注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業最高!と思っている人集合」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業最高!と思っている人集合
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-07-03 22:55:19
 

やっぱ、住友林業いいですよねー。

みなさまの住友林業の家を自慢しちゃってください。

仕様・間取り・床材など。

住友林業で建てられなくて妬んでいる荒らしは書き込み菌糸!!(笑)

[スレ作成日時]2010-05-19 22:25:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業最高!と思っている人集合

501: 匿名さん 
[2010-06-07 05:20:33]


>構造計算、木づれパネル、GSパネルなどの優れた建材、厳しい施工監理

はやく、いつもの下手な説明して、みんなを笑わせてください^^

さ、あなたの〇い頭を振り絞ってどうぞ!
502: 匿名 
[2010-06-07 06:02:11]
私は5万払って、ぜひプラン作りをしてもらいたいと思いました。

5万に躊躇いを感じるなら、候補から外せばいいです。

スミリンとは合わないのでしょう。
503: 匿名さん 
[2010-06-07 07:06:49]
住林の5万は私も払わなかった。
しかし一条の100万よりはマシ。
なんで、客の目線に立たないのかな。
504: 匿名 
[2010-06-07 07:43:25]
住友林業で5万払って間取りを出して貰いタマで建てる事が賢いやり方だと思いました

私はやりませんでしたが…

普通の家を建てるなら住友林業の提案力は最高の部類に入ると思います
505: 匿名さん 
[2010-06-07 07:52:36]
以前、知り合いで住林で契約して打ち合わせも全て終り
着工合意直前で解約をして地元のビルダーで全く同じ家を
建てた人がいました。
解約金は当然払ったそうですがそれでも工務店での方が
安いとの話でした。
個人的には人道的にどうなんだろうと疑問は非常に感じました。
506: 匿名さん 
[2010-06-07 08:35:24]
でしょうね。

住林の場合、
3000万の家の原価なんて1000万くらいですから。
507: 匿名 
[2010-06-07 08:37:40]
全く同じではなく間取りが同じの間違いじゃないですか?

外は同じでも…
508: 匿名さん 
[2010-06-07 08:54:41]
地元ビルダーのが、いい素材を使ってくれます。

住林の床材、無垢っていっても、全部無垢じゃないんだよね?
509: 匿名 
[2010-06-07 08:55:58]
五万円払って出てきた物をあっちこっちのHMに持って行き相見取りました。
結局あれこれ理由をつけ同じ物での見積もりはどこも出せませんでした。
住林で建てたのは言うまでも有りません。
510: 匿名さん 
[2010-06-07 12:24:37]
荒らしが今日もあがいてるお。
無視されるのがつらいとおがいてるお。
もう少しだお。

徹底的にスルーして
住林スレから荒らしを叩き出すお。
511: 428 
[2010-06-07 12:27:18]
まぁーた、荒しさんたち出没してますねぇ。
皆さんのコメント拝見しましたが、そんなんじゃあ住林施主は屁とも思いませんよ、残念ながら。

もっと、ガツンとやんなきゃ。
そのためにも、ご自分が建てた業者を公開して自身の「本物の家」をひけらかして住林施主をギャフンと言わせちゃってくださいよ。

ささ、どうぞどうぞ。ご遠慮なく。ほら、どうぞ。
ガッツーンと宜しくお願いしますよ。
512: 通りすがり 
[2010-06-07 12:44:22]
スミリンの家って、そんなにお金かけていなくても、やっぱりどこかしら品位を感じる。
でも、ここの擁護派のレスを読むと、なんかすごくがっかりする(>_<)
513: 匿名さん 
[2010-06-07 12:56:34]
そうですね。
若干1名、
「構造計算、木づれパネル、GSパネルなどの優れた建材、厳しい施工監理 」
これを自分で言って、説明できないですからね。

514: 匿名さん 
[2010-06-07 12:58:55]
アンチはおそらく、スミリンで働く職人だろ
515: 匿名 
[2010-06-07 13:10:53]
説明できない云々というか、相手の人間性そのものを否定するような書き込みが残念だなぁと。
スミリンのイメージにそぐわないと言うか。

それは、アンチにも言えることですがね。
516: 匿名さん 
[2010-06-07 13:47:36]
>>511>>512>>513>>514>>515

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧    <  フー 自作自演も疲れるぜ
 (゚Д゚Λ)_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ゴルァ! <  な、なに見てんだゴルァ!
 ( ゚Д゚Λ_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
517: 匿名さん 
[2010-06-07 13:54:51]
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、せんせい。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ


議論済みのネタは前レスを嫁!

徹底的にスルーして
住林スレから荒らしを叩き出そう!
518: 匿名 
[2010-06-07 14:31:19]
512の通りすがりですが。

以前から目につく511のような内容は、てっきりスミリン施主だと思っていました。
あれは、荒らしなんですか?
ああいうのも、やめていただきたい、品位が感じられません。
519: 428 
[2010-06-07 15:11:19]
荒すつもりはなかったのですが、不快な思いをされているのであれば退散いたします。
ただ、ここに来るアンチは非常に卑怯だと思ったわけです。どこで建てたかも語らずに(語れずに)、住林よりもどんな点が素晴らしいのかを語らずに(語れずに)特定のHMの板である住林スレである事ない事を吹聴していることがたまらなく腹立たしく、非常に不快な思いでいました。

私の書込みに品位が感じられないというのはおっしゃられる通りだと思います。
この場を借りてお詫び申し上げます。

ちなみに、私は住林施主です。住林で建てて非常に満足しています。
住林の家が大好きですし、家作りに携わっていただいた営業さん、設計さん、生産さん、棟梁さん、様々な業者さん全ての人に感謝しています。本当に良い家を作っていただきましたよ。家族も非常に喜んでいます。
私にとって「家」とは家族が円満に過ごすための道具でしかないんです。
きずれパネルいいじゃないですか。筋交いより強度があるんですよね。
集成材いいじゃないですか。無垢材より狂いが少ないんですよね。
C値、Q値が他社より低い。構わないですよ。全く問題なく四季を快適に過ごしてますから。

スペックが低いとダメなHMだとか、集成材は健康被害が出ているから病気になるとか、そんなことは住んでる人間が感じるか感じないかであって、住んでもない人が知ったような事をわざわざこのスレに書き込んで、どのような満足感を得られているのでしょうか?住んでる人間が満足しているものに対して、住んでもいない人が揶揄することの意味はどこにあるのでしょうか?

話しは戻りますが、決して悪気があって書き込んだ訳ではないのでどうかお許しください。

それでは、失礼します。

520: 匿名さん 
[2010-06-07 15:23:17]
誠意が感じられねぇな
本当に反省してんのか?
521: 匿名さん 
[2010-06-07 15:28:17]
>誠意が感じられねぇな
>本当に反省してんのか?

住林擁護派ではないが、
あんた最低だね。
522: 購入検討中さん 
[2010-06-07 16:18:30]
現在HMを検討している者ですが、確かに住林は良い木材を使っているし、工法も納得できるものだと思いました。
しかし、家というものは周辺環境を含めた住環境を無視しては、良い住みごこちを手にすることはできないと思います。

例えば、住林では分譲地をほとんど手がけていませんが、若い夫婦が既に出来上がっているコミュニティの中にぽつんと入っていって上手くいくでしょうか?
どうせ住むなら同年代で同じような社会的ステータスの人達との近所付き合いを望むものではないでしょうか?

その辺りの提案力にやや欠けるHMだと私は感じましたので、選択から外しました。
しかし、昔から住んでいる土地に建て替えをするのであるならば、非常に良いHMだと思いますよ。
523: 匿名さん 
[2010-06-07 16:24:02]
>516

ま、2チャンぽい絵を描いてるところが、
レベルが低いということですよ。

ま、519も、実はパパの家なんじゃない?
524: 匿名さん 
[2010-06-07 16:26:08]
断熱・気密・耐震性・風の通りetc
確かに住んでみても実感は出来ないでしょうね。
建て替えの方なら新築住宅のほうが当然住み心地良いでしょうし、アパートだった方は比較しようが無いですし。

公のスペック表示がある限り、住林が優れている点も劣る点も客観的に見て当然わかるわけですが、
コチラのお施主様及び擁護派の方達は優れている点ばかりを強調して劣る点については認めようとしない、
又は自論を振りかざして他社を批判する方が多いようですのでアンチが面白がってレスつけるんでしょう。

525: 匿名さん 
[2010-06-07 16:33:34]
>>519
他のメーカーの板を荒らしている方にも読んで欲しいレスですね。

仰るとおり住んでいる人間が満足していればいいんです。
検討中の方が、例えば住友林業をキーワードにこのスレや別の住林スレにたどり着いて質問したり、それに対して建築中の方、住んでいる方、候補から外した方がそれぞれの立場から意見を言い合ったり、議論すればいいんですよね、本来。なのになぜか意味不明な中傷や批判で荒らされる。
こういうことを言うと、営業の口からは語られないネガティブな話題こそ匿名掲示板の意義である、ぐらいのことを言う方が現れると思いますが、中傷合戦は何も生み出しません。現に最近のやりとりでも、住林「や~い、アンチは何も言い返せない」アンチ「や~い、住林は何も言い返せない」その他「このスレの住林施主は品がなくてガッカリ」ぐらいの結果にしかなっていません。
私自身は、住林施主の方に叩かれやすい中堅メーカーで建てました。その会社のスレやvsスレでは、クソミソに言われていますが、私は建った家に非常に満足しています。
親戚で住林で建てたものがいますが、非常に素敵な家です。センスのいい人なのですっきりとおしゃれな感じです。ですので、私はアンチではありません。
526: 匿名さん 
[2010-06-07 16:45:51]
若干1名の*の弱い奴だけですよー。
「構造計算、木づれパネル、GSパネルなどの優れた建材、厳しい施工監理 」

>483
>ほんと、お前イジメちゃうよ。

な、どうイジメちゃうか、詳しく教えてくれよ。
527: 匿名さん 
[2010-06-07 17:35:01]
住林って全然悪くないと思うんだけど、オール5ではないんだよね。
かといって、5があれば1もあるようなバラツキもない。ようはオール4の優等生的なHMというポジションだと思う。
じっくりHMを吟味したり、優良な工務店を探したりする時間が無くて、ある程度予算に余裕がある人には非常に良いHMなんじゃない。どうでしょ?
528: 匿名 
[2010-06-07 18:23:54]
住友林業が最高?

最高と思ってない人から突っ込みが入るのは当然

ここはそんなスレでいいんじゃない?

突っ込みに対して最高と言い続けてください
529: 匿名さん 
[2010-06-07 18:28:16]
まぁまぁ、そんな喧嘩越しにならなくても。
そこまで敵意剥き出しになれるアナタに完敗・・いや、乾杯。
530: 匿名さん 
[2010-06-07 18:57:07]
なんか最近、スミリンスレ熱いっスね!!



オモロー!!
531: 匿名さん 
[2010-06-07 18:58:23]
>一方、基本構造は木建であろうとマイフォレストであろうと同じ業界No.1の木造建築の粋が採用されている。
>構造計算、木づれパネル、GSパネルなどの優れた建材、厳しい施工監理

いやー、君の名言は、楽しいわ。
ア〇マ、弱いなりに、よく考えてるよ。

ほんと、からかうと、楽しいのになぁー。

シッポ巻いて、退散?
532: 匿名さん 
[2010-06-07 19:04:24]
↑↑↑こいつ、まだ言ってんのな。ある意味でア○マ逝っちゃってるな。
533: 匿名さん 
[2010-06-07 20:27:23]
474です。

私の家の会社を紹介したいのは山々ですがHPに掲示板があります。
簡単に書込めるのであらされると会社に迷惑をお掛けすることになるので公表できません。
今まで荒らされたことの無いお穏やかな掲示板なので。

メーカーでも掲示板を設けるくらい自信を持って商売していただきたいです。
534: 匿名さん 
[2010-06-07 20:35:46]
みんなスルーだおー
徹底的に無視するおー
535: 匿名 
[2010-06-07 21:43:15]
↑あなたが無視されてない?
536: 匿名さん 
[2010-06-07 21:53:34]
5万円払って・・・


拙宅は住林ではありませんが契約するまでは1円も払いませんでした。

プランニング後半では10万円近くするリアルな模型も作ってもらいましたが見積りでも取られていません。

設計料も取られていません。プランニング中に社長がフリーハンドで間取や外観を描いていきそれを社員がCADで図面をおこします。フリーハンドと言ってもマス目のついた紙で一辺が1mとして描いてます。

社長いわく「昔と違って今は簡単に図面なんて作れるんだからお金なんて取りませんよ」なのだそうです。

また「契約までもお客さまではありますが契約してからが本当のお客様であり長いお付き合いの始まりですから」ということで契約まではお金を取るものではないとのことです。
537: 匿名さん 
[2010-06-07 22:14:09]
人が動けば目に見えなくとも金がかかる

世の中タダの物なんかないよ

538: 匿名さん 
[2010-06-07 22:37:43]
みんなスルーだおー
徹底的に無視するおー
おーおーおーおーおーおー
539: 匿名 
[2010-06-07 22:38:24]
>>536

その考えも一理あると思いますし、537さんも非常に当たり前の事を言われています。
うちは他メーカー2社から先に間取りや見積り提案を当然無償で頂いていたにも関わらず、スミリンにしました。
申込の五万を支払わなければいけないスミリンに当初は非常に不振感や不快感をもっていましたが、今となっとはスミリン以外は考えられません。もちろん運よく良い担当者の皆さんに当たったのかもしれませんが、非常にいまは満足です。
540: 匿名さん 
[2010-06-07 22:58:51]
タダでまともな図面出してたら、住林で図面引いてもらって、
施工は地元工務店で安くしてもらうという輩が続出しそうですね。
(デザインは住林で、施工は地元工務店で安く済ませるという
なんちゃって住林が増えそう。。。)

そんな輩を相手にしないためにも、適正な料金を取って、その顧客に
対して適正なサービスを行うのが会社と顧客のためにも良いのかと思いますが。
541: 匿名さん 
[2010-06-07 23:18:27]
>540
タダでまともな図面出してたら、住林で図面引いてもらって、
施工は地元工務店で安くしてもらうという輩が続出しそうですね。

その辺のことを質問したことがあります。
社長は「ええ,当然可能ですよ。この図面を持っていけば良いだけですから」
と当たり前のように言っていました。

拙宅の建築会社は契約を取ろうという気持ちが見受けられません。どちらかというと来る人拒まず的な。

過去に若い夫婦が来た時にも色々話を伺ったうえで「貴方方は今家を建てるべきではない」と断ったそうで,4年後に再度その夫婦が申し込みに来た時には契約を結んだそうです。

また家を考え始めたばかりの夫婦が来た時には「もっと家についての勉強をするべきです。その上で我が社を選んでいただけるということでしたらまたお越しください」とも。2年後くらいに建てられたそうです。
542: 入居済み住民さん 
[2010-06-07 23:40:30]
まあ5万払おう、と思う人はその時点でそれだけ住林に惹かれてるから払うわけだし、払いたくない人は、その時点で特に住林に惹かれてないけどせっかくだから図面ぐらい出してくれよ、という感じでしょ?うちは5万払う前の提示の時点で、設計士との相性というか、考えがピッタリだったからかなり住林に傾いてた。

それでも5万は不満だったので、住林に聞いたら(不満を言ったら)「5万頂く事で我々にもこれまで以上の責任が生じます。必ず5万払った甲斐があった、と思っていただけるような物を提示します。もちろん何度でも書き直します」と熱く語られた。今はその言葉に納得。

それに、設計料に関しては、各社見積り取ったら住林以外のHMの方が設計料として見積もられてた額は高かった。結局最初に取られるか、後から取られるか、じゃない?住林は契約すれば当然その5万分は差し引いてくれるわけだし・・・まあ、契約するか分からない内に取られる、というのに抵抗があるのは自分がそうだったから、気持ちはよく分かるけどね。
543: 匿名さん 
[2010-06-07 23:47:59]
5万円払わなくても、誤差100万くらいまでは詰めてくれるよ。
設計士の話が聞きたければ、毎月やってる設計相談会を利用すれば無料だ。
544: 購入検討中さん 
[2010-06-08 00:05:38]
478です。
一晩ですごい勢いで書き込みが進んでいて、このスレの熱さを感じました

>481さん 

 ご意見ありがとうございました。仰るとおりです。
 不信感を抱きながら家作りはできません。4月から本格的にHM選びを始めたばかりですのでど素人なので分からないことばかりです。我が家では(笑われるかもしれませんが)HM選びに1年くらいはかけるつもりです。今、住友マイフォレスト以外にシャーウッド、ミサワの蔵を考えています。その中でコンペをやっていただいて最終的な答をいただいた段階で契約しようと思っています。信頼と言うのも大きなファクターだと思いますが、基礎や間取り、施工、評判、もちろん金額も含め、それらを総合的に判断して決定したいと勝手に思っています。それに、ロングランでHM選定をするうち、どこのメーカーにも不信感が出てきて、最終的には×の一番少ないHMに決めざるを得ないかも知れません、それが住友になる可能性も排除できないので、住友も切れないのです。
 他社は地盤調査はじめ敷地調査やデザインなど無料でやると営業さんは仰りますが、それだけで決めるつもりもありません。何人かの方は5万円払ってでもやって良かったとのご意見ですし、また、完成見学会で見せていただいた家も良かったです。ただ、(見当違いの発想かも分かりませんが)私の少ない経験で、相見積もりを取るときに、業者さんから見積もり代を請求されたこともありませんし、メーカーさんに料金を払ってコンペをやっていただいた経験が無いので、戸惑っているのが実際のところです。
 3000万の家を考えたらたかだか5万ですが、されど(給与が減ってきている我が家では)5万です。住友が本命かどうか分からない時に投資するのがどうしても踏み切れません。まだ駆け出しですので、皆さんの書き込みを見ながら勉強させていただき、後悔しないような家作りをしたいと思います。

>485さん

 住友で家づくりをされて満足されているご様子が伺え、その理由もよく理解できました。
ありがとうございます。とても参考になるご意見で、我が家もそうなりたいと強く思いました。
 我が家の営業担当さんも誠実な方で、設計相談会に来るよう勧めていただき、そこでお世話になった設計担当の方もとても感じのよい方で、当方の我侭な要求に対して、色々アイディアを出していただきました。
(これは我が家の全くの勘違いなのですが)、その時に相談した間取りが具現化されると勝手に思い込んでいたので、いつまで経ってもラフプランも持ってきてくれないな~(もちろん、本格的な設計プランは地盤等調査後というのは理解していましたが)、と不満に思っていた矢先、くだんの出来事があったのでついつい愚痴を書いてしまいました。他社はデザイナーさんと営業さんが来られて聞き取りしていただき、外装を含めたプランの提案をしていただくことになっているので、つい比較してしまいました。

見学の件についても、仰るとおりかも分かりません。そういう発想に及びませんでした。やっぱり、実際家作りをやっていないので、想像しかできません。もっと勉強せねばと思います。もっとこの掲示板はじめ色々な所で、住友林業について勉強して、485さんのように自信を持って人に勧められるような家作りを頑張りたいと思います。
本当にありがとうございます。
545: 匿名 
[2010-06-08 00:37:00]
腕の良いトップ営業マンだったら、住友林業でもただで図面作って貰えるよ。

大多数の営業は、言わば素人に毛が生えた(言い過ぎか?)程度だから、早く専門の人間を
動かしたいだけ、何十年もやっていれば、図面や法規は、あらかた解るからね。
546: 入居済み住民さん 
[2010-06-08 01:58:30]
>478さん

485さんではないですが、我が家も担当者が住林の家に実際に住んでいたので、色々聞きました。
HM選びの際、営業さんや設計さんが実際に自社で建てた家に住んでいるか、
それを尋ねてみると良いかもしれません。
あるいはオプションについても…
本当にお勧めなら、自分で採用しているはずですから、説得力が違うと思いますよ。
547: 匿名さん 
[2010-06-08 02:57:59]
悪いことは言わない。
木造がいいなら、タマか、地元の中堅にしておきなさい。
548: 匿名さん 
[2010-06-08 06:10:43]
それが、会社のシステムだからしょうがない。
5万払わせることで、客は少しでも減ってしまい、
住林側のデメリットでもあるわけだから。

何も知らない人にとっては、
1枚だけでも描いてもらえると
契約もしやすくなるだろうが。
549: 匿名さん 
[2010-06-08 09:38:01]
>>544さん

勉強されるのであれば、このスレではなくご自分の目でしっかりと見て学んだほうが良いと思いますよ。
基礎~上棟~造作~竣工など全ての工程をご覧になられることをお勧めします。
ご自宅の近くに見学に適切な現場があるのでしたら、通りがかりに見せてもらうのも良いでしょう。
営業さんとの同行では予め現場見学の準備しているということも考えられますから、言い方は悪いですが抜き打ちで
見学してみるのも手です。そうすれば、きっと住林の現場管理の素晴らしさを理解できると思います。

また、実際に建てられた施主と直接話せる機会を持つのも良いと思います。
他の方も書かれていますが、特に社員さんの自宅を見学するのは非常に有効です。
私も社員さんの自宅を見学しましたが(同席されたのは奥様でしたが)、全てが豪華な仕様というわけではありませでした。ただ、非常にセンスよく纏められています。所々にアイポイントを入れるなどして、空間にメリハリを作るなど、間取りや使い勝手以外にも非常に工夫されていて、長年の経験を生かした家作りをされていることがよく分かります。私は、その社員さんの家をベースに自分流にアレンジして建てました。
手前味噌ですが良い家が出来たと自負しています。

5万円云々は考え方次第ですが、少なくとも住友林業の設計力・提案力は素晴らしいものがありますよ。
目から鱗が3~4枚剥がれましたから(笑)←こういうのって家作りにおいてとても大切な事だと思いますよ。

それでは、良い家作りをしてください。


550: 匿名 
[2010-06-08 12:01:11]
施主の立場ならば、通りがかりの人に現場を公開するのは勘弁ですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる