分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-19 12:01:55
 

どうぞ!

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27502/

[スレ作成日時]2010-04-02 21:40:27

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芽吹きの杜ってどうですか★5

451: 購入検討中さん 
[2010-05-26 11:12:15]
>450さん

フォレストモニ、始まったばかりですが好調ですね。
でもまだ始まったばかり、まだ50区画以上ありますし、駅よりの方から販売されるみたいなので
どんどん駅から遠くなるし、日本の景気もそんなによくならない気がします。
これから世帯収入もずっと継続されればいいのですが・・・。皆様不安はないですか?

それでも、南道路は五千万台のままでしょうが、北道路は5千万切らないでしょうか?(4700万位に)
駅から離れるにつれ、価格が安くなれば大いに検討したいです。
ローンの事を考えると悩むところです。
次々販売していく予定のようですので、間取り・価格・申込期間を早めに収集していきたいです。
452: 匿名さん 
[2010-05-26 12:55:59]
あんまりヨイショすると、また何か言われるよ。
傍目には別に圧倒もなにも普通の家なので、普通に評価すればよいのではないですかね。
むしろ、1期2期の頃は70坪超でお金かけた建売を各メーカーが大量に出した
ものの(当たり前だけど)高すぎてかなり苦戦して、それからは土地も作りも
抑えて、以前より安価に出しています。(ルーシーは土地の仕入れの関係で最初から安かったけど)

453: 匿名さん 
[2010-05-26 14:01:47]
今思うと、ルーシーが断然お徳だったね。土地広いし。
454: 物件比較中 
[2010-05-26 17:16:39]
色々教えてくださり有難うございます。ある程度人口がいないと、お店は増えないですよね。マンションが建ったら計画人口通り、お店が増えたかもしれないんですね。マンション反対運動で建たなかったとは、すごい住民の力ですね。
駅前なのにマンションがない駅ってなかなか貴重ですが、その分、予定していたお店が出来なかったり、予定が変更になったり残念ですね。ある程度駅前は賑やかな方が活気があっていいとも思いますが。きれいな街ですから、いくらでもアイディア次第で洗練された素敵な開発が出来そうですけど・・・高速まで遠いのもちょっと大変そうですね。なかなかすべてが揃う街はありませんね。
455: 匿名さん 
[2010-05-26 17:23:14]
>>452
450ですが、たしかに反感を買いかねない書き込みで申し訳ないです。
あの街区の雰囲気に飲まれてしまったもので、かなり舞いあがってます。

個人的な不満点はいくつかありました
・2階に洗面がない
・土地が50切ってくるので、しわ寄せは庭の狭さ
・良い悪い両方の意味で、独創的な間取りがない
・3LDKが多く、将来間仕切り可能で4LDKにできるも
 間仕切り部屋が変則な(L字部屋)間取りが目立つ


好印象な点が
・トヨタホームらしからぬ外観と軽量鉄骨造
・外構と建物の融合(オリエンタルランドとのコラボだから?)
・電線埋没と街区独自の電灯によるすっきりとした印象

悪い点を差し引いても以上の魅力に負けてます。
あとは451さんも言ってますが、予算との兼ねあいですね。
456: 匿名 
[2010-05-26 21:32:12]
フォレストモニの価格を見て、同じ地区なら単価はそう変わらないのだなと思った。
当たり前といえば当たり前なんだが、実はもっと抑えてくるんじゃないかとも思ってたんだ。
でも少なくとも売出しの価格は、土地の広さや設備を考えると同等かなと。
ここから値引きが入るとまた違ってくるけど、さてアットホームにどれだけ引きずられずに売ることができるか。
トヨタさんの最重要課題だなw
457: 入居済み住民さん 
[2010-05-26 21:58:27]
>>453
ルーシーの土地は広くないです。仕入れが特別安かったために坪単価は激安でしたが。
458: 住宅好き 
[2010-05-27 03:34:10]
フォレスト見てきたよ。第一印象は良かった。でも細部をじっと見ると評価が変わってきた。

良いと思ったところは455さんとほぼ同じ。
道路や街灯、植栽はキレイ。
トヨタホームは建売で軽量鉄骨をあまり採用していない(スチールウッドフレーム)ので、
鉄骨にこだわる人には良いかも。

ただし建物そのものを冷静に見ると結構いただけない。
結論から言うと(特に設計に)お金がかかっていないし、1メーカーが仕切る総合的な街区としての完成度に不安が感じられた。具体的には

・家を北側から見ると安っぽいのが明らかに分かる。見えないところの素材ががっかり過ぎ。
・総2階建てのシンプルな箱型設計。コストダウンに有効。そのせいで間取りは画一的。
・狭いベランダ。コストダウンに有効
 (家の横幅いっぱいにまたがるような長いベランダは手すりが長くなる。それが一番金がかかる)
 ベランダが狭いのも間取りがL字なのも根本原因は総2階構造であることが主要因(結果もっとも安くなる)
・南道路の家の屋根を北側から見ると、、、
 屋根傾斜は北側の家の庭の日照を最大化しようという配慮が感じられない。
 うーん表現が難しいな。ただの総2階の鉛筆型構造の家だからそうなる。
 設計が単純なことは芽吹きの他の家と比べたらすぐに分かります。
 大体の家は2階北側屋根は削る形にしてある。(北側の家の日照に配慮している)
・さらに土地の区割りもいわゆる将棋盤のように「きちんと」同じ広さで分割されているため、
 北の家は完全に南の家の真北になるケースが多い。以下を参照
 http://www.forestomoni.com/view.html
 プレミアムステージなどは北側列と南側列が「互い違い」になるような土地区割りになっているため、
 北道路の家の庭から南を見ると、南側の家と家の間が真南になるように配慮されている。
・よって北道路側の家は、庭がただでさえ狭いのに日当たりが良くないと予想される。

やはり売値を最初に設定して、それを実現するためのコスト構造に持ってきたね。
そういうところはさすがトヨタ。

ただ同じオリエンタルランドコラボだとするとディアランドのほうに軍配があがるね。
あちらのほうが平均土地広さが+10坪の分、いろいろとまだ余裕があった。
459: 住宅好き 
[2010-05-27 03:39:40]
ぱっと外から見たときは良いかもしれないが、家の中が快適かどうかは大いに疑問だね。

。。。と、けなしてばかりもつまらないので一つアドバイス。

私があの街区の中から買うなら、絶対に「両面道路」の土地を買います。
第一期では買う家はありません。

さて、皆さんはどう思います?
460: 匿名さん 
[2010-05-27 04:00:53]
大きな窓は南側に集中させて、北はもちろん東西にもほとんど窓を設けてない感じがするね。
それがプライバシー確保のためには確かな方法だけど、すこしづつずらしてお互いに向かい合わないような設計にする手間を省いたとも言える。また窓のコストも下がっただろう。
朝日がまともに家に入ってくる家ははたして何軒あるのだろうか。
461: 匿名 
[2010-05-27 08:16:22]
価格が違うんだからプレステを引き合いに出すのはいかがでしょう?
ざっくり1000安いとして、土地を削った分を400〜500とするとあと500〜600は稼がないと足りません。ご指摘の通り、ただの箱にするのがコストをおさえるのにとても有効です。
やはり価格に見合うコストになっているわけで、>>456が単価が同じと言ったのはそういうことですかね。
462: 匿名さん 
[2010-05-27 13:22:00]
塾なんか作りやがって。あそこはショップの場所だっつーのタコ。
463: 匿名さん 
[2010-05-27 13:53:43]
駅徒歩1分のAH●、線路そばゲート付近に水が溜まってます。その他の場所にも。
あれは、もう、あのままなんでしょうね。直しようがないんでしょうね。

フォモニとはえらい違いですね。
464: 住宅好き 
[2010-05-27 16:55:15]
>>461さん

そだね。引き合いに出すのは確かにおかしかったかな。
ただ言いたいのは価格だけ見て「高いボッタクリ」とか「安いお買い得」とか
そういう単純なことを言ってはいけない、安いのにも高いのにも理由がある って言いたかっただけ。

そして特に家は外から眺めるてる時間より中にいる時間のほうが長いんだから、そこをちゃんと理解しないと。
2階に洗面が無いとか、そういうのは要チェックポイントですね。

>>463さん
フォレストモニをかばいたい立場の人なんでしょうが、まだAHの工事が完了して無いので決め付けるのは良くないですよ。発言は慎重にね。
465: 住宅好き 
[2010-05-27 17:05:23]
安いのが悪いわけではない。なぜ安いかを理解して、本人が問題ないと思っているなら全然OKでしょう。
そこを理解しないで単純に「高い買い物をする人が理解できない。ぼったくられてる」なんて言ってるととても恥ずかしいですよ、と思います。
466: 匿名 
[2010-05-27 18:07:09]
>>463はどうしてそんなことを言い出すのかな。
コンクリートの擁壁が小道からの景色を悪くするとかの住民目線でもない。
だいたい既に家を購入しているなら他の分譲地内にいくら水が溜まろうと関係ないし。
トヨタが気に入って狙っているなら、@の悪口を広めても競争相手は増えるし値段は下がらないし何もいいことはない。
@の評判が下がると得をするひと、すぐに思いつくのは3種類。
(1)@がキライ。(2)@が欲しいために人気薄にしての値下げ狙い。(3)@の競合さん。
そうか!岡村名人の営業さんだ!
467: 入居済み住民さん 
[2010-05-27 18:58:51]
ここらへんは少し高めだと知ってましたが承知で買いました。
住めば都という感じではありません。騒がしいですし。落ち着かないというか住民関係はぎこちないですよ。
街並みがそうさせるんですかね。笑顔笑顔、笑顔を絶やしてはいけません。綺麗な奥様が多いとありましたが。綺麗にしてから外にでるのです。化粧なし、トレーナーでは歩けません。あと10年ぐらいすれば街全体がヤレてきて落ち着き住みやすくなるんじゃないかなーと思っています。
468: 匿名さん 
[2010-05-27 19:11:33]
どの地区も十年もたてば、中古で入って来る住民も増えて
良い案配になりますから、安心してください
469: 入居済み住民さん 
[2010-05-27 20:40:23]
>>466
そうじゃなくて荒らしでしょ。貴方みたいに、書き込みを真に受けて
騒ぐ人が出てくるのを喜んでるの。
貴方みたいな人が引っかかるからだんだん騒ぎが大きくなって
いつもみたいに荒れだすんで、いちいち反応しないで無視しなさい。
470: 住宅好き 
[2010-05-27 21:14:12]
経年の結果、住宅がヤレたように見えるか、どっしり見えるようになるか、やはり植栽が大きな鍵を握っていると思います。
きれいな新緑が映える落ち着いた外壁も重要です。

そういう意味ではやはり有る程度家の周りに植栽のための余裕が欲しいと思いますし、
最終的な出来上がりを考えながら剪定を続けていくことが重要です。

今が完成ではなく、5年後10年後にどのような家になっていくのか、
それを想像しながら土地や家を選ぶ視点を持っていたいと思います。
471: 匿名 
[2010-05-27 21:31:02]
>>469
そうか。
すまん。
でも荒らしかなぁ。
ホントは岡じゃなくてモニの方かと思ったんだ。
どちらでも大差ないからやめよっと。
472: 匿名 
[2010-05-29 11:50:37]
>モニの方かと思ったんだ。

の後、シーン・・・・。
473: 入居済み住民さん 
[2010-05-29 13:15:28]
初投稿です。住民暦3年です。子供は3人おります。ネットの掲示板をはじめて読んでみたのですが・・・びっくりして投稿しました。とても嫌な感じを受けました。幼稚園・学校・自治会を通じてさまざまな方々と交流してきましたが、本当に住みやすい場所ですよ。とても親切で良い方ばかりでとても住みやすい街ですよ。威張った方や、人をけなす方、そんな方お目にかかったことはありませんよ。もちろん東京都の便利さはありませんが、異常に不便なわけでもありません。家しかなくて多少不便なのがかえって、外部の方の侵入も少なく、住民同士の仲良しさにつながるような気がします。家がどこのハウスメーカーでも、一戸建てでも低層の貸家の方でも、みんな仲良しですよ。私は積水ですが、どの価格帯の家の方だからどうなんて、全く考えたこともありませんし、ありえません。みんなで仲良くやっていこうと頑張っている船橋日大前のことを悪く書かないでいただきたいです。まだ空き地はあるので、落ち着いて仲良く打ち溶け合って暮らしたい方々には本当におすすめの場所です。
474: 匿名さん 
[2010-05-29 13:37:54]
473、ここは検討板だからデメリットを誇張して書き込まれることは多いです。一番良い解決策はここを覗かないことだと思います。
475: 匿名さん 
[2010-05-29 21:41:12]
>威張った方や、人をけなす方、そんな方お目にかかったことはありませんよ。

人づきあいの中では、しごく当たり前のことですよ。

ただ、ここは匿名性の高いネットです。
ウソもホントもごちゃまぜになったドロドロとした所。

誰だってご近所では良い人を演じていても
家の中では、大なり小なり近所の悪口言ってませんか?

474さんも言ってますが、嫌なら見ないことです。
476: 購入検討中さん 
[2010-05-30 22:09:55]
トヨタホームが即日完売って書いてあるけど、これは何棟完売したの?南道路はいくらだったの??南道路買い損なった方はどのくらいいるのかな???高いから諦めた人はいるのかな?それとも、後日販売の南道路狙い??
477: 匿名 
[2010-05-31 12:12:54]
え?
79棟完売御礼?
478: 匿名さん 
[2010-05-31 14:00:01]
いいなぁ~フォモニ。
あんな街で暮らせたら素敵だろうなぁ~。
479: 入居済み住民さん 
[2010-05-31 22:01:38]
木のぼり公園の「木」何処に行ったのかしら?
480: 匿名さん 
[2010-05-31 23:09:45]
>>478
WEB上でつぶやくにしてはしょぼい望みですね。もっと世田谷とか成城とか大きく出たらどうです?
463と同じ"フォモニ"なんて言い回しも気持ち悪い。もう書き込むなよ。

481: 匿名さん 
[2010-06-01 07:46:05]
>>480
そんなあなたはこの掲示板で何を言いたいのか不明。
世田谷とか成城だって・・・ ここでつぶやいてる時点でしょぼい。
そういうことは、成城の戸建てに住んでから言おうね。

傍から見てるとどっちもどっちで気持ち悪い。もう書き込むなよ。
482: 匿名さん 
[2010-06-01 09:37:22]
いいなぁ。フォモ二。あの三角州を独り占めにしたい。
しょぼい夢でも叶えてみたいよ。
483: 匿名 
[2010-06-01 16:04:41]
じゃあフォレモニにしよ。
ハロプロ的に。

うう、キモい。
484: 匿名 
[2010-06-01 16:09:15]
>>481
住んでから「いいなぁ…」ってゆうの?
ヘンなひとだね。
485: 匿名さん 
[2010-06-01 17:05:55]
>>484
理解してないようだね。

坪井の掲示板で 世田谷・成城 = 何言ってんの?ってレベル。
成城に住んでるやつはここ知らないし、検討すらしないだろ。

大きく出るって妄想は脳内だけにしてくれ。
486: 匿名さん 
[2010-06-01 17:13:20]
>WEB上でつぶやくにしてはしょぼい望みですね。もっと世田谷とか成城とか大きく出たらどうです?

ぼくは、いっぱいお金もちになって
せいじょうに大きなおうちをつくりたいです。
そして、ぼくのおうちいがいの家にすんでる人を
しょぼいって言いたいです。
487: 物件比較中さん 
[2010-06-01 20:39:13]
あのー
第三者的に見て一番理解できていないのは481,485だと思います。
もしかして釣りだった?
488: 物件比較中さん 
[2010-06-01 20:42:41]
ちなみに私は478みたいに陶酔するほどフォモニが良いとは思いません。
そう思うのは私だけかもしれないので、どう素敵なのか聞いてみたい。
489: 匿名さん 
[2010-06-01 21:36:58]
どうしても住みたいってほどの魅力はフォモニにはないと思う。

ただ以前は、この街並み全体が統一されていてきれいだ、と思っていたが
だんだんと家が建ち始めると、そこまで街並みが整然としているわけでもなく
高層の建物がないだけなんだよな~ と近頃気付き始めた。
そこが大きな魅力だったりするんだろうけど
なんだか街というわりには活気なく、良くも悪くも眠ったままのように見える。
490: 匿名さん 
[2010-06-01 22:01:30]
坪井町全体のことか?
491: 物件比較中さん 
[2010-06-01 22:43:44]
ミサワホームの向かいで工事しているけど、なにが建つのでしょうか。知っている人がいたら教えて下さい。業者にはケーヨーデーツーが出来ると聞いたのですが・・・。
492: 住まいに詳しい人 
[2010-06-01 22:44:51]
三鷹とか国立とか武蔵野あたりと大して変らないジャン。
高い建物がないっていうのだけだったら。
493: 匿名さん 
[2010-06-01 22:51:11]
>491
古い!
でも、何でD2?
どうして、D2・しまむら・ダイソー・ガスト・フクタロー・マミーなんだろう。
ここの立地じゃないと思うんだけど。
キタナラの団地のお客さん相手にするのに、広くて安い土地がここしかなかったってとこなんだろうか。
でも、周辺で、数年前ドイト、最近テルウェルが撤退したのに、よく出るなぁ。
ライバルのトライアルのHCが緑ヶ丘にあるのにねぇ。
494: 匿名 
[2010-06-02 01:11:36]
489さんの言われる事、なんとなくわかります。日曜日、公園あたりは人がいるけど、街全体になんか活気がないように感じました。やはりお店がない(無さ過ぎる?)ためかな?
495: 匿名さん 
[2010-06-02 01:38:39]
つーか、映画のロケのハリボテみたいな街ですよね。
良くも悪くも。
496: 匿名さん 
[2010-06-02 07:00:43]
否定意見の方が多いだろうけど
やっぱりマンションがあった方が良いんじゃないかと。
497: 匿名さん 
[2010-06-02 07:51:19]
そうですね。モダンなマンションなら良い風景にもなりますし。
周りの戸建てに調和したものならいいと思いますけれど。
このまま戸建ての街だけだと、際限なく農村部にまで広がって
日大前とひとくくりにするのは疑問の地域になってしまう。

商業施設ちょっとなんですよね。。。。
498: 匿名さん 
[2010-06-02 12:53:09]
>>492さん
また485に「住んでから言え」って怒られますよ。
住まないと発言も許さないようですから。

ちなみに私はマンションができて欲しい派です。1階が店舗になっているのがいいな。
URと自治会の打ち合わせ議事録によると公園前交差点南東側はマンション用地のままにするけど引き合いはまったく無いみたい。トホホ
499: 匿名さん 
[2010-06-02 17:48:47]
確かに戸建てでないと、ここに住む価値はないけどね。
500: 匿名 
[2010-06-02 18:28:31]
↑関係ないね。そもそも価値なんて言うほどないから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる