大阪の新築分譲マンション掲示板「ビオール大阪大手前タワーって?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ビオール大阪大手前タワーって?Part2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-13 14:12:00
 

450超えるとシステムが不安定になるらしいので、新しいスレ立てました。
今度はこちらのスレで情報交換しましょう。

前スレッドの続きです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/662/

[スレ作成日時]2006-08-21 21:00:00

現在の物件
ビオール大阪大手前タワー
ビオール大阪大手前タワー
 
所在地:大阪府大阪市 中央区糸屋町1丁目39番(地番)
交通:大阪市営谷町線谷町四丁目駅から徒歩3分
総戸数: 306戸

ビオール大阪大手前タワーって?Part2

422: 匿名はん 
[2007-01-24 11:02:00]
購入したら
自分のマンションを
客観的に見れない
悲しい性かな・・・
423: 匿名はん 
[2007-01-24 11:41:00]
>>422
よほど欲しかったのね
424: 匿名はん 
[2007-01-24 11:47:00]
ただのお馬鹿さんの相手はやめましょう。
425: おしてしるべし 
[2007-01-24 12:25:00]
内装をずさんにしてるようなMSって...目に見えないところほどよけいにヤバくない?
426: 匿名はん 
[2007-01-24 12:29:00]
現場監督が細かいことを気にしないおおらかな方だったのでしょう、きっと。
427: よけいなお世話 
[2007-01-24 13:46:00]
表面的には多少いいかげんでもたぶん肝腎なところはしっかりやってくれてるはずだもん!
気にしたら負けですよね
428: 匿名はん 
[2007-01-24 13:52:00]
私は地震の時のことを一番心配しています。ネットで長周期地震波を検索してみてください。最近の研究が朝日新聞で連載されていましたしテレビでもやっていましたから、皆さんご存知でしょうけど。長周期地震波は高層ビルでもっとも被害が大きいそうです。ビオールの資料をよく読むと免震装置と制震装置(オイルダンパー)がついているので建物が倒れることはないでしょうが、10分近くしかも2〜4メートル幅揺れ続けるとパニック状態になるということです。
大事なことは、家具などを固定すること、火事を絶対に出さないことです。防火扉やスプリンクラーも大地震ではゆがんだりこわれたりしてあまり役にたたないそうですよ。お互いに備えをしっかりいたしましょう。
429: 匿名はん 
[2007-01-24 13:57:00]
ただのお馬鹿は相手にしない。おまえのかあちゃんでべそレベルのいちゃもんはほっときましょう。
430: むくみっ子 
[2007-01-24 14:09:00]
私は今週再内覧を控えている者ですが、内心ドキドキです。綺麗になってますように。が、しかしあまり神経質にならず、ほどほどにと私自身肝に命じております。常に客観的に考える事が今は一番大事ではないかと。
正は正と、悪は悪と…

私自身数々のマンションを見てきて、ビオールは設備的にも、デザイン的にもいいと思いました。まあ、多少実際との違い、あと、多少の対応の問題はあるとしても、他社と対して変わりないと思います。

私自身の心の持ち方で、現状のマイナスの部分もプラスにしようと今年から考えの転換に挑戦しております。ビオールはその意味でも、私にとって良きキテンです。良き点・悪い点すべて含めて私は楽しみウキウキしております。

皆も一緒にウキウキ・ワクワク致しましょう!!
431: 匿名はん 
[2007-01-24 18:05:00]
ビオールに限らず高層マンションの場合その階がどの時期
に内装工事したかです。2〜3月と8〜9月は店舗関係が忙しく
職人が足りない時期です。概してその時期の工事の階は仕事が
荒くなりがちですね。子会社に内装工事業者を持ってるゼネコン
はその辺は上手にコントロールしてます。
432: 匿名はん 
[2007-01-24 22:43:00]
街路部分に街路樹が植えられましたね。
433: 匿名はん 
[2007-01-25 10:08:00]
423へ
悪いけど、数物件既に売りに出てますよ。
販売価格+諸経費程度で、南側中層階75平米〜80平米未満で。
元々安いのにそんな価格でしかも2ヶ月以上買い手つかず状態。
普通なら、都心タワマンでここの価格なら即売れてもいいのにね・・・
434: 匿名はん 
[2007-01-25 12:28:00]
さて、
話は変わりますが、鍵の引渡し会の案内が届いてましたなあ…。
いやあ、もうすぐです。
引越しするころには、大阪城公園も春めいていることでしょう。

なんか、ホテルオークラに叙々苑がオープンしているそうで、焼肉好きの我が家にとって楽しみがまた増えました。

梅に桜に楽しみはつきません。
殺伐とした世の中ですから、我が家でくらいのんびり暮らしましょう。
ねえ、みなさま。
435: 匿名はん 
[2007-01-25 12:51:00]
鍵の引渡しまであと一ヶ月ほどですね。
我が家も大きい買い物を済ませ、あとは引越しを待つばかりとなりました。
しかし時間がたつのが遅いようで早いようで、やっぱり遅いですね。
楽しみが先にあると遅く感じるのかも・・・
家具の設置の場所などに頭を使っている今日この頃です。
436: 匿名はん 
[2007-01-25 13:29:00]
我が家も家具の配置で大変です。当初の案が実際内覧してかなり無理があり、一から全て考え直しなりました。ほんと配線の位置とか大きさとか実際見ないとわからないものですね。来月はほんと忙しくなりそうです。主人が仕事で不在がちなので、殆どの手続とか私がしなければならず…すみません、愚痴になってしまいました。

我が家にはまだ鍵の引渡しの案内は届いてませんが、自宅の机の上がまるで会社の机のように書類の山になっていきます。ひとつひとう片付いていくのかしら?
437: 匿名はん 
[2007-01-25 14:04:00]
皆さんはヤマギワにオプション頼まれました? うちはフローリングのコーティングやベランダの床のタイル 窓のUVフィルム ピクチャーレール レンジフードのフィルター 玄関表札 など色々お願いしようと思っていたんですが予算の関係でやめる事にしたものや他の業者にヤマギワより安く施工してもらうなどで結局ヤマギワに頼むものはレンジフードフィルターと表札ぐらいになりそうです。ベランダは思っていたよりきれいな床仕上げなので初めは自分で材料買って敷き詰めようと思っていたんですが何もしないことにしました。レンジフードフィルターや表札などヤマギワで頼むより安く手に入る情報があれば教えてください。
438: 匿名はん 
[2007-01-25 14:08:00]
433さんへ
皆引越しするのが楽しみなのに、どうしてそう不愉快な事ばかり書き込むのでしょう?
私たちの事はほっといてくれませんか?それとも、お友達もいないのかな?よっぽどお暇なんでしょうね。
439: 匿名はん 
[2007-01-25 15:20:00]
437さんへ
表札などはハンズで購入しようと考えているのですが、いかがですか?
ヤマギワさんのオプション説明会?みたいなものにも参加はしたのですが、やはり量販店で買うほうが安かったり、オリジナリティーのあるものが作れたりと楽しみも増えますのでそのほうが良いのではないかと考えた次第です、ただ検討する幅が広くなるので疲れますが・・・
ちなみにレンジフードフィルターは市販のものでは駄目なんでしょうか?
それとウチもフローリングコートを検討していたのですが、数年後には塗りなおしが必要とのことでしたし、その際家具の移動を考えると憂鬱になってしまうので、結局やめました。
440: 暖房** 
[2007-01-25 15:43:00]
私は逆で、フローリングのワックスをお願いしました。高いので最初やめていたのですが、内覧で仕上がりがさみしかったので、頼む事にしました。確かに表札も高いのですが、いろいろ悩んでしまったので、こちらもヤマギワに頼みました。でも、ベランダのタイルはやめました。高いのと、実際思ったよりベランダが狭く、段差があったので敷き詰めても部屋からもみえず、でやめました。
441: 438です 
[2007-01-25 16:05:00]
439さんへ 今の住まいのレンジフードフィルターはコスモフィルターと言うガラス繊維のフィルターを使用しています。厚みがありながら吸気性能もいいので気に入っているンですが結構高いんです。それに比べてヤマギワの斡旋品は値段が少し安いです。品質はガラス繊維フィルターだったように思います ダスキンのレンタルと言う手も考えられます

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる