注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート7★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート7★
 

広告を掲載

満足施主 [更新日時] 2010-07-09 17:50:00
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて(★パート1★)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/all
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/all
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/all
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/all
パナホームについて ★パート5★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/all
パナホームについて ★パート6★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9500/all

[スレ作成日時]2010-04-11 08:46:27

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート7★

601: デベにお勤めさん 
[2010-06-16 13:55:28]
>性格悪いし、理解力悪い

e戸建て炎上。奈良支社の支社長と嫁の自作自演判明。
レス削除←パナホーム監視人の判断。
テキスト削除←e戸建て管理人の判断。

自称 ”燦然と光り輝くあげまん様””勝ち組”恥嫁wがスレ荒らして評判さげまくって、会社に与えた損害を賠償しろ!!
602: 買い換え検討中 
[2010-06-16 13:59:07]
>600
トヨタホームもひどいです。
もっとひどかった・・・
3800万円で約束して、申込金まで払わせておいて、その後できません、と。
クレームを言って、ようやく申込金が戻ってきましたよ。
603: 匿名さん 
[2010-06-16 15:20:31]
>600
社員だけでなく家族が労基局に訴えたら、ほぼ会社に監査が入るな。
これからは労働問題は神経質に対処しないと大変なことになるみたいですよ。
本人はやる気満々だろうけど、知識がない部長がいると会社も大損害被るね。最悪は消滅してしまうかも・・・。
でもダメな会社になればなるほど、こういう上役は会社から高評価を受けているんだよね。
ここもそうみたいだね。
604: 匿名さん 
[2010-06-16 17:05:09]
奈良支社の支社長の嫁を訴えようぜ!
605: 入居済み住民さん 
[2010-06-16 17:32:39]
>600さん
まだ検討中という段階でしたら、仮契約するべきでないと思います。

メーカー側はきっといついつまでに契約していただいた場合の特別価格ですとか、この割引は上の方から特別に許可がでたものですとか、色々値打ちをつけてくると思います。

でもまだ細かいところまで決定していなければ、仮契約後の打ち合わせで間取りや仕様など色々と変更が出てきます。そしてそこで出た追加費用は値引き率がぐんと下がるか、最悪は値引きをしてもらえません。
ですから、契約前に必ず間取り、仕様をこれで変更がないと言う位までつめてから契約をして下さい。その方が全体に割引がききます。
あともし、お持ちの土地が更地で可能でしたら契約前に地盤調査をしてもらい正式な地盤改良費の見積もりも出してもらった方がいいですよ。

メーカーのために家を建てるのではありません、メーカー側に主導権を取らせてはいけません。
契約を急ぐのはメーカーであって、あなたではないのです。
よくよく考えご納得されてから契約をされるようおすすめします。

ちなみにうちの営業さんは契約時土下座はしませんでしたが、涙目で説得してこられました。
でも引渡し後は年末の挨拶に来られるだけであとは顔を見ることはありません。
彼らは物凄くシビアですから、施主も営業さんの表面に惑わされたり情に流されたりせずシビアにいくべきです。
606: 匿名さん 
[2010-06-16 18:37:53]
>>601
「パナホーム監視人」ってなんでしょうか??
607: 匿名さん 
[2010-06-16 20:47:56]
>>599
599ではなくて、何かパナの悪口かかれると、即座に反応していろんな名前を使って、3つも4つも反論してくる奴さ。そのくせして、住宅に対する反論は知能不足で何一つ出来なくて、個人攻撃してくる2チャンネル頭の奴さ。
608: 匿名さん 
[2010-06-16 20:58:57]
>>600
仮契約はありません。
仮契約=契約
です。
仮契約を破ると、違約金を請求される恐れがあります。
609: 600と605でない匿名さん 
[2010-06-16 21:28:20]
>600
>605
事実であり、多く購入検討者が体験している。客のこと考えずに、会社都合だけ押し付けてくる。

ネット工作員何か反論してみ!
トヨタホームもやっているから、PHもやっていいんだなんてのは、言い訳にもならないぞ!
610: 購入検討中さん 
[2010-06-16 22:25:56]
打ち合わせしていることが、怖くなってきました。
もっとじっくり考えたいです。打ち合わせするたびに、契約するよう迫ってくるので、ゆっくり検討できません。
最初から部長の名刺もった人がついてきて、まともな打ち合わせも出来ません。疲れるだけです。
他の会社も同じですか?まだ大阪の某展示場へ行ってから2週間。
数社しか検討していないので、他社のことはよく分かりません。
この会社、何なんでしょうねぇ~?もう断りたいです。
義兄も今、建て替え検討中だと話をしたら、あれだけ紹介してくれとうるさかったのに、
関東だと言うと、自分の成績にならないからと、急にトーンダウンしました。
全国区の会社なのに不思議な会社です。
611: 匿名さん 
[2010-06-17 00:00:10]
>>610
土地があるなら、設計コンペも有りかなと思います。
たとえば、
http://www.weekend-homes.com/compe/youkou.php?bkn_id=00478
612: 匿名さん 
[2010-06-17 00:01:03]
>>611
トップページを間違えました
http://www.weekend-homes.com/
613: 銀行関係者さん 
[2010-06-17 00:09:51]
こちらでは大阪支社北支店でのトラブル例が出ています、
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18334/all
他のトラブル例も数多く出ているので参考になると思います。

また、本スレでもパナで法律関係の仕事をしてるという人が、大阪支社南支店での訴訟例など
を出していました。
既に削除されてしまったものも多いようですが。

以前、yahooの掲示板でも、入居後すぐに雨漏りして補修を要求したら、天井板をはがすだけはがして雨漏りを確認し、その後ほったらかしで部長が出てきて、後は勝手に裁判しろと居直って裁判になった事件が被害者本人によって報告されていましたが、あれも確か大阪だったと記憶しています。

どうも大阪は特に訴訟例が多いのではないでしょうか?
614: 購入検討中さん 
[2010-06-17 05:18:45]
まだ始まったばかりなのに契約、契約ってうるさい。
部長がここまでのこと聞いて来い、聞けなかったら帰ってくるなってさ 無茶なこというなよ。
なんでおまいらに合わせないといけないのさ。バカにするな。
このままではホンマに営業が会社潰してしまうで。
積水もあちこちで叩かれているけど、営業スタイルがまだスマート。
パナホームは駅前の不動産屋みたいな営業スタイル。蔭では今日の客の悪口言ってんだろうな。容易にわかる。
なんでこうなったの?会社内部の事は分からないけど、風通しも悪そう。
こんな知識のない若い営業が毎日毎日訪問してくるなんて、業界が古い体質と言うか、体育会系といううか、
完全に経営が麻痺してるね。
こっちが聞きたいことに、色付けずに正確に答えてね。それ以外の事はまた聞くから、居座らないで早く帰って。
615: 購入検討中さん 
[2010-06-17 05:31:05]
大阪北支社はトラブル続き。本社と同じ千里に事務所あるから、甘えてるのか?
営業部長よ、担当の人が休めないと涙目になってましたよ。他色々話してくれた。
完全にブラックじゃん。あんたホンマにヤバイでmm。訴えられたたら逮捕されちゃうよ。
616: 匿名さん 
[2010-06-17 08:12:21]
613のリンク先の顧客が、窓枠飾りぶち仕様で頼んだのに、クロス巻き仕様になっていたと書いてあったが、他の支店でもあった。原因は、設計ソフトのアクシスで仕様書がプルダウン式の入力になっていたためだ。社員でも非常に見にくい仕様書だと悪名高かった。そのほかにもサッシ色間違えてサッシ総入れ替えしたなんて事例もある。仕様書だけだと、施主に指摘されて始めてわかるし、平面図立面図にクロス巻きとか文字入力で記載しただけだと、図面ごとに食い違いが起きる。結局おおちゃくこいて展開図かかないからだね。
617: 入居予定さん 
[2010-06-17 08:12:41]
>600さん
上司ぐるみで、と言うことだと営業担当代えて、と言う訳にもいきませんね。
うんざりしているならパナホームを候補から外してしまうと言うもありだと思いますが、
(うちはパナホームで建てましたが、
 やはりヘーベルハウスの営業が気にいらなくて、とっととやめた経験があります。)
もしパナホーム自体はまだ検討してみたいと言うことであれば、
少し遠方の展示場に行ってみてはどうでしょうか?
というのも、うちは2県にまたがって土地を探していて、
片側の県のパナホームに相談していたのですが、
もし他県の土地に決めたとしても、そのパナホームで建てられると説明を受けていました。
もし大阪でも府境に近ければ、隣の県のパナホームでも建ててもらえるかもしれませんよ。
ただ、私が依頼していたパナホームは協業会社のパナホームなので、
パナホーム本体の本支社扱いだと難しいのかもしれませんが、もし何かの参考になれば。
618: 販売関係者さん 
[2010-06-17 09:22:09]
クレーム勉強会を定期的にして、***みたいな客、そうでない客の対応でも完璧?です。
少しでも会社の不利にならないようにするには、どうすればいいか。これがテーマ。
客一人では、企業に対抗するのは厳しいですよ。金も時間もかかるし、だいたいの客は諦めて、
会社の妥協案で納得するしかないのが現実です。
619: 匿名さん 
[2010-06-17 09:56:40]
>クレーム勉強会を定期的にして、***みたいな客、そうでない客の対応でも完璧?です。
少しでも会社の不利にならないようにするには、どうすればいいか。これがテーマ。

クレーム勉強会、たぶんやってると思うけど、住宅メーカーっていやらしいね。
信頼関係があって初めて大きな買い物ができるのであって、信頼できないんであればさっさとこのメーカに見切りつけるのもいい判断だよ。あの時ああしておけば良かったのにというのは、一生引きずるよ。
620: 匿名さん 
[2010-06-17 10:01:58]
炎上w
奈良支社の支社長と恥嫁の自作自演w
621: 入居済み住民さん 
[2010-06-17 13:15:54]
お客様満足No1ではなく、客を怒らせるNo1。
622: 販売関係者さん 
[2010-06-17 13:28:43]
部長の怒号が飛び交う中で、いつも身を縮みこませて仕事をしています。
部長のメールは細かい指示なのに、具体性はないし、何をやっていきたいのかよくわかりません。最低です。
支社も元々は地域の協業会社。スレスレの人間ばっかりです。
今晩も豊中の客に契約のお願いに行ってきます。無理でしょうけど・・・。
623: 匿名さん 
[2010-06-17 13:59:21]
東京の元協業会社に打ち合わせで訪ねた時、若い営業マンが血相変えてあたふたしていた。
おびえたような、血の気が失せた顔でした。客が契約しないので社長に怒鳴られたそうです。
こんなことは毎度のこと、嫌気がして、さっさと退社したそうです。
打ち合わせが不十分なのに契約を急がせる会社は避けた方がいいってことです。
大手でなくても、良心的な会社は、いくらでもあります。
624: 入居済み住民さん 
[2010-06-17 14:07:17]
619さんの言われる通りです。
業者の選択を間違えると、生涯にわたって後悔させられます。
出来た家が、あまりにも安っぽく、手抜きの欠陥だらけ、情けなくなります。

この会社だけは、絶対に人には勧めません。平気で客を裏切るからです。
625: 匿名さん 
[2010-06-17 14:16:04]
お客様第一は社会に会社の姿勢として示さなければならないので、表面上出しているだけで、
やっぱり数字が全てです。その瞬間で数字を上げている営業が一番。
そのおかげで将来を担う多くの人間が辞めて行きました
イメージは良し悪しないと思いますが、前近代的、典型的な体育会系組織です。根性・気合・粘着が好まれます。
客が嫌がることの反対が好まれるので、客にそっぽ向かれ、業績が急降下中です。
素人から見ても当たり前です。
627: 匿名さん 
[2010-06-18 05:34:11]
客のことよりもノルマ達成至上主義のパナホームに、いい家を期待すること自体が大間違い。
クレームと補修交渉に明け暮れるような会社に見切りをつけた元パナホーム社員曰く、
「自分が家を建てるなら、パナホームだけは絶対に建てない。」

職人の腕の低下、安物部材、低品質住宅なのに価格だけは一流。
宣伝文句は超一流、疑似餌にひっかかる客がバカなのか。


628: ビギナーさん 
[2010-06-18 16:53:01]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/71921/res/613

>こちらでは大阪支社北支店でのトラブル例が出ています、
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18334/all
>他のトラブル例も数多く出ているので参考になると思います。

>また、本スレでもパナで法律関係の仕事をしてるという人が、大阪支社南支店での訴訟例などを出していました。
>既に削除されてしまったものも多いようですが。

>以前、yahooの掲示板でも、入居後すぐに雨漏りして補修を要求したら、天井板をはがすだけはがして雨漏りを確認し、その後ほったらかしで部長が出てきて、後は勝手に裁判しろと居直って裁判になった事件が被害者本人によって報告されていましたが、あれも確か大阪だったと記憶しています。

>どうも大阪は特に訴訟例が多いのではないでしょうか?


http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/06/20k6g500.htm

関西だけじゃなくて、関東も危険極まりないです。
ただ、他は大丈夫かとなると、諸悪の根源は本社なので、
全国どこでも危ないです。
630: 住まいに詳しい人 
[2010-06-19 17:04:09]
あらら。
久しぶりにちょっと除いたら、また何年も前の話を持ち出して、同じような事いって荒れてますね。
しかし、いい加減に何年も前に発生した事を言うのは止めましょうよ。
ああ、でも今でも住んでいて裁判でも負けたらしいから、こういうところで陰気に書き込みを続けることぐらいしかできないのね。

>628
それは、国土交通が処分した件を東京都としても建前上、処分した件ですね。ま、要するに太陽光パネルの型番をあ誤って入れてしまったという事務的なミスでしょ。
なんか、ここの書き込みを見ると、さぞ欠陥住宅を建てたような書き込みですが、別にそのぐらいで大騒ぎするほどの件でもないですよ。

同じ人間が同じ内容を似せて書いて、それも昭和とか何年も前の話を持ち出しても何にもならんですよ。

またこんな事書くと、擁護するのは社員だとか工作員(工作員って何?)いうけどさ、別に擁護派はなんら不自由なく現実社会で住んでいる、アンチは何年も前に建てて納得いかない点があり、裁判しても負けた。
いくら口論しても***みはアンチでしょ。
631: e戸建てファンさん 
[2010-06-19 18:33:27]
>>579,>>581みたいに「家に帰ればパナホーム」と満足して住んでいる人もいる一方で、
延々と続くネガティブキャンペーン・・・・

満足して住んでいる人は、自分がレスできるネタを見かけた時しか書き込まないだろう一方、
パナホームを貶めようとしている人は、怨念に支えられてネタが切れないよう努力している
のだから、スレが荒れて回復不能な理由はわかるのだが・・・・

いわゆるアンチの人は、「マイナス情報も必要だ。翼賛的なスレは意味がない」と主張する
が、問題なのは、こうした掲示板の現状を見限って、プラス情報を書き込んでくれる人の足
が遠のいていることだろう。

今や、プラスとマイナスの書き込みバランスは、アンチの人の思惑どおり、マイナスで埋め
尽くされている時期がほとんどである。ちょっとでもパナホームを擁護する意見を述べれば、
「工作員」「社員」と罵られる有り様では当然といえる。

時にまとまった反論があることがあっても、擁護派にはアンチへの反発こそあれ、怨念に
支えられている訳ではないから長続きしない。また、「荒らしはスルー」という公式ルール
もある。そもそも、擁護派の人には、嫌な思いをしてまでアンチの人と戦う理由がない。

そんな中で、擁護派もアンチも、書き込みは時に巧妙に、時に口汚くなっており、居心地の
悪いスレとなっていることこの上ない。「スレが炎上」などと、さもパナホームに責任があ
るかのような論調のレスがあるが、アンチの人が特別に頑張っただけのようにしか思えない。

このような状況は、この掲示板が設置された趣旨と一致しているのだろうか。

責任ある発言を求める掲示板では、IP表示等、発言の質を担保する措置が執られている。
この掲示板もそうした仕組みの導入を真剣に検討すべき状況に至っているように思われる。
632: 親と同居中さん 
[2010-06-19 18:39:32]
>628
何年も前の真実かどうかも定かでない書き込みと、事務的なミスを合わせて極めて危険というのは、大きな誤解を生む書き込みですね。
その2つの件は相互性はないですが、なぜ貴方はあたかも相互性があり欠陥住宅が関東でもある、みたいな根も葉もない書き込みをするのですか?
あなたも裁判負けした人ですか?
633: ご近所さん 
[2010-06-19 18:52:23]
>531
ここは既に、ごくごく少人数のアンチと言われる何年も前に家を建て、自分が納得がいかない部分あり裁判まで起こしたが、結局裁判でも負けて、やり場のない輩の唯一の居場所になっていると思います。

書き込みをみれば、同じような内容が何日かおいて少しだけ内容を変え、あたかも何十件も欠陥があったかのように見せ、何年も前の書き込みをコピペしたり、なんら関連性がないニュースなども無理やりにコピペしている有様。

まともに家を新築しようとしている人たちは居なくなっている。
擁護している人間も、もはや暇つぶしやからかい半分で相手をしているだけ。
それに気づかずに、やり場のないアンチが擁護している人間をパナホームの社員だと勝手に決めつけ(もはや妄想がはいっている感じですが・・・)可愛そうになるぐらい、的と得ていない反論をし、逆にからかっている擁護の人間の格好の暇つぶし相手になり擁護派をむしろ喜ばせ、現実社会ではあざ笑われている。

前は私も暇つぶしに書き込んでいたが、最近ではそれに気がついていないアンチが可愛そうで仕方がないので、書き込みを止めていました。

アンチの方々よ。
確かに貴方たちのやり場がない気持ちは少しはわかる。全部とは言わない。
しかし、こんなことをしていて、貴方たちには何一つ得することはない。
もっと前向きになり、過去を顧みず、未来を、明るい未来を考えて生きなさい。
返事は要らない。もう、こないので。
でも、もう一度考えて欲しい。




634: 匿名さん 
[2010-06-19 19:03:25]
もうさ何も変わらないと言うことを認識しないと駄目だよ
今の建築行政じゃ個人施主にとっては何も有利な条件はない、会社を信頼するしかない状況なんだから

最初からなにがしかの利を得ようとしている人はそのように振る舞ってパナを標的にしている
二番煎じじゃ駄目だよ

裁判にしても個人が豊富な資金力がある団体に勝てるわけがない
例え国でもアスベスト問題を引き延ばして個の権利より団体の利益を優先してるんだから
ネット上で批判したところで冷やかし似合うのがオチだよ

擁護しているパナホーム支店長~?
そもそも松下グループでホームなんて***ですからw
電工ですらポジションが落ちてるのにお荷物が勝ち組って・・・・・
635: 社宅住まいさん 
[2010-06-19 19:12:43]
そそ!
アンチの書き込みは無駄無駄!
636: e戸建てファンさん 
[2010-06-19 23:03:16]
>>628

情報が少し足りません。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/06/20k6g500.htm
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/0721/syobun/index.html
東京だけじゃなくて、神奈川も閉鎖です。

この事実をきちんと説明せずに契約とるのは問題だよ
637: 買い換え検討中 
[2010-06-20 00:22:51]
>636
それは、国土交通が処分した件を神奈川県としても建前上、処分した件ですね。ま、要するに太陽光パネルの型番をあ誤って入れてしまったという事務的なミスでしょ。
なんか、ここの書き込みを見ると、さぞ欠陥住宅を建てたような書き込みですが、別にそのぐらいで大騒ぎするほどの件でもないですよ。
638: 通りかかりの人 
[2010-06-20 05:58:48]
さあ、事務的なミスで、国土交通省が型式認定取り消しまで命じるのかな?

ほんとう~?

それに、事務方のミスなのに、建築士が処分されたりするのも何かヘンだよね~。

そもそも、ハウスメーカーにとって命の次に大切な型式認定の書類に記入ミスするなんて、いい加減と言うか、たるんでいると言うか、なってないと言うか、イケテナイよね~。

これは、国とパナホームの契約みたいなものだよ。
そんな重要な書類を作るのに、普通は何人もの人間がチェックをするよね、会社として。

なのに、スルーしちゃう訳??
それとも、一人でシコシコやって、それをそのまま国土交通省へ放出しちゃうの??

どちらにしろ、驚き以外のナニモノでも無い。。

(だから、個人のお客さんと契約するときも色々と間違いがあるんじゃないのwww)
639: 通りかかりの人② 
[2010-06-20 06:18:45]
おいおい。


http://www.mlit.go.jp/common/000047843.pdf


これって、太陽電池パネルを載せる時に、瓦を消して太陽電池を書いてる(だけ)じゃん。

瓦は不燃材料って指定あるけど、太陽パネルは何も書いて無い。

準耐火建築になってないじゃん、この絵。


準防火地域に建築する建物としてその性能を満たさない図面を書いて社内に周知徹底しておいて、事務的なミスでは済まないでしょう。

パナホームを建てて頂いたお客様の人命を危険に晒すような、重大なミスだよ。

640: 匿名さん 
[2010-06-20 12:07:30]
瓦一体型パネルを使ったけど下地鋼板の記載がないと言うことだね
それで小屋裏にロックウールを使用しているから性能的には大丈夫という勘違いだろ

>>これは、国とパナホームの契約みたいなものだよ。
もの人間がチェックをするよね、会社として。それをそのまま国土交通省へ放出しちゃうの??

家が出来てると言うことは確認機関もスルーしてると言うこと、国交省スルーというのはおかしいよ
国は書類に基づいた試験をして認定を出すだけ、実際の施工までは確認しない
違反の報告が有れば調査の上処分ってこと

認定って言うのは書類記載そのままの施工じゃないと違法になる、実際の性能は関係ないってことだよ
641: 匿名さん 
[2010-06-20 12:23:47]
パナホーム愛好者は、「パナホーム・フアン専用スレッド」を開設して、そちらで思う存分好き勝手にパナホームの良さを書いたらどうですか。
このようなスレで、いいことずくしの情報だけでなく、パナホームの欠点をも知って参考にしたい人間もいるのです。書き込みがあると、昔のことだとか、裁判で負けたからだとか言ってる人(パナホームの関係者か)がいるが、パナホームがそういう問題を起こした家を建てたという事実は永久に隠すことはできません。現に、そういう家に住まざるを得ない人(被害者)がいるのですから、裁判で負けたから、その憂さ晴らしだと決めつけるのは、パナホームの客に対する態度とは、とても思えない。こんなことでは、客は寄りつきません。
642: e戸建てファンさん 
[2010-06-20 12:46:12]
えーっっ、それは違うだろう。スレの歴史からして、アンチが出て行くべきだと思う。

雨漏りさんが発生したのはパート3、アンチの活動が活発化してスレを乗っ取ったのがパート4の後半くらいからだし。

アンチの人は、一般の閲覧者がそんなめんどくさいことはしないのを承知の上でやっていると思うが、パート1や2の頃と今のスレの雰囲気を比べれば、アンチが何をしでかしたのかよくわかる。
643: 匿名さん 
[2010-06-20 12:58:30]
>>641
詭弁。マイナス情報が途切れない理由は、631に書いてあるとおり。負の感情に支えられてネタを供給し続けるアンチに、需要(質問者)がある時にしか書き込まない愛好者では勝負にならない。

しかも、マイナス情報で埋め尽くして、需要そのものがないようにしてしまったからなおさら。それをいいことにパナ本スレを自分(達?)のもののように言うのは「盗っ人猛々しい」。

せめてプラス情報とマイナス情報が半々くらいになるまでアンチが書き込みを自粛するというのなら、まともな提案だと思えるが(それでもアンチは十分目的を達成できるだろう。)、「愛好者出て行け」では誰も納得しない。
644: 匿名さん 
[2010-06-20 12:59:06]
10年前ならセンセーショナルな活動なんだけど、もうみんな免疫が出来てる
ネガティブな内容を書くなら私情を交えず淡々と資料を提示しながら書くべきだよ
私情を交えた同じ内容のカキコを繰り返すことで信憑性が落ちてるのは間違いない

まあ積水でさえも裁判で負けて新聞に載った事があるが相変わらず営業してるし
国の委員会で名前が出たところも同じく成長しているから何も変わらないと思うよ
646: 匿名さん 
[2010-06-20 14:11:11]
「おれのことかなあ笑」の奴は単なる冷やかしで、熱意が感じられない。
一満足顧客なら、なぜそこまでPHのかたを持つのか理由が知りたい。
一満足顧客と言えども、100パーセント満足しているわけではない。おおむね満足のレベル。

【一部テキストを削除しました。管理人】
647: ビギナーさん 
[2010-06-20 16:07:07]
パナホームの家は、あまりにも建築基準法違反が多すぎるし、その上、企業倫理にもあまりにも問題が多すぎる。
648: 通りかかり③ 
[2010-06-20 18:26:38]
>>640

ねっちこいね、君は。

こちらは、国土交通省のHPまで引用を取りに行っているのに(NO.639)、相も変わらず君の説明は、その場しのぎの、屁理屈ばかりだ、おまけに何の根拠も無い。

社内文書に、耐火性能上重大な書き込みミスがあった、って何故認めないのかな。

瓦一体型パネル だか、下地鋼板の記載 だろうがそんなこと知ったこっちゃない。

小屋裏にロックウールを使用 についても小屋裏の断熱材がたまたまロックウールだったでけで、ラッキーなだけじゃないか。(セルロースファイバー等だったら、即アウトだ)

スルーは、社内の話だよ。
マニュアルなのか図面なのか知らないけど、それを社内に配信する前に、その部門の責任者がチェックするだろ、普通。それが、何も機能してなかったっていうことだろ。それをスルーと言ったの。
(いちいち面倒くさいこと書かさないで)


認定って言うのは書類記載そのままの施工じゃないと違法になる、実際の性能は関係ない

って、当たり前だろ。

そこまで言うなら、最初から認定取るな! と私は思う。
649: 買い換え検討中 
[2010-06-20 18:42:17]
>634

>パナホームを建てて頂いたお客様の人命を危険に晒すような、重大なミスだよ。
太陽光発電の下地に間違いがあって、その間違った下地も国土交通省は性能的には問題なし、としている。
何を根拠に人命の危険、とまで言い切れるのでしょうか?
その理由を技術面や性能面から是非論理的にご説明をいただけないでしょうか?

私にはあたなの話が飛躍しすぎていて、全く理解ができません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる