川崎市住宅供給公社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎ゲートタワー (旧名:【川崎市住宅供給公社】 川崎駅西口大宮町F街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 大宮町
  7. 川崎ゲートタワー (旧名:【川崎市住宅供給公社】 川崎駅西口大宮町F街区)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-11 10:43:22
 

まだ詳細、価格等不明のところが多いので、情報交換・意見交換をしてゆきましょう。
・住戸数/110戸
・地上22階/地下1階
・売主/川崎市住宅供給公社
・着 工/2010年3月
・竣工予定/2012年3月
公式サイト
http://www.31sumai.com/mfr/C0721
長期優良住宅研究ラボ
http://www.longlifehouse.net/index.html
川崎市住宅供給公社
http://www.kawasaki-jk.or.jp/index.php4

【物件名の修正および公式サイト情報を追加しました。管理人 2010.09.02】

[スレ作成日時]2010-04-14 10:27:39

現在の物件
川崎ゲートタワー
川崎ゲートタワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区大宮町31番1(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩8分
総戸数: 110戸

川崎ゲートタワー (旧名:【川崎市住宅供給公社】 川崎駅西口大宮町F街区)

978: 匿名 
[2011-01-27 01:19:35]
>957さん
952です。
営業さんが、うまい感じに倍率をばらけさせようとしていますね。
でもどの物件も抽選にはなるみたいで…。
抽選のギリギリに申し込みしたほうがいいのですかね。
でも、第三希望まで書けても他のも抽選になるのでは意味がないしなぁ。

抽選は番号もらって、ガラガラビンゴ形式のようですね。
979: 購入検討中さん 
[2011-01-27 04:41:11]
ここ、当たったら買うということと、5年間は売りませんという誓約書書かされる。
980: 匿名さん 
[2011-01-27 06:25:27]
誓約を守れそうにない人や書きたくない人はやめましょうね。
倍率が下がるので大歓迎です。
981: 匿名さん 
[2011-01-27 07:07:56]
重要事項説明を受ける前に買う約束はできないんじゃないの?
982: 匿名さん 
[2011-01-27 12:32:50]
7倍:1103
983: 匿名さん 
[2011-01-27 13:41:05]
>979

購入を前提で申し込みいただきます
もし登録申し込み後にキャンセルしたら
今後当マンションへの申し込みを受付し兼ねる場合がある

5年間の買戻特約は市の供給公社物件ならしょうがないのでは?


984: 匿名さん 
[2011-01-27 19:04:39]
市民優先枠で0倍だった所も結局完売したので、今回0倍がでたとしても落ちた人がすぐに申し込むかな。
985: 匿名さん 
[2011-01-27 19:05:49]
5年拘束は、実際は色々もっともらしい理由つければ尻抜けです。
公社は申請理由の真否を調査しません。
横浜公社のポートサイドプレイスが、あっという間に3割高で数多く売りに出たのを見ればわかるでしょう。
(もちろん地権者住戸のことを言ってるわけではありませんよ。)
986: 匿名さん 
[2011-01-27 19:27:15]
抽選申し込みは早めに出すべきか、倍率状況見てギリギリ出すか悩みます。
抽選日15時まで申し込み受け付けているみたいですね。
987: 匿名 
[2011-01-27 22:47:22]
住みたい場所に希望を出す!
それが一番良いと思います。
もし駄目だったら、この物件はその人には縁がないものだったのではないでしょうか。
988: 匿名さん 
[2011-01-28 14:58:15]
抽選にあたったら3割高で売りにだす。
それで売れたらウッシッシ
売れなかったら自分で住む。
これで良いのですね?
989: 匿名さん 
[2011-01-28 15:27:06]
987さん、同感です。
縁は大事ですね。
990: 匿名さん 
[2011-01-28 16:15:49]
屋上と二階にハト小屋ってあるけど、あれは何ですか?
991: 匿名 
[2011-01-28 16:45:15]
平和の象徴です
992: 匿名さん 
[2011-01-28 18:21:16]
>990
ハト小屋?
そんなのあるんですか??
何か微笑ましいな。川崎って鳩そんなに集まってくる町でしたっけ・・・。ところでそのハト小屋情報はどこに紹介されているんでしょ、見つかりません。
993: 匿名 
[2011-01-28 20:29:32]
検討者が少なくて盛り上がらないね。
もう少し人気あると思ったのに。。
MRに行く価値もなさそうだな。
994: 匿名さん 
[2011-01-28 22:23:16]
素人なのでよくは分かりませんが、小屋って建築用語なのではないでしょうか?
大きい建築物とかには屋上にハト小屋って書いてあるの多いですよね。
995: 匿名さん 
[2011-01-28 22:28:13]
>986

私は倍率状況みて、ギリギリで出します。
といっても、希望間取りは決まっているので
階数をどうするか?ってとこですが・・・
抽選終わるまで落ち着かない・・・
996: 匿名 
[2011-01-29 01:54:15]
一生住むかもしれない家ですものね…
いくら相場より安いとはいえ、電車で一時間くらい離れれば、同じ金額で庭付き一戸建て買えますものね…
私は、縁があるかどうか抽選します。

ご近所さんになる方は最初から売る気がない、自分で住む方がいいですね。
997: 匿名さん 
[2011-01-29 08:47:24]
区画の建物が立体的になってきましたね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる