注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.18
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-07-14 20:29:53
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:基本的にはありません。例外として、提携企業に勤めていれば法人割引、他の施主さんからの紹介制度による割引があります。

Q:FCって何?
A:フランチャイズの略。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン、サービス等の内容も直営と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A:大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードによっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A:エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
モダン風:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-05-24 00:33:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.18

501: 匿名さん 
[2010-06-13 11:42:34]
まあ、それはそれでいいんじゃない。
少なくとも業界の人間は、一条では建てんでしょ。
一条の人間で一条で建てた奴は知ってるけどね。
502: 匿名さん 
[2010-06-13 11:43:58]
あ、でもただの営業職ね。
何も知識のない営業職。
503: 匿名 
[2010-06-13 11:55:55]
なぜ…一条の家はC値が1以下になるかわかりません

特に気密処理をしてる訳ではないみたいだし…

営業さんに聞いたら…壁に入ってる発泡スチロールみたいな断熱材で気密がよくなるみたいな

地場の工務店は発泡ウレタンを使ってるのにC値を売りにしてない…

一条のC値は本当なの?
504: 匿名さん 
[2010-06-13 12:08:32]
どうせ細かいところは
タッカーでパンパン仕上げてお終いでしょ。
505: 匿名 
[2010-06-13 12:34:05]
ハイムだけど計画換気以外の目張りはなかったよ…
排水口はウォーターシールされるから目張りするのが正しいけど…

エアコンダクトやレンジフードやコンセントや鍵穴、サッシやドアの目張り…営業が隙間を押さえながらの測定…
信じられない偽装方法を堂々とブログなんかに書いてあるのみるとビックリするよ…
506: 匿名 
[2010-06-13 12:39:46]
っていうか一条はエアコンとか入れる前の段階で測定だからね…
換気扇も取り付け前。



ハイムなんかは引き渡しの直前に測定する。それが当たり前。
507: 契約済みさん 
[2010-06-13 12:45:42]
>ハイムだけど計画換気以外の目張りはなかったよ…

また余所にでしゃばってきた。

ハイムは目張りしてシャッター閉めるって施主ブログに書いてあったので間違いないでしょう。

一条と同レベルですよ♪

508: 匿名さん 
[2010-06-13 13:05:36]
>500
大手が高いのは、展示場への出店やCM、
無駄な人件費など。
高いには高いなり「ではない」理由がある。

大量受注(住設など)や大量生産(それも一条はフィリピンで)で、
大量在庫が残っているので、それを消費しなければならない台所事情だから、
選択肢がない。自分のやりたいことをやれば、それがまた高くなる理由になる。

だから、自分が建てたい材料でかつ、適正な価格で建てるには
大手は避けなければならない。
509: 匿名さん 
[2010-06-13 13:33:02]
>大量生産(それも一条はフィリピンで)

何をフィリピンで大量生産しているのでしょうか?
510: 508 
[2010-06-13 13:43:27]
家が大工の脳内だけで出来上がり、性能や保証が大工のフィーリングで決まるような
零細工務店(=一条)ではとても注文できない。

工業製品として一番重大な「設計」や「製品保証」という部分は多くの人件費をかけてそのメーカーが数値としてはじき出される「理論」を求めたいものでね。

バカ大工の家はいりません。
あはは

511: 検討中 
[2010-06-13 14:03:09]
今このスレで叩いてる人は誰を想定して書き込んでるの?

垂れ流しの言葉書いてるばかりで、意見交換にも情報提供にもならないし(←ここ重要)、
一条で建てた人、今きてないでしょう。

聞いても意味なさそうだけど、最近書いてる人のおすすめの業者を教えてくれよ。
坪50万台以内で建てられるところね
512: 匿名さん 
[2010-06-13 14:05:18]
フィリピンで建具、腰板、キッチンなどなど。一条はそれを売りにしています。最近は大工もmade in フィリピンをたくさん使うらしいけど。
フィリピンにいる一条社員は、ハーレム状態らしい。そんな社員の人件費を出さないといけないのは、納得できない。

それにしても、自慢のC値、Q値が偽装しているとなるとひどい。免震も別のスレにあるように週刊誌で叩かれあやしいし、
もはや売りはシロアリ被害を過大に煽りまくって、薬漬けの柱だけか。
513: 匿名さん 
[2010-06-13 14:06:11]
511さんは、いくつくらいビルダーを検討なさったんですか?
そして、その中で一条が良いと思っていますか?
まず、それから聞かせてください。
514: 匿名さん 
[2010-06-13 14:07:58]
工場にゴロゴロ転がっている出窓のユニットも作っていますね。
フィリピンで銅板屋根を貼っています。
515: 匿名さん 
[2010-06-13 14:10:30]
>薬漬けの柱だけか

それって防蟻剤の事ですか?
それとも輸入材の防カビ剤の事ですか?
どちらも有害性はないのでしょうか?
516: 匿名 
[2010-06-13 14:16:21]
またでてきた
517: 匿名 
[2010-06-13 14:17:41]
もう一条は候補から外したのでしょう?
518: 匿名さん 
[2010-06-13 14:19:34]
一条って建築中の現場が倒壊したことがあるんですか?

知り合いの大工から聞きました。
519: 匿名 
[2010-06-13 14:32:11]
しらん
520: 匿名さん 
[2010-06-13 14:39:00]
>511
いろんな立場から書く人がいるのは良いこと。
一条で建てた人、一条で検討している人はもちろんだが
一条を検討したが他で建てた人もそう。

一条で建てた人の話を聞いて安心したいだけなら、そういうスレにすれば良い。
もちろんただの荒らしはいらないが、批判は必要でしょう。
521: 匿名さん 
[2010-06-13 15:03:12]
一人が面白がってアンチ情報流しているだけのスレになっちゃったな。
522: 匿名さん 
[2010-06-13 15:03:26]

>もちろんただの荒らしはいらないが、批判は必要でしょう

私もまったくその通りだと思います。
ただの褒め合いなんてこの掲示板にはいらない。
ここの問題点をあぶりだし、
さらなる改善につなげていけばいい。
ここで整理しておきたい課題をまとめると、

①使用している輸入材は(防カビ剤)(防腐剤)(防虫剤)(殺虫剤)の有害性をどう解決しているのか?
②加圧注入している防蟻剤は本当に無害なのか?
③壁クロスの接着剤は本当に無害なのか?

この3点が重要項目だと考えますが。

523: 申込予定さん 
[2010-06-13 15:17:46]
一条のブログこそまずいだろ
例えば・・・
http://shikao-house.blog.so-net.ne.jp/2010-02-23

どう考えても外気とつながる配管が施工される前に気密測定。
もちろんエアコンもないし。
すんでる状態のC値じゃない。
524: 購入検討中さん 
[2010-06-13 15:22:13]
>507
一条と一緒にしないでくれ
一条と一緒にしないでくれ
525: 508 
[2010-06-13 15:36:49]
↑おおっ、、でも一条と同じじゃん。目張りばりばりしてんじゃん

何度も書くがウチが建てた某大手だと躯体だけの状態で換気扇の穴とかもそのまま(実際は電気シャッターにて閉じているのだが)一種換気の穴もあいたままの状態。

それでC=0.8(設計保証値C=2.0)

一条もハイムも同レベルだな。



526: 匿名 
[2010-06-13 15:40:17]
↑ちがうだろ。
計画換気に含まれる換気扇と排水溝(住めばウォーターシールされるから密閉される)以外は目張りしてないだろ。
一条と一緒にするな。
527: 入居済み住民さん 
[2010-06-13 15:45:45]
>525
1集換気の穴を開けたまま測定?
それだけで直径10cmの開口部が2ヶ所だよ。157cm2。
よっぽど床面積が大きな家なんだねw
嘘バレバレw


528: 住まいに詳しい人 
[2010-06-13 16:01:22]
ハイムの測定方法が正しい。
529: 匿名さん 
[2010-06-13 16:08:32]
現場の営業も測定結果はまやかしだって知っているの?
だとしたら、営業の言葉はもう何も信用できない。
530: えーぎょー 
[2010-06-13 16:15:44]
あなた以外みんな知ってますよ…
531: 508 
[2010-06-13 16:19:12]
>それだけで直径10cmの開口部が2ヶ所だよ。157cm2。

穴の位置と測定で排気する位置が遠ければ貫流抵抗が上がるのでC測定の値と実際の開口面積に差が出るのは当然。
キミ何に知らないんだね。

532: 匿名さん 
[2010-06-13 16:21:41]
営業さんとカタログは
基本的にどこも信じられません。
533: 匿名さん 
[2010-06-13 16:37:39]
??
そもそもC値ってエアコンつけた後に測定するものなの?
それだったらエアコン台数多いと当然C値悪くなるね。

むしろ均一の条件で測定する為にエアコン接続とかする前に測るもんだと思ってた。

国の正確な測定基準ってどうなのかしら?

534: ビギナーさん 
[2010-06-13 16:41:17]
内圧を低くして気密を測定する原始的な方法だと1種換気にはほとんど意味をなさない
(内外圧差がないからそもそもすきま風が発生しない)だから結局実際の快適性能と差が出る。
昔はC値を測るの流行ったのだが、そんな理由から今はほとんど測定しない。

でも一条やハイムの圧力差のキャリブレーション取ってないような1種は結局3種と変わらないから目安になるのかもね~~
だから躍起になるのかな。

535: 購入経験者さん 
[2010-06-13 16:42:05]
「営業さんとカタログは
基本的にどこも信じられません。」
って書いた人、正解です。
能力には個人差がありますので、自分自身で出来る限りの勉強をして、悔いのない購入しかありません。
朱に交われば・・・・とあるように会社の営業組織に染まれば誰でも平気に嘘つきになります。
536: ビギナーさん 
[2010-06-13 16:51:24]
>朱に交われば・・・・とあるように会社の営業組織に染まれば誰でも平気に嘘つきになります。

それは今あんたが勤めているいる会社だけ。
今は会社存続=自己の雇用ということを身にしみて感じているからそんな不誠実な奴はそうそういない。
自分が勤めている会社(世界有数の大企業)の日本法人は少なくともそうですね。

537: おいおい 
[2010-06-13 16:52:01]
>531

あはは
嘘を指摘されて、必死なのは分かりますが…
嘘、無知もほどほどに…
圧格差が平行に達するまで測定するから距離は関係なくなりますよ。
戸建てレベルの広さ、距離なら無視出来るレベルですよ(^-^)
538: ビギナーさん 
[2010-06-13 16:54:54]
>圧格差が平行に達するまで測定するから距離は関係なくなりますよ

世の中の抵抗成分は時間の経過でゼロになるなんてあり得ない。
均衡になった瞬間は抵抗値も含めた均衡である。

さすが信者は思い込みが激しい。
539: 匿名さん 
[2010-06-13 17:01:26]
あのう、ここ一条スレなのでハイムの人荒らさないでください。
一条とハイムが同レベルだということはよく分かりました。
ありがとうございました。

540: 入居済み住民さん 
[2010-06-13 17:01:30]
だから、その抵抗値は無視できるレベル、むしろ157cm2の隙間の方が抵抗値よりもずっと大きいと言いたいんだよ。無知くんw
で、君の家の換気ダクトの空気抵抗はどれだけ大きいの??
換気が大変そうだねw
541: 匿名 
[2010-06-13 17:03:00]
358の負け確定!(笑)
542: 匿名さん 
[2010-06-13 17:03:29]
それを無視するのがハイムの測定方法なだけ。
543: 引っ越ししました 
[2010-06-13 17:06:09]
上棟後に、窓と玄関ドアがついたら、気密測定して、えと…もう一回はいつしたっけなー?忘れたなあ。
どちらも立ち合いました。
544: 匿名さん 
[2010-06-13 17:12:47]
はいはい、わかったからキミはもう出てこなくて良いよ。
呼んでない。

545: 匿名さん 
[2010-06-13 17:13:09]
それであなたの家の値はいくつだったの?
546: 住まいに詳しい人 
[2010-06-13 17:17:14]
基本的には引き渡し直前の人が住む前に測定するべきでしょう。
測定条件は「住宅の気密性能試験方法」(http://www.ibec.or.jp/tosyo/book07.html)で定められていて、ハイムのやり方が正しい。窓、玄関を閉めて、居室間のドア、押し入れの襖、クローゼットなどはすべて開放。
ウォータートラップのある排水口やトイレの排水口などは塞いで可。
計画換気のルートは塞いで可。(1種換気を開けっ放しなんてのは間違い)
それ以外の換気扇はオフにしておく。
つまり、日常生活をしていると同じ条件で測定する。

一条のやり方は、施工途中での気密の確認の為と考えれば、それはそれで理にかなってる。
測定して、穴を見つけては塞いで・・・
自社の基準に達するまで繰り返す。
ただし、これだと、書かれているように実際住んでいる状態でのC値にはならないから、他社のC値とは比較は出来ない。

どちらも、自己満足できればよろしいのでは??


547: 購入検討中さん 
[2010-06-13 17:20:30]
圧格差も何Paでやるかでも違うだろ。
ハイムも一条も50Paでやってる??
548: 匿名さん 
[2010-06-13 17:25:11]
>546
自己満足でよろしい=公的なモノではない。
だから、カタログに載せたらダメだね。
549: 匿名 
[2010-06-13 17:28:02]
544

あんたも呼んでないが?

出て来なくてよし!
550: 匿名さん 
[2010-06-13 18:03:24]
>自己満足でよろしい=公的なモノではない。
>だから、カタログに載せたらダメだね。

一条だからできる技。
社会的責任がほぼゼロの零細工務店のやることはほっといて良いでしょう。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる