注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.18
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-07-14 20:29:53
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:基本的にはありません。例外として、提携企業に勤めていれば法人割引、他の施主さんからの紹介制度による割引があります。

Q:FCって何?
A:フランチャイズの略。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン、サービス等の内容も直営と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A:大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードによっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A:エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
モダン風:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-05-24 00:33:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.18

401: 引っ越ししました 
[2010-06-11 20:07:42]
うち、C値は0.6だった。
窓が多いって、カーテン屋のおじさんに言われた。掃き出し窓が2つ、出窓、玄関が引き扉、客間も出窓と掃き出し窓
引き違いの窓は気密が落ちるからかなあ?
C値0.6、なんか不満〜

Q値は計算してもらわなわかりましぇん
なんかもういまさらいいや〜と思って聞いてません
402: 引っ越ししました 
[2010-06-11 20:09:25]
398さん
あなたも中国地区でっか。
403: 契約済みさん 
[2010-06-11 20:22:38]
>401
ご愁傷様です。
次建て直す時は頑張って下さい。
応援してます。
404: 匿名 
[2010-06-11 20:25:48]
おじさんになってる……
405: ビギナーさん 
[2010-06-11 20:30:26]
>Q値は計算してもらわなわかりましぇん
>なんかもういまさらいいや〜と思って聞いてません

ていうか聞いても自宅の計算してくれないよ。というかできないんだけどね
406: 引っ越ししました 
[2010-06-11 20:54:04]
はい、おっさんです!
C値0.7以下だから、範囲内だけど、C値0.3とかを勝手に期待してまちた(笑)
Q値、営業さんにお願いしたら、本社で計算して出してくれたという人がいたよ。
今ね〜、ベランダにタバコ吸いに出たら、カエルの大合唱だった。
家の中にいたら、聞こえなかったわーあはあは
407: 匿名さん 
[2010-06-11 22:09:36]
>>ていうか聞いても自宅の計算してくれないよ。というかできないんだけどね
無料ではという前提が付くのでは?
できないというのはウソ。
408: 匿名 
[2010-06-11 22:31:13]

ウソというより、間違いってことですよね。細かい指摘ですみません。ウソって、なんだか聞こえがよくないなと思ったもので。
409: 申込予定さん 
[2010-06-11 22:31:20]
出来なくはないが、一条がやってくれるかどうかは別問題。
要はサービスの問題。やってくれるHMもあるし、やらないHMもある。
410: 匿名さん 
[2010-06-11 23:31:36]
C値、Q値のわずかな差ぐらいどうでもいいと思うのだけど・・。
411: ビギナーさん 
[2010-06-11 23:37:13]
一条はできませんよ。これだけBだQださわぐ割りに計算実績はゼロ
さすがフィリピーナと偽装のコラボ住宅だけある
412: 匿名さん 
[2010-06-11 23:39:19]
>>出来なくはないが、一条がやってくれるかどうかは別問題。
営業に聞いたら、C値は全棟測定(無料)、Q値の計算はどうしてもという施主には実施する
(お金かかるかもしれないと言われましたが。。)

という事ですよ。
413: 匿名さん 
[2010-06-11 23:51:23]
>>一条はできませんよ。これだけBだQださわぐ割りに計算実績はゼロ
>>さすがフィリピーナと偽装のコラボ住宅だけある

また出たな。アフォ野郎。バナナの木とか言ってた奴だな。

こいつが、
A.一条に契約取られて一条のせいで給料、ボーナス減額されている競合他社のアフォ営業
B,一条で建てたかったけど、ローン組めなかったからローコストHMでしか建てられなかった貧乏施主
C.一条の下請けしてたけど、技量が無くて一条に切られた腕なし大工
D.他のHM(当然一条よりも高額HM)で建てて、近所のThe一条の外観が生理的に受けつれられない
他社施主
E.何だか一条施主をバカにすると、色々とまともに反論してきてくれるから、
面白半分に荒らしている、一生賃貸に住むしかない、心も懐もさみしいフリーター予備軍

のどれかを皆さんで想像してみましょうか。
私はEだと思います。なんせ、今のご時世、国籍だけで人の優劣を判断しているような
国際感覚のないアフォですから、まともな会社の正社員ではないでしょうね。
414: 匿名さん 
[2010-06-12 00:01:27]
一条で建てようとして、途中で目が覚めた賢い施主です。
415: 物件比較中さん 
[2010-06-12 00:04:13]
国際感覚だってよ。こういうときだけだな
あはは。
さすがバナナ住居だけある。
超ダセ~~

一条は単なるウリのないローコスト住居だよ。
ダセ~~~~~

最強にダセ~~~

恥ずかしい~~~
416: 匿名 
[2010-06-12 00:07:15]
こういう程度の人に叩かれてるうちは安心です。程度の高い人に叩かれ始めたらまずいですが、今のところそれはなさそうです。
417: 物件比較中さん 
[2010-06-12 00:08:59]
)、Q値の計算はどうしてもという施主には実施する
ウリにしているのにこの対応は最高だよな。
さっすが理屈ヌキの安物在来。
ダサいにもほどがある
418: 物件比較中さん 
[2010-06-12 00:11:04]
一条ごとき中卒で十分だ。レベルを語る間なんかないぜ。
あはははは
419: 匿名さん 
[2010-06-12 00:11:46]
>>415
坪100万円以上で建てられたお金持ちさんですか?
羨ましいですね。
冬場の暖房、夏場の冷房代なんて、
どうでもいいくらいお金が有り余っているんでしょうね。
羨ましいですね。

一条は、あなたのようにお金が有り余る方ではなく、
限られた予算で、家族のために快適でランニングコストを
考えて住居を建てようとしている
一般的なサラリーマンを対象としたHMですので、
あなたのような方には関係ないHMですよ。

420: 物件比較中さん 
[2010-06-12 00:13:00]
ゴキとアリと共存できる数少ない注文住宅だ。
421: 匿名さん 
[2010-06-12 00:16:29]
>>一条で建てようとして、途中で目が覚めた賢い施主です。

じゃあ一条のスレにわざわざ来ないよね。
あなたにとって有意義な情報は本スレからは得られません。
さようなら。


422: 匿名さん 
[2010-06-12 00:17:30]
物件比較中のレスは、偏差値30以下
423: 物件比較中さん 
[2010-06-12 00:20:18]
>419
性能が悪いものを良いと思いこまないとならないのは辛いとこだな。
在来

ゴキ
アリ
倒壊


辛いよなあ
424: 匿名さん 
[2010-06-12 00:21:18]
>>こういう程度の人に叩かれてるうちは安心です。程度の高い人に叩かれ始めたらまずいですが、今の
>>ところそれはなさそうです。

413です。

ですね。
それにしても建てる気も無いHMのスレにわざわざ現れる
方が何をしたいのかわかりません。
どう考えても私が提示しているA~Eに該当しているはずですが。
425: 匿名さん 
[2010-06-12 00:25:34]
>>在来
>>軸

一条のI-cubeは2x6ですが。

>> ゴキ
>> アリ
ゴキブリもアリも施主次第。
シロアリに対しては、他木造HMよりもアドバンテージあり。

>>倒壊
モデルハウスが倒壊したどっかのHMと勘違いしているのか?
426: 匿名さん 
[2010-06-12 00:28:09]
家のことなんかどうでもいいのでしょ
おちょくって反応してもらえればそれで好という事
427: 入居済み住民さん 
[2010-06-12 00:34:17]
Q値も出せないボンクラ住宅。
Coop住宅でさえ一棟ごとの計算してくれるのに。
一条存在価値ゼロだな。

428: 入居済み住民さん 
[2010-06-12 00:37:30]
一条のツーバイは在来ツーバイといって大工が見よう見まねでつくるパネル張り付け住宅だよ
ダメだよ。勘違いにも度が過ぎる。
429: ビギナーさん 
[2010-06-12 00:40:52]
一条ってQ値計算してくれないんですか?
430: 匿名 
[2010-06-12 00:55:59]
>>428
他所で入居住みなのに、一条が気になるあなたは一体何者ですか?

へー在来ツーバイなんて概念あるんですね。でも、アイキューブはそれには該当しませんけどね。
431: 匿名さん 
[2010-06-12 01:04:28]
今の家で、シロアリってそんなに心配する必要あるとは思えない。一条があおっているだけのように思える。
432: 匿名 
[2010-06-12 01:09:44]
どうして今の家だと、白蟻の心配があまりないのでしょうか?
木造のメーカーでは何かしら対策をしていると思うので、そのあたりがよく分かりません。
もう少し詳しく教えていただけませんか?
433: 匿名さん 
[2010-06-12 01:43:45]
>へー在来ツーバイなんて概念あるんですね。でも、アイキューブはそれには該当しませんけどね。

それが在来ツーバイの見本だろ。構造がわかんないキミには見分けがつかないんだねー



434: 匿名はん 
[2010-06-12 01:47:48]
基礎パッキンなど床下の通気を確保して乾燥に努めシロアリにつよい材を
使用すれば特段薬剤に頼らなくても問題ないのでしょうがね(違いますか?)

ただ 最近はアメリカカンザイシロアリなど新しい外来シロアリの
被害も増えてきていますから最近の家なら心配する必要ないとはいえない気がしております。
435: 匿名さん 
[2010-06-12 07:04:47]
434さんの言うように、
シロアリに強い檜やヒバを使って、
通気性の施工が良ければ、シロアリの心配はそんなにいらないと思います。
皆さんの建てる家は、何年もてば良いと思っているのか知らないけど、
自分が一生を過ごす分、大丈夫な家ならいいんじゃないですかね。

加圧注入に関しては、さも長期間の効果があるように営業トークされているけど、
それなら裏付けとして長期間保証してくれるべきですよね。
そもそもシロアリ以前に、
一条が用いている杉の無垢材が品質的にそんなに良い材じゃないから、
薬を注入することによって、
木材そのものの耐久性・耐候性を高めているねらいがあるのではないかなと思います。
436: 匿名さん 
[2010-06-12 07:25:38]
一条のやり方に文句付ける筋合いはないけれども、せっかく無垢材の家にこだわるならわざわざ構造材を薬剤漬けにしなくても、というのが個人的な納得いかない感。
437: 購入経験者さん 
[2010-06-12 07:31:45]
>薬を注入することによって、木材そのものの耐久性・耐候性を高めているねらいがあるのではないかなと
>せっかく無垢材の家にこだわるなら、わざわざ構造材を薬剤漬けにしなくても

なるほど~、参考になるな~。
そうか、一条は輸入材を使っているから、
元々有害薬剤漬けなんだな。

そこに追い打ちをかけるように加圧注入するってか。
家主の健康に問題ないのかな?
停電でもして24時間換気が止まったらどうなることやら。

>シロアリに強い檜やヒバを使って、通気性の施工が良ければ、シロアリの心配はそんなにいらないと思います

その方が家族の健康に安心できますね。
438: 匿名さん 
[2010-06-12 07:54:50]
どこかのハウスメーカーで「基礎パッキン+ヒノキの柱」で10年保証とありましたよね。
>>434さんが
>基礎パッキンなど床下の通気を確保して乾燥に努めシロアリにつよい材を
>使用すれば特段薬剤に頼らなくても問題ないのでしょうがね(違いますか?)

とおっしゃていますが、「基礎パッキン+ヒノキの柱」で10年までしか保証をしないということは
それ以上は白蟻にやられる可能性が高いということじゃないですかね。
439: 匿名さん 
[2010-06-12 08:11:49]
そのシロアリにやられる可能性が高まるというのは、
換気に関するきちんとした施工をした場合、
どれくらい高まるのでしょうか?

実家が築70年以上経っています。
当時はコンクリートの基礎もなく、
石の上に柱を立てているだけの構造ですが、
今でも、人が十分に住める環境です。
換気をきちんとできていれば、問題ないのではないかと思います。

その代わり、材は青森ヒバやクサマキです。
杉などは使っていません。
440: 匿名さん 
[2010-06-12 08:11:53]
一条も昨年から基礎パッキンです。
441: 匿名さん 
[2010-06-12 08:49:43]
基礎パッキンだけでは、換気量がぎりぎりの計算なので、
基礎にも換気口があると良いですね。
鉄筋を切らずにできる方法もあるので、その方が換気対策ができていますね。
442: 匿名さん 
[2010-06-12 09:47:50]
>>へー在来ツーバイなんて概念あるんですね。でも、アイキューブはそれには該当しませんけどね。

>それが在来ツーバイの見本だろ。構造がわかんないキミには見分けがつかないんだねー

在来ツーバイなる工法と本当のツーバイ工法の違いを教えてください。
443: 引っ越ししました 
[2010-06-12 10:31:46]
ふふっ。
ダサいとか、恥ずかしいとか、ローコストだとか
変なことばっかり言って…何がそんな気に入らないのかひら?
あ、そうそう、Q値、お願いしたら、費用はいらないみたいでしたよ?聞いた話ですが、
444: 引っ越ししました 
[2010-06-12 10:34:13]
ね〜ね〜、セゾンとアイキューブって何がどんな風に違うの?
445: 匿名さん 
[2010-06-12 10:40:05]
>あ、そうそう、Q値、お願いしたら、費用はいらないみたいでしたよ?聞いた話ですが、

あっはっは。要するに誰一人として計算はおろか、Q値の算出について営業にすら確認していないということが判明したね。一条専用のスレでありながら。

それでよくまあCだのQだの騒いできたよね。まさに知らぬが仏状態。

こんな状況で一条のどこが性能が良いといえるんだか?

大 爆 笑

446: 匿名さん 
[2010-06-12 10:47:50]
>まさに知らぬが仏状態。

輸入材とか集成材の有害性と同じということでしょうか?
447: 匿名さん 
[2010-06-12 10:54:20]
>446

キミは文章理解力が全くないようだな。
キミには関係ない内容だから出てこなくて良いです(笑)
448: 匿名さん 
[2010-06-12 11:06:23]
私も>>361が書いている内容を知りたいです。

暖房や冷房の費用が、この情報があればだいたいわかりますし。
(大雑把だけど8月-5月が冷房費、2月-5月が暖房費の目安になる。)

どの程度Q値、C値が暖房、冷房費用に影響があるのか知りたいです。

誰か、夢の家に押すまいの方でご協力願えませんでしょうか。

---(引用)---

【住居情報】
○地域(例:埼玉県)
○床面積(例:35坪)
○主な暖房器具(例:床暖房)
○家族の人数
○その他特記事項

【2月の光熱費】
○検針期間(例2月3日〜3月5日)
○電気代
○ガス代
○灯油代
○その他
○合計

【8月の光熱費】
○検針期間(例8月3日〜8月5日)
○電気代
○ガス代
○灯油代
○その他
○合計

【5月の光熱費】
○検針期間(例5月3日〜5月5日)
○電気代
○ガス代
○灯油代
○その他
○合計


オール電化の場合はガス代は0としてください
その他は薪代等を想定しています
厳密には電気とガスの検針期間は違ってくると思いますが、似た期間をお書き下さい
449: 匿名さん 
[2010-06-12 11:46:58]
↑しつこいよ、アンタ。どっか逝け
450: 匿名さん 
[2010-06-12 11:47:15]
>あ、そうそう、Q値、お願いしたら、費用はいらないみたいでしたよ?聞いた話ですが、

あっはっは。要するに誰一人として計算はおろか、Q値の算出について営業にすら確認していないということが判明したね。一条専用のスレでありながら。

それでよくまあCだのQだの騒いできたよね。まさに知らぬが仏状態。

こんな状況で一条のどこが性能が良いといえるんだかな?

大 爆 笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる