分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-19 12:01:55
 

どうぞ!

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27502/

[スレ作成日時]2010-04-02 21:40:27

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芽吹きの杜ってどうですか★5

166: 匿名さん 
[2010-04-16 15:05:16]
今朝ほど中学校前トヨタ物件のチラシが入っていました。
北総線印西牧の原にあるディアランドとコンセプトが似ているようですね。
ディズニーランドっぽいイメージになるのかな?
建物はあちらのスチールウッドとは違って軽量鉄骨なので家のイメージは多少違うかもしれません。
最も違うのは土地と家の広さですね。土地は平均10坪は狭い。駐車場は1台分づつかもしれません。
あちらと同じく管理費を取って景観維持をするのかなぁ。
167: 入居済み住民さん 
[2010-04-16 22:40:31]
管理費を払えば景観を維持できるのですか!!
便利なシステムですね。なかなかトヨタホームも考えましたね。
168: 物件比較中さん 
[2010-04-17 23:01:32]
オカムラメイトさんが販売開始する船橋日大前63区画のJUSTOWNて
どの辺りかご存知ですか?
169: 匿名さん 
[2010-04-18 12:18:05]
>>168
63区画というと大きさでオカムラとなると、木の実幼稚園裏側の高圧鉄塔下の梨畑を開発した物件でしょうかね。八千代市側なので、下水なしの浄化槽かな? 駅は船橋日大前だと思いますが、車は八千代側からしか入れなかったはず。ケイヨーD2の裏側になりますね。ちなみにUR開発地ではないので、スレ違いかも。
170: 物件比較中さん 
[2010-04-18 16:43:15]
169さん有り難うございます。徒歩8分とのことですが、このエリアでアットホームさんとトヨタホームさん以外にその件数の分譲地は気付きませんでした。
171: 169 
[2010-04-18 21:50:06]
セキスイも相当数残ってると思いますよ。ハイムのほうですが。ご参考まで。
172: 匿名 
[2010-04-19 05:33:21]
ハイムも残りは僅かだと思いますよ

173: 匿名 
[2010-04-20 18:48:40]
噂では大手ハウスメーカーがどこかで販売を計画中だとか。あくまでも噂ですから、真偽ほどは?です。
174: 入居済み住民さん 
[2010-04-25 09:55:53]
静かになりましたね~。

>>173
トヨタでは? 芽吹きの杜の中で大量供給できる土地を持っている大手は、もはやトヨタだけですから。まずは駅5分の中学校裏79区画。オリエンタルランドとのコラボだったかな? 電線の完全地中化は、やはり見ていて気持ちいいですね。こっちにすればよかったかな(笑)
175: 匿名さん 
[2010-04-25 10:44:54]
トヨタホームさんは街並景観づくりが上手いですよ。ディアランドも比較してウチは芽吹きにしましたが、あちらも入居者の満足度は高そうですね。
フォレストモニの次は近隣公園横でしょう。素敵な街並みが広がっていくのが楽しみです。
176: 入居済み住民さん 
[2010-04-27 08:33:01]
トヨタは、ディアランドとはだいぶ違うかな。落ちついた雰囲気の景観になりそうですね。森がテーマみたいです。
177: 匿名さん 
[2010-04-27 10:55:38]
どっちでもいい情報を別に上げなくてもいいよ。
178: 入居済み住民さん 
[2010-04-28 17:02:07]
トヨタホームは何坪でいくら位で売り出されるかご存じの方いらっしゃいますか?
やはり6千万は超えますかね?
179: 匿名さん 
[2010-04-28 21:19:53]
入居済み住民がよその価格を気にしてどうする! 
と一応つっこみをいれておきますが、5千~7千万の間でしょうね。
う~ん。ネタがないのにスレ上げるのも苦労する・・・
180: 匿名さん 
[2010-04-28 21:24:59]
全部土地45坪なんだから最大でも4.5~5.5の間でしょう。
多分平均は5.2と見たが。
181: 匿名さん 
[2010-04-28 22:41:43]
素人ですが電柱埋設にした道路の敷設費なんかも価格に転嫁されませんか?外構も凝ってる分コストかかってるでしょう。場所もいいし景況感も昨年よりいいですから6500〜6000くらいじゃないかなぁ。
182: 匿名さん 
[2010-04-29 17:02:29]
東口のアットホームさんチラシ入りました。ルーシー側の高い区画から10件くらいは申し込み入ってるようですよ。
183: 匿名 
[2010-04-29 17:08:35]
アットホームは手頃な価格、トヨタは分譲地全部で一帯感を持たせた作りを売りに、どちらも人気になると思います。
184: 入居済み住人 
[2010-04-29 17:10:53]
やはり6千万台前半ですかね。
今さらですが、こっち売り出すまで待てば良かったなぁと。
トヨタホームのホームページではまだ告知ないですよね。
出来上がってみない事にはあれですが、6千万後半なら諦めもつくが5千万〜6千万前半であの環境は正直悔しいなと。
185: 匿名さん 
[2010-04-29 17:24:41]
184さんはトヨタさんを購入された方ですか?
フォレストモニはトヨタホーム千葉ですから芽吹きでこれまで販売していたトヨタホーム東京のホームページに掲載してないんですよ。千葉のほうにアップされてます。
186: 匿名さん 
[2010-04-30 09:47:57]
その電柱埋設っていうのがまた曲者でねぇ
ディアランドは地価埋設電線の管理は市が行うのですが、プレミアムステージは土地所有者です。
ディアランドは「道路」に埋まっているけど、
プレミアムステージは各家庭の庭に埋まっているのです。
なので、その地区の庭は勝手な建設物は禁止されてますし、
何かあったときは掘り起こされても文句が言えません。
そのあたりトヨタはどうなってるかな?購入希望者は営業に正確に質問したほうがいいね。
だれか聞いたらここに載せて欲しいね。

土地の最大は47.2坪、家の最大は36.9坪 土地・建物共に坪70万だとしても
5,887万円ということで6000万は絶対に超えないね。
187: 入居済み住民さん 
[2010-04-30 09:52:34]
184さんは線路南側の物件ですか。それだと確かにそうかも。
188: 入居済み住民さん 
[2010-04-30 18:21:50]
>>186
フォレストモニは道路埋設方式だそうです。NPOが推奨した方式(庭先埋設)とは違いますね。

それにしても、ディアランドでは地下埋設電線の管理を市が行っているって本当ですか? 電線の管理は東京電力が行うのが通例だと思ってましたが、、、
189: 匿名さん 
[2010-04-30 19:51:30]
確かにその通りなのだが、
http://www.toyota-town.jp/dearland/com_kanri.html
ここには微妙な言い回しで書いてあるね。

少なくとも道路に埋めるのはとても大変だと言うことですよ。
だって自分が東京電力の立場だったら、メンテナンスするの面倒だもの。
他の電線地区と同じ管理費で扱うわけには行かなくなりそうだよね。

そのあたりの話が船橋市とは折り合いがつかなかったから、
プレミアムステージは中途半端に終わったんじゃないかなぁ

ということで、フォレストモニは本当に道路埋設方式なんだろうか。
もしそうならやっぱりディアランドと同じように管理費を集めるのだろうな。
市が援助しない分、ディアランドよりは高くなるのだろう。
190: 入居済み住民さん 
[2010-04-30 19:52:30]
駅徒歩5分で土地坪70万ですか?
学校近く、駅近く、病院近くの好条件でその上電柱埋没
という環境がなにより羨ましいのです。
70万では収まらないではないですか?

191: 匿名さん 
[2010-04-30 19:55:36]
もうひとつ。
そうなると道路が破損(へこんだり、割れたり)した場合、普通は行政が修復するけど、
ディアランドやフォレストモニは誰が直すんだろうね。
ディアランドは市かな。フォレストモニはどうかな?
192: 匿名さん 
[2010-04-30 20:10:51]
素人考えですが、フォレストモニのような開発だとトヨタさんはあの区画全体を購入しているはずですよね?チラシ見るとさらに緑地帯まで開発してます。
道路整備して道路は市の管理になるとしても仕入れの土地代は分譲価格にのってくるんじゃないですか?緑地帯の土地代も同様に?
そうなると坪70ではおさまらないと思うのですが…
193: 匿名さん 
[2010-04-30 20:42:27]
あの土地は確かURから買って無いと思うんだよね。
なので仕入れ価格がいくらかちょっと想像がつかないなー
(AHCの駅1分は仕入れ価格が公開されているが。つーか自治会の会報にも載ってた)
70で収まるのか収まらないのか、原価から推定することは現時点で不可能。

ではとりあえず土地を坪75万円にしてみようか。
最大土地広さ47.2 * 75 + 最大家広さ36.9 * 70 = 3540 + 2583 = 6123
”最も高い場合”には6千万円を少しだけ超えるね。でも最初の想定より250ほど多いだけ。
だって土地がそもそも広くないから結果は劇的には変わらない。

今回の販売コンセプトが「内容の割りに安い」を打ち出そうとしているとすごく感じる。
今のご時世、千葉で6千万円オーバーを出せる人がうようよ居るとは思えない。
トヨタはプレミアムステージの10数軒を売るのに2年以上を費やしてしまった。
今度は80軒弱!もある。どんどん売っていかないと自分の首を絞めてしまうはず。
内容は別として、絶対的な購入価格ターゲット(出せるお金のターゲット)を5千万円台に設定していると思う。本当は5千万円中盤にしたいところだろう。
そのために今回は土地区割りを小さくしたと思われます。

そして売り出し時の価格を抑えるために、維持管理費を徴収し続けると思うなぁ
194: 匿名さん 
[2010-04-30 21:05:29]
あとさらにもうひとつ。
トヨタホームは自動車と同じで建材の多くを子会社・関連会社で調達するんですよ。
電気設備やシャッターや空調関係などについて、
デンソー・ジェイテクト・東海理化などファミリーフル活用です。
車と同じで原価率の低さはハンパ無いのかもね。建物部分で販売価格を下げるかな。
区割りを増やして軒数を多くできたしね。
195: 匿名さん 
[2010-04-30 21:25:43]
プラウドシーズン東船橋は即日完売続きですね。
千葉で船橋で6000万以上を出す人はいますよ。
芽吹きに少ないだけです。
196: 匿名さん 
[2010-04-30 21:38:11]
おお、そうだな、失礼。「千葉」でくくっちゃいかんね。
個人的には市川、海神、東船橋、西千葉あたりは別格だと思うな。
ただし、そうは言っても豪邸で住んでなんぼの場所だろう。
あそこにあんな小さな家で住んだら意味が無いと思うんだがね。。。
(というかあんなに細切れにされて土地が泣いてるよ)


197: 近所をよく知る人 
[2010-04-30 21:44:26]
そうですかね~ 
私は45坪あれば十分、広く感じてます。

細切りになっちゃうの?笑
198: 匿名さん 
[2010-04-30 21:44:55]
ローン減税の駆け込み需要が殺到することでしょう。
これまでに芽吹きを検討されている人が、安さに魅力を感じて買うと思いますね。
だってちょっと前までは1000万以上高い物件がごろごろしてましたから。無駄に大きい土地を
必要としていない人にはちょうど良い物件ですね。5000万台であの環境を手に入れられるのなら
年内に8割程度は売れるでしょう。
このスレ、年末に思い出してください。予想が当たるかどうか楽しみです。
199: 匿名さん 
[2010-04-30 21:53:11]
>>193
フォレストモニで管理費を徴収するのは無理。周りの公園はURが整備したものにトヨタが手を加えただけ。周辺住民のお散歩コースだから、独占することなど不可能。しかも開発地内の道路は市に移管する(した?)から通り抜け自由。どういう価値に管理費を払うのか不明。HPでの告知もない。

道路管理を管理者(この場合は船橋市)が行うのは当然。道路の破損を管理者以外が修理するのは特殊な場合だけ。埋設管路についても原則は市。管理者と事業者の契約条件によって異なる場合あり。中身の電線を市が管理することなどあり得ない。いいかげんな情報を書き込まないように。

土地造成を含む開発費を販売価格にのせるのはあたりまえ。慈善事業じゃないんだから。70でできるなんて夢物語。AHCですら最高額は64くらいになってる。デザイン料も相当違うのでは? 外構工事の費用もどうなっちゃったの? 建物単価70に入っているとは思えないけど。
200: 入居済み住民さん 
[2010-04-30 21:59:57]
そうか、さらに電車が混んでいやになるな。
201: 匿名さん 
[2010-04-30 22:15:04]
では199は、管理費など無いし、6千万円後半の価格になると言いたいわけね
5月末にどっちが正しいか分かるね
202: 周辺住民さん 
[2010-04-30 22:22:52]
プレミアムステージのときも周辺では「あんな高いの買う人いるの?」と言ってたら
何だかんだ着々と埋まっていきました。
立ち話した営業マンも驚いてましたよ。
そんなこと考えると今回も「えっ」ていう価格のような気がします。
トヨタさんも昨年末でなく、景気回復の兆しを待ってリリースしたのも理由がある
わけで、すでに入居された方からもいいなと思われるくらいだから、人気でるのは
明らかだし価格設定は6000超えにしてくるんじゃないかなぁ。

203: 匿名さん 
[2010-05-01 21:20:15]
それがプレミアムステージとこの地区の魅力なのですね。
204: 購入検討中さん 
[2010-05-01 21:35:36]
芽吹きは素敵な住宅地ですね。購入検討中のものです。住んでいる方や詳しい方にご相談にのっていただければ嬉しいです。アットホームとトヨタと迷っております。トヨタは抽選予定だそうです。アットホームは駅前1分でせせたぎの道も近く価格が手頃なので、(間取りも自由に出来るし)結構気に入っています。徒歩5分のトヨタも見てきました。モデルハウス家も庭も素敵でした。(オリエンタルランドとのコラボで夢があります。)建売なので、間取りが決まってしまいますよね。建物条件付といっても、間取りは決まっていて、中が少し変えられる程度だということです。(壁紙、フローリングの色)緑地帯は市に売ったそうなので、近隣の方と一緒に掃除などするようです。どちらも駅近いですが、これから選ぶとしたら環境利便性を含め、どちらがお勧めでしょうか?ご意見伺えたら助かります。宜しくお願いいたします。
あと坪井小学校は一学年何クラス位でしょうか?子供は現在3年生です。
205: 匿名さん 
[2010-05-01 22:57:36]
価格はどれくらい開くのでしょうか?何を優先されるかですね。
確かに注文で建てられるのも魅力ですが、逆にトヨタは隣接住戸と視線が合わないようにうまく間取りされるので、住みやすいと思います。
個人的には、駅から階段になり北斜面で湿気高いアットホームさんより駅から平坦で、学校や病院に近く電線埋設のトヨタのほうがいいと思います。子どもの塾や買い物などに北習志野を利用する方ならさらにプラスでしょう。
206: 購入検討中さん 
[2010-05-02 00:58:56]
適切なアドバイス有難うございます。そうですよね。何を優先されるかですよね。トヨタがまだ未発表なのですが、5500万前後だとお話の感じだと予想されます。収納もよく考えられていて、建坪35坪の割には使いやすくリビングも広く窓も大きく明るい印象で良かったです。評判も良く人気高そうですね。アットホームさんは、確かに便利ですが、階段を下りるのがちょっととは思いました。営業の方は大変親切な対応をしていただきました。我が家は買替えなので、慎重になってしまいます。大変参考になりました。又、色々と教えてください。どうも有難うございました。
207: 匿名 
[2010-05-02 17:11:42]
アットホームの他物件を購入、現在打ち合わせ中です。基本何も言わなければ建て売り仕様になっちゃいます。だけどこちらからの提案は、ほぼ追加費用なしで引き受けてくれます。柱や断熱材など構造の変更は追加費用がでてしまいますが、間取り上空いたスペースの収納追加や、(もちろん建具付き)窓の追加、サイズ変更、入隅、出隅の増加、壁面の造作などは追加なくOKでした。ここのスレでは大手との比較で、いつも言われっぱなしですが、施主が勉強して、提案出来れば比較的コストかけずに満足できる家がつくれます。早く立ち上がるのを楽しみにしています。参考までにレスさせて頂ました。
208: 匿名 
[2010-05-02 17:14:33]
↑きっとまた叩かれます。でも気にしないこと。
209: 匿名さん 
[2010-05-02 18:59:02]
自問自答
210: 匿名さん 
[2010-05-02 21:43:07]
204さんへ
205です。
おっしゃる通りフォレストモニが5000万台であれば「買い」だと思います。
私も散歩がてら見てきましたが、確かに人気のでる物件だと思います。

注文へのこだわりも理解できますが、トヨタさんもこれだけの分譲数があるので、
イメージに近い間取りが見つかると思います。
まだ早い時期なので営業の方に真剣に希望を伝えれば提案もあるのではないでしょうか。
注文建築もこれまで勉強されてきたか、相応の時間がとれる方でないと本当にイメージ
通りのいい家ができるかはわかりませんね。
私は他社で経験しましたが、建築条件といっても契約を急がされるし、設計時間もとれ
ないので本当の意味で自由に構想できるほど余裕ないのが実際でした。
また希望をいうほど予算も上がっていくのではじめの想定予算を超過するのがほとんど
だそうで・・・
スペースや配色もイメージで作る難しさはありますね。かえって分譲もよく考えられた
間取りはプロの提案なわけですからフィットするものを見つかれば、不満ないものが手に
入るでしょう。また、最近は分譲を購入される場合でも、エコカラットタイルや間接照明
を追加するだけで、お好みの雰囲気づくりが出来ますよ。追加工事も完成物件であれば現地
実物で確認しながらサイズ・色あわせなどの判断ができるのも利点です。
(追加料金にはなるでしょうが、購入後リフォームされるよりリーズナブルでは)

また206でレスいただいた内容を拝見すると買い替えのご様子なので、アットホームさんで
あれトヨタさんであれ、計画次第では早く売却活動をスタートされることも必要です。
気の毒なことに売却ができないためのキャンセルも多いようですから。
今後、売却タイミングを逃さないためには即入居可でないといけなくなり、結局分譲でと
ということになることも想定してください。
なんかトヨタさんの営業かと言われてしまいそうですが、違いますよ。
芽吹きでいいお住まいを手に入れられるといいですね。





211: 匿名さん 
[2010-05-03 20:44:47]
>>204さん
210さんが丁寧にお答えされているので十分かもしれませんが、情報の追加と経験談を一つ。

坪井小学校については、毎年生徒数が増加しています。現在の3年生は4クラスだったと思いますが、もしかしたら5クラスに増えているかもしれません。HP上には昨年のデータしかアップされていないようですので、直接、小学校に問い合わせることをお勧めします。

物件については、まず第一に予算でしょう。次いで立地環境。間取りについては、必ずしも注文住宅がよいとは限りません。10年前に自分で間取りを考えプロのアドバイスももらって建てましたが、現在居住している建売住宅の方がはるかに住みやすいですね。必要な部屋数やこだわる点をはっきりさせれば、選択肢の多い芽吹きの杜では希望物件が見つかる可能性は高いと思いますよ。

よいお家がみつかりますように。
212: 購入検討中さん 
[2010-05-04 01:03:03]
205さん、有難うございます。色々と細かいことまで大変お詳しいのですね。大変参考になります。実際のところ売れないと買えないのですが、家は11年前の建売ですが、査定価格が当然ながら買値よりだいぶ下がっています。(家の価値も土地も)
ですから、買い替えが結構大変です。実はその前にも分譲マンションでしたので、2度目の買い替えとなり、ますます慎重になっております。家作りもこの10年で随分良くなりましたね。トヨタさんの分譲は家も庭も素敵で結構気に入っております。
207さん、アットホームさんの物件を購入されたのですね。標準仕様以外のものを希望されて予算内で聞いていただけたものもあるようですね。さすが、よく研究されていらっしゃいますね。素敵なご新居が完成するの楽しみですね。
実は私はピアノを弾くので、グランドピアノが入る防音室が作りたいといく希望があり、それで建売分譲と迷っているところもあります。細かい部分まで教えてくださり大変参考になります。有難うございます。
211さん
注文から建売で購入されたとのこと。私のような素人考えだけでは、注文も後々こんなはずではなかったということもなりかねませんね。もちろん成功して満足されていらっしゃる方もいらっしゃいますから、研究、相談してうまくいけばいいのですが。最近の間取りはよく考えられており、モデルハウスもどれも使いやすそうでした。収納の多さには驚きました。気に入った家と縁があるといいのですが。
優先順位の予算も大きいですよね。
坪井小学校はすでに4クラスなんですね。まだまだ増えますね。情報有難うございました。

ところで、もしご存知の方がいらしたら、子供の習い事について教えていただけたら嬉しいです。スイミングに通われている方はどちらに行かれているのでしょうか?
送迎のあるところとかあるのでしょうか?又サッカーや野球は近くにチームはありますか?
213: 207です。 
[2010-05-04 03:30:18]
↑私もピアノを引くので、防音室はさすがに無理ですが、リビングに設置出来るようになんとか設計してもらいました。アップライトですが。ピアノを置くと、どうしても狭くなりがちですが、それでも柱や壁、梁などはらずにLDで20畳ほどの空間を設計していただけました。本当はご近所を気にせず、音を楽しむためには、防音にも気を配るべきなんでしょうけど、予算が足りませんでした。
214: 匿名さん 
[2010-05-04 20:05:21]
212さんへ
地元、坪井小グランドを中心に活動している坪井バンテッツという少年野球チームがあります。
坪井小の子どもたちが多く、明るく元気よく頑張ってます。転校生も多いですが友だちづくりもご心配なく。
試合シーズンに入ってますので、ご連絡のうえ見学にお越しください。ホームページに連絡先あります。
お家選びも本音の声が聞けるかも。
215: 購入検討中さん 
[2010-05-04 23:05:05]
207さん有難うございます。207さんもピアノを弾かれるのですね。20畳のリビングダイニングくらいあると広くていいですね。

214さん地元の野球チーム教えてくださり有難うございます。明るく元気よく頑張っているご様子
子供らしくていいですね。今度、見学に伺いたいと思います。






by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる