川崎市住宅供給公社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎ゲートタワー (旧名:【川崎市住宅供給公社】 川崎駅西口大宮町F街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 大宮町
  7. 川崎ゲートタワー (旧名:【川崎市住宅供給公社】 川崎駅西口大宮町F街区)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-11 10:43:22
 

まだ詳細、価格等不明のところが多いので、情報交換・意見交換をしてゆきましょう。
・住戸数/110戸
・地上22階/地下1階
・売主/川崎市住宅供給公社
・着 工/2010年3月
・竣工予定/2012年3月
公式サイト
http://www.31sumai.com/mfr/C0721
長期優良住宅研究ラボ
http://www.longlifehouse.net/index.html
川崎市住宅供給公社
http://www.kawasaki-jk.or.jp/index.php4

【物件名の修正および公式サイト情報を追加しました。管理人 2010.09.02】

[スレ作成日時]2010-04-14 10:27:39

現在の物件
川崎ゲートタワー
川崎ゲートタワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区大宮町31番1(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩8分
総戸数: 110戸

川崎ゲートタワー (旧名:【川崎市住宅供給公社】 川崎駅西口大宮町F街区)

810: 匿名 
[2011-01-15 17:57:21]
小杉も良い街だとは思うが、川崎に比べて商業地と居住地のバランスがおかしいのが難点か。
自宅用は勤務地に応じて選ぶので、小杉と川崎では購買層が若干異なると思います。
811: 匿名 
[2011-01-15 19:02:42]
やはり3LDKが人気なのでしょうか。
813: 匿名さん 
[2011-01-15 21:09:52]
今回は何戸販売するのでしょうか。
全戸売出しなら倍率も下がりますけど・・。
815: 匿名さん 
[2011-01-15 21:34:58]
この物件は3LDKが少な過ぎたね
816: 匿名さん 
[2011-01-15 23:15:57]
こことサンクタス、どちらの方が良いのでしょうか?
818: 匿名さん 
[2011-01-16 01:23:57]
>>809
そうだね。こんなレベルのSCじゃね。ポテンシャルは変わらないかもね。

階数-地上5階、地下2階
敷地面積-約25,060㎡
延床面積-約110,000㎡
商業施設+シネコン
着工-2012年03月予定
819: 匿名さん 
[2011-01-16 01:35:26]
       ラゾーナ川崎   たまプラーザ再開発    グランベリーモール(町田)
敷地面積  7万㎡(商業ゾーン) 3万8千㎡(5万1千㎡)  8万7千㎡
延床面積  17万㎡       11万7千㎡(18万㎡) 
店舗面積  8万㎡        3万㎡(6万㎡)       3万2千㎡
店舗数    287        120(190+東急百)    82
駐車場    2000台      1300台(1700台)    1000台

なのだそうです。それなりのものが出来ますね。
820: 匿名さん 
[2011-01-16 01:42:07]
■ららぽーと豊洲 2006/10開業 豊洲駅
敷地面積 67,500m2
店舗面積 66,000m2
店舗数 約200
建物規模 店舗部分3フロア

■ラゾーナ川崎 2006/09開業 川崎駅
敷地面積 72,000m2(これと別に住宅街区もあり)
店舗面積 76,000m2
店舗数 約300
建物規模 地上6階地下1階(店舗5フロア)

■ららぽーと横浜 2007春予定 鴨居駅
敷地面積 100,000m2
店舗面積 93,000m2
店舗数 約300
建物規模 店舗部分3フロア

本家1位■ららぽーとTOKYO-BAY 1981/04 南船橋
敷地面積 171,000m2
店舗面積 110,000m2
店舗数 540

こんなのもありました。
821: 匿名さん 
[2011-01-16 02:01:33]
他にこちらの記事も気になります。
http://www.ienojikan.com/house/mansion/20110112.html

建築物の構造と規模     固有周期の目安
高さ60m(20階建て程度)  1~2秒程度

ここに該当するのはこれでしょうか。微々たるものです。
超高層タワーには住みたくありません。
822: 契約済み 
[2011-01-16 03:50:57]
抽選で当選してからすぐ10%振込なので、本気で考えてる方は現金を用意しておいた方がいいですよ〜
契約済みの方はセレクトも提出してしまい、あとはオプションですねー。

契約済みの方に質問です。
オプションはなにをつけますか?
コーディネーターと打ち合わせが出来るとのことでしたが、行く予定はありますか?
823: 匿名さん 
[2011-01-16 10:27:45]
オプションで予定しているのは、
浄水器・タオルフック・水切り・トイレの人感センサー等です。
画面でカラーセレクトを全色確認出来るのが便利ですね。
824: 契約済み 
[2011-01-16 11:33:59]
ありがとうございます。
家電も買い揃えないといけないので、オプションの値段が結構高く、どこまで必要なものなのか…と。
参考にして、またオプションの表を見てみます。
カラーセレクトは、玄関が黒い方が良いな、という理由でたいして考えずに提出してしまったので…オプションはしっかり考えます。
検討中の皆さん、人の意見に左右されずに自分の住みたい場所に住めば良いと思いますよ。
825: 匿名 
[2011-01-16 14:08:19]
ここに決めて大変満足しています。入居が楽しみです。
収納家具は造り付けにしようかと考えています。
826: 匿名 
[2011-01-16 14:23:11]
ここで大満足できるなんて、羨ましい
827: 匿名ちゃん 
[2011-01-16 18:12:02]
>826
検討してもいないなら、いちいち検討中の人を煽るな。
828: 匿名さん 
[2011-01-16 19:10:43]
煽る人って
買えない人?
それとも倍率下げたい人?
829: 匿名さん 
[2011-01-16 19:19:23]
倍率下がれ~~~下がれ~~~

みんな教育水準の高い小杉に行った方が良いぞ~~~
830: 匿名 
[2011-01-16 19:36:56]
残念。もっと高い物件購入者でした〜。
831: 匿名 
[2011-01-16 20:01:48]
小杉の割高な物件か〜
832: 匿名 
[2011-01-16 20:55:38]
クレッセント高層階
833: 匿名 
[2011-01-16 21:35:20]
ラゾーナ横のクレッセントなら良いマンションだよね。
ところで、電気代がかかりすぎて、共益費が高いって本当ですか?
834: 匿名さん 
[2011-01-16 21:42:12]
川崎万歳クンの書き込みがあまりに白々しいから荒れるんじゃないか?
825とか。
835: 匿名さん 
[2011-01-16 21:43:08]
スレ違い。
836: 契約済みさん 
[2011-01-16 22:04:36]
住みたい所に住むのが一番です。
ここはここで良いマンションです。
近隣にも良いマンションが多いですね。
837: 匿名 
[2011-01-16 23:45:51]
私もここに決めたうちのひとりです。
今から楽しみです。

煽る方はなんなのでしょうね…
わざわざ嫌な感じの書き込みをする方とは同じマンションには住みたくないですね。
本気で検討を考えている方は抽選当たりますように♪
838: 匿名 
[2011-01-17 19:28:15]
自分だったら、両方申し込むかな。
で、当たった方にする。
それぞれに利点があるので、どちらでも良い。
839: 匿名さん 
[2011-01-17 21:55:52]
長期修繕費だけが気掛かり。
5年ごとに値上がりしてくんだろうか。
841: 匿名さん 
[2011-01-17 22:07:58]
情報ありがとうございます。
他のタワーマンションとの比較データがあれば参考になりますね。
842: 匿名さん 
[2011-01-18 20:15:57]
>>796さん
さいか屋は昨年かなりリニューアルしましたね。ユザワヤが入ったり、紳士服のサカゼンやカルディが入ったりとデパートに入るのが不思議な店舗が増えました。
でもそれが入る前に比べると人が多くなった様な。
844: 近所をよく知る人 
[2011-01-19 00:18:47]
さいか屋は、会社更生法ではなく、事業再生ADRです。
川崎店は、土地・建物ともに売却されましたよ。さいか屋は借主です。
846: 844 
[2011-01-19 09:12:43]
>>845さん
さいか屋は東証2部の上場企業ですので、会社側が発表しています。
モアーズの建て替えですか? それは聞いたことがありません。私が知らないだけかもしれませんが…。
847: 匿名 
[2011-01-19 10:38:15]
さいか屋が伊勢丹とかになったら最高なんだけどなぁ
848: 匿名 
[2011-01-19 21:41:53]
グランドオープン
849: 匿名さん 
[2011-01-19 22:33:22]
以前のさいか屋はカルティエやティファニーがあったりラルフローレンがあったりと何でさいか屋にこんなブランドのお店が入っているの!?と思う店舗が多かったです。
どう考えてもターゲットが高齢者ではない様な。
850: 匿名 
[2011-01-20 00:12:05]
さいか屋は、三越と業務提携していてティファニーが入ったと記憶しています。
また西武撤退のあとは、若者層の取り込みも狙っていたかと…。
どちらも失敗しましたけどね。
851: 匿名さん 
[2011-01-20 18:02:41]
ゲートタワーって道路のY字のところなんだね。見に行ってないんだけど交通量ってどうなの??あと車の出入りがどの位置なのかよくわかんなくてマップって掲載されてるかな。質問ばっかりで申し訳ない、心配性で安全面をすごいチェックしたいんだよね。
852: 匿名 
[2011-01-20 18:12:55]
心配性なら現地に行くべきだ
854: 匿名さん 
[2011-01-20 18:44:32]
車の出入りはキヤノン側の道。(交通量無し)
855: 匿名 
[2011-01-20 19:48:45]
そして人気もなし
856: 申込予定さん 
[2011-01-20 21:58:11]
>851さん

皆さんの言う通り、現地で自分で確認しないと意味無いですよ

他人の判断が自分と一致すると信じているなら別ですが


857: 匿名 
[2011-01-20 23:38:36]
見ると必ず嫌になると思うが
858: 周辺住民さん 
[2011-01-21 00:07:59]
周辺住民ですが、ここに永住するなんて考えられない。
賃貸だったらいいと思いますが。
859: 匿名 
[2011-01-21 01:37:11]
どして永住が考えられないのか具体的に書かないと意味がない。
860: 通りがかり 
[2011-01-21 02:15:50]
>>857さん

「見ると必ず嫌になると思うが」とありますが、契約した方がいると言うことは
“必ず”ではないのでは?それはあなたの印象ですよね?
それとも、ここではあなたの意見が絶対なのでしょうか?

861: 匿名さん 
[2011-01-21 07:17:32]
弱点は騒音だけ。
そこしか叩けない。
862: 匿名さん 
[2011-01-21 07:28:50]
見て嫌になった人は止めた方がいい。

サンクタスもあるのだし。
863: 匿名さん 
[2011-01-21 07:43:06]
ちょっとでも嫌なところ気になる点があったらやめたほうが良いですよ。
あとで後悔しないように。
864: 匿名 
[2011-01-21 08:01:20]
当初価格等の情報が無い中、市民枠40戸が即日完売。
地元を知ってる市民から支持を受けた建物。
充分過ぎる情報です。
865: 匿名さん 
[2011-01-21 08:06:34]
それでも気になる点があるのなら、ほかの物件にして
ここは市民に譲ったらよいと思う
866: 匿名 
[2011-01-21 08:25:03]
地元を知る○乏にはちょうどいい価格だもんね。
867: 匿名 
[2011-01-21 09:20:31]
そうそう。
金持ちは東京へどうぞ。
868: 匿名 
[2011-01-21 12:21:22]
もうすぐ完売。今月でここも閉鎖ですね。
870: 物件比較中さん 
[2011-01-21 12:44:20]
このマンションを検討している人はサンクタスと比較するかもしれませんが、
同じ部屋タイプだと坪どの位の価格差になりますかね。

詳しくご存知な方いたら教えて下さい。
871: 契約済みさん 
[2011-01-21 13:09:58]
入居までまだまだ先ではありますが、住民板作成しました。
契約者専用でお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145638/
872: 匿名さん 
[2011-01-21 13:54:03]
>864
市民枠は40戸売り出して35戸売れたと聞きました。
残り5戸は先着順で売りだしていたようです。
873: 匿名さん 
[2011-01-21 14:56:09]
先着順の住居は
西向きと南向きの2LDKのみだったので
3LDK希望のうちとしては残念でした。。。
874: 匿名 
[2011-01-21 15:01:38]
市民枠の0倍は抽選に外れた方に回ったと聞きました。
875: 匿名 
[2011-01-21 15:01:59]
市民枠の0倍は抽選に外れた方に回ったと聞きました。
876: 匿名さん 
[2011-01-21 22:03:40]
>市民枠の0倍は抽選に外れた方に回ったと聞きました。

営業さんが言ったの?
じゃあ、その営業さんは嘘つきですね。
南向き2LDKは6階以下しか無かった。
西向きは、モデルルームタイプもありました。
878: 通りすがり 
[2011-01-21 23:04:39]
877さん
・EVって一基だけ?
それはないでしょ。
少なくとも二基は要るでしょ?(三基でもいいのでは?)

・無駄な設備ってなに?

・線路側の景色はいいと思いますよ。

後は人それぞれだし、クレッセントは洗濯物干すのに困る
879: 匿名さん 
[2011-01-21 23:26:00]
クレッセント。
38階免震タワー。
880: 匿名さん 
[2011-01-22 00:44:38]
クッレセント・・・

モリモトが民事再生した時
キャンセル出来るのか?
契約者はババくじ引いて、お気の毒~
その他もろもろ言われてたけど
今じゃ>877さんのように
お金があれば住みたかった・・・と言われるような
マンションになったんですね!

ちなみに、ここのEVは2基です。
詳細を知らないってことは
ここも検討できないような方ですね。
クレッセントは夢のまた夢ですね。南無~

881: 匿名さん 
[2011-01-22 01:25:22]
あほだな。
EVは2基あるのに。

それから南側は10Fでも十分景色は抜けている。
南東も問題なし。
17Fのシュミレーションの写真見たけど、奥の方が丸く見えた。
東側もドコモビルはそれほど気にならなさそうだし、逆に線路のおかげで十分なスペースがある。

窓も2重サッシで防音ばっちりだし、内装も標準以上だし、
収納がちょっと少ないけど。

それでこの価格なら十分おつりが来るね。
882: 物件比較中さん 
[2011-01-22 01:41:03]
煽り、釣りにまじめに反応しても何の価値もないのに。
883: ご近所さん 
[2011-01-22 01:43:02]
エレベーター4基ぐらいに今からでも増やせないのだろうか。2基だと通勤時間帯はエレベーターが各駅停車状態ですよ。
884: 申込予定さん 
[2011-01-22 01:46:01]
騒音・振動・排気ガス・線路の粉塵・間取りの悪さ・2基しかないEVに耐え、
無駄な設備の多さに耐え → 無駄な設備ってあったけか?ま、いっか、、、
開放感のない景色・住民レベルの低さ・気持ちよい天気でも換気できないことに耐え、
それでも安さが一番です。

いえいえ耐えることはありません。
もっと良いマンションがあります。
他を探しましょう。
885: ご近所さん 
[2011-01-22 01:56:49]
うちは126戸/22階建て/EV2基だけど
各駅停車は、まだ経験したことありません。
よっぽどタイミングが悪い時に、3~4回止まるくらいです。
883さんは、小学生の登校時間とかぶってるのかな?
886: 匿名さん 
[2011-01-22 02:10:34]
先着順があったなんて知らなかった。

どうせ1次は川崎市民優先だからと

年が明けてからMRに行ったのは失敗だったな

887: 匿名さん 
[2011-01-22 08:16:05]
先着順でも川崎市民のみの先着だったのではなかったのですか?
抽選外れた方の中から他の間取りでも良い人が申し込みできるのかと思っていました。
888: 匿名 
[2011-01-22 09:03:53]
近隣はコンクリートで検索すると検討の余地がない。
889: 匿名 
[2011-01-22 09:11:14]
川崎駅西口は
1)ラゾーナ:単なる耐震構造
2)クレッセント:長周期で危ない免震構造
3)サンクタス:宇部三菱の欠陥セメント
なので、
ここと、ブリリア以外生き残れない。
890: 匿名さん 
[2011-01-22 09:17:05]
>エレベーター4基ぐらいに今からでも増やせないのだろうか。

無茶言っちゃこまりますよ、お客さん。
EVはパソコンの周辺機器と違います。
後から増設なんてできませんよ。
891: 匿名 
[2011-01-22 09:20:51]
889さん
サンクタスのコンクリート問題はあまり気にすることはないのでは?
それよりも、長周期に対する構造計算がきちんとしているか確認が必要かも…。
892: 匿名さん 
[2011-01-22 09:22:02]
>889
ローン返済たいへんそうですね。
自分が生き残れるか心配することをお勧めします。
893: 匿名 
[2011-01-22 09:24:17]
欠陥セメントは重説にも記載されるらしいですからね。
気にするかどうかは買い手次第なのでは?
894: 匿名さん 
[2011-01-22 09:55:33]
889はブリリアの人じゃないなw
ああいう風に書けば釣れると分かっているプロだな。
実際二匹釣れた。
896: 匿名さん 
[2011-01-22 11:46:43]
欠陥セメントじゃないし。詳しく経緯も知らないくせに。
よく適当な事書けるな。
899: 匿名 
[2011-01-22 15:05:53]
898さん
ゲートタワーのスレで、ゲートタワーが良いと言ってなぜいけないの?

サンクタスも良いところはあるでしょうが、??って思うところは多々ありますよ。

貴方こそ立場なんなの?
900: 匿名 
[2011-01-22 16:41:11]
サンクタスで??なら、ここは??????????くらいだな。これでも控えめ
901: 匿名 
[2011-01-22 18:16:01]
898が削除されてる(笑)
この分だと、サンクタス派の900も消えるかな?

サンクタスの営業か購入者がコメントをしているんでしょうが、もう少し節度を持ってコメントして欲しいですね(願)
903: 匿名さん 
[2011-01-22 18:59:11]
>902
やっぱり向こうの板荒らしてたのゲートタワーの方だったんですね!!(笑)
904: 匿名 
[2011-01-22 19:27:08]
大方の掲示板を荒らしているのは、どう見ても小杉の営業です。
905: 匿名 
[2011-01-22 19:38:17]
この時期、川崎西口に住もうと考える検討者は、サンクタスとゲートタワーの両方を検討しています。
その為、両方に愛着を持っていますので荒らす訳がありません。
907: 匿名さん 
[2011-01-22 20:06:23]
>897
安いなりの理由があるからね。
908: 周辺住民さん 
[2011-01-22 21:54:08]
今は寒いから窓を閉め切ったままでもいいですが、春や夏になっても
窓を閉めっぱなしというのは息が詰まりそうです。
910: 匿名さん 
[2011-01-22 22:37:30]
>908
同じことを元ブリリア住民は嘆いてました。
騒音&閉そく感が駄目だったみたいです。
結局、先日引っ越しましたよ。
911: 物件比較中さん 
[2011-01-23 00:08:41]
>910
ゲートか川沿いのマンションを検討していますが、一長一短ですね。
駅から近いけど、音は確かに不安です。悩んでます。。
912: 通りがかり 
[2011-01-23 00:50:56]
>>911さん


音が気になり不安になっているようでしたら、迷わず川沿いのマンションを
検討された方がいいですよ。線路が目の前にある限り、音に関してはどうし
ようもありませんから。
どの程度の音までが許容範囲か分かりませんが、納得のいかないレベルであ
れば、ここは検討しない方がいいと思いますよ。
913: 匿名さん 
[2011-01-23 07:31:46]
川沿いも結構うるさいよ。
騒音の問題は都会で暮らす限り逃れようがないのかもしれないけど。
窓で防音を工夫するしかないでしょうね。
それよりも、住みだすと外部より内部の音が気になってしまう人が多いようです。
これは事前には予測がたたないし、対策もなく、困った問題になるんですよねえ。
914: 匿名さん 
[2011-01-23 07:53:12]
スラブ厚はどのくらいでしたっけ?
一応2重床、2重天井だし標準以上の仕様になっているのかなとは思っているんですけど。
915: 匿名さん 
[2011-01-23 08:28:33]
スラブ厚は200~300ミリとなってるから居室部分は200でしょう。
ただ、LL45等級のフローリングと巾木間に2ミリの隙間で防音といっても、この程度で音の伝搬はシャットアウト出来ないでしょうね。
916: 匿名さん 
[2011-01-23 08:36:26]
巾木間に隙間があると台所などはゴキブリが床下に入り込むおそれがあるので、入居後は目張りとかしたほうがよいかもしれません。
917: 購入検討中さん 
[2011-01-23 08:49:29]
間取り見るとファミリー向けとDINKS向けっぽいのが半分ぐらいのようですが、検討されている皆さんはどちらが多いのですかね。
918: 匿名さん 
[2011-01-23 10:40:16]
昨日が販売住戸発表だったようですが、どこが販売されるのか確認に行かれた方いますか?
他の所には希望が多くて50戸出すと書いてありましたが、そうすると市民優先と合わせて1期で90も出す人気ですね。2期残り20戸だと、当たる気がしないです。
920: 匿名さん 
[2011-01-23 12:14:43]
今回も同じタイプの間取りが多い2LDKの南と西は倍率が割れて低いのでは?

偏りがあるだろうから、0倍の部屋は出るかもね。
922: 匿名さん 
[2011-01-23 14:45:16]
Low-Eガラスでどこまで西日を和らげることが出来るんだろうか
923: 匿名さん 
[2011-01-23 18:05:22]
二重窓って掃除大変そうだね。
あけるにも二度手間。
しかしあの騒音じゃ仕方ないか。
ということでNG。
924: 匿名さん 
[2011-01-23 20:47:48]
第一期の販売、南側の11F以上の3LDKでどのくらいの倍率になりそうか聞かれた方はいらっしゃいますか?
925: 契約済みさん 
[2011-01-23 21:20:38]
蓋を開けてみない事にはわからないけど、
家族連れが多いので3LDKはどこも高倍率なのでは?
926: 匿名さん 
[2011-01-23 22:39:06]
倍率の低いところを狙うなら、南西向きか10F以下が妥当なところなんでしょうか?
何気に最上階の東側の部屋も間取りが悪いとは言え70㎡あるわりには、
4000万円台で気になっています。。。
927: 匿名さん 
[2011-01-23 23:34:42]
>>922
遮熱高断熱型なら少しはマシなんじゃなかろうか?
928: 匿名 
[2011-01-23 23:36:48]
>921
キャノンのほうが15メートル高いらしい。
930: 匿名さん 
[2011-01-24 00:41:14]
>927
評判とか調べると結構効果はありそうな気はする。
こればっかりは経験者じゃないとわからないことだけど、
Low-Eガラス+西日の経験者ってのもここには居なさそう。
931: 匿名さん 
[2011-01-24 15:47:33]
せめてキャノンタワーが建つ位置だけでも
はっきりしてくれていれば・・・
932: 匿名さん 
[2011-01-24 20:40:41]
>926

倍率低い所は西向きだと推測します
933: 匿名さん 
[2011-01-24 23:09:39]
ここの西向きって南・東向きと比べてそれほど割安感はないんですよね。
やはり眺望面でのメリットがあるからなのでしょうか。
934: 近所をよく知る人 
[2011-01-24 23:38:11]
モデルルームで教えてくれますよ。
近隣住民向けにキャノンが説明会を実施した際の資料で18F建てのビルのおおよその位置がわかります。
935: 匿名さん 
[2011-01-25 14:51:56]
第一期二次の販売数は約50戸のようですね。
人気ありますね。
936: 匿名さん 
[2011-01-25 16:14:58]
ここでハズレたら残り20戸か・・・
0倍もしくは倍率低い所を狙うか
希望の方角・間取りに賭けてみるか悩みます。。。
937: 匿名 
[2011-01-25 16:19:13]
心配無用。売れ残りますから。
938: 匿名 
[2011-01-25 17:12:36]
確かに売れ残りは出るだろうけど、やはり方角・間取りを気にしてるんだから、そりゃあ悩みますよね〜
大きな買い物だし。

なんで嫌な言い方しか出来ない方がいるのでしょうかね。
わざわざカキコミしなきゃいいのに。
買う気もないのにカキコミして、そんなに構ってもらいたい暇人なのかしら?
939: 匿名さん 
[2011-01-25 19:24:03]
ここに関わらず、売れ残る住戸があれば、それは数ある住戸の中でも魅力が薄い住戸でしょう。
希望の住戸の抽選倍率とか、抽選でダメだった場合の次の手など、欲しい人はいろいろ考え悩むこともあると思いますよ。
940: 匿名さん 
[2011-01-25 20:21:14]
悩みますね~~~
間取りは、65平米のモデルルームタイプがすごく気に入ってるんですが
(廊下に窓がある点とか収納もたくさんある!)
西向きってところで、う~~~ん、、、という感じです。
55平米の2LDKは少し手狭だし
3LDKはファミリーさんが集中するだろうし
ど~しよう><
941: 匿名 
[2011-01-25 20:45:55]
西の上層は悪くないと思うよ。南思考なんて日本人だけだし。
942: 匿名さん 
[2011-01-25 22:19:09]
今のマンションの西向きなんて
住んでみて、なぁ~だこれくらいか
と思うくらい高性能で快適です。
御心配なく。

近隣のタワーに住んでの実感です。
943: 匿名さん 
[2011-01-25 23:18:03]
西向きの最大の懸念事項はキヤノンのタワーでどのくらい視界が遮られるのかですよね。
ただ、モデルルームのプランの西向きはタワーもそれほど気にならないんじゃないでしょうか。
個人的な予想ですが。。。
944: 匿名 
[2011-01-25 23:26:11]
僕は第一期で申し込んで、抽選で当たりましたよ。
やはり、ずっと住むことを考えているのであれば妥協はしないほうが良いと思います。
もし抽選外れたら、この物件とは縁がなかったと思って諦めようと思いました。
ま、第二期の販売もあったから、チャンスはまだあると思っていたので強気で行けたかな。
ちなみに第三希望まで書けましたよ。
945: 匿名 
[2011-01-25 23:29:18]
いつ抽選なのか知ってるひとが居たら教えて下さい。
今週末?
946: 匿名さん 
[2011-01-25 23:41:54]
今週末から登録受付開始だから
来週末じゃない?
947: 匿名 
[2011-01-25 23:45:06]
944さん
どのタイプですか?低層ですか?
948: 匿名さん 
[2011-01-25 23:51:38]
>943

そうです。西側の懸念はキャノンのタワーです。
一応、営業さんから見せてもらった計画図面みたいなものでは
ずれた位置になっているのですが、
すでに建っている低層の建物が
計画図面と違っていたので、多少不安だったりしてます。
でもさすがに、目の前にドーンと建つことはなさそうですが・・・
949: 匿名 
[2011-01-26 00:39:04]
>947さん
4000万円台の中層階です。
どこに希望出すかはやはり当日まで悩みました。

950: 匿名 
[2011-01-26 00:43:24]
>946さん

ありがとうございます。
951: 匿名さん 
[2011-01-26 00:47:25]
東向きだと高階層でも予算内てとこが悩ましい。。。
952: 匿名 
[2011-01-26 01:11:47]
絶対に無理な金額なら諦めがつくが、高層でも手が届く範囲の金額だから、どの部屋に希望を出すか悩む。
953: 匿名 
[2011-01-26 01:19:16]
○乏は悩みがつきないですね
954: 匿名さん 
[2011-01-26 14:40:50]
事前アンケートでほとんどの住戸に希望がでていたそうですね。
倍率2桁いきそうな所もあるらしいですが、そこまで行くと当たらない気がします。
ダメもとでも出してみようかな?
955: 匿名さん 
[2011-01-26 16:38:35]
倍率二桁ですか。。
人気なんですね。
ダメもとでも登録する価値ありそうかなぁ。
50戸あっという間に完売ですね。
956: 匿名さん 
[2011-01-26 17:02:29]
倍率2桁とは・・・
川崎市民優先の時は
最高倍率7倍だったけど
今回はスゴイですね。

今日、販売住戸価格表来ました。
南向き3LDKが希望だったけど
西向き最上階の価格を見て
スゴく悩んでいます。
957: 匿名さん 
[2011-01-26 17:24:04]
>952さん
>絶対に無理な金額なら諦めがつくが~

うちも、当初は10階以下しか無理だな~って思ってたけど
いざ、蓋を開けてみたら
東・西向きの11階以上も予算内だったので、
どうする?どうする?って感じです。
倍率との兼ね合いもあるけど、
2桁のとこなんて当たる気しないし、マジ悩むなぁ。

958: 匿名 
[2011-01-26 17:39:56]
こちらの営業は、市民枠の時も事前段階で倍率は二桁と言っていました。
実際は終わってみないと分かりませんよ。
959: 匿名さん 
[2011-01-26 18:13:17]
倍率が偏らないように、営業さんが上手く誘導して散らばしてくのかな?

960: 匿名 
[2011-01-26 18:21:48]
見栄を張ってるだけだろ。最高五倍ってとこかな。
961: 匿名 
[2011-01-26 18:29:09]
○乏がここぞとばかりに群がるから多少倍率あがるのかな。
962: 匿名さん 
[2011-01-26 18:36:13]
荒らしても無駄ですよ。
検討者さんたち、倍率が気になって、荒らしの相手してるような余裕はない。
963: 匿名さん 
[2011-01-26 19:23:23]
まーフタあけてみれば、二桁なんてありえない。
964: 匿名さん 
[2011-01-26 19:28:46]
値段の問題や倍率の問題ではなく、あの立地はありえんな。。。
あの騒音ひどすぎ。窓が開けられない生活は嫌だ。
965: 契約済みさん 
[2011-01-26 20:12:08]
普通に考えて、情報が広まるのに比例して、購入希望者も増えると思います。

市民枠では、大勢の検討者がMRに押寄せましたが、初期の予定価格に失望し、その後来場者が激減しました。

ようやく抽選の一週間前に、来場者にのみ正式価格が発表されましたが、一般広告も非常に少なく、
ここの売りである価格は周知されないままに販売されたのです。

また、そんな中でも強気な営業活動でした。
購入する部屋を迷っていると、「それなら次回にお申込みされる事をお奨め致します」とのコメントもありました。

・・ですが、結果は完売です。

正式発表された激安価格を知って、倍率が上がる可能性があります。
966: 通りがかり 
[2011-01-26 20:39:21]
>961さん、>964さん


具体的な意見がなく、ただ荒らすだけなら全然参考にならないので、
書きこまないでくれませんか?ここに投稿する意図は何なんですか?
購入するにあたって、価格は安い方が良いに決まってますから、差別
的な発言はやめてください。不愉快です。

それと参考に伺いたいのですが、あなたが良いと思える土地はどこな
んですか?
ここも含めて色々と比較検討しているので、教えて欲しいです。
967: ご近所さん 
[2011-01-26 21:06:11]
荒らしも含めて掲示板。
ポジもいればネガもいる。
そんなことで目くじらたてるようならば掲示板を使わないことをオススメしますよ。

>>965
>ようやく抽選の一週間前に、来場者にのみ正式価格が発表されましたが
マンション販売では良くある話。
ちなみに電話したら教えてくれましたよ。

>一般広告も非常に少なく、
これは嘘。
我が家には新聞チラシも入っていましたし、
川崎駅前でチラシを配ったりしてましたよ。
もともと川崎市民優先なので当然といえば当然ですが。

>ここの売りである価格
価格自体は川崎西口の平均的なものですよ。
線路近くで公社だからといっても坪単200切ってないですし、
サンクタスよりは安いというだけでしょう。

>強気な営業活動
これはMRオープン時にサンクタス落選組が集中してMR見学したため
土日はMRがパンクしたことから人気物件と公社が勘違いしたから。
と三井のオバサンが言ってましたよ。

>ですが、結果は完売です。
倍率ゼロ倍があったのに?
落選者穴埋めをしたので結果として完売だっただけ。
968: 契約済みさん 
[2011-01-26 21:26:39]
ネガさんお疲れさま。

価格入りの一般広告は抽選の2~3日前に初めて配られたと記憶しています。
ここの相場は坪単250です。
コメントは粗方結果が見えている、抽選目前に言われました。
で、結果は完売です。
969: 通りがかり 
[2011-01-26 21:35:56]
>967さん


川崎駅西口の平均的な価格とは坪でどの位なんですか?
この前、クレッセントが中古で坪260万円くらいで販売されてましたが…
971: 匿名さん 
[2011-01-26 22:16:15]
0倍:1301,1003,901,703,602,503,506,303
972: 匿名さん 
[2011-01-26 22:21:28]
これ本当?
973: 匿名 
[2011-01-26 22:31:59]
へー。中層の倍率が低い。
974: 匿名 
[2011-01-26 23:14:20]
確かに、Cの価格には違和感があるな。
976: 匿名さん 
[2011-01-27 00:25:00]
南向き3LDK
市民枠の時と同じ5戸の販売
前回7倍ついた間取りだから
今回はマジで2桁いくよ。。。
当たる気がしねぇーーー
977: 匿名さん 
[2011-01-27 01:03:17]
前回は予定価格の発表がかなり高めで断念した人が多いのでは、
その後の正式価格を知らずに申し込まなかった人多いと思いますよ。
今回はチラシ配布なんかで知ってる人も多いので
前回よりは格段に応募者多いと思います。
978: 匿名 
[2011-01-27 01:19:35]
>957さん
952です。
営業さんが、うまい感じに倍率をばらけさせようとしていますね。
でもどの物件も抽選にはなるみたいで…。
抽選のギリギリに申し込みしたほうがいいのですかね。
でも、第三希望まで書けても他のも抽選になるのでは意味がないしなぁ。

抽選は番号もらって、ガラガラビンゴ形式のようですね。
979: 購入検討中さん 
[2011-01-27 04:41:11]
ここ、当たったら買うということと、5年間は売りませんという誓約書書かされる。
980: 匿名さん 
[2011-01-27 06:25:27]
誓約を守れそうにない人や書きたくない人はやめましょうね。
倍率が下がるので大歓迎です。
981: 匿名さん 
[2011-01-27 07:07:56]
重要事項説明を受ける前に買う約束はできないんじゃないの?
982: 匿名さん 
[2011-01-27 12:32:50]
7倍:1103
983: 匿名さん 
[2011-01-27 13:41:05]
>979

購入を前提で申し込みいただきます
もし登録申し込み後にキャンセルしたら
今後当マンションへの申し込みを受付し兼ねる場合がある

5年間の買戻特約は市の供給公社物件ならしょうがないのでは?


984: 匿名さん 
[2011-01-27 19:04:39]
市民優先枠で0倍だった所も結局完売したので、今回0倍がでたとしても落ちた人がすぐに申し込むかな。
985: 匿名さん 
[2011-01-27 19:05:49]
5年拘束は、実際は色々もっともらしい理由つければ尻抜けです。
公社は申請理由の真否を調査しません。
横浜公社のポートサイドプレイスが、あっという間に3割高で数多く売りに出たのを見ればわかるでしょう。
(もちろん地権者住戸のことを言ってるわけではありませんよ。)
986: 匿名さん 
[2011-01-27 19:27:15]
抽選申し込みは早めに出すべきか、倍率状況見てギリギリ出すか悩みます。
抽選日15時まで申し込み受け付けているみたいですね。
987: 匿名 
[2011-01-27 22:47:22]
住みたい場所に希望を出す!
それが一番良いと思います。
もし駄目だったら、この物件はその人には縁がないものだったのではないでしょうか。
988: 匿名さん 
[2011-01-28 14:58:15]
抽選にあたったら3割高で売りにだす。
それで売れたらウッシッシ
売れなかったら自分で住む。
これで良いのですね?
989: 匿名さん 
[2011-01-28 15:27:06]
987さん、同感です。
縁は大事ですね。
990: 匿名さん 
[2011-01-28 16:15:49]
屋上と二階にハト小屋ってあるけど、あれは何ですか?
991: 匿名 
[2011-01-28 16:45:15]
平和の象徴です
992: 匿名さん 
[2011-01-28 18:21:16]
>990
ハト小屋?
そんなのあるんですか??
何か微笑ましいな。川崎って鳩そんなに集まってくる町でしたっけ・・・。ところでそのハト小屋情報はどこに紹介されているんでしょ、見つかりません。
993: 匿名 
[2011-01-28 20:29:32]
検討者が少なくて盛り上がらないね。
もう少し人気あると思ったのに。。
MRに行く価値もなさそうだな。
994: 匿名さん 
[2011-01-28 22:23:16]
素人なのでよくは分かりませんが、小屋って建築用語なのではないでしょうか?
大きい建築物とかには屋上にハト小屋って書いてあるの多いですよね。
995: 匿名さん 
[2011-01-28 22:28:13]
>986

私は倍率状況みて、ギリギリで出します。
といっても、希望間取りは決まっているので
階数をどうするか?ってとこですが・・・
抽選終わるまで落ち着かない・・・
996: 匿名 
[2011-01-29 01:54:15]
一生住むかもしれない家ですものね…
いくら相場より安いとはいえ、電車で一時間くらい離れれば、同じ金額で庭付き一戸建て買えますものね…
私は、縁があるかどうか抽選します。

ご近所さんになる方は最初から売る気がない、自分で住む方がいいですね。
997: 匿名さん 
[2011-01-29 08:47:24]
区画の建物が立体的になってきましたね。
998: 匿名さん 
[2011-01-29 09:15:49]
>>994
レスありがとうございます。
調べてみたら仰る通りでした。
>ハト小屋:屋根を貫通して、屋上に突き出た配管を覆うための小さな上屋。

>>992
図面集p.3~p.4 各階平面図参照。
999: 匿名 
[2011-01-29 15:36:35]
倍率が低い場合、早い者勝ちなのでは?
3LDKとかの人気間取り以外は、早めの登録をお勧めします。
1000: 匿名さん 
[2011-01-29 21:34:13]
抽選後0倍住戸が出た場合は先着順になるみたいですね。
1001: 匿名 
[2011-01-29 23:59:11]
抽選に居合わせたほうがよいですかね?
1002: 匿名さん 
[2011-01-30 17:48:04]
>994 >998
ハト小屋ってそういう意味なんだ、そのまんな鳩のこと考えちゃってたよ、そんなのがわざわざ設置してあるんだあって真面目に想像してた^^;

そろそろ必要だと思うのでパート2です
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146903/
1003: 社宅住まいさん 
[2011-02-01 20:53:56]
川崎ゲートタワーの場所は微妙ですね。
東:NTTビルの携帯アンテナ(3機)
南:線路
西:キャノン工場+JR東変電所+清掃工場(ごみ焼却工場)
北:幸病院

1005: 匿名さん 
[2011-02-05 21:06:18]
本日、抽選会に参加してきました。
倍率は下記のようになってました。

0倍   3件
1倍  17件
2倍  13件
3倍  11件
4倍   2件
5倍   3件
10倍  1件

私は、今回見事に...はずれました。
はぁ~、残念...
1006: 匿名さん 
[2011-02-05 22:09:07]
6割が抽選だったのか
1007: 匿名さん 
[2011-02-05 22:24:38]
第一次から入れたらかなりの割合ですね。
1008: 匿名さん 
[2011-02-11 10:43:22]
定点カメラはもう更新されないのかな。
1009: 管理人 
[2011-02-11 13:57:41]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146903/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる