>>1655 匿名さん

南向きですか?東向きですか?26階か27階くらいが1番眺望が良いし、26階のスカイラウンジに近くて良いですよ。東向きの東京湾が見える部屋は超オススメですけど、なかなか物件が出ないですよね。
1658: 匿名さん 
[2020-04-13 20:56:24]
>>1655 匿名さん
第一希望がA棟なのですね。
アクアタワーの決め手は何ですか?
1659: 匿名さん 
[2020-04-13 21:16:52]
私達は、現地を見ていないので、どのタワーか選べませんが、間取りを優先したいと思っています。
昼過ぎに教えてもらった、玄関2つのお部屋を自分達で詳しく見てみましたが6階と27階があるんですね。偶然?タイミング良く2部屋が同金額で出てるのかな。不動産屋さんも売主さんも間違わないだろうし、と話していました。
1660: 匿名さん 
[2020-04-13 21:22:52]
A棟は共用施設が充実していて良さそうですね。敷地が広いからわざわざ他の棟へ行くことなんて無いですよね?
1661: マンション住民さん 
[2020-04-13 22:12:51]
・なぜか突如始まったモノレールNo.1の声。バス・りんかい線のへディスり。
・なぜか突如始まったA棟No.1の声。他棟のへディスり。
・なぜか突如貼られた間取り。
・なぜか低層でも高層でもなく26・27階ピンポイントで眺望No.1の声。
・なぜか偶然同じ間取り同じ金額で6階と27階が出ている?という27階がお得に感じられる声。

お嬢さん、ネットは初めてかい?もっとうまくやんな。
1662: 匿名さん 
[2020-04-13 22:50:57]
>>1659 匿名さん

6階の部屋ってネットに載ってる?
1663: 匿名さん 
[2020-04-13 22:52:38]
27階のは面白いね。勝手口なんてなかなか見ない。
1664: 匿名さん 
[2020-04-13 23:52:07]
>>1662 匿名さん
ワールドシティタワーズ中古と検索した後、アットホーム
のページで、新着物件で載っています。
その題名?みたいな所には、6階と書いてあるのですが、オススメポイントと囲まれた目立つ枠の中では、27階、眺望抜群と言う様な内容です。それで、下へスクロールしていくと、また階数の所では6階と書かれていました。
1665: 匿名さん 
[2020-04-13 23:57:37]
>>1662 匿名さん
アットホームはカタカナじゃなくて
atでした。紛らわしくごめんなさい。
1666: 匿名さん 
[2020-04-14 00:44:25]
>>1661 マンション住民
上から5番目は、私に言ってるのだと思いますが、確かに同間取りで同額でしたら、階数の高い方が人気があるのだと思います。私が両足に、膝変形関節症という軽い障害があるので、眺望は重要視したいけれど、万が一の事態を考えると階数が低い方が安心します。
一人暮らしではありませんので、勝手は出来ませんが、歩くのが下手なので心配癖があり、考えてしまいます。
その次の、ネット初めて?の件ですが、これも私にだとしたら、おっしゃる通りです。ネット初心者で疎い方です。
上手に書けなくて本当に申し訳ありません。
1667: 匿名さん 
[2020-04-14 01:30:26]
確認したけど、これは明らかに掲載ミスでしょう。紹介のところで27階と書いてあって、下には6階と書いてある。眺望写真を見ると27階が正解で6階は掲載ミスだと思います。
1668: 匿名さん 
[2020-04-14 01:35:38]
これですね。掲載ミス。

https://www.athome.co.jp/smp/mansion/6970588002/?DOWN=1&SEARCHDIV=...*73e6hq*_ga*N1cxTnNYek1QbU5kWDhWd0xrYU1HYjBKNXpfaHNwcTVpa29QeklIYi1jTmhTNkYwbWp4X2QyR3VJVWhRS0hJZg..
1669: 匿名さん 
[2020-04-14 01:53:30]
>>1666 匿名さん
眺望重視したいけど、階数が高すぎるのは心配というの、
よくわかります!
我が家はこちらの物件と同じ位置ですが、
当初から中層階希望でした。
万一地震等でエレベーターが止まった際でも
階段で避難できるギリギリ限界の階数を選択しました。
そのため眺望が周囲の建物でだいぶ遮られますが
それでも運河がリビングと地続きのようで
満足してます!確かにレインボーブリッジの眺望が
人気がありますが、この方角もイチ押しですよ。
1670: 匿名さん 
[2020-04-14 07:29:51]
ブリーズって新築販売時でも一番割高だったからね
1671: マンション検討中さん 
[2020-04-14 08:13:28]
A棟が駅に近いというのが良さそうですね。毎日のことですからね。共用施設は多分そんなに使わないですけどね。
1672: 匿名さん 
[2020-04-14 10:12:52]
>>1667 匿名さん
見えている景色は自宅からだったのですね。
共用施設からかな?とか思っていました。
27階なんて行く機会が無いので、あの様に見えているのですね。揺れて、ふわふわしないのでしょうか?しっかりした建物は、そんな事は無いのかも知れませんね。
調べて教えて下さって有難う御座いました。
1673: 匿名さん 
[2020-04-14 10:26:57]
>>1669 匿名さん
1669さんの、お家も素敵なのでしょうね。
何でもない日々もきっと幸せですね。
階数は様々な理由で好みに分かれますよね、低層階に住んだ場合でも共用施設から遠くの景色を見る事は出来ますもんね。私は10階まででしか暮らした事が無く、毎日が上層階での生活という想像が出来ません。お空や雲や鳥が近くに見えるのでしょうね。御親切に有難う御座いました。
1674: 匿名さん 
[2020-04-14 12:14:24]
>>1673
低層階の運河に面している部屋は、まるで運河に浮かぶ船に乗っているかのような眺めで、目の前を屋形船、小型クルーザー、プレジャーボート、レストラン船などが行ったり来たりするので、それはそれで面白い眺めです。
低層階の運河に面している部屋は、まるで運...
1675: 匿名さん 
[2020-04-14 12:39:53]
B棟だとこんな感じになるみたいですね。
B棟だとこんな感じになるみたいですね。
1676: 匿名さん 
[2020-04-14 13:50:53]
>>1675 匿名さん

ダイレクトウインドウが無いそういう一部のお部屋は低層で眺望は気にしない人には最適ですね。通常よりお買い得の坪300万ちょっとくらいの割安で購入できますからね。
アクアタワー、ブリーズタワーでレインボーブリッジが見えるなど眺望が良い部屋は坪300万円台後半になって来ますからね。
私は3年前に中古で購入しましたが、早めに決めて良かったと思っています。最近はさらに相場が上昇傾向にあるようですからね。
1677: 匿名さん 
[2020-04-14 14:06:57]
WCTに注目されている方ならよくご存知かと
思いますが、
WCTの物件で重要なのは、方角です!
どの棟であろうと、方角によって
東京湾が見えたり、運河が見えたり、
品川駅方面が見えたり、中庭が見えたり、
お見合い部屋だったりします。
?棟だからいい眺め、?棟だから悪い眺めという
ことは全くありませんので、方角重視で色々
チェックしてみてくださいね?!
1678: 匿名さん 
[2020-04-14 15:17:28]
B棟って、壁掛けエアコンでダクトがもろ出ちゃうんですか?
1679: 匿名さん 
[2020-04-14 15:20:19]
天井がデコボコしてるんですね。
1680: 匿名さん 
[2020-04-14 15:23:19]
>1674
窓は天井まであるはずなのに、写真の上部をトリミングしたのは訳があるんですか?
1682: 匿名さん 
[2020-04-14 15:41:49]
>>1674 匿名さん
貴重な、お写真を見せてくださり有難う御座います!
物凄く参考になりました。そして、物凄く素敵ですね、幸せですね。きっと、心の優しい方が住まれてるんだなぁと伝わってきました。常日頃から、目に優しい素敵な眺めを見て生きるのは大切ですね。
1684: 匿名さん 
[2020-04-14 15:45:56]
>>1677 匿名さん
はい!棟で選ぶのでは無く眺望を気にして、見ていきたいと思います。アドバイスを下さりまして、有難う御座いました。
1698: 匿名さん 
[2020-04-14 17:48:28]
>>1682 匿名さん

その通り、低層の部屋もまた良いのがこのマンションの魅力ですから、方位とか、階数に縛られずに出来るだけいろんな部屋を見学されるのが良いと思いますよ!
1701: 匿名さん 
[2020-04-14 19:42:19]
検討者は良い面と悪い面を確認出来ないとね。
1702: 匿名さん 
[2020-04-14 20:32:03]
[No.1681から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1703: 匿名さん 
[2020-04-15 08:39:05]
>1701
そうだよね。現地行って見たけど正面にモノレール、海岸通り、羽田線。北側が公園、他物件。東側は運河、倉庫街。窓からの眺望はこれらに影響ないかが重要視されるはずだけど。
1704: 匿名さん 
[2020-04-15 09:10:40]
公園の木々とモノレールが見える北側の低層もそれはそれでなかなか良い眺め
1705: 匿名さん 
[2020-04-15 10:24:01]
やはり車道を渡らずに2万㎡の大きな区立公園に隣接していること、スーパーや病院などの生活インフラがマンション内にあることのメリットは大きいですね。
1706: 匿名さん 
[2020-04-15 10:28:39]
駅も徒歩4分であるから問題ないね。塾や幼児教室は近隣にないけどね。
1707: 匿名さん 
[2020-04-15 10:43:40]
海洋大の広大なキャンパスも目の前だし、周りが広々とした感じだね。
1708: 匿名さん 
[2020-04-15 10:51:13]
>1705
でも海外通り渡らないと小学校さえ行けないと思います。信号の待ち時間がかなり長かったのですが問題ありませんか?
1709: 匿名さん 
[2020-04-15 11:01:00]
海外ではなく、海岸通り。
気になる向きは他にした方がいいよ。
1710: 匿名さん 
[2020-04-15 11:01:20]
同じ小学校にペントハウスの子がいたら嫌だけどな。どうしても格差はあるでしょうね。
1711: 匿名さん 
[2020-04-15 11:04:05]
幼小中とも道路を渡ってすぐ。学校が近くなのも便利ですな。
1712: 匿名さん 
[2020-04-15 13:14:17]
>>1711

その小学校が築浅で非常に校舎が綺麗なのもポジティブポイント。
1713: 匿名さん 
[2020-04-15 15:22:21]
>>1705

どこに住んでいても日々の買い物はしますし、衣類はクリーニングに出しますし、子供がいれば外に遊びに行きますし、具合が悪くなったらクリニックに行きますからね。頻繁に利用するそれらの生活インフラがマンションのなかにあって、いちいち出かけなくても良い便利さは何者にも変えがたいでしょう。ただし、JRを利用するときは駅から遠いのが最大のネック、それをマンション前で発着するシャトルバスや都バスでカバーしているのを堂評価するかで見方が分かれるんでしょうね。
1714: 匿名さん 
[2020-04-15 17:15:59]
>>1712 匿名さん
WCTの子は私立行くけどな。ちなみに公立は都営の子が多い。

1715: 匿名さん 
[2020-04-15 17:41:39]
>>1714 匿名さん
確かに私学の小学校に行く子は少なくないですが、
港南小の生徒数に占めるWCTの子はけっこうな割合ですよ。中学から私学にすごい数抜けますが。
1716: 匿名さん 
[2020-04-15 17:46:40]
>>1715 匿名さん
ですよね。富裕層の子は公立なんて行きませんよ。

1717: 匿名さん 
[2020-04-15 19:21:15]
港南小学校は1学年約200人、芝浦小学校も1学年約200人、両小学校の卒業生が入学する港南中学校は1学年約100人。つまり、公立小学校卒業生の4人に3人は私立に行っている。これは港区内でトップの数字らしい。
1718: 評判気になるさん 
[2020-04-15 19:40:42]
公立の魅力アップが課題ですね
1724: マンション検討中さん 
[2020-04-15 21:48:46]
[No.1719~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1725: 匿名さん 
[2020-04-16 10:01:23]
大人気のマンションですね!!
悪口を書かれるマンション=妬まれる注目マンション
品川駅周辺の開発でヴィンテージマンションとしての資産価値がグングン上がるだけでも羨ましいのに、中古で出てる部屋も唯一無二の間取りや見晴らしばかりで見ていて凄く楽しいです。
1726: マンション住民さん 
[2020-04-16 11:03:44]
>>1725

世の中には分譲マンションたくさんあるけど、2000世帯を超える超大規模タワーマンションは2つしかないです。超大規模でしか実現できないこと、超大規模だから実現できることがたくさん詰まっているのが、このマンションの魅力だと思います。私が特に満足している点です。

・同種のタワーマンションに比べて管理費、駐車場代がダントツに安い
・ロビーはじめ共用部が広大で共用部分に贅沢なゆとりがある
・生活に便利な店舗や各種サービスがマンション内に充実している
・敷地は20000㎡の公園と一体になっていて風景に開放感がある
・周りが運河や公園や大学なので視界が開けていて眺望が良い
・品川駅と東京モノレールを使いこなせて交通の便が非常に良い
・幼稚園、保育園、小学校など教育施設が徒歩数分に充実している

(店舗)
マルエツ港南ワールドシティ店
ワールドシティ益子クリニック
ワールドシティデンタルクリニック
芝信用金庫ATMコーナー
ベネッセチャイルドケアセンター港南保育園
ゆらりん港南緑水保育園
湘南薬品港南薬局
マンション内クリーニング店
マンション内エステマッサージ店
Blue lounge cafe

(施設、サービス)
スカイラウンジ朝食サービス
プール、ジャグジー、ジム、フィットネススタジオ
(プール教室、トレーニング、フィットネス教室あり)
リラクゼーションコーナー
多くのゲストルーム、パーティールーム
会議室、ホール
スタディーブース
カーシェアリング
専用桟橋(東京ウォータータクシー乗降可)
屋上バーベキューコーナー
洗車場
1727: 匿名さん 
[2020-04-16 20:13:37]
>>1726 マンション住民さん
安いのは単に古いからですよね。
1728: 匿名さん 
[2020-04-16 20:55:45]
何故安いんでしょうか?
1729: 匿名さん 
[2020-04-16 22:38:00]
私立はどちらに通われている方が多いのでしょうか?通学が大変ではないでしょうか?
1730: 匿名さん 
[2020-04-17 09:14:56]
特定住民があたかもこのマンションに欠点がないように書き込みしてますが、実際のところ値段相応な感じですよ
天王洲アイル利用、品川駅利用だけど駅が遠いのは気にならない、寂れた場所でもマンション敷地内が良い感じなら構わない
そんな人にオススメです
1731: 匿名さん 
[2020-04-17 09:18:13]
>>1727
そう単純な話ではない、もっと深掘りを。
1732: マンション検討中さん 
[2020-04-17 20:02:04]
予算も限られるので安いほうがいいです。港区で安いところを探すとここみたいな築15年以上となってしまいます。モノレール駅でも徒歩4分は魅力です。
1733: 匿名さん 
[2020-04-17 20:48:36]
>>1732
私も、この近辺で探してます。周辺のマンションは築10年以上ばかりですが、
マンションの耐用年数は50-70年と考えればまだまだ築浅。
品川は将来性抜群で資産価値も保たれやすいと考えています。
なかでも、ここは有名かつ超大規模で管理状態も良いので、安心して住みつつ
資産としても保有できるかと考えています。
1734: 匿名さん 
[2020-04-17 20:55:53]
感染症は今回で終わりでなく、場合によってはもっと毒性の高いウイルスが出てくる懸念も強い。
そう言う意味では、道が狭く建て込んでゴミゴミした場所は今後考えものかも知れない。
1735: 匿名さん 
[2020-04-17 21:43:43]
>>1734 匿名さん
ですよね。マンション大型になればなるほど人が多くてゴミゴミして感染するリスク高い。そう考えると心配です。

1736: 匿名さん 
[2020-04-17 21:46:32]
>>1733 匿名さん
芝浦の新築に比べると格段に安い。古さを我慢しなければなりませんけどね。

1737: 匿名さん 
[2020-04-17 23:40:00]
>>1735

港南4丁目は住居指定で、人口の割に広い公園や運河沿い緑地などのオープンスペースが多く。商業地域みたいに人が多くてゴミゴミしている街とは正反対だし、外出禁止でもスーパーもクリニックもマンション内だから外出自粛生活には最適でしょう。
1738: 匿名さん 
[2020-04-17 23:41:43]
>>1736

最近の新築は土地価格の上昇や建築コストの上昇が価格に上乗せされているからね。すぐに転売する目的じゃなければ、わざわざ新築にこだわる必要も無いかな。
1739: 匿名さん 
[2020-04-18 04:09:34]
>>1732 マンション検討中さん

予算で無理するなら港区は候補から外した方がよいでしょうね。
ちょっぴり郊外を検討しましょう。
1740: 匿名さん 
[2020-04-18 05:51:50]
>>1737
ここはどの方向も周りが広々としているし、道も広いからソーシャルディスタンスを取るのに苦労しないのも良いね。

一方で、古くからの街にある住居は悪くはないのだが、その分3密環境も多く今は感染リスクを考えてしまう。
1741: 匿名さん 
[2020-04-18 09:03:36]
>>1740

そうですね。山手線の駅から徒歩でこれだけ敷地や周囲の環境にゆとりがある
場所は無いと思います。江戸時代からの町割りを引きずっていない埋立地ならではですが、
埋立地にもそれなりの良さがあると思います。  
 

1742: 匿名さん 
[2020-04-18 12:48:14]
>>1738 匿名さん
築15年と新築では全く違いますよ。白金や芝浦あたりの新築が第一希望だけど予算オーバーです。ワールドシティタワーズは巨大なだけに中古も多く安いのが魅力なんですけど築15年というのが引っかかります。

1743: 匿名さん 
[2020-04-18 13:41:54]
今日のような大雨の日は、スーパーに濡れずに行ける有難さをさらに感じますね。
1744: マンション検討中さん 
[2020-04-18 14:32:23]
わざわざ大雨の日に買い物行かないですよ(笑)
1745: マンション検討中さん 
[2020-04-18 14:37:34]
いや、行くよ
行かなきゃいけない時もあるって
山手線ネガでしょ、妬んで絡むのやめたら?
マジで恥ずかしい
妬むくらいなら、もー買っちゃえば?
1746: 匿名さん 
[2020-04-18 14:56:52]
>>1744さんの所は、雨の日に「行かない」と言うより「行けない」んでしょうね。
濡れずに行けたらその見方は変わりますよ。固定観念とはそう言うもの 笑
1747: マンション検討中さん 
[2020-04-18 15:57:34]
検討中のA棟からマルエツは離れてそうですし、雨の日は買いに行かないと思います。以上です。
1748: 匿名さん 
[2020-04-18 17:56:02]
>>1747

A棟でも地下から濡れずにマルエツに行けるから、台風直撃でも
買い物袋だけ持って手ぶらで普通に行きますよ。


>わざわざ大雨の日に買い物行かないですよ(笑)

食料がなかったらどうするの?大雨の日が3日続いたらどうするの?
以上です。
1749: マンション検討中さん 
[2020-04-18 18:10:54]
>>1744 マンション検討中さん
本気の検討者さんなら
(笑) いらない
1750: 匿名さん 
[2020-04-18 18:33:11]
>>1747
あれ、そうではない事も知らずにこの板に来てるんだ。
ここは山手線スレじゃないですよ 笑
1751: マンション検討中さん 
[2020-04-18 18:37:47]
>>1747 マンション検討中さん
地下から濡れずに行けるって、欲しすぎて煽るくらいなら、買ったら良いよ。それだけ、本心は熱望してるんだから。
1752: マンション検討中さん 
[2020-04-18 18:45:48]
3日間大雨とかレアなケースな話されましてもね。デリバリーもありますしね。
1753: 匿名さん 
[2020-04-18 18:50:31]
>>1750 匿名さん
山手線スレは変な人いるから参考にならないし過疎ってますね

1754: 匿名さん 
[2020-04-18 21:29:53]
>>1753

悔し紛れに検討スレを荒らすのはヨクナイ(・へ・)
1755: 匿名さん 
[2020-04-18 22:36:45]
わざわざ大雨の日にマルエツ行くの?理解できませんけど。
1756: 匿名さん 
[2020-04-19 09:24:04]
たとえば「今日の午後から雨になり明日まで降り続く」なんて天気予報が出ると、スーパーは朝からまとめ買いの客で混雑。それでも買い忘れたものがあったりする。しかし、ワールドシティタワーズならそんなまとめ買いの必要はなし。24時間365日、いつでも買い物できる。1階に巨大食品庫があるようなもの。
1757: 匿名さん 
[2020-04-19 09:28:42]
>わざわざ大雨の日にマルエツ行くの?

スーパーがマンション内にあると大雨だろうと大風だろうと大雪だろうと
猛暑だろうと関係無いと言うことが理解できないのですかね?
1758: 匿名さん 
[2020-04-19 10:03:47]
シーサイドのイオンなら車で行けるから大雨の日でも濡れることはまずありませんね。
1759: 匿名さん 
[2020-04-19 10:38:46]
>>1757
そうそう、いつでも全天候型で対応できるって意味が理解できないのだと思われます。
1760: 匿名さん 
[2020-04-19 12:15:24]
たかが一日雨が続くなんていう天気予報でスーパーがそんなに混雑してるの見たことないんだけど、言ってることが極端すぎて現実味がないし、参考になりません
1761: 匿名さん 
[2020-04-19 12:21:04]
そもそも食料品調達にマルエツしか選択肢がないのはどうですか?
1762: 匿名さん 
[2020-04-19 13:00:44]
スーパーが近くにあると便利、ただそれだけの事なのに買い忘れたものあった時がどうたらとか余計な話をするからツッコミレスが入るのでは?
1763: 匿名さん 
[2020-04-19 14:25:50]
>>1757 匿名さん
そんな天気の日には部屋から出ないよ
1764: 匿名さん 
[2020-04-19 16:21:29]
若葉さん連投。
まあそうムキになりなさんな。
1765: 匿名さん 
[2020-04-19 16:27:44]
今日は天気がいいねえ。
緑水公園に多くの家族連れがきているけど、他と違って、面積が広いのでソーシャルディスタンスも基本保たれているね。
1766: 匿名さん 
[2020-04-19 17:08:07]
>>1765 匿名さん
そこの公園にいると盗撮されてネットに晒されるよ
1767: 匿名さん 
[2020-04-19 19:10:34]
大規模物件だからいろんな人がいるのは仕方ないですよ。ひとつの村みないなもんですから。
1768: 匿名さん 
[2020-04-19 20:09:23]
>>1756 匿名さん
ちなみに大雨の日に何を買い忘れたことあるの?知りたいです。

1769: 匿名さん 
[2020-04-19 21:32:09]
>>1768 匿名さん
通りがかりだけれど、雨とは関係なしに、調味料とか、買い忘れることってない?

最近はスマホの付箋機能にメモして少なくなったけれど、メモすること自体忘れるって時々やる。

A棟なのでマルエツまでちょっと遠いけれど、便利だよね。
1770: 匿名さん 
[2020-04-19 21:54:32]
>>1769 匿名さん
隣の部屋がスーパーならまだしもわざわざエレベーター乗って調味料だけ買いに行くことは無いわ。

1771: 匿名さん 
[2020-04-19 21:58:04]
>>1758 匿名さん
駐車場 混むじゃん?
1772: 匿名さん 
[2020-04-19 22:04:28]
>>1768 匿名さん
そこ?
検討して無いでしょ、お帰りください!
1773: 匿名さん 
[2020-04-19 22:08:23]
>>1770 匿名さん
はいはい、あなたはね。
自分の物差しで書くなよ。
幼稚すぎる、ショボい発想。笑
1774: 匿名さん 
[2020-04-19 22:44:19]
>>1769 匿名さん
A棟最高だよね。B棟やC棟にはラウンジないね。
1775: 匿名さん 
[2020-04-19 22:45:47]
>>1773 匿名さん
だよね。わざわざ調味料だけ買いにマルエツには行かないわ。
1776: マンコミュファンさん 
[2020-04-19 22:53:34]
>>1774 匿名さん
A棟って中古あまり出ませんね
1777: 匿名さん 
[2020-04-19 22:59:09]
>>1776 マンコミュファンさん
駅に近く共用施設充実だから1番人気だからね。
1778: 匿名さん 
[2020-04-19 23:17:51]
>>1769
独身なら常に少量しか買わないから買い忘れあるかもね。家族がいたらまずそれは無いですね。何とかなるから。
1779: 匿名さん 
[2020-04-20 00:43:17]
買い忘れというより、いざ料理に取り掛かろうとしてみたらお砂糖が切れてたとか、美味しくするのにあのスパイスがあれば良いのにと思っても買いに行くのがめんどくさいとかはよくあるね。雨でも降ってたらなおさら憂鬱。マンション内にスーパーがあるのは便利だろうな。
1780: 匿名さん 
[2020-04-20 00:47:10]
>>1776 マンコミュファンさん

出ても売れるのよね A棟の中古待ちが多いから


1781: 匿名さん 
[2020-04-20 07:30:51]
>>1779 匿名さん
主婦ならそうかもしれないけど大抵マルエツには仕事帰りに寄ると思うけどね。休みの日でもない限りわざわざ降りて行かないわ。
1782: 匿名さん 
[2020-04-20 07:34:33]
>>1781 匿名さん
そこ?まだ?学習学習!!
1783: 匿名さん 
[2020-04-20 07:35:08]
>>1780 匿名さん
マルエツを毎日便利に使いたいというなら1階がマルエツのC棟が人気なはずですけど実際のところ1番人気はA棟です。もちろん部屋により人気不人気はあります。

1784: 匿名さん 
[2020-04-20 07:39:30]
>>1782 匿名さん
やたらとシャトルバスとマルエツにこだわる人がいます。学習が足りないんでしょうね。

1785: 匿名さん 
[2020-04-20 07:41:48]
スーパーまで いつどんな時でも
外へ出なくて良いねって 話しよ

要は

徒歩5分10分 雨風日差しの中 
コロナの中 インフルの中 ノロウイルスの中
溶連菌の中 カラスや蜂に追いかけられながら
棟内にスーパーが無い人達は
買いに行ってるってコト

そんなマンションが ほとんどだよねって
話しよ。
1786: マンション検討中さん 
[2020-04-20 07:46:11]
このマンションを本気で検討してるなら、拘るポイントですが?
スーパーやシャトルバスがあって、何が悪い?
そこを、突っついてくるって
やっぱり山手線ネガだけ(笑
もう、欲しくて欲しくてヨダレたらたらね!
1787: 匿名さん 
[2020-04-20 08:05:36]
>>1786 マンション検討中さん
本当に検討者さん?

1788: マンション検討中さん 
[2020-04-20 08:11:14]
>>1787 匿名さん

何役も、しつこいのー
もう
山手線スレからコッチまで荒らしにくるの
やめてね
そして人の言葉を真似る
おうむ返しの癖!!
やめてね
1789: 匿名さん 
[2020-04-20 08:14:38]
>>1788 マンション検討中さん
理解できないのですが本当に検討者さん?

1790: 匿名さん 
[2020-04-20 08:15:41]
砂糖買うためだけにマルエツなんて行かないと言ったらネガなのか?
1791: マンション検討中さん 
[2020-04-20 08:24:37]
>>1785 匿名さん
そー思います!!
棟内スーパーって便利ですね、
はい、そーですね!
が、フツー。
それ以外の言葉は、いらないよ?!
自分の心で思うだけで
家族や友人に言うだけで良くない?
何故ココに、わざわざ書くの?
1792: 匿名さん 
[2020-04-20 08:28:23]
だから ネガ
1793: 匿名さん 
[2020-04-20 09:12:43]
駅は遠いけどスーパーは近い、それだけです
1794: 匿名さん 
[2020-04-20 09:52:48]
>>1791
と言うか買う気もないのが見え見えなのに、この中古スレにきくるのかな 笑
1795: 匿名さん 
[2020-04-20 10:02:47]
>>1794 匿名さん

(笑)

また来てるー(^ ^)

みんな、シカトしよっ!
1796: 匿名さん 
[2020-04-20 10:26:56]
リモートワークがだんだん増えてきて電車が空いてきた。そのせいもあるのか、スーパーはどこも大賑わい。
1797: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-20 10:31:21]
中古で上層階2億超えの部屋を親友の奥さんが気に入ってます。
しかし親友は、高輪の新築で低層階1億円後半のマンションが良いと話しを受けました。
色んなマンションサイトで情報を見ると、荒れに荒れてるのが目に付き評判の悪いのが気になるようです。
余計なお世話ですが、中古で売られてる人もいると思い、伝えておきます。
購入する側は情報集めで見ています。
悪く書かれても相手にしない大人の対応をした方がマンションの価値をあげると思います。
1798: 匿名さん 
[2020-04-20 10:35:59]
>>1796
緊急事態宣言が先週全国に拡大されて雰囲気がさらに変わってきたね。知事会の話を見るとホテル休業要請なども検討されているようだ。
1799: 匿名さん 
[2020-04-20 10:36:57]
>>1797

その人が判断して決めればよろし。超大規模タワマンと小規模低層では
そもそものコンセプトが違う。あんたが口出しする話ではない。
余計なお世話と思うなら書き込む必要なし。
1800: 匿名さん 
[2020-04-20 10:40:48]
>色んなマンションサイトで情報を見ると、荒れに荒れてるのが目に付き評判の悪いのが気になるようです。


荒れに荒れてるいろんなマンションサイトってどこでしょう?
色んなということはいくつかあるんでしょうからリンク貼ってみてね!!(^^)



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる