住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス東京森下」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新大橋
  6. シティハウス東京森下
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-09-17 20:53:42
 

売主:住友不動産
施工会社:新日本建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス

東京8分・銀座9分、駅徒歩4分。
隅田川近くのシティハウス東京森下について情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2010-04-01 11:58:59

現在の物件
シティハウス東京森下
シティハウス東京森下
 
所在地:東京都江東区新大橋2丁目19番1他(地番)
交通:総武線 両国駅 徒歩10分
総戸数: 116戸

シティハウス東京森下

1: 匿名さん 
[2010-04-23 17:24:28]
購入検討中です。

以前職場が近かったんですが、
この辺りは治安も悪くない様ですが、スーパーなど大手の商店が目に付かない感じの印象。

地元の方はどこでお買い物なさってるんでしょうかねぇ。

情報お願いします。
2: 匿名さん 
[2010-04-23 21:07:37]
浜町のピーコックか清澄白河の赤札堂かな。車なら木場のヨーカドーがいいかと。映画館もあります。
3: 匿名さん 
[2010-04-23 21:35:37]
森下といえば川俣軍治事件
恐ろしや~
4: 匿名さん 
[2010-04-24 02:03:24]
>>2

ありがとうございます
やはり1駅歩かないとダメって感じですね
毎日の事なのでやはり距離があるのは気になります。。。

木場の映画館いいですよね!
駐車時間無料が長めであまり混まないのでゆっくり観れるのでお気に入りです。




>>3

そうか・・・その事件小さい頃だったので忘れていました。
子供の私にはかなり強烈でした。
2度と同じ様な事件は起きてほしくないですね。
5: 匿名さん 
[2010-04-24 16:44:00]
>>3
いつの話を引っ張り出してくるんだよ
何でもアリだな
6: 匿名さん 
[2010-04-24 16:52:11]
新宿線は新宿方面から乗り、
浜町を過ぎると乗客の服装が変わるね。
乗ってると、都心と城東の境目なんだと感じる。
7: 匿名さん 
[2010-04-24 21:50:21]
隅田川を挟んで中央区と江東区には住民の質に明確な差があります。
8: 匿名さん 
[2010-04-24 22:22:08]
数年前に新大橋行ったら中央区側は綺麗に整備されていまいたが
江東区側はホームレスの家がびっしりだったのを思い出した。

今はどうなんですかね?ホームレスまだいますかねー
9: 匿名さん 
[2010-04-25 10:34:26]
日本橋にだっていっぱいホームレスいるだろ。

もちろん新宿にもな。
10: 匿名さん 
[2010-04-25 11:13:27]
>>8

行政側が綺麗にして、またしばらくすると住み着いて、また綺麗にしてといたちごっこですが、
それなりに対処してくれている様です。
11: 匿名さん 
[2010-04-25 11:35:13]
なんで「シティハウス江東森下」じゃなくて
「シティハウス東京森下」なの?関西人狙い?
12: 匿名さん 
[2010-04-25 13:16:41]
新大橋通りのモンブランっハンバーグ屋さん美味しいですよね!
各国のハンバーグはもちろん
サイドメニューも充実してて酒飲みにはもってこい。
13: 匿名さん 
[2010-04-25 13:29:13]
>>11
デベは物件のロケーションに自信を持てないとき
隣の地名を借りてきたり、ざくっと「TOKYO」を使ってみたりする。
これ常識。
14: 匿名さん 
[2010-04-25 13:34:38]
>>13
それって江東区に失礼だよね。
まるで「プラウドシティ池袋本町」
「(仮称)自由が丘プロジェクト」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69402/
(そこまでひどくないか)
15: 匿名さん 
[2010-04-25 13:35:26]
間違えた。
「それって江東区に失礼だよね。」←「それって江東区民に失礼だよね。 」
16: 匿名さん 
[2010-04-25 13:36:04]
森下といえば山利喜!
あそこの煮込み大好きです。
といいつつ本館新しくなってからまだ行ってないな・・・
17: 匿名 
[2010-04-25 15:02:34]
特に城東のマンションは東京 とか Tokyo を使うことが結構あるね。
錦糸町のブリリアタワー東京なんて『錦糸町』の地名を隠してるし、南千住にもTokyo Forestとかいうイマイチな物件がある。
地域に自信がない場所がよく使う印象。
18: 匿名さん 
[2010-04-25 23:20:33]
江東区にも普通に金持ってる人は住んでる。

悪いけどお前ら不動産屋より給料いいぞ。

品も。
19: 匿名さん 
[2010-04-26 07:28:59]
>>16

おっ!山利喜ファン!!!!
なぎら 健壱さんがたまにいますよね笑
煮込みにガーリックトースト♪以外に美味しいですよね!

伊せ喜も好きです!

20: 匿名さん 
[2010-04-29 10:16:25]
ちょっと歩けば魚三もありますよ。
21: 匿名さん 
[2010-05-06 23:06:04]
場所は便利なので検討内だったのだけれど、面積が~71.37m2。
ほしいのは、80平米以上。残念。 
116戸もあるんだから、広い間取りも作ってくれればよかったのに・・・・
22: 周辺住民さん 
[2010-05-30 00:22:13]
このマンションが立つ場所は↓このように語られた劇場があったとこなんですよ。

>「昭和の夢」を乗せた劇場がコマ劇とすれば、ベニサン・ピットは「平成の前衛」を目指した小劇場と言える。
http://dtc-blog.iza.ne.jp/blog/entry/715794/

ちなみに隣のベニサン・スタジオでは小林幸子の紅白衣装を毎年作成していた。
23: 匿名さん 
[2010-07-07 06:12:33]
徒歩10分圏内に総武線、大江戸線、新宿線、便利そうだね。
両国が近いのも嬉しいな。
24: 匿名さん 
[2010-07-07 10:14:32]
>>22
演劇の世界では有名な劇場だったんですね。
素敵な世界があった場所にマンションが建つんですね。

ここは>>23さんが書かれている通り、交通の便は本当に良いですね。
主人がプロジェクトが変わるたびに職場が変わる勤務体系なので、東西南北に行ける経路があるのが良いです。
25: 匿名さん 
[2010-07-07 11:11:41]
確かにアクセスは便利な立地ですね。
子育て環境も良さそうです。
中学校はちょっと距離がありますが、
保育園や小学校が5分圏内と、マンションに近いのもポイントが高いです。

26: 匿名さん 
[2010-07-07 12:41:34]
マンションの建つ前に何があったかって、結構気になりますね。
病院跡だったなんてことで議論になってるスレもみたことありますが
劇場だったんですね、小林幸子の衣装作ってたなんてちょっとおもしろいですね。
27: 匿名さん 
[2010-07-07 16:52:33]
駅には近いですし、生活するには不自由しない立地ですね。
でも、21さんと同じで、もう少し床面積がほしいなぁってところですね。

どのくらいの階数だと隅田川の花火がきれいに見えるのかな?なんてことも思ったりして。
28: 匿名さん 
[2010-07-08 00:49:54]
>>27

全戸南向きだから部屋からの花火は見えませんね。残念。
屋上テラスが出来るのそうなので、そこで見るしかないかな?
29: 匿名さん 
[2010-07-08 03:01:15]
>>28
屋上テラスから綺麗に見えるなら住人が集まりそうですね
年に一回くらいは同じマンションに住んでる皆さんの顔を一度に見るのも楽しいかも
30: 匿名さん 
[2010-07-08 12:12:37]
屋上から花火が見えるの、いいですね!
31: 匿名さん 
[2010-07-08 14:43:31]
部屋から花火が見えないのは、ちょっと残念。。。
でも、屋上テラスで花火観賞会など催していただけるとよいですねぇ。
屋上からだと、花火も綺麗に見えるのでしょうね。
32: 匿名さん 
[2010-07-08 22:09:17]
数年前、川向いの浜町公園でバーベキューしました。
川を眺めながら友人集めて昼間のバーベキューは最高です。
日影がなくて暑かったですが、
お手洗いはスポーツセンター内の綺麗な所が使えるのが女性にはポイント高かったなー。

中央区の在住、在勤者しか使えないのでご注意を。。。
33: 匿名さん 
[2010-07-12 15:03:34]
近所にキャンプ場があるのはいいですね!
屋上テラスでも出来るといいんだけど・・・最上階の方に迷惑かかちゃうかな。
34: 匿名さん 
[2010-07-12 16:52:14]
33さん 屋上テラスは、できるようですよ。
隅田川の花火やスカイツリーが眺められるようです。
HPでは、まだ詳細はでてないですけどね。
9月に販売開始予定ならHPにも色々情報をのせてほしいですね。
35: 匿名さん 
[2010-07-13 12:08:27]
屋上にテラスですか。住人の皆さんで花火の鑑賞会ができればいいですねぇ。
まだ何の情報も無くて想像しかできませんが、
ここは17階建てなので、少し風が強いかもしれませんね。
しかし、公式ブログはカラフルで絵文字を多用してますが、若い方が更新しているのでしょうか。
36: 匿名さん 
[2010-07-14 01:18:27]
風向き次第で花火大会の煙がこちらへ…って事あるかしら?
37: 匿名さん 
[2010-07-14 14:12:15]
たしかに、ブログはカラフルですね。
いろいろとこちらに伝わってくるように思いますが。
ブログで、立地紹介DVDの準備が整いプレゼント中ってありましたが、
それより間取りや仕様などが知りたいな。
38: 匿名さん 
[2010-07-14 14:28:13]
>>36
あるかもしれないけど、それが何か?w
39: 匿名さん 
[2010-07-14 16:55:07]
>>36
隅田川の花火は高さ約160m

地上17階建てだと50m程度
確実に100m以下程度でしょうから煙に巻かれるって事はないでしょう。
40: 匿名さん 
[2010-07-21 13:57:14]
34さん
確かに9月発売でしたら、現在のHPの内容ではあまりにも情報が少なすぎて
検討に至らない状態ですよね。
早く間取りや設備・仕様を公開してくれないかしら。
間取りに関する唯一の情報が3LDKが71.37平米と、こじんまりした部屋だな、と言う事くらい。
41: 匿名さん 
[2010-07-21 16:34:05]
ほんと、もっといろいろ情報がほしいですね。
今秋モデルルーム公開で、いまだHPに詳しい情報が出ず
9月には販売開始って。。。
すごい自信があるのかな。
42: 匿名 
[2010-07-24 21:48:33]
モデルルームOPENまだぁ〜?
他で決めちゃいますよぉ〜それとも、ナニか訳でもあるのかなぁ…川崎の某タワーみたいに土壌汚染とか。
43: 匿名さん 
[2010-07-24 23:28:09]
皆さんここ坪どのくらいだと予想しますか?
44: 購入検討中さん 
[2010-07-25 00:28:57]
>43
250・・・だとうれしいなあ。
45: 匿名さん 
[2010-07-25 17:57:45]
ズバリ270!住友だからKYに一票。
46: 匿名さん 
[2010-07-26 12:04:32]
秋のモデルルーム公開が楽しみです。
早まらないかな~。
江東区の平均坪単価が5月の時点で265万円。
250あたりだとうれしいけど、270くらいになるのかなぁ。
47: 匿名さん 
[2010-07-27 14:21:05]
ここの一番近いスーパーは、赤札堂、大丸ピーコック、成城石井くらいですか?
どこも徒歩で15分くらいかかりそうですが、実際はどれくらいでしょう。
又、近所に見当たらず馴染みがないのですが、赤札堂はどのようなお店ですか?
生鮮食品など、品揃えが良いといいのですが。
48: 匿名さん 
[2010-08-03 18:28:51]
>41
焦らした分殺到するかもしれません。みんな常に最新情報をチェックしておかないと、ですね。
49: 匿名さん 
[2010-08-03 22:35:37]
>47さんが書いてくださったお店のほかに
「エンゼルファミリー」と「フジマート」というスーパーもあるのですね。
赤札堂や成城石井は他店舗は利用した事があるのでイメージがわくのですが、
こちらは行ってみないと判らなさそうですね
50: 匿名さん 
[2010-08-04 13:14:58]
赤札堂はごく平均的なスーパー、成城石井は一応高級スーパーっぽいカンジです。
51: 匿名さん 
[2010-08-08 05:50:58]
>>47
この付近はスーパーがあまりない感じですね~
赤札堂まで行くなら森下商店街の方が近いけど、営業時間の問題もあるので
やっぱり近所にスーパーが一軒あるといいんですけどね
52: 匿名さん 
[2010-08-08 21:56:53]
森下という駅名は馴染みが無くて、地図を見てもイメージがわきません。
どんな町なのかな。
53: 匿名さん 
[2010-08-08 23:18:19]
特に何かがある…という街ではないですけど、静かな住宅街だと思います。
54: 住まいに詳しい人 
[2010-08-09 00:20:24]
>>52-53
ドラマ『ロングバケーション』の舞台
といえば、いいイメージになるんじゃない?

瀬名と南が暮らしたビルは残ってないけど
55: 匿名さん 
[2010-08-09 16:13:27]
森下っていうと、下町の名店が多いイメージがあります。
山利喜だいすきです!
56: 匿名さん 
[2010-08-09 16:56:58]
懐かしいですね!
舞台となったマンション前にはカップルの落書きがありましたね。

山利喜の美味しい煮込み&ガーリックトーストにはびっくりしたもんです。
57: 購入検討中さん 
[2010-08-10 19:04:16]
森下の交差点にもデカデカと広告を出してるようですが、
いつモデルルームの案内があるんでしょうか?
58: 匿名さん 
[2010-08-10 20:17:54]
門前仲町は1戸残してほぼ完売らしいです。
次はここに注目だね。
59: 匿名 
[2010-08-10 20:19:15]
もともと戸数が少ないじゃん
60: 匿名さん 
[2010-08-10 20:28:04]
>>59
そうですね
江東区の場合50戸切ると瞬間蒸発に近いですね。
さすがに1千戸クラスは即完売とは行きませんがw
61: 匿名さん 
[2010-08-11 14:32:01]
公式ブログに通学区である八名川小学校のHPが紹介されていたので閲覧してみたら、
俳句に力を入れていたり、ゲストティーチャーを招いたり、
放課後や夏休み・冬休みに参加できる活動なども盛んで、かなり充実していますね!
サイト内に3つあるブログも毎日のように更新されてます。

http://www.koto.ed.jp/yanagawa-sho/
62: 匿名さん 
[2010-08-11 16:00:14]
芭蕉庵が近いからね。
清澄庭園でもよく句会が催されてます。
63: 匿名さん 
[2010-08-11 21:21:08]
東京の本当の良さってこういうことかなとレスを見ていて思いました。
歴史のあるおいしい鰻屋なんてのもありそうですね。
64: 匿名さん 
[2010-08-12 23:09:34]
>>61
こんなにネットを使った情報発信をしている公立の小学校ってすごいですね。
先生方の熱心さが伝わってきます。
学習塾と連携した算数の学習もあるということで、期待ができますね。
65: 購入検討中さん 
[2010-08-15 07:23:07]
モデルルームの案内が遅れているみたいですが、新宿戸山の物件のように、急に販売時期が3,4ヶ月遅れたりするのでしょうかね?

何が起こっているのやら。ただのスケジュール調整ミスなら良いのですが・・・。
66: 匿名さん 
[2010-08-15 13:02:49]
工場跡の土壌汚染問題が影響しているのかもしれませんね
67: 購入検討中さん 
[2010-08-15 13:41:35]
66さん
貴重な情報有り難うございます。
未だ現地の工事がはじまっていないようですので、何か土地の問題があるかもしれませんね。
68: 匿名さん 
[2010-08-18 00:20:06]
想定外の汚染状況であるため、近隣住民にも影響がないかを検討した上で、スケジュールを組みなおすのではないでしょうか。
また価格設定にも大きく影響することはまちがいありません。
69: 匿名さん 
[2010-08-21 10:45:53]
工事まだ始まってないんですか?

汚染問題が影響しているとしたら、検討者は心配になっちゃいますね。

70: 匿名さん 
[2010-08-23 15:39:20]
汚染問題、徹底的に対処してもらえる上での遅れだったら良いです。

今後、注意深く見守りたいですね。
71: 匿名さん 
[2010-08-24 02:22:48]
予定では9月中旬販売開始という事ですが、HPでも新しい情報がなかなか出てきませんね
70さんのおっしゃるように、しっかりとした対処の為の遅れなら逆に好感が持てますね。
72: 匿名さん 
[2010-08-24 12:06:59]
どういう理由なんだか早く新しい情報がでないと
不安ですよね。
現場付近の近隣との揉め事やら工事金額の揉め事やら
そんな理由だと新しい情報は出てこないと思いますが。。。
73: 匿名さん 
[2010-08-25 14:19:23]
スミフの別の物件を見に行ったとき(平井の物件なんですが…)
担当者が「土壌汚染があった場合、その土地に蓋をするような方法と、土砂を運び出して安全なものと入替る方法があるが、当社では安全性の高い土砂の入替をしています」
と言っていました。
ここも土砂入替になると、スケジュールが伸びるでしょうね。
74: 匿名さん 
[2010-08-25 14:20:43]
>73です。
でもまぁ、工事が開始にならないのが、土壌汚染だったらの話ですが…。
75: 匿名さん 
[2010-08-26 23:07:29]
>>61
八名川小学校は文部科学省の伝統文化尊重モデル校なんですね。

都内では6校しかないうちの1校で、すごいですねぇ。
76: 匿名さん 
[2010-08-27 11:52:35]
ポツポツとブログは更新されていますが、マンションの詳細については
全く情報が出てきますせんね。
(今回の更新内容も、アクセスの便利さについてでした)
食料品を購入するには、エンゼルファミリーと言うスーパーが一番近いのかな?
77: 匿名さん 
[2010-09-09 22:58:56]
全く詳細が出てこないですね…。
そろそろMRのことが出てきてもよさそうなのですが。

>>76
エンゼルファミリーが一番近そうなのですが、どういうお店なのでしょうね?
品揃えなどが気になります。
78: 匿名さん 
[2010-09-10 13:58:53]
>>77
今秋モデルルーム公開予定から進展がありませんね
販売開始の予定も9月中旬になってるのに何も更新されてないのが気になるな
79: 匿名さん 
[2010-09-10 15:04:28]
八名川小学校はどういった雰囲気の学校なのでしょうか?

親の出番も多いですか???
80: 匿名さん 
[2010-09-19 06:32:41]
MR,以前は今夏公開!だったのが「秋」や9月中旬になったと思えば・・電話してみたら「秋以降を予定」って。
「では、今月中ということはないのですか?」と聞いたら「それはないですね!」という返答。
電話を切ってから、「それはない」=今月中ではない、なのか、今月中にないということはない、なのか混乱。
聞き方が悪かったです。きちんと聞けばよかった・・・。
81: 匿名 
[2010-09-19 07:41:43]
今度は12月だとさっ。
なんとも不親切なデベだね…2転3転しすぎでしょ。
82: 匿名さん 
[2010-10-01 15:56:16]
モデルルーム公開は12月中旬になったんですか。
一応竣工は2011年11月末になってますが、これで確定でしょうか。
HPはページが変わる度に資料請求のサブウィンドウが出ますが、
資料の内容、薄そうですよね…。
83: 匿名さん 
[2010-10-03 23:13:43]
確かに資料請求しても今現在のHP以上の情報はなさそうですよね…。

ブログでスーパーについての記事が上がっていましたね。

浜町まで行くのは徒歩だとちょっとあるかな?
84: 匿名さん 
[2010-10-06 08:46:49]
土壌汚染が予想外の状況だった模様。
工費が価格に跳ね返るでしょう。
竣工は12年3月のようです。
85: 匿名さん 
[2010-10-06 09:11:33]
>84 土壌汚染が予想外の状況だった模様。

確かな情報ですか?
憶測で書き込んでる?
現地では土入れ替えなどの土壌浄化の工事をしているのですか?
86: マンコミュファンさん 
[2010-10-08 18:43:36]
こういう話は直接営業に聞くのが一番。
重要事項記載事項なので、隠すことはできない。
87: 匿名 
[2010-10-08 19:58:05]
販売時期からすると「ミッドランドアベニュー」とのガチンコ勝負でしょうか。
森下と大島だと、どちらが生活しやすいですかねぇ。
88: 匿名さん 
[2010-10-08 20:36:47]
断然森下でしょ。値段もだいぶ違いそうだけど。
89: 匿名さん 
[2010-10-09 20:42:43]
自分は住みやすさに関しては、大島だと思います。

森下の方が、交通の便は断然良く、のらくロードがあったり、
老舗の人気ある飲食店は多いと思うのですが、
子育てや大型スーパー、商店街が多くあるなど大島の方が住みやすいかと思います。

値段のわりに、森下で住むのであれば、交通の便でやや有利な
清澄白河か門前仲町を選ぶのも選択肢にあるかと思います。

90: 匿名さん 
[2010-10-10 12:38:54]
断然、森下でしょう。
JRの両国駅や人形町も徒歩圏。
91: 近所をよく知る人 
[2010-10-10 15:43:24]
よくこんな更地があったもんだなぁと思ったら、
ベニサン・ピットの跡地なんだね。

高橋在住で、この地域を通って両国の小学校まで歩いて通ってたんですが、
元来、この地域は倉庫やら町工場が林立してた地域。
森下って名を冠してるけど、新大橋だから、むしろ治安の面では、問題ないでしょう。
(森下の東ハズレ~菊川の今はビジネスホテル街となってる一角は、
 昔は所謂「ドヤ街」で、だから山利喜の向かいで川俣軍司が事件起こした)
 
但、やはり買い物は不便かなぁと。
浜町の成城石井まで、わざわざ隅田川渡っていきのも大変だし、
清澄の赤札堂も遠い。むしろ両国・・ってスーパーあったかなぁ?
でもこのマンション自体に、小規模スーパーでも入ったら、周りも便利になるのにね。
92: 近所をよく知る人 
[2010-10-10 15:49:32]
知人に清澄白河周辺で、100坪以上の土地持ちがいるんですが、
マンション建てるか悩んでます。
何年か前には、ワンルームの最適地として、デベ営業が攻勢かけてきたそうだけど
どうなんでしょうね?今は地価安すぎて塩漬けが無難だろうけど。

皆さんなら、駅から徒歩数分のファミリータイプの分譲って、興味あります?
ワンルームに投資する?
93: 近所をよく知る人 
[2010-10-10 16:13:47]
このマンションの立地について、もう一言だけ。
 
「商店街でお買い物」は無理。
清澄の赤札堂のせいで、のらくロードは大打撃→半ばシャッター通りと化し、
清澄通り沿いの森下商店街も、飲食だらけで、食品や生活用品なんて買えない。
ともに「商店街」は有名無実と化してます。
また、下町情緒を期待するのも無理。
人形町がそうだったように、事務所ビルやマンションが増えると、町は崩壊します。
94: 物件比較中さん 
[2010-10-12 09:52:56]
結局こういう都心に近い物件は、街が生活にいまいち不便・広さがない・排ガスがある
などなど一生住むには難しい物が多く、数年住んで価格が下がらないうち住み替える人が
多そうな。
購入には初期費用がそれなりにかかるから、そんなに気軽に住み替えられるのは小金持ち
だけ、結局都心に住むのは金持ちだけなんですねえ。ため息です。
95: 匿名さん 
[2010-10-13 12:48:58]
この物件の前の通りは交通量が激しくないので、排ガスに悩まされることはないと思いますよ。
ただ、確かに大きなスーパーはないですね。
徒歩圏だとエンゼルファミリーくらいかな。規模も小さいし、惣菜もたいしたことない。
コンビニはセブンとローソンが近くにあります。
96: 匿名さん 
[2010-10-13 14:57:04]
買物はエンゼルファミリーが一番便利そうですね。
猿江のライフはさすがに遠いでしょうか?
97: 近所をよく知る人 
[2010-10-13 20:47:29]
猿江?新宿線に乗るか、車じゃないと無理です。

まだ浜町や、清澄白河のスーパー方が近い。
98: 匿名さん 
[2010-10-15 00:38:54]
土壌
99: 匿名さん 
[2010-10-15 00:39:59]
すみません。

土壌汚染された土ってどこへ持っていくのでしょうか・・

素朴な疑問。
100: 匿名さん 
[2010-10-16 14:57:30]
>>97 さすがに遠いですよね…ありがとうございました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる