株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-10-09 16:15:42
 

ヴィーガーデンの住民版を立ち上げてみました。
有意義な情報を交換しましょう☆


所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア
売主:大和ハウス工業 東京支社住宅事業部
売主:伊藤忠都市開発
売主:伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.vi795.com/
施工会社:http://www.shimz.co.jp/
管理会社:http://www.cigr.co.jp/

[スレ作成日時]2010-05-26 15:21:51

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】

124: 匿名 
[2010-06-15 21:52:23]
それは大変でしたね。
125: 匿名さん 
[2010-06-16 00:14:38]
> 私もこちらから手付金額を提示しましたよ。
> 不動産事情に少しでも通ずる方なら10パーセントとデベが提示して来た時点で多少なりとも違和感をお持ちになったのでは?私もその類です。

10パーセントを提示されて特に疑問も持たずにそのまま支払ってしまいましたが、それはつまり「少しも不動産事情に通じてない」ってことなんですね・・・。
その程度の知識もない人間が、マンション買おうなんて非常識だったのでしょうか。
少し自信がなくなってきた。
126: 匿名さん 
[2010-06-16 00:37:24]
「通ずる」というのは普通以上というニュアンスですし
非常識とまで思うことはないんじゃないですか。
5パーセントで良い、というのはここでわかりますね。
http://allabout.co.jp/r_house/gc/41784/
127: 匿名 
[2010-06-16 16:19:02]
非常識ではないと思いますよ。私もマンション購入は初めてで、勉強しながらという感じです。申し込みから2週間位で振り込むというのは知らなかったので期間が短いこともあり少々焦りました。どこもそういう感じなのでしょうか。
128: 契約済みさん 
[2010-06-16 18:08:06]
建物が既に建っていれば10%~20%というのが相場のようですね。
持ってる本にそう書いてありました。
未建設なら5%と()書きでありました。
しかしながら、10%と指定されたものを交渉できるとは思っていなかったため
素直に10%払ってしまいました。
もう少し勉強しないとだめですね。
129: 匿名さん 
[2010-06-16 19:27:17]
まあ、キャンセルしない限りはいいじゃないですか。
130: 匿名 
[2010-06-16 22:12:00]
そうだね。
131: 匿名さん 
[2010-06-17 00:46:37]
角部屋を購入したのですが、よくよく図面を見てみるとLD・洋室のサッシ幅や部屋の広さが狭くなっている事に気づきました。さらにリネン庫がなかったり、梁が出てくるようです。営業がこういったものを事前に説明すべきだと思いました。建物の耐久性をもたせるために、角部屋にこういった事があるのは同然と言えばなんですが、気付かない人も多いと思います。
132: 匿名 
[2010-06-17 01:08:28]
何に対して狭くなっているのですか?
133: 匿名さん 
[2010-06-17 09:52:42]
それでも角部屋はいいですよ、両方向から光を受けることができますし、風通しもいいですし。
うちは憧れですけど買えません…。

ところで、フロアーコーティングはみなさんお考えですか?
うちは当初はツヤツヤになるのが嫌いで全く考えていなかったのですが、ツヤ無しタイプのコーティングがあることを知りました。ツヤ無しなら検討したいと思っているのですが、やはり外部でお願いする方がお安く済むでしょうか。
それからガスコンロなのですが、据付けのものはグリルが水張り片面グリルなんですよねぇ。
うちが今使っているのは10年前のものですが、それでも水無し両面グリルです。新築マンションなのにこんな旧式タイプが標準なのかと思うと少しがっかりです。
かといって、グレードアップでデリシアというものをお願いすると24万円もかかりますし。
今入っているものを下取りした金額に差し引いてくれたらいいのに…
134: 匿名さん 
[2010-06-17 11:52:52]
133さん。ガスコンロの件、同感です。我が家はいま賃貸に住んでいますが、ガスコンロのレベルが賃貸と同じでガッカリです。営業さんに「このガスコンロは不要だから、その分を値引きして欲しい」って言いましたが、ダメでした。嫁はオプションでグレードアップするか他社のガスコンロに入れ替えるかを悩み、他社のガスコンロに取り替えると言っています。その方が機能が良くなり、値段も安くすむみたいです。
135: 契約済みさん 
[2010-06-17 20:10:20]
>133さん

フロアコーティング、私もすっごく悩んでいます。
私もあまりツヤのないもの希望です。
LDKと廊下のみコーティングを考えていますが、
何社か見積りを取った結果、だいたい外部のほうが安いですね。
(7万円台~23万円くらい)
コーティングの種類がいろいろあって、まだ決められないでいます。
高くても実績がある会社(意外とクレームもあるらしい)がいいか、
安さ優先で小さくて若い会社でもよしとするか、
その辺も悩みます。
あと、引渡し時にはあらかじめ床にはワックスがしてあるそうなので、
外部にお願いしてコーティングするなら、
ワックスなしで引き渡してもらえるようにイニシアにお願いするか
(それが可能かどうかは未確認です。多分無理な予感・・・)
業者さんにワックスの剥離作業から始めてもらうように
お願いしなくてはならないようです。
この剥離作業費が無料の業者と別途費用のかかる業者があります。

フロアコーティングのほかにも
水廻りの防汚・防カビコーティングが気になりますが
結局全部やらなくてもいいのかなぁなんて思ったりもして(笑)
もう少し悩みます。
136: 契約済みさん 
[2010-06-17 22:20:08]
来週末がインテリアフェアなので、
それまでに外部の業者さんにフロアコーティングの見積もり取ってみようと思ってます。

自分的には水ぶきができてペットのおしっこなどにも耐えられるのなら
オプションでもいいかな…とは思っているのですが、
同じくらいの値段でいいものができるならそちらの方がいいし、悩んでいます。

>135さんはもう見積もり取られたんですよね。
廊下は「何畳」で出されましたか?
プラン(平米数)にもよりますが、どのように判断したらよいかわからなくて…。
図面を定規で測ればいいのでしょうか。
137: 匿名さん 
[2010-06-17 22:49:51]
基本的にフェアの業者は外部より高いと思った方がいいですよ。
囲い込んでるつもりですから、ふっかけてきます。
そこでしかお願いできない可能性があるのは
食洗機の表面板をそろえるところくらいじゃないでしょうか。
それもやればできるという書き込みがありましたけどね。

各メーカーが自分たちの商品をすばらしいと思うのなら、
フェアみたいなごく限られた販路でしか売らないわけがないですよね?
同等の物をもっと安く売る業者は確実にいます。

私はコーティング自体をやっていないので、
具体的なアドバイスにならず申し訳ありません。
138: No.135です 
[2010-06-17 23:26:26]
>136さん

廊下は概算で2畳~3畳くらいと伝えたら
業者によって2畳で見積もってくれたところと
3畳で見積もってくれたところがありました。
また、間取り図を送るように言われたところもあり
その場合は先方が全て計算して見積りを出してくれました。
そのほうが確実ですね。
139: 136 
[2010-06-18 12:43:33]
>135さん

ありがとうございます。
だいたいの感じでも大丈夫なのですね。
少し多めに書いておいた方がいいのかもしれませんね。
140: 133 
[2010-06-18 17:50:37]
色々ご意見、アドバイスありがとうございました。
フロアーコートを外部で依頼する場合には剥離作業が必要だとは知りませんでした。私もこれから調べてみます!
コンロもネットで調べてみると、オプションで頼むよりは安く済みそうですね。こちらももう少し検討してみます。

その他、リビングや寝室にエコカラットも検討したいのですし、エアコンや食洗機も…と諸々を全て外注しようとすると、入居前に立ち合わなければならないことが増えて大変ですよね。

同じ物なら少しでも安く済ませたいですが、その部分も考えて多少の併用はやむをえないのかもしれないですね…。
141: 匿名 
[2010-06-20 01:13:46]
こんばんは。
フロアコーティングとかは知り合いの工務店がいるのでそちらに私はお願いをします。

知り合いと言うこともありかなり格安でやってくれるとのことでした。

私も販売業者は全くあてにしておりません。

142: 契約済みさん 
[2010-06-20 09:09:09]
一般の方用の掲示板に、以下のような数字が
書き込まれていました。結構順調では・・・

(以下書き込み情報)
2期2次が完売すれば残り
A 9/254
B 54/168
C 73/147
D 1/158
E 4/68 
のようです

143: 匿名 
[2010-06-22 16:39:52]
幼稚園を検討されていらっしゃる方におうかがいしたいのですが、今現在どの幼稚園を検討されてますでしょうか?
うちは転園になるので、一番近いこみね幼稚園に問い合わせしてみたのですが、とにかく今はいっぱいで、既にヴィーガーデンの方の順番待ちになっており、いつから入園できるかは、まったく未定と言われました。距離や小学校のことを考えると、ここが第一希望なのですが、やはりすぐに受け入れてもらえないのは困ります。

他にも何件かありますが、あとの幼稚園は特徴がよく分からず決めかねております。
他の園を検討されている、もしくは詳しい情報をお持ちの方やお薦めの園がありましたらお教えください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる