注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート7★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート7★
 

広告を掲載

満足施主 [更新日時] 2010-07-09 17:50:00
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて(★パート1★)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/all
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/all
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/all
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/all
パナホームについて ★パート5★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/all
パナホームについて ★パート6★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9500/all

[スレ作成日時]2010-04-11 08:46:27

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート7★

440: 法律に詳しい人 
[2010-06-05 10:45:50]
>>409です。昨日書き込んだ>>406の判決引用についてですが,「権威主義的で卑しい」などと
批判した手前,406のリンク先HPに掲載された判決正本をもう少しよく読んでみましたので,
所感を報告します。長くなりますが,興味をもって読んでいただける内容だと思います。
(昨日は,勝ち負けがわかればいいので,判決主文と原告被告の請求しか見ていませんでした。)


upされた判決正本のpdfは,実は相当歯抜けであり,HP作成者に都合のよいところだけがup
されていましたが,それでも次のことがわかります。

問題の工事は埼玉県北葛飾郡松伏町で行われた延べ床180㎡ほどの2階建て住宅の建築です。
被告(反訴原告)は,パナホームとの間で,この住宅建築請負契約を,平成10年10月24日,
代金6400万円弱(税込)で締結しました。

当初,支払いは,契約時,着工時,中間時に各5分の1,引渡時に5分の2の契約でしたが,
平成10年12月に契約時280万円,着工時614万円,引渡時5500万円に変更されました。

パナホームは平成10年12月21日に基礎工事に着工しました。その後,被告(反訴原告)は,
平成11年2月から6回にわたり追加工事を発注し,その合計額は680万円に上りました。

結局,これら工事代金のうち実際に支払われたのは,280万円のみでした。
また,被告(反訴原告)は,銀行の融資に必要であるとしてパナホームに必要書類を交付
させ,平成11年3月に自己名義での建物所有権登記をしました。

それでもパナホームは工事を続行し,契約書に記載された完工予定日の平成11年4月15日に
工事を完成し,同月18日に引渡しと同時に残代金の支払いを求めました。なお,これに
先立ち,被告(反訴原告)は同月11日に現地立会の下,工事の状況を確認しています。

すると,被告代理人と称する有限会社東洋電工代表者なる者が現れ,パナホームに対し,
契約書,法律,「省令」等のとおりに施工したことの確認を求める内容の「竣工検査確認書」
なる書面に署名押印することを求めました。

この「竣工検査確認書」には,「その通りの施行(ママ)でない場合,又は虚偽,偽証の
場合(ママ)は基礎施行(ママ)から根本的に再施行(ママ)を行うことを確約します」
との一文が挿入されていたため,パナホームは署名等を拒絶しました。

すると,被告(反訴原告)は,残代金を支払わないためパナホームが引渡しを拒んでいるの
にもかかわらず,「家財道具だけでも入れさせてほしい」などと言って,平成11年4月20日
ころ,勝手に解錠してそのまま入居してしまいました。



皆さん,ここまで読んでどう思われましたか。

この掲示板では,真偽の程が明らかでない怪情報が乱れ飛んでいますが,upされた判決正本
が本物である限り,以上に書かれたことは裁判所が認定した事実であり,インターネット上
で証明できるかという点からいえば,これ以上なく本当のことであるといえるでしょう。
(問題のHPの開設者も,わざわざ裁判所書記官がした正本認証をupしています。)

パナホームのようなおっとりした商売をしていれば,これを食い物にしようとする輩が
建築業界周辺にはうようよしているのだなあ,というのが私の感想です。
被告代理人と称する者の登場などは,非弁活動に抵触する可能性が大です。

なお,再度,判決主文を確認しますが,パナホームからの代金請求は全額認められ,
(完全勝訴),被告(反訴原告)が提起した11件の瑕疵修補請求のうち10件は棄却
されました。

406が引用したHPは,1件だけ認められた瑕疵をあげつらう内容なのですが,裁判所の
権威をかさにきて人を幻惑しようとしたのが運の尽き,問題の判決正本はわざと解像度を
低くして読めないようにupしていますが,読む人がちゃんと読めば,墓穴を掘る結果と
なっているのであり,浅はかと言うほかありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる