注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート7★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート7★
 

広告を掲載

満足施主 [更新日時] 2010-07-09 17:50:00
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて(★パート1★)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/all
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/all
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/all
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/all
パナホームについて ★パート5★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/all
パナホームについて ★パート6★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9500/all

[スレ作成日時]2010-04-11 08:46:27

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート7★

401: 入居済み住民さん 
[2010-06-03 19:40:19]
>400

別に7位でも100位でも良くない?
ハッキリ言って、入居して「良かったなー」と思えればそれで満足。
誰がなんと言おうが、それが一番でしょ。
他の家が欠陥でもはっきり言って自分の家が欠陥無ければそれで良し。
402: 入居済み住民さん 
[2010-06-03 19:50:06]
あー、あと書き込み読み返しておもったんだけど、売り上げどうこうとか言い始めたのはアンチの方からでしょ。
やれ40万円でできた工事が500万円かかったとか、やれ粉飾決済とか。何を証拠にそんな根も葉もないことを言っているのは意味不明だが・・・。
で、決済がよければ本質はそこではない、とか言い出して。
論破されれればスグに話題をすり返る。

あのさ。
あんた達、いったい何をしたいの?

ま、当然パナホームでいやな目にあったから、憂さ晴らしに悪口書いているのは理解できるんだけどさ。
でもさ、こんなところでいくら必死に悪口かいても、パナホームは痛くも痒くもないしさ。これ見てパナホームに依頼断る人もないしさ。パナホームは安泰だしさ。

もっと現実見つめなよ。
外野から見てると可哀想な人にしか見えないぜ。
ま、うちがパナホームで建てて、何も欠陥がないから言えることだけど、でも仮に立場が逆になってても、こんな暗いことはしないぜ。
正々堂々と裁判なりで戦うけどね。俺は。

あんたら一戸建て建ててるなら当然家庭持ってるよね?
奥さんや子供が、自分の夫やお父さんがこんな書き込みしているなんて言えるか?
俺は恥ずかしくて言えない。

ちと、考えろや。


403: 一関係者 
[2010-06-03 22:00:35]
「口約束をしたから、顧客が悪い。
型式取り消しされたのはどこでもやってることだ。
文句があるなら裁判やれ。」

いずれも特定の人がそういってるだけで、パナホームの公式見解ではありません。
仮に、パナホームの社員が、自宅のパソコンなり自分の携帯電話で書き込んでいるにしても、公式見解ではありません。パナホームでは外部のHP等への書き込みを禁止しており、イントラネットからはアクセスできません。
一般の人が上記をパナホームの考え方と誤解しないことを望みます。

パナホームは常にお客様と誠実に向き合い、ご納得いただけるよう努める所存です。お客様との約束は誠実に実行してまいります。型式認定の取り消しは真摯に受け止め今後このようなことがないように致します。不幸にして訴訟になったお客様とは、訴訟の場を借りて、パナホームの品質をご説明させていただき、公正な判断がされることを望みます。私自身パナホームの代表者・役員ではありませんが、一関係者として、基本的なお客様へ対応を述べさせていただきました。
405: 一関係者 
[2010-06-03 22:20:05]
売り上げの件ですが平成22年6月23日午前10時より本社14階会議室で株主総会を開催し、その場で発表致します。既にご存知かと思いますが 売り上げ高は平成18年度296,816百万 19年度293,616百万 20年度284,625百万 21年度260,388百万
経常利益は平成18年度9,419百万 19年度9,402百万 20年度9,559百万 21年度5,141百万です。
406: 匿名さん 
[2010-06-03 22:30:35]
大手ハウスメーカー・パナホームの建てた住宅で
電気事業法・その他諸法令違反発覚裁判で改修工事命令判決下る

http://www.ne.jp/asahi/fine/systems/
407: 匿名さん 
[2010-06-03 23:57:24]
Last Up Date 2008/8/6
だってさ。
408: 匿名さん 
[2010-06-04 06:09:24]
>>402
ナニえらぶってるの?何一つまともに反論できて名だろう。
「雨が漏る!」
”何回も書き込まれている。”
べつにアンタのために書き込まれてるわけじゃなし、何回も書き込んだらいかんと誰が言った?

「認定が取り消された!」
”型式認定であって、工業化住宅としてはやっていける。”
別に不祥事が消えたわけではない。

「外壁に亀裂がいった!コーキングが切れた!」
”今の商品ではないだろう。これから契約する人には関係ない。”
ほんの数年目の商品で、耐久性のなさが露出した。

「PHの悪評のHPが多数ある!良評のHPはめったにない。」
”探した人はひまだね。古いHPだ。良評のHPはなくて当然。”
悪評HPはあふれかえっている。パナホームクレームで検索すれば労力かけずにすぐ出てくる。
古いといってもインターネットの普及したここ15年以内のばかり。
良評のHPはクレームがないからじゃなくて、顧客がPHと直接交渉中だからだ。

「パナホームの対応が悪い!」
”裁判やれば。」
議論になってない。それならアンタがこのレスに張り付いている意味がない。

第三者から見れば、何の反論にもなってない。単に感情に任せて、逆切れしているだけ。
本人は住まいに詳しいつもりでいるらしいけど、そうでもないようだね。勉強しなおせば。
409: 法律に詳しい人 
[2010-06-04 06:15:18]
また裁判所が出した判決に権威を求める人が出てきたけど,判決内容を見てみると,次のことがわかる。

本訴被告(反訴原告)は,パナホームの施工が不満で6800万円からの代金を払わないでいたところ,
パナホームから請負代金請求訴訟を提起され,これに対し建物修補反訴請求を提起した。

判決主文によると,本訴の請負代金請求は全額認容され(勝訴),反訴の修補請求は一部が認容された
のみ(ほぼ敗訴)である。

判決理由中の,ごく一部自分の主張が認められた部分を抜粋し,「お上もこのように認めたのだぞ。」
とHPの閲覧者を幻惑しようとする魂胆は,実に権威主義的,詐欺的で卑しいものを感じる。
414: ビギナーさん 
[2010-06-04 08:59:01]
>408さん

外野からみても・・・あなたが逆切れして感情的になっているように見えますが・・・
415: 入居済み住民さん 
[2010-06-04 09:43:05]
>408
1つ聞きたいのですが、あなたは何がしたいのですか?
①嫌な目に合ったので、こういう場で憂さ晴らしに悪口を書き込んで満足している
②同情してほしい
③もろもろの問題に対して正式な回答がほしい
他には・・・何かあるのでしょうか?

上記のいづれかにしても、なんら意味の無いことぐらいわかりますよね?
①だと単に根暗
②だと攻撃的なので同情する人はいない
③だとこの場で望むことではない

だと思います。

こういうこと書き込むとスグに感情的になりますが、正直いったい何がしたいのか本音を聞きたいです。


421: 匿名 
[2010-06-04 13:38:51]
1月にパナで建てました。
かなり快適です
とても満足しております。
425: 匿名さん 
[2010-06-04 15:51:27]
久しぶりに覗いたら、また"雨漏りさん"と"パナ支店長の話"が復活してるんだね。
430: 匿名さん 
[2010-06-04 22:21:28]
結局まともな反論は出来なかったようだね。
うざいとか、何が目的だとかしか言えないんだね。

>パナホームは常にお客様と誠実に向き合い、ご納得いただけるよう努める所存です。お客様との約束は誠実に実行してまいります。型式認定の取り消しは真摯に受け止め今後このようなことがないように致します。不幸にして訴訟になったお客様とは、訴訟の場を借りて、パナホームの品質をご説明させていただき、公正な判断がされることを望みます。私自身パナホームの代表者・役員ではありませんが、一関係者として、基本的なお客様へ対応を述べさせていただきました。

パナホームとしてはこのスレッドへ公式の見解述べることはないだろうけど、もしするんなら上のような回答するだろうね。たぶんパナホームの人が見かねて書き込んだんだろうね。
パナホームを擁護弁護しているつもりの人は、パナホームにとっても迷惑だろうね。
パナホームを擁護弁護しているつもりの人は、いわば私設応援団と同じだろう。
あんまり逸脱すると、一般の野球ファンから嫌われるように、購入検討者からも嫌われるよ。
431: 428さんでない誰か 
[2010-06-04 22:35:30]
428さんの根拠として
こんな書き込み発見
http://9021.teacup.com/ksugim31/bbs/5
フラット屋根のやりかえ4回と言う人がいたが、屋根葺き替え6回は記録更新だ。
433: 428さんでない誰か 
[2010-06-04 22:46:48]
驚きの葺き替え回数!Re[5]:3回同じ箇所の雨漏りby 被害者さんは な..な..なんと屋根8回葺き替え!!

http://smalloffice-club.ddo.jp/user/cgi/board.cgi?mode=thread_vew&...

私は雨漏りさん、管理者さん、被害者さんとは無関係だが、結構原因追求までしてまじめに書かれたHPとお見受けしました。
435: 434 
[2010-06-04 23:33:32]
私から「異常な書き込み」と断罪させていただいた方へ申し上げたい。

自分より強いと思われる者から組み伏せられた悔しさについて、私は人並みの想像力を持っているつもりです。

しかし、それでも、掲示板の運用方針をいいことに、特定のスレを私物化することは、全く正当化されないと
考えます。

誰もが書き込める公共の掲示板は、特定の人の怨念や、矮小な人の利潤動機で埋め尽くされるべきではない。
438: 入居済み住民さん 
[2010-06-05 08:14:12]
私の家でも、外壁とサッシ周辺からの雨漏りがひどくあります。
パナホームの外壁は反ってくる欠陥があって、そのため細かな亀裂ができます。
特に、外壁を固定しているビス周辺や、サッシの周囲は反った時の負荷が集中しやすいのか、亀裂の発生が顕著です。
しかしまともな対応は一切ありません。

それにサッシやベランダの笠木は、水抜き穴なんかの内部に水が入った場合に、水が抜けていく部分は、なぜかことごとくコーキングで埋められてしまっていて、それも雨漏りをひどくしている原因の1つになっています。
水抜き穴のコーキングは取り除こうとしましたが、かなり内部にまで入っていて取れませんでした。

建築の常識からは考えられないような常識外れの施工が多く、基本がまるでなっていないとしか考えられません。
営業は契約前、何かと言うと先進的という言葉を連発していましたが、要するに基本が全然できていないから、先進とか言って、奇をてらったことで基本的な部分から目を逸らそうとしていたんだ、ってことが、家を建ててからわかりました。
建ててから分かっても後の祭りですが......。
439: 匿名さん 
[2010-06-05 10:41:57]
国土交通省から、不祥事を理由とした業務停止処分を受けたパナホームの建築士
業務停止は1ヶ月から4ヶ月だから、そろそろ業務に復帰する者が出るはずだ。

http://www.mlit.go.jp/common/000110947.pdf

別に不祥事起した建築士でもいい顧客はそのままでいいが、そういう建築士の担当が嫌な顧客は、別の建築士に担当換えしてもらったほうが良いだろう。はっきり言えばパナホームも担当換えするだろう。
440: 法律に詳しい人 
[2010-06-05 10:45:50]
>>409です。昨日書き込んだ>>406の判決引用についてですが,「権威主義的で卑しい」などと
批判した手前,406のリンク先HPに掲載された判決正本をもう少しよく読んでみましたので,
所感を報告します。長くなりますが,興味をもって読んでいただける内容だと思います。
(昨日は,勝ち負けがわかればいいので,判決主文と原告被告の請求しか見ていませんでした。)


upされた判決正本のpdfは,実は相当歯抜けであり,HP作成者に都合のよいところだけがup
されていましたが,それでも次のことがわかります。

問題の工事は埼玉県北葛飾郡松伏町で行われた延べ床180㎡ほどの2階建て住宅の建築です。
被告(反訴原告)は,パナホームとの間で,この住宅建築請負契約を,平成10年10月24日,
代金6400万円弱(税込)で締結しました。

当初,支払いは,契約時,着工時,中間時に各5分の1,引渡時に5分の2の契約でしたが,
平成10年12月に契約時280万円,着工時614万円,引渡時5500万円に変更されました。

パナホームは平成10年12月21日に基礎工事に着工しました。その後,被告(反訴原告)は,
平成11年2月から6回にわたり追加工事を発注し,その合計額は680万円に上りました。

結局,これら工事代金のうち実際に支払われたのは,280万円のみでした。
また,被告(反訴原告)は,銀行の融資に必要であるとしてパナホームに必要書類を交付
させ,平成11年3月に自己名義での建物所有権登記をしました。

それでもパナホームは工事を続行し,契約書に記載された完工予定日の平成11年4月15日に
工事を完成し,同月18日に引渡しと同時に残代金の支払いを求めました。なお,これに
先立ち,被告(反訴原告)は同月11日に現地立会の下,工事の状況を確認しています。

すると,被告代理人と称する有限会社東洋電工代表者なる者が現れ,パナホームに対し,
契約書,法律,「省令」等のとおりに施工したことの確認を求める内容の「竣工検査確認書」
なる書面に署名押印することを求めました。

この「竣工検査確認書」には,「その通りの施行(ママ)でない場合,又は虚偽,偽証の
場合(ママ)は基礎施行(ママ)から根本的に再施行(ママ)を行うことを確約します」
との一文が挿入されていたため,パナホームは署名等を拒絶しました。

すると,被告(反訴原告)は,残代金を支払わないためパナホームが引渡しを拒んでいるの
にもかかわらず,「家財道具だけでも入れさせてほしい」などと言って,平成11年4月20日
ころ,勝手に解錠してそのまま入居してしまいました。



皆さん,ここまで読んでどう思われましたか。

この掲示板では,真偽の程が明らかでない怪情報が乱れ飛んでいますが,upされた判決正本
が本物である限り,以上に書かれたことは裁判所が認定した事実であり,インターネット上
で証明できるかという点からいえば,これ以上なく本当のことであるといえるでしょう。
(問題のHPの開設者も,わざわざ裁判所書記官がした正本認証をupしています。)

パナホームのようなおっとりした商売をしていれば,これを食い物にしようとする輩が
建築業界周辺にはうようよしているのだなあ,というのが私の感想です。
被告代理人と称する者の登場などは,非弁活動に抵触する可能性が大です。

なお,再度,判決主文を確認しますが,パナホームからの代金請求は全額認められ,
(完全勝訴),被告(反訴原告)が提起した11件の瑕疵修補請求のうち10件は棄却
されました。

406が引用したHPは,1件だけ認められた瑕疵をあげつらう内容なのですが,裁判所の
権威をかさにきて人を幻惑しようとしたのが運の尽き,問題の判決正本はわざと解像度を
低くして読めないようにupしていますが,読む人がちゃんと読めば,墓穴を掘る結果と
なっているのであり,浅はかと言うほかありません。
441: 匿名さん 
[2010-06-05 13:07:15]
まあ、メーカが見ていないのを良いことに、相当歪んだ情報を提供している者がいると言うことだね。
442: 匿名さん 
[2010-06-05 19:56:21]
現場でタバコを吸うパナホーム
写真はパナホーム擁護の人から教えていただきました。
現場でタバコを吸うパナホーム写真はパナホ...
443: 匿名さん 
[2010-06-05 19:58:50]
同じく引き渡し前の室内でタバコを吸うパナホーム
お施主さんははっきり言いましょう、現場でタバコを吸わないでくださいと。
同じく引き渡し前の室内でタバコを吸うパナ...
444: 匿名 
[2010-06-05 20:14:17]
これでパナホームの客が少しでもそちらに流れるといいですね
445: 入居済み住民さん 
[2010-06-05 22:53:29]
>440
ありがとうございました。
アンチの正体は想像以上でしたね。
要はたかり屋がお金を取る(あるいは不当に安く建てさせる)のに失敗し、腹いせのために悪情報を発信し続けているということですね。
驚くほど小ネタの「8の瑕疵」の内容から他の1-7までの主張はは棄却されたということを読み取るべきでした。ネットの情報を読む力は大切ですね。大変勉強になりました。

446: 匿名さん 
[2010-06-05 22:57:06]
>>442~>>443

考えられませんね!

447: 入居済み住民さん 
[2010-06-05 23:03:04]
こういう輩に屈してお金を払っていれば風評は抑えられるかもしれませんが、結局たかられた分は一般の施主が負担するわけです。
パナホームに拍手を送りたいです。
448: 匿名さん 
[2010-06-06 01:42:01]
ゆすり、たかりは社会の屑。絶対負けるなパナ。
449: 匿名 
[2010-06-06 04:42:06]
皆さん、外壁はどんなものを選んでるんですか?僕は光セラのエクセレージ15ミリをしています!
450: 入居済み住民さん 
[2010-06-06 08:12:29]
支払い方法の変更や、追加工事発注のタイミング・回数を見ても、いかにも怪しいげな施主さんですね。
引用先のHPを見ても、建築瑕疵でのゴネ得を指南する反社会的勢力があるように思います。
(東洋電工の関係者が立てたHPかも? でないと、どうやって判決を入手したんでしょう?)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる