大阪の新築分譲マンション掲示板「茨木のステイツグラン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. 茨木のステイツグラン
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-06-14 14:17:00
 

野村不動産とJRの大規模マンションです。

JR茨木周辺マンションについて」のスレッドが
ほとんどこの物件の話題で独占されてきているので独立させました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336/
まだモデルルームオープンは先のようですが、利便性・環境・学区から見て
かなり期待できる物件だと思っています。
情報交換していきましょう!

[スレ作成日時]2004-12-18 22:27:00

現在の物件
ステイツグラン茨木
ステイツグラン茨木
 
所在地:大阪府茨木市東中条町403-1
交通:JR東海道本線(京都線)茨木駅徒歩8分

茨木のステイツグラン

102: 匿名はん 
[2005-01-29 06:17:00]
駅の発展性を考えると西北の方がいいかも
103: 匿名はん 
[2005-01-29 16:45:00]
西北って西宮北口のこと?
そうだとしたらあそこは兵庫県だから
茨木周辺でマンションを探している人たちの多くには無関係。
104: 匿名はん 
[2005-01-29 16:49:00]
>102さん
フツー茨木駅の西北方角と読めないですか?
102ではない者ですが。
105: 匿名はん 
[2005-01-29 17:44:00]
>102さん
西北とはどちらのことですか〜?>103さん・104さんの
今度野村不動産が西宮北口のマンションを販売するみたいだから
(今日DMが届きました)私も西宮北口のことかと思いました。

ステイツグランの事前案内会、もうすぐですね〜。
プラン集みてがっかりしている方も多いようですが
(私もちょっと期待外れでした)、楽しみです。
AB街区が良さそうだといいな・・・
Aがオール電化ですよね。
106: 匿名はん 
[2005-01-30 04:42:00]
事前案内会行ってきました。平均坪単価170万とのこと。場所は阪急とJR
の中間で公園あり緑とか多そうなので、こんな環境はないと思ったので期待は
していましたが、どうなんでしょうか。
まわりの価格からは妥当な価格かどうかは価値観により違いますね。難しい。
食器洗い乾燥機もオプションだったし、AもBもまだ間取りもわからない状態でした。
でも、モデルルームは予約の人でいっぱいでした。
この立地条件、阪急とJRおのおの800メートルの圏内は待ってももう出ないと営業他担当者は
力説してました。
107: 105 
[2005-01-30 12:37:00]
>106さん
もう案内会行かれたのですね。
レポートありがとうございます。

ABの間取りまだ不明なんですか。
期待しているのではやく知りたいな〜。
価格については本当、個人の価値観ですよね。
私自身はCDのプラン集を見る限り、170万はちょっと高く感じます。
108: AB 
[2005-01-30 12:57:00]
西北=西宮北口です。
私は大阪に出やすければいいので茨木に固執しているわけではありません。
利便性、環境、物件のバランスがとれてればそれでいいです。
過去いくつものMRを見てきて、構造面、ディテールのつくりに安心感があるため
野村の物件に関心があります。施工はバラバラなんで本当の出来はわかりませんが・・
CDのプランと現地を見る限りでは西北の方がよさげ。

こういう立地待ってももうでないって、近くの社宅や北側立地はあきらかにマンション建ちますよね?
でない力説するにはなにか根拠あるんですかね?
しかし坪単価170なんてありえない。大した環境じゃないのに。電車は1つしか使わないし。見送ろうかな
109: 匿名はん 
[2005-01-30 13:16:00]
>電車は1つしか使わないし
確かにそうなんですよね。普段使わないほうを使うチャンスなんて月に一回あるかどうか。
そう考えると最寄駅に関するあの立地のメリットがそんな大きくないんですよね。

眺望は望めるのでしょうか? 高校側は砂埃がいやなのでベランダは高校向きでないのを
希望してます。その場合,将来的にマンションができる可能性のあるところを
はずすとするとどのブロックがお勧めでしょうか?
110: 匿名はん 
[2005-01-30 13:59:00]
ステイツモデルルーム見てきました、あまりにも値段が高すぎてびっくり、そんなに間取りも良くないし
その後ロイヤルアーク見に行ったら、先着優先オープン前完売でした、一期待つことにします
111: 106 
[2005-01-30 18:41:00]
CDの優先分譲の要望受付の時にも、ABの間取りわからないとのことでした。
CDの抽選の時までにはわかるのだそうです。
105さんが言われるとおり170万高いですね。でもあの住環境は茨木ではないので
ね。待てば出て来るんだろうけど。もっと高い可能性ありますね。私は茨木で探してるので。
でも、いざ買うとなると、そこまで出すのもったいないなと思ったりしてます。
なにかひとつをあきらめたら、別の物件にできるんですが。でも、ステイツグランを
ずっと待ってきたし。悩んでいます。でも、CDの間取り良くないと思うんでがっかりです。
ABもきたいできないのでしょうか。少し間口広そうに見えるのですが。現時点でこれもわからないんですよね
112: AB 
[2005-01-30 19:07:00]
ABです。
優先分譲行かれる方へ参考までに現地写真です。図書館より撮影。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/statesibaraki/lst2?.tok=bcc2DJCB.j...
要望があればもっとUPしますが。。
この現地と物件で坪単価の妥当性レポを是非お願いします。
113: 匿名はん 
[2005-01-30 23:52:00]
ABさん写真ありがとうございます。最後の眺望の写真ですが,これはどの区画の何階相当から
の眺望になるのでしょうか?
114: 匿名はん 
[2005-01-31 00:35:00]
>ABさん
図書館からの現地写真の提供、ありがとうございます。
目線が変わると、ずいぶん風景も違って見えるものですね。
歩いて見た時には気がつかないような「その辺りの全体像」が
つかめます。
駅までの利便性を除けば、眺望からも、戸建てとマンションが雑然と
混在した、取り立てて言うほど魅力がある立地とは思えません。

今までここで皆さんが挙げられたような駐車場の問題や、間取り、
道路の渋滞、管理体制への不安、そして安く取得された土地など
考慮に入れると、私個人としてはとても坪単価170万に値する物件だ
とは思いません。
この値のつけ方、供給側がまだ有利だなんて思っているんでしょうか?
優先案内会に行った時には、これらを材料に話してきたいと思います。

毎回、的を得た指摘と貴重なご意見、参考にさせていただいています。
写真撮影、お疲れ様でした。よろしければ、UPも楽しみにしています。
115: 匿名はん 
[2005-01-31 00:44:00]
> CDの優先分譲の要望受付の時にも
優先分譲なのですか?
116: 匿名はん 
[2005-01-31 02:05:00]
抽選になるようなんですが、野村の会員になってると当たる確率が高くなるようです
117: 105 
[2005-01-31 22:00:00]
102さん=ABさんだったのですね。
了解しました。
現地写真ありがとうございます。
ABさんは案内会には行かれたのですか?

うちも106さんと同じく茨木で探しています。
夫婦それぞれの勤務先が堺筋線沿線とJR沿線なので
ステイツグランだと双方が便利なんです。
あと、子どもの学校のことを考えて、です。

今週末案内会に行く予定なので色々きいてきます〜。
118: 106 
[2005-01-31 22:18:00]
23坪ほどで約4000万くらいでした。阪急とJRどちらも使えて便利なんですが。
もったいないかなと悩んでいます。
119: AB 
[2005-01-31 22:24:00]
写真UPしました。
桜どおり?の道路よりCDの土地が低いことと
北側の道路に信号がないことに要注目でしょうかネ?

私はJR使えたらそれでいいんで、ABがよっぽどでない限りヤメにします。
高いに見合う価値がないと思うからです。

西側社宅跡地にマンションが立ち始めて、ステイツグランが築浅中古ででてきたら皆さんはいくらならで買いますか?
それが実質価値でしょう。(もちろん今はそれにプラスして2割程度の新築プレミアがついてますが)
120: 匿名はん 
[2005-01-31 22:48:00]
野村さん高すぎる、中古になったら相場なんだってどの仲介の業者が言います
3年後は半値でしょう周りにあわしたら4000万の部屋は2500万くらいであるのだから
121: 匿名はん 
[2005-01-31 23:31:00]
私もさすが野村 高い!!と感じました、あまりいい間取りじゃないし
食洗浄器とかオプションが価格が高いのに多すぎ、がっかりでした

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる