大阪の新築分譲マンション掲示板「ビオール大阪大手前タワーって?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ビオール大阪大手前タワーって?Part2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-13 14:12:00
 

450超えるとシステムが不安定になるらしいので、新しいスレ立てました。
今度はこちらのスレで情報交換しましょう。

前スレッドの続きです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/662/

[スレ作成日時]2006-08-21 21:00:00

現在の物件
ビオール大阪大手前タワー
ビオール大阪大手前タワー
 
所在地:大阪府大阪市 中央区糸屋町1丁目39番(地番)
交通:大阪市営谷町線谷町四丁目駅から徒歩3分
総戸数: 306戸

ビオール大阪大手前タワーって?Part2

362: 匿名はん 
[2007-01-15 21:40:00]
360さん・・・
えっ!
しかし内覧会のときにもらった資料の後半のページに壁についてっていう説明があったので、自分も思ったところには取り付けができないと悩んでいましたが・・・
皆さんはどうされる予定なんでしょうか?また共用部の壁に穴をあけると問題あるんでしょうか?
それから

356さんへ
窓は普通、至極一般的なシングルガラスを使用しているはずですが。。。
なので結露は発生しますね。基本的に気温と室内温度の差によって結露が発生しますから、今回冬場は気をつけたほうがいいでしょうね。

個人住宅の営業を10年ほどしていたことがあります。今回内覧会に参加して思うことは、設計は本当に住む人間の気持ちになったのかどうか疑わしい部分ありますね。
まぁ大規模マンションですから戸建のようにはいかないのでしょうけど。たとえば洗濯機置き場。ドラム式洗濯機はサイズ的に困難でした。扉もはずしたら取り付けられないって言ってたし。先にも書いたクーラー用のスリーブとコンセント位置。ダイニングの間接照明のスイッチの位置。規制のなかで間取りや設備を考えるので仕方ないとは思いますが・・・・でも決めたのは自分ですからねぇ。
言いたいことを少し書けて少し気分が楽になりました。
363: 匿名はん 
[2007-01-15 23:25:00]
362さんに、同感です。
設計は、超一流の方々が担当されて、構造的な面やデザイン的な面では、感服いたしますが、実際、生活する個々への配慮や、障害者さんなどへの配慮は、驚くほど抜け落ちていますネ。
これは、このマンションに限ったことではないのでしょうけれど・・・
タワマンはやはり竣工時の2年程前から販売開始です。我々は、青田買いを余儀なくされる訳です。
買い手にすれば、大金を払う割には、大きなリスクがありますよね。
デベさんは、マンション建設プロジェクト段階から、実際のマンション生活者さんや、障害者さん
などの、ご意見を聞いたり、アンケートを採って、それを反映させていただきたいものですね。
でも、立地も最高だし、建物も専門家のお墨付きだし、入居者さんも、良識ある方々ばかりの
ようなので、私は、悪い点ばかりじゃないと思っています。
しかし、内覧会では、気付いた点や悪い点は、必ずデベロッパーに伝えましょう。
共有部も含めて!専有部だけが我々の持ち物ではありません。
そして、晴れて入居した暁には、一つ屋根の下、皆さん気持ち良く過ごせるマンションにして
いきたいですね。
そして、1年後、このマンションに決めてて良かったと思えるよう頑張りたいです。
まずは、自分からですネ。
364: 匿名はん 
[2007-01-16 07:54:00]
ここの売り物件、既に昨年末の段階で3物件は公に出ています。
10階以下の低層階部分ですが・・・、恐らく業者が投資目的でかったんでしょう。
ところが最近の新価格ではなくてせいぜい坪単価160〜175万位なので
そんなに高値ではないです。それが何か、この物件の評価の低さなのか、人気の無さなのか分かりませんが・・・
やはり、見た目にそんなにそそられる意匠性もないし、間取り等は上記のように悪そうだし、
立地も北区梅田エリアに比べ人気薄だし、賃貸でも数件募集でてるけど、タワマンとしては安い相場
となってるから、やはり今一なんだろう。
365: ももちゃん 
[2007-01-16 09:41:00]
3623さん。確かに、決めたのは自分ですから前向きに考えなくてはいけませんね。>少し反省.......。内覧会で、チェクした所が、改善されているかどうか期待しながら、又、皆さんの指摘部分も、参考にさせていただいて再度チェックしてみます。
366: 匿名はん 
[2007-01-16 11:05:00]
>>364
このタイミングで売りに出すって業者ではないでしょう。実際見てから
売りに出した感じがしますが?
367: 匿名はん 
[2007-01-16 14:07:00]
なにか暗い話題ばかりじゃないですか。
あれこれ後ろ向きに考えてもしょうがありませんよ。
何か肯定的な要素をみつけて、前向きにいきましょうよ。
ハード面の不十分さは後で何とでもなりますよ。
完璧なマンションなんてないでしょうし。
法律違反の欠陥マンションでもない限り大丈夫!
住人の力でソフト面を充実させていきましょう。
368: 匿名はん 
[2007-01-16 17:05:00]
皆さんが書いておられる通り、私も内覧会ではちょっとがっかりしました。
初めて内部が見られるワクワク感も束の間、
部屋によって仕上げに差があるようで、北側の部屋はまるで素人仕事・・・
暗くて小さい部屋だから見習いにでもやらせたんでしょうか。
やり直してきれいに仕上がっていればいいんですが。。。よけい汚くなったりして。
ゾ〜

今日は、遅ればせながら、やっと最終金・諸費用精算と登記関係書類が届きました。
しかし、こんな重要な書類にも素人の私が混乱するようなミスが。。。
他の方にも同じ書類を送付しているかもしれないので書いておきます。
「諸費用については手付金を充当いたしますので最終金のみ期日までにお振り込みください」
と書いてあって、最終金=売買代金ー手付金になっている。
諸費用を手付から充当するとややこしくなるんじゃないかなあ・・・と思って
問い合わせたらやっぱり間違いでした。
「1枚目の案内は無視して最終金額を期日にお支払いください」
「といっても、最終金額のうちローンは2月20日の実行になると思いますので、現金分はその前にお振り込みください」
え、最終金額をまとめてじゃなくて〜?
もう・・・問い合わせないと正確な意味が通じない書類しか作れないんでしょうか。
369: 匿名はん 
[2007-01-16 17:09:00]
368です。書き間違い。
誤「1枚目の案内は無視して最終金額を期日にお支払いください」
正「1枚目の案内は無視して最終金額+諸費用を期日にお支払いください」
370: 近所の主婦 
[2007-01-16 17:51:00]
今日ケーキ屋さんからの帰り前を通りましたが、
綺麗にしてありますよね、外観は。
なのに部屋の内装が雑だなんて住民でない私でもがっかりです。

高い買い物なのだから、デパートだったら即返品ですよ。
施工会社もしっかりして欲しいですよね。
皆さん心待ちにされているのですから。

寒い季節ですので腰など引越しの際痛められない様にお気をつけ下さいね。
お邪魔させて頂きました。
371: 匿名はん 
[2007-01-16 20:26:00]
内覧会前に立会業者を探そうとHPで色々調べていると「実際にあった不具合」とかの写真が載っていて、本当に信じられないような欠陥ばかりで、マンションってこんな事があるのか?!ととても驚き、これは内覧会でしっかり見ないと!!と勢い勇んで行ったのですが、そんな欠陥はなく肩すかしをくらったような感じで、良かった〜と胸をなで下ろしました。
確かに細かいキズやミスはあったし、エレベーター狭いな・・とか気に入らないところもありましたがそれ以上に思ったより日当たりが良く(低層階なもので・・)色も想像以上だったし、思いきって買って良かったなと思いました。
今住んでる家がとても古く汚いので、ここは良いなとつい比べる基準が低くなってしまいます。なのでこの掲示板での皆さんの意見はとても参考になるし勉強になります。
372: ひろ 
[2007-01-16 20:58:00]
初めて書き込みます。私ももうすぐ内覧会に行きますがこのスレをみてとても不安になりました。内覧会に同行者に来てもらって一緒に点検してもらっている方もいらっしゃるようですが同行者とはどういった方なのでしょうか?また、どのように依頼されたのでしょうか?どなたか教えてください。
373: ご近所さん 
[2007-01-16 22:11:00]
わが家(マンション)もシングルガラスですが、
24時間換気なので結露なんて発生した事ないですよ。
(今年入居3年目です)
374: 匿名はん 
[2007-01-16 22:50:00]
ひろさんへ、「マンション内覧」で検索かけたら、内覧同行業者が検索できます。
私も同行していただきましたが、色々アドバイスもいただけましたし、すごくこのマンションは
良い施工だとお墨付きもいただきました。
それに、私がお願いした内覧業者さんは、今後10年保障制度が付いており、相談にものって
くださいます。
私は、大変満足しています。
参考になりましたでしょうか?
375: 匿名はん 
[2007-01-16 23:01:00]
このマンションは24時間換気はなかったでしょう?
マンション特有の空気穴がありますから、それほど結露はしないのかも知れませんね。要は隙間風があれば結露しにくいってことですかね。外気温と室内温度との差が少ないということでしょう。
376: 匿名はん 
[2007-01-17 05:40:00]
このマンションは24時間換気ですよ。
私も内覧業者に同行願いましたが、非常に出来のいいマンションだと言われましたよ。
細かい汚れや、コ−キングの仕上げぐらいしか指摘するところが無かったそうです。
まあ皆さんはお金持ちで目が肥えてるので、1年半の待ち時間の間に
一流ホテルを基準にして期待を膨らませていったのではないでしょうか?
私は中層階なので価格なりと納得していますが、上層階の億ションタイプは仕上もきっちりしてると思うのですか?上層階の方、ぜひご意見お聞かせ願いたいです。
377: 匿名はん 
[2007-01-17 07:56:00]
366サン
いや、多くの業者は04〜05年分譲時点のタワマンの低中層をまとめて転売目的ないし、
賃貸目的で様々なマンションを買いあさってました。その当時、銀行は不動産業者向け融資には
イケイケドンドンでしたから、地場の中小不動産でも何億のお金を融資してましたからね。

それが最近、金融庁の監視がきつくなって融資も抑制気味だから、
賃貸での高利回りが期待できない物件から、処分して行こうという方向に動いているんでしょう。
中小不動産業者は資金繰りが全てですからね。
ここも賃貸的には賃貸相場を見てても北区や西区のタワマンに比べ家賃水準の設定が低いことが
証明しているし、プロの目から見て出来上がりの感じを見て余りよくないと判断したんでしょう。
378: ひろ 
[2007-01-17 09:37:00]
№374さんへ
教えていただいて大変感謝しております。参考になりました。ありがとうございます。
379: 匿名はん 
[2007-01-18 16:11:00]
いやなかんじ・・・
なんか敵意を感じるんですけど。
この方が入居者じゃないことを祈ります。
380: 匿名はん 
[2007-01-18 18:04:00]
バンザーイ。日銀、利上げ見送り。福井総裁、ありがとうございます。これで安心してフラット35契約に行けます。内覧会、ローン契約これから楽しみです。ここの契約者は、便利でかつ静かな住環境に惹かれたんだと思います。家賃が上がらないの、転売価格が上がらないのと、外野の声は無視しましょう。私たちが住みやすければbそれでいいのですから。
381: 匿名はん 
[2007-01-18 20:11:00]
初めて書き込みます。私は内覧会が終わりました。

共用部はエレベータが小さいので世帯数からすると心配ですがその他はまぁ及第点かと。
パンフレットの写真が綺麗なだけに期待が膨らみすぎていたような気もします。

内装はほとんどがドア類の小さな傷で30項目程でした。
タダ一つ、窓ガラス類にけっこう傷が入っていました。
時間によっては指摘しにくい(光の反射などの具合で)
と思いますので、これから内覧会の方は
念のため気にしていただいたほうがよいかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる