マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-06 10:13:23
 
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えましたので、第二弾立ち上げました。
住宅オプションも、時代と共にどんどん進歩してきています。
これからも積極的に意見交換していきましょう!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3083/

[スレ作成日時]2010-05-22 03:36:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>

801: 匿名さん 
[2011-03-21 11:35:43]
TVで観た芸能人や企業経営者の住んでるマンションの話なんかどうでもいいよ
802: 匿名さん 
[2011-03-21 12:03:42]
正直さ、えぇ加減にせぇよ。地震&原発ニュースが飽きたからって、イライラしてるちっせーヤツら。
803: 匿名さん 
[2011-03-21 12:51:16]
↑自分がそうだからと言って、他人をも決めつけない様にネ
804: 匿名さん 
[2011-03-21 12:58:23]
貧困層の人達にとっては、日々の生活が精いっぱいであり
上にあった「金持ち喧嘩せず」という言葉自体理解できないのでしょう。
たかがオプション(しかも掲示板の赤の他人の話)に対し
血気盛んになるのも、ある程度仕方ないのかもしれません。
805: 匿名 
[2011-03-21 17:07:10]
802がもっともイライラしている件
806: 匿名さん 
[2011-03-21 17:47:19]
もうちょっとリッチなオプションの話しようよ。
807: 匿名さん 
[2011-03-21 18:10:54]
庶民のスレでは釣り戸棚がやっとこさ!
808: 匿名 
[2011-03-21 19:23:59]
>>806
例えばどういうの?
809: 匿名さん 
[2011-03-21 19:27:42]
洗濯機置き場が洗濯機と同じ位の幅スペースしかなければ
上部棚はオプション仕様でしょうね。
普通は洗面と繋がっていて、数メートルありますから
既に上部が収納になっています。
810: 入居予定さん 
[2011-03-21 21:33:18]
エスパーだらけ
811: 匿名さん 
[2011-03-21 21:42:58]
なんで?
812: 匿名さん 
[2011-03-21 22:57:05]
吊り棚なんてやめちまえ
813: 匿名 
[2011-03-22 08:55:42]
やめる必要はないだろ!
814: 匿名さん 
[2011-03-22 12:12:27]
もしかして・・・、吊り棚オプション?
815: 匿名さん 
[2011-03-22 23:46:58]
貧乏臭い話はもうやめてくれよ
バステレビ、バスオーディオ、照明、などなど
風呂にオプション付けた人いる?
816: 匿名 
[2011-03-23 01:23:05]
>>815
それらのどこが貧乏臭くないと?
817: 匿名さん 
[2011-03-23 04:20:15]
じゃあ、何が貧乏臭くないの?
818: 匿名 
[2011-03-23 07:24:30]
>>817みたいなのって面白いと思って書いてるのかな?
819: 匿名 
[2011-03-23 08:23:43]
>>815にとってはバスオーディオなんてのも貧乏臭くないんだな…。
820: 匿名 
[2011-03-24 08:18:49]
金持ち多いね
821: 匿名さん 
[2011-03-25 21:36:33]
掲示板に書くのは只だからね
ま、実際は財布の中身が追いついてないのばっかだけどね
822: 匿名 
[2011-03-26 00:47:39]
なぜみんなの財布事情を知ってる?
823: 匿名 
[2011-03-26 01:00:11]
そろそろ建設的な話をしませんか?
824: 匿名 
[2011-03-26 01:20:44]
>>823
例えば?
825: 匿名さん 
[2011-03-26 09:15:34]
たとえば、こんなクソ掲示板閉じて2ch不動産・賃貸板と統合するとか

はっきり言ってこのクソ掲示板の方が不動産・賃貸板よりレベル低いよ
バカも多いし、揚げ足取りばっかだし、架空の自分自慢ばっかだしね

2chのVIPと比べてこっちはましだとか思ってるんだろうけど
VIPは底辺だからね
あれよりマシだからって安住するのはいかがな物かな
826: 匿名 
[2011-03-26 10:22:32]
>>825
自己紹介にしかみえないんだけど、他にいいたいことある?
827: 匿名さん 
[2011-03-26 11:03:27]
入居1年。あってよかったのは玄関センサーライト、床暖房など。食洗機は付いてた。無理矢理お願いしたシンク収納のソフトクロージングも、微妙だったけど重宝してます。てゆうか、そんくらい標準でしょ、とか思うんだけどね。

ピクチャーレールはなくて正解。ハンズで壁用ピン買ってきた。

調光ダウンライトもまあまあ便利。よくわかんないのはミストサウナ。

廊下のダウンライトがセンサー付きなら便利かなあ。通販にはあるけど、ちょっと二の足。

コンセントが1箇所不足。玄関そのもの。後付けもあるんだろうけどめんどくさい。
828: 匿名さん 
[2011-03-26 11:06:15]
>>826
どこが自己紹介なんですか?
829: 匿名さん 
[2011-03-26 11:34:47]
ソフトクロージングって普段は便利なんだけど、地震の際ぶわぁ〜んと勝手に全部開くよ。そこに食器棚から落下した大量の物がin。メチャクチャな状態になっていた。
830: 匿名 
[2011-03-26 12:38:23]
>>828
>バカも多いし、揚げ足取りばっかだし、架空の自分自慢ばっかだしね
の部分。
831: 匿名さん 
[2011-03-26 13:42:07]
>>830
それってあなた方のことじゃないですか
832: 匿名さん 
[2011-03-26 16:18:03]
オプションで電気式床暖房いれたやつ涙目だな
833: 匿名さん 
[2011-03-26 17:08:20]
放置しましょうよ。
834: 匿名さん 
[2011-03-26 20:35:52]
>>832

なんで?
835: 匿名さん 
[2011-03-27 13:53:17]
輪番停電でうんたらかんたらじゃないの?
ま、停電中はガスもガスコンロくらいしか使えないけどね
836: 匿名さん 
[2011-03-27 18:13:16]
>>829
デベオプションでソフトクローズ収納の食器棚検討してましたが、書き込みを見てちょっと考え直そうと思います。
837: 匿名 
[2011-03-30 13:14:53]
ソフトクローズが悪いのではなく、食器棚に耐震ラッチがなかったのが問題
838: 匿名さん 
[2011-03-30 17:12:19]
引き出しに耐震ラッチって?
839: 匿名 
[2011-03-30 17:14:45]
引き出しのわけないでしょうが。
食器棚から落ちた、ってあるから、そこのことでしょ。
840: 匿名 
[2011-03-30 17:17:49]
食器棚の扉の耐震ラッチ


ってことでしょ?
841: 匿名さん 
[2011-03-30 18:55:36]
ソフトクロージングは827から話が出ていて、
>シンク収納のソフトクロージング
となってるから、引き出しのことだと思ったんですが。
842: 匿名さん 
[2011-03-30 19:06:57]
すみません、829です。食器棚の物が飛び出して云々はあまりどうでもよくて、ソフトクロージングの引き出しが地震の際に勝手に開くという話です。引き出しから物が飛び出たり、キッチンの上にあった物が落ちて入ったりもありました。冷蔵庫の扉が開いて、ジャムが引き出しにぶちまけられていたというのもありました。震度6レベルだとこうなります。

※ちなみに我が家の食器棚はスライドドアの部分があり、これが開きました。(食器棚メーカーのカタログを見ても、全てが開き戸のタイプは少ないので・・・)
843: 匿名 
[2011-03-30 21:07:20]
ソフトクローズついてなくても、同じ
844: 匿名さん 
[2011-03-30 23:20:39]
うちんとこは、ソフトクロージングのところは全開、そうじゃないところは
半分あいていたのが1カ所、あとは殆ど閉まってました。
シューズボックスに耐震ラッチが付いていなかったので、靴が何足も落ちました。開き
戸の部分は耐震ラッチを追加しておいた方がいいです。
845: 匿名さん 
[2011-03-30 23:27:06]
免震構造。オプションというかは微妙だが、そういう構造の物件をチョイスしていたこと。
846: 匿名 
[2011-03-31 02:47:07]
>>845
無駄だった方?
847: 契約済みさん 
[2011-04-06 20:41:59]
最近財閥系のマンションを買った方、教えてください。
空気触媒のセルフィールって、オプション会のメニューにありましたか??

財閥系以外の方でも、もし実際に施工した方がいらっしゃったら、感想を教えてください!
848: 匿名さん 
[2011-04-07 17:53:05]
キッチンの食器棚をオプションでタカラスタンダード製を考えてますが、1.8メートルのセパレートの物で60万するんですが、後から自分でキッチンと同じ面材の食器棚をタカラで注文できたりできるんでしょうか?裕福なほうではないので、食器棚に60万は考えてしまいます。キッチンは対面式なので見栄え的にもキッチンに合わせたほうがいいと思いますが、悩みます。
849: 匿名 
[2011-04-09 12:26:05]
可能です!半額になりますヨ
850: 匿名 
[2011-04-09 15:10:09]
うちもキッチンはタカラでしたが、出来ませんでした。タカラのショールームで聞きましたが、キッチンの面材はマンション時別のものでタカラでは用意出来ないと。
発想を変えて、壁にあわせて白の食器棚(カウンター)を別のキッチンメーカーで、お願いしました。施工費入れて50万円でできました。
使い勝手も良く、気に入っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる