分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-19 12:01:55
 

どうぞ!

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27502/

[スレ作成日時]2010-04-02 21:40:27

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芽吹きの杜ってどうですか★5

51: 匿名 
[2010-04-07 07:24:38]
掲示板は殺伐としてきましたが、住んでみるとゆったりしていて良い雰囲気の街ですね。
ギスギスしてないと言うか余裕があるというか。
52: 匿名さん 
[2010-04-07 08:25:44]
>50
それが、この街の専業主婦率の高さに驚くのですよ。

いかにご主人ひとりの年収が高いか…。

53: 匿名さん 
[2010-04-07 08:30:59]
夫年収700万で、6千万7千万の家買って、妻=専業主婦。
のわけないだろう。
54: 匿名さん 
[2010-04-07 08:36:12]
>44
>中堅、ローコストメーカーさんを執拗に中傷するのは大手メーカーに住まいの方でしょうか?過去の流れ見てると違う気がします。
ボクには、自分の選択が間違っていないと信じ込んでいる住人のように聞こえるけど、違うなら、誰がやってるのかな?
55: 匿名さん 
[2010-04-07 09:57:53]
>53
あらあら、短絡的な判断ですね。

頭金をいくら用意できるかでしょう。もちろん年収700じゃフルローンは組めませんが。
56: 匿名さん 
[2010-04-07 11:34:56]
>>46
そこまで大手とローコストの差別化を図りたいかえねぇ~
必死ですね。
57: 匿名さん 
[2010-04-07 12:13:09]
54さんは誹謗中傷のヌシは誰等だと思いますか?中堅ビルダーやローコストに住まいの方にはメリットないし、
大手ハウスメーカーにしてもそんなことする必要ないだろうし。(自分たちの物件住人を貶めることになりかねないから。)
じゃあ誰?
過去に薬屋の看板にケチ付けたり、マンション建設に反対した人たち、って誰だったけか。
答えは見えてくるでしょう?
58: 匿名さん 
[2010-04-07 12:41:42]
…見えませんが。
59: 入居予定さん 
[2010-04-07 13:09:49]
色々見ていると、文体、煽り方などが同一人物と思われる人が南ユーカリが丘ロックガーデンヒルズのスレッドにも出没してます。
推察するに、八千代あたりに住んでて家を買いたいけど買えない仕事の暇な、もしくはヒマな主婦とかじゃないでしょうか。

ここの住人ではないように思います。実際この辺の人たちは本当に生活も心にも余裕があると思います。

平日昼間に小さい子供を遊ばせているお母さん達をよく見かけるので、専業主婦率高いのでは。
60: 入居済み住民さん 
[2010-04-07 14:28:07]
>ここの住人ではないように思います。実際この辺の人たちは本当に生活も心にも余裕があると思います。

うちの近所の人は、「ここに住んでるのはステータスだから」とのたまっていましたよ。
全く恥ずかしいったらありゃしない。
まずはそのミニバンを外車にでも買い換えてから言っていただきたい。
61: 匿名さん 
[2010-04-07 14:46:01]
たしかに、その家の車をみれば
だいたい生活環境がわかる。
62: 匿名はん 
[2010-04-07 15:07:43]
ホ-ムセンタ-はいつ出来るのでしょうか?

ここの住民の為の情報をもっと話し合いましょう。
63: 匿名さん 
[2010-04-07 16:56:08]
習志野に住んでる飲食店経営者の知人にに坪井のこと聞いたら、「あそこ買えるのはスゴイよ」って言ってたよ。

船橋市長も坪井の開発には期待しているとか。

まっ、しょせん「船橋」の話なんだけどね。
64: 入居済み住民さん 
[2010-04-07 17:16:55]
芽吹きのお住まいの方はもたれた住環境に対する満足度は高いと思います。
そのような方が、執拗にあのような中傷をしますね?
仮に「ステータス」という表現を使った方がいたとしても排他性や攻撃的心理とイコールではないでしょう。
あのコメントを見ていると屈折した方なのだろうと見えます・・・

60さん
まぁ車は、小学生くらいまでの子供がいるうちは汚れるので後々と考えている人も多いですよ。




65: 匿名さん 
[2010-04-07 17:40:59]
家だって汚れるよ
66: 匿名さん 
[2010-04-07 17:41:40]
中傷ってどのスレのこと?
67: 匿名さん 
[2010-04-07 18:20:37]
>芽吹きのお住まいの方はもたれた住環境に対する満足度は高いと思います。
>そのような方が、執拗にあのような中傷をしますね?

現時点に満足しているからこそ、今後起こりえることに不満なんでしょう。
つまり今までのコンセプトから逸脱しようとしていることへの不満じゃないですか。
”ある程度の”所得階級で構成される町になるはずだったのに、とか。

「ステータス」って言葉は排他意識むき出しなんじゃないかな。
69: 匿名さん 
[2010-04-07 19:27:34]
>63さん

そう、「あそこ買えるアンタはスゴイよ」って言って欲しいんですよ。
だからローコスト系に進出して欲しくない。誰でも買えるようになって欲しくない。
家自体に難癖つけてるのではなく、高収入な人の集まりでなくなることが不満なんです。きっと。

まーローコスト系はそれを逆手に取ってる感じもしますけどね。
70: 芽吹きの大魔人 
[2010-04-07 19:42:13]
芽吹きに家建てて、ホントに満足してます。県下の物件を相当数見ましたが、必ず何かが希望と違ってました。芽吹きも価格が希望と合いませんでしたが、背伸びして買って良かったです。もし予算をけちって総武線徒歩圏のパワービルダーで買ってたら、後悔してたと思います。ご近所も良識ある人ばかりですし、緑もあり、抜群の環境です。
家が完成したときに屋上から「芽吹きサイコー!」って叫びました。

皆さんも芽吹きに家建てて叫ぼうではあ〜りませんか。
71: 匿名さん 
[2010-04-07 19:42:16]
ということで、54, 57の答えは見えたな!
72: 匿名さん 
[2010-04-07 19:45:43]
62さんの意見に賛成です。

そこで質問なのですが、船橋日大駅周辺住民の方は食料品はどちらで購入されていますか?
マミーマートが一番近いと思うのですが、どうも活気がなく商品の品ぞろえもイマイチな気がするのですが。。
73: 入居済み住民さん 
[2010-04-07 19:53:49]
いろんな人がいますからね。私はたまたたま、

・通勤が東西線
・帰りが遅いので勝田台まで。京成乗換えはNG
・電車に乗っている時間より歩く時間が短いほうが優先、平坦なことも優先。
・家と家がある程度離れていないとダメだという考え。ある程度広い土地希望
・前の家がローコスト系でやっぱり細かいところに不満があった
・建売で構成されていると隣の窓同士が向かい合わないなどある程度配慮されている、かつ
・出来上がっているのでたくさんある中から現物が見れ、失敗が無い。

という理由でここになりました。
値段は安いに越したことはありませんが、自分の収入から買える範囲内だったし。

でも正直、現時点ではこの町では休日は過ごせませんね。喫茶店や飲み屋の一つも無い様では。
まー会社勤めしてる間と割り切ってます。

74: 入居済み住民さん 
[2010-04-07 19:57:20]
>72さん

私は以下のパターンです

・休日は車でお出かけして買い物
・休日にどうしても緊急で買う場合はマミーマート(しょうゆだけ、とか)
・平日夜に買うときはマックスバリュー。24時間やってるので。

そういえば緑ヶ丘のイオンも食料品は24時間になったんだよなー
75: 匿名はん 
[2010-04-07 21:46:43]
>72さん

緑が丘のイオンが主流ですかね。
車が必要かも知れませんが。

マミ-も色々言われますが、人は入ってる様子ですよ。
駐車場も車は結構いっぱいです。

昨年出来た新しいパン屋さんも評判のようですし。

大型商業店舗が出来たらいいのになあ・・・と願うばかりです。
ホ-ムセンタ-は本当に出来るのでしょうか・・!?

環境も大切ですが、日々の生活の為の便利さもまだまだ期待したいです。

76: 入居済み住民さん 
[2010-04-07 21:57:14]
>>62  No.62 by 匿名はん へ。
 先月末に行われました大店法にもとづいたケーヨーデイ2さんの説明会では、たしか10月に開店と言っていたように思います。
 店舗面積からするとそう大きくないので、ホームセンターとしては中途半端かも・・・・

 ケーヨーデイ2の南側敷地には、河内屋さんが来ると聞いてはいますが・・・・

>>72  No.72 by 匿名さん へ。 
 品揃えはたしかによろしくないように思うのですが、極力、マミー・マートで買っています。
 今は車に乗れますから周辺地域で買う事もできます。
 ですが、齢を重ねて車に乗れなくなる時が来る事を思うと・・・地元の小売業は住人が育てなければ、いつかは撤退(廃業)するのが当たり前ですから・・・・
 
77: 匿名さん 
[2010-04-07 22:28:55]
東葉高速鉄道のカモですな!

78: 入居済み住民さん 
[2010-04-07 23:21:03]
>>77
はい! よろこんでネギしょってます!!
79: 入居済み住民さん 
[2010-04-08 01:21:13]
>76さん

年をとったら都会のマンションに引っ越せばいいんです。特に子供と同居しないなら。
庭の手入れもだんだんしなくなりますからね。
80: 匿名さん 
[2010-04-08 02:03:17]
>73
あなたのご意見は、普通の感覚だと思いますが、全てあなたのような考えの人ではないみたいですね。
それで、突っ込まれたり、煽られたりってところですよね。

それから、
>前の家がローコスト系でやっぱり細かいところに不満があった
具体的には、どういうところですかね。
躯体や構造体以外は、オプションでいかようにも出来るでしょう。その分お金を出しても、大手の建売価格からお釣りがくるんではないのかな。
81: 匿名さん 
[2010-04-08 02:18:22]
>>55
>あらあら、短絡的な判断ですね。頭金をいくら用意できるかでしょう。

短絡的なのは、あなたの頭?
年収700万だったら、せいぜい3000万円台のローンでなけりゃ、生活切り詰めないとやっていけないでしょう。子供がいれば。
そしたら、頭金3000万以上を年収700万でどうやって用意出来るんかい。何年かけて貯めるのかな。
それとも投資して一発当てるのかな。
または、親から生前贈与か相続か。そういう人々、は世の中そんなに多くはいないよね。
82: 匿名さん 
[2010-04-08 08:44:32]
↑意味不明。現実にその収入で購入している方がたくさんいるのに。

議論に慣れていないのですかね。議論よりも感情が先立つ典型的日本人がここにもいましたね。ホホ。
83: 入居済み住民さん 
[2010-04-08 12:53:24]
>>80

73です。
ローコスト系で不満だったのは大きく以下の2つ

オプション選択領域の限界
>オプションでいかようにも出来る
多分その前提が間違っていると思います。
大手もローコスト系も企画住宅に違いは無いのですが、対象としているユーザーが違うと思うのです。よって用意している選択の範囲が異なると思います。
例えはちょと違いますが、どちらもセミオーダーの仕立て屋なのだが、かたや”標準”でイタリア製の生地を使い、柄やメーカーの選択肢も広く扱いも慣れていて、最新のデザイン・型紙を開発しているが、かたや価格重視の国産生地を使っているので、質感を求めるといきなり「規格外」となり、割安にならない割には選択肢も少なく、無理やり使った割りには出来上がりもイマイチと言うことになってしまうかもしれないということです。
暑さ寒さがしのげればよい、長持ちすれば良い、というのであれば差は無いのでしょうけれど、意匠にこだわりだすと差は歴然としていると思います。

アフターサービス
これは利益率と体制、会社ポリシーの問題です。
残念ながら利益率が低く歴史の浅い会社では、充分なアフターサービスを期待するほうが酷だと思いました。そしてその中には「社員の質」も含まれています。同じことを何度も言ったり、当たり前のことさえもできてなかったりすると疲れますので。。。

ということで求めているレベルを”普通”にこなしている(くれそうな)大手を選ぶことにしたわけです。部材が選べればそれでいいわけではありません。
ただし、大手なら何処でも良い、という訳でももちろん無いのですが。

あと、繰り返しになりますが、今回は意図的に「建売」を選択することにしたので、
ローコスト系だと家も土地も小さくて選びようが無かったというのもあります。

まー10%のコダワリのために倍の金額を払ってしまったと言えるのかもしれません。
(AUDIの上層部がそういう話をしていたような)

答えになってますか?
84: 入居済み住民さん 
[2010-04-08 13:09:05]
書きついでなので口を挟ませていただくと

>>82さん

短絡的、とか 意味不明、などの感情的な切り捨ての物言いでは議論にならないでしょう。
そして議論をするなら客観的に合意できる材料を用意しないとね。
81さんはちゃんと数字をだして「現実的なのか?」という疑問を提示しているのだからよし。

>現実にその収入で購入している方がたくさんいるのに。

確かにいるかいないかといえばいらっしゃると思いますが、本当に「たくさん」いるのでしょうか?
たくさんとは?大体何%くらい?それをなぜ知ることができた?
根拠が不明確だと思いませんか?それで第三者は納得できると思いますか?

>議論に慣れていないのですかね。議論よりも感情が先立つ典型的日本人がここにもいましたね。ホホ。

これは。。。苦笑いしか出ないですね、とだけ言っておきましょう。。。

久々にマジメに答えてしまったな~

85: 匿名さん 
[2010-04-08 14:09:59]
↑ホホ。
86: 匿名 
[2010-04-08 15:02:00]
ここの書き込み見ていて思うのは、大手ハウスメーカーを購入した方にも何種類かいられて、別に特別な意識もなく買えるから買った(より良いものを買っただけ)と言える方と、大手を購入したことで優越感に浸っている方とに別れるのかなあ。前者と思われる方の書き込みは、冷静に且つ客観的で頷けるところもあるのですが、後者の方と思われるのは、どうも感情的と言うかなんでも反論って感じになっちゃってるから、たまに荒れちゃうのかね。
87: 匿名さん 
[2010-04-08 17:07:35]
↑世帯年収で分けると、意外とおもしろい傾向がでそうですけどね。(まあ無理な話ですが・・・)
その後者と思われる方の書き込みって背伸びしてる感じが出てますから。
88: 匿名 
[2010-04-09 01:35:00]
86です。↑そうですね。前者の方は自分達は自分達、他の人が別にローコスト住宅でも人それぞれだから別に構わないのでは、特別干渉せず的な。後者の方は自分達は高いお金出して住んでいるところに入ってくるな、みたいな。なんとなく生活きつくて余裕なさげ。
89: e戸建てファンさん 
[2010-04-09 07:21:58]
フクタローの看板、赤に戻すのOKしたら、煽るのやめますよ。
法的になんにも問題ないんだから。
セイギのみかた より
90: 匿名さん 
[2010-04-09 13:31:39]
しかし、なんだな。AHCは迂回路つくってまであそこで何をしてんだ?
91: 匿名さん 
[2010-04-09 17:39:22]
外掘りを造って
きつきつの感情丸出し大手住民が入ってこれないようにしてたり、なんて。
92: 匿名さん 
[2010-04-09 18:09:26]
大手HM住人用落とし穴とか。
93: 匿名さん 
[2010-04-09 19:39:03]
ここの住人は掲示板荒らしの対応を覚えたほうがいい。

あんな連中がどんな奴かわかるでしょ?だったら、相手すれば
相手するほど喜ぶか、ムキになるのわかるでしょ。
結局、現実に返るたびに自分に腹立てて出てきちゃうんだから。

どんな内容でも相手しないこと。空想妄想の中で生きている
人間にはどうやったって勝てないということを知るべし。

できれば以後完全スルーでお願いします。


94: 匿名さん 
[2010-04-09 20:43:56]
話を生活環境の話題に戻しますが、
周辺住民のみなさま、マミーマートよりやはりイオンが主流なようですね。。
マミーマート、パーキングの出口が使いづらいのも行くのをためらう理由です。
駅側の出口、出にくいと思っているのは私だけでしょうか?
あれ、後付けでしたよね?
大して混んでないのにパーキングチケット制なんかにしなきゃよかったのにと思います。


後、どなたか、近隣の商業施設について「喫茶店も飲み屋もない」といっておられましたが
あったら周辺住民は利用しますかね?
喫茶店については、パン屋とケーキ屋が両方とももっと広い店舗にして
喫茶スペースつくってくれればいいのになぁ。。と私はひそかに思っています。
飲み屋はチェーン店には来てほしくないですが、個人店で特徴のあるお店があったらいいですね。
遠方から知人が来た際に家の徒歩圏内に連れていける飲食店が欲しいです。
95: 匿名 
[2010-04-09 21:00:15]
マミーの駅側出口は確かに出にくい。寄せに難い。
いつも別の出口しか使いませんね。
ゲートのお陰で大分満車が解消されたから、良かったですけどね
97: 匿名 
[2010-04-09 23:33:13]
>>89
セイギのみかたから攻撃されるほどの悪行だったんだ…(・ ・;)
経緯、顛末を知らないものですからどんな極悪行為だったのか想像もつかない。
98: 匿名 
[2010-04-10 00:54:33]
ここに出店考えている居酒屋さんは気をつけてね、看板替わっちゃうかもしれないから、覚悟が必要です。
99: 匿名さん 
[2010-04-10 01:24:04]
今度のAHCのは、すごいよ。
地積・建坪ともにプレミアムSと変らないのに、建築条件付土地で建てれば、3500~5000万で建っちゃうんだよ。
建築条件付だから、建材や住設も選択出来るから、500万もプラスすれば、大手HMと大して変らないのがきっと建つよ。それでいて、区画入り口まで駅徒歩1分で、マミーマートの裏のせせらぎ?の道に隣接、おまけに"坪井東"だよ。
でも、芽吹きの杜ってつけなかったね。さすが。
船橋美し学園ステージ45だって。それも45棟。
100: 匿名さん 
[2010-04-10 01:38:35]
ひの街は、真っ赤な看板嫌われるみたい。他の原色のもダメなのかな。
でも訴訟されても勝つでしょ。
楳図かずおの家の件だって、結局勝っちゃったんだから。
徹底抗戦あるのみ。
日照権とかの民事上の問題があるマンション建設とは違うんだから。
看板の色なんて、何だっていいじゃん。その所有者の自由なんだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる