住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス東京森下」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新大橋
  6. シティハウス東京森下
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-09-17 20:53:42
 

売主:住友不動産
施工会社:新日本建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス

東京8分・銀座9分、駅徒歩4分。
隅田川近くのシティハウス東京森下について情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2010-04-01 11:58:59

現在の物件
シティハウス東京森下
シティハウス東京森下
 
所在地:東京都江東区新大橋2丁目19番1他(地番)
交通:総武線 両国駅 徒歩10分
総戸数: 116戸

シティハウス東京森下

No.101  
by 匿名さん 2010-10-17 09:07:51
>>99
専門のリサイクルセンターで熱処理や水洗浄して再利用されます。

私達が危険だと思う物を運び・処理を毎日している人が居ると思うと何だか申し訳ない気持ちになります。。。
No.102  
by 匿名さん 2010-10-18 15:26:52
はやく、間取りを見たいです。
No.103  
by 匿名さん 2010-10-22 16:24:11
そうですねぇ。
間取りや設備が気になるところですね。
12月中旬にMRオープンってことは、
間取りのHP掲載とかは、まだ時間かかるのかな。
No.104  
by 近所をよく知る人 2010-10-23 15:25:30
>96

お買い物についてですが隣の駅の菊川には オオゼキ&赤札堂があります。オオゼキはとても賑わっていますし人気のスーパーです。
清澄白河にも赤札堂あったような・・・自転車などあれば色々行けると思います。近辺は車移動より自転車などをオススメします。京葉道路沿いのクレヴィア両国の下にマルエツの小さなスーパーもありますよ。比較的近いのでは??

早くMRみたいなー。なんだかんだで来年になりそうな雰囲気・・・なんでこんなに遅れてるかHP上で教えてほしくらい

No.105  
by 匿名 2010-10-24 21:50:47
菊川や清澄白河に毎日歩いて行くのは辛い距離だよ。無理だね。
徒歩圏にスーパーの無さや、マンション仕様が明らかになっていないことが問題だね。KY。
世論を読んでほしい。
No.106  
by 匿名さん 2010-10-24 22:00:02
上から目線ですね。
ブランドにあぐらかいてると、足元すくわれますよ。

情報公開しない間に、お客さん、どんどん他に流れているのにー
検討させる期間が短いって、損だとおもうんですけど。

住友不動産っていつもこのテなんでしょうか?
ホームページも三井にくらべてセンスないですね。
No.107  
by 匿名さん 2010-10-24 22:50:49
今資料請求しても、HP以上の情報がなさそうな…。

価格は勿論無理にしても、間取りは見たいですよね~。
No.108  
by 匿名 2010-10-26 23:06:47
ホームページもめったに更新されないし、KY。期待を裏切る感があるよね。
No.109  
by 匿名さん 2010-10-26 23:14:19
ブログ、更新されても。。
No.110  
by 物件比較中さん 2010-10-27 21:28:34
頭おかしいよね。
メルマガで、何も更新情報がなくても送ってくるなんて。
最悪。
No.111  
by 匿名さん 2010-11-08 23:15:15
もうそろそろモデルルームできると思ったらまだだったのか。。。
結構期待してるので、そろそろ情報出してほしいな。
No.112  
by 匿名 2010-11-09 21:51:19
104さん
詳しくありがとうございます。
自転車があれば暮らしやすそうですね。
No.113  
by 匿名さん 2010-11-09 23:27:03
 Dear:営業さん

プチマルエツは大きなコンビニなので、
日常買いにはむいてませんから。

スーパーほんっとないです。
マンションよか、スーパー造ってって感じ。
No.114  
by 匿名さん 2010-11-14 13:07:38
MRに早く行ってみたいです。まだイメージつかないんで。。。
これだけ滞っているのはなにか問題でもあるんでしょうか。

No.115  
by 匿名さん 2010-11-14 13:32:40
あちこち売れ残りがいっぱいあるから、新規まで手が回らないんじゃ。
No.116  
by 匿名さん 2010-11-15 01:13:39
都心直近の下町地域はどこも庶民向けスーパーが少ないから日本橋東部地域や柳橋周辺からも
自転車で買い物に来る人が少なくないエンゼルファミリーが直近のこの物件はその点では恵まれている
あとフジマートも21時までやるようになって助かる
カズンは上2店より若干距離は遠くなるけどチェーンの規模も大きいので置いているものもいい
お金のある方は橋を渡って大丸ピーコックか成城石井をご利用ください
No.117  
by 近所をよく知る人 2010-11-20 18:06:42
やはり、森下周辺よりも、清澄白河周辺の方がいいよ。買い物も環境も。
No.118  
by 匿名 2010-11-23 23:48:33
そうなんだよなー
でも森下のあたりだと人形町界隈まで歩いて15分くらいで行けるのが捨て難いんだよねー…
No.119  
by 物件比較中さん 2010-11-25 00:33:47
問い合わせしたら、モデルルームは1月になると言われました。
今度は本当なのでしょうか・・・
先でもいいけど正確な日時を掲載してほしいです。
No.120  
by 匿名 2010-11-26 10:15:22
なんでこの物件はスケジュールがどんどん後倒しになっているの?
何か問題でもあるのでしょうか。
近隣とモメているとか...。
No.121  
by 物件比較中さん 2010-11-26 19:06:10
なんだかわかりませんが、住友さんの販売戦略なのでしょうね・・・
No.122  
by 近所をよく知る人 2010-11-30 20:53:33
>>118
>森下のあたりだと人形町界隈まで歩いて15分くらいで行ける・・・

清澄白河でも、清澄通り以西=隅田川寄りなら、人形町までの距離はかわらないよ。
清洲橋渡れば、すぐ浜町だもん。森下よりむしろ近いかも。
No.123  
by 匿名さん 2010-11-30 22:39:55
森下ってドヤ街でしょ。
かなりヤバイと思う。
No.124  
by 近所をよく知る人 2010-12-01 14:13:22
このマンションの住所は森下じゃなく、新大橋だから大丈夫。
但、商業地ではなく、零細町工場や倉庫が多かった地域だから、
買い物は不便。緑も乏しい。
 
川俣軍司で有名な森下のドヤ街。駅はむしろ菊川に近いが、
今やビジネスホテルがちらほらで、倉庫跡にマンションが建ったり、
往時の「おもかげ」はないけど・・・

やっぱ、総合的に見ても、清澄や猿江あたりのがいい。
No.125  
by 匿名さん 2010-12-01 21:30:54
そのビジネスホテルというのが、普通のビジネスホテルでないところが、正に森下なんだけど。
No.126  
by 物件比較中さん 2010-12-03 00:48:59
住友に電話して聞いてみたら、モデルルームの場所が
決まってなくて案内が後倒しになってるみたい。
工事や入居の時期は変わらず予定通りみたいヨ。

No.127  
by 匿名さん 2010-12-03 22:37:57
ヤバイ土地柄だからmrの場所なんてないでしょ。
たぶん、全然違うとこに建てるのかな?
No.128  
by 匿名さん 2010-12-03 22:43:05
とうとう江東区もモデルルームの場所が決まらないくらい土地がひっ迫してきましたか
No.129  
by 匿名 2010-12-07 14:15:40
最初の販売予定からどれだけズレてんだよ!
完全にノープランだな。
No.130  
by 匿名さん 2010-12-08 00:12:00
他の江東区タワマンが予想外に苦戦してるからしょーがねーだろ。
No.131  
by 近所をよく知る人 2010-12-08 18:09:09
いっそ川向こうの浜町にでも、モデルルーム建てた方が、イメージ良くなるんじゃない?

ま、一種の詐欺だけど・・・
No.132  
by 匿名さん 2010-12-13 23:12:46
うーん、ほんとどうしたんでしょ!?資料請求してもホームページ以上のことは出てこないだろうなぁ…。来年12月入居な事は確定しているみたいだけど。
No.133  
by 匿名さん 2010-12-14 07:20:13
予定より大幅な遅れは信用問題な気がします。
現状どうなっているのか情報がほしいです。
No.134  
by 物件比較中さん 2010-12-15 22:26:24
住友に電話したら、他のマンションと一緒に
モデルルームやるかもしれないとは
言ってました。。。
No.135  
by 匿名さん 2010-12-25 09:43:01
MRやるかもしれない・・・
営業の下の人たちも詳しい事情は知らされてないんですかね?
情報をすこしづつでもくれないと冷めてきます・・・
No.136  
by 匿名さん 2010-12-29 21:46:24
うちはもうずいぶん前に待ち切れずに冷めてしまい、他の物件を購入しましたよ。
購入した物件と同じ時期に、ここの物件の資料請求をしましたが、
購入した物件は、来春には入居ですよ。

ひさびさにここの掲示板をみて、全く進んでない様子でビックリしました。
No.137  
by 匿名さん 2011-01-08 12:05:01
まだ動かないの?
もう別物件に要望書を出すことになりそう。
No.139  
by 匿名さん 2011-01-08 13:19:06
門前仲町は?
No.140  
by 匿名 2011-01-09 12:38:14
年が明けたら3月に販売開始になってたよ。
これだけ遅れるって普通じゃないね。不信感しか沸きません。
もう、ここは検討から外します。
No.141  
by 匿名さん 2011-01-10 00:32:02
というか3月下旬にMRオープンじゃん。
何か遅れてる理由でもあるんだろうか?
No.142  
by 匿名さん 2011-01-10 01:22:39
全く同じ!
結局待っている間によくよく考えた結果、方針転換、昨年中に土地購入しました。
で、久しぶりに覗いてびっくり。

土地の仕入値が高かったと聞いたので、市況が戻るまで待っているのかと思っていたのですが・・・それだけでもなさそうですよね??

私だったら、ここまで待たされるなら、どうせなら建ててから現物見て買わせて欲しいと思ってしまう・・


No.143  
by 匿名さん 2011-01-16 18:42:31
こんなに遅いと、なにかトラブったのかと疑いたくなる。

有害物質の土壌汚染とか・・・・
No.144  
by 近所をよく知る人 2011-01-16 18:51:24
アクセスで、9駅7路線だぁ?ウソつけよ。実際に利用可なのは新宿線・大江戸線の森下。
総武線の両国と半蔵門線の清澄白河・水天宮は徒歩じゃキツイ。
バス無いからチャリ乗っても、駐輪規制厳しい地域だからアウト。

銀座9分は真っ赤なウソ。2回も乗り換え、ゼ~~ッタイ9分では着かない。東京駅7分も無理。
清澄白河なら可能だけどね。
No.145  
by 匿名さん 2011-01-16 21:55:17
スミフ物件は全般的に遅い気がする。
新御徒町とかも。
No.146  
by ご近所さん 2011-01-17 18:01:33
確かに、こう何度も変更されると冷める!
工事は、してるけど・・・
何か、問題でもあるのかな?
知り合いに聞いたけど、身内(住友不動産や取引先?)等には
もう先行販売してるって聞いたよ。
他の物件のモデルルーム見に行く予定。
ここは、ハズさるえないかな。。。。。
No.147  
by 匿名さん 2011-01-17 21:54:46
都心部下町が人気化してきたから、売り渋っているのでは?
No.148  
by 匿名さん 2011-01-21 22:34:17
>>145
新御徒町も前から色々と言われていたのにやっと3月下旬にMRオープンですね。
他の物件はよく知らないけど、フミフはこういうことがよくあるのですか???
No.149  
by 匿名 2011-01-24 07:57:22
あるんですよね。全国的なことみたいで、東北でもありましたよ。工事がなかなか始まらなかったりね。
No.150  
by 匿名さん 2011-01-24 23:11:06
MRオープンと販売開始がどちらも3月末になってるのが気になる。
No.151  
by 匿名さん 2011-01-28 22:48:31
MRオープンが3月末なら、販売開始は4月にずれ込むのではないかなぁ。

HPのデザインがちょっと変わりましたね。

まだまだ見れない項目ばかりですが…。
No.152  
by 匿名 2011-01-28 23:10:51
門仲のスレの方が盛り上がってますよね…
なんだか…
No.153  
by 匿名 2011-01-28 23:24:45
シティハウスの業平橋にある物件なんかは、去年の春にモデルルームオープン予定が今だに間取りすら教えてくれない、モデルルームも、あれから1年経つけど今だにオープンしれおらず、スカイツリーと共に販売価格の吊り上げでも考えているのかと思ってしまう。これでは熱もさめるね。
No.154  
by 匿名さん 2011-01-29 22:21:03
>151
本当ですね。
新しい情報はないですが。
どじょう鍋をブログで更新しているなんてヒマなのかしら?
それよりスケジュール管理をきっちりしてほしいです。
No.155  
by 匿名さん 2011-02-05 23:57:58
>153
どこもどうして遅いんだろうと思っていたのですが、
スカイツリー効果は確かにありえそう…
ここからはよく見えるのかな…
No.156  
by 匿名さん 2011-02-07 03:36:32
価格設定ができないんでしょうね。
5千万円台を4千万円台にしようかーとか・・
考え中でしょう。。

ここだけではないでしょうけど、
買わないって、適正価格じゃないと。
No.157  
by 匿名 2011-02-07 07:38:00
この周辺ですと5000万を下回るようなことはないんじゃないですか?財閥系ですし。強気で来るでしょうね。

4000万台はきっと4980万とか、限りなく5000万に近いのでは?
No.158  
by 匿名さん 2011-02-08 14:47:33
MRが遅れているのって、周辺の反対運動とかではないんですかね?
あまり遅れると購買欲も落ちますよね。
No.159  
by 匿名さん 2011-02-08 14:59:33
MR3月末になったんですね。
工事が遅れてるのでしょうか??

販売開始も遅れそうですよね。
No.160  
by 匿名さん 2011-02-08 15:06:23
ここは、マンションの告知、宣伝ではなく、

単なる、 ブ ロ   グ  。

おかしい
No.161  
by 匿名さん 2011-02-08 16:28:01
モデルルームのオープンまだまだ先なんですね。
ホームページもたいした情報載ってないし。
あまりじらされても・・・・
No.162  
by 匿名さん 2011-02-08 16:41:24
さんざん焦らしておいて
お茶吹くような高い値段出してくると思う
No.163  
by 匿名さん 2011-02-08 16:55:16
いつになったら公式サイトで全貌公開するんでしょうか?
No.164  
by 匿名さん 2011-02-08 19:01:42
>単なる、 ブ ロ   グ  。
(笑)「うどん屋さん」の次は「どじょう屋さん」
「どじょう屋さん」の次は「東京マラソン」でしたね…
モデルルームも販売開始も2011年3月下旬を予定している
のであれば、少しくらい情報が欲しいところだよね。
せめてでも、仕様設備、間取りくらいは情報ほしいなぁ。
スカイツリー効果があるかどうかはわからないけれど、
こんな状態だと、他に気持ちが行ってしまいそうだよね。
No.165  
by 匿名さん 2011-02-08 19:03:11
ベニサンピットの跡地ですか?
No.166  
by 匿名さん 2011-02-09 10:30:50
>134さん
マンションのモデルルームって、同じデベが持つ物件同士を
かちあわせて作るケースもあるんですね。
確かに経費を節約するには合理的かもしれないけど。

>146さん
身内にはすでに販売開始していると言うことは、特にトラブっている
訳ではないのかな?
No.167  
by 匿名さん 2011-02-09 11:07:53
入居が丁度1年後位ということですが、
ここは工事の進捗状況などはどうなのでしょう?
中々現地まで見に行く時間がなくて…MRもまだオープンしていないですしね。
ブログもどじょう屋やマラソンではなくて
もうちょっとマンション自体に触れてくれると嬉しいんですが…
No.168  
by 匿名さん 2011-02-09 15:07:43
工事の方は着々と進んでいるようですよ。
HPの方はいぜんとして膠着状態ですね。
森下駅まで徒歩4分、南向き、期待してるんですけど。
No.169  
by 匿名さん 2011-02-09 17:41:04
>161
>162
>163

かなりじらすだけでも公開までに見込みで集客できてるっぽいですね。多くの検討者が待つ中、果たしてどんな登場のしかたをするか楽しみにしています。個人的にはより多くの人が納得がいく条件で公開して欲しいですね。なぜならより多くの人が求めている条件を私も求めていますから。今後は競争激しそうですな。
No.170  
by 匿名さん 2011-02-09 20:32:25
ある程度は隠しておいて資料請求を促しているという面もあるかもしれないけど、いくらなんでも情報が少なすぎますね。やっぱりHP上である程度魅力を感じないと資料請求に踏み切れないんですよね、立地だけがわかってもちょっと物足りない。
168さんのおっしゃるように「森下駅まで徒歩4分、南向き」と目を引くだけに勿体無いな~と思います。
No.171  
by 匿名さん 2011-02-09 22:33:00
>168
工事の方は着々と進んでいるんですね。販売開始時期もモデルルームももう2ヵ月か3ヵ月くらい遅れているんですよね?正直、反対運動か何かの影響とか工事途中で何か問題とかトラブルがあったのかななんて思ってしまいます。私も駅近で全戸南向きってところにかなり期待しています。
No.172  
by 匿名さん 2011-02-10 10:52:51
どなたか資料を請求して届いた方いらっしゃいますか?
資料には、間取りや設備などの詳細が書かれているのでしょうか。
ある程度情報を限定して購買心理を煽る作戦なら良いのですが、
立地紹介DVDだけ届いても仕方がないので。
No.173  
by 匿名さん 2011-02-10 17:14:40
まだ届いてないですが、資料請求だけしてみました。住まいクラブなんかに登録してしまうと、今後いろいろな新築マンションの情報が届きそうだな・・・・って思ったので。でも住まいクラブに登録した人と資料請求だけの人では送られてくる資料が違ったりするのかな。172さんではないですが、他の方に届けられた資料ってどんな内容のものだったのか気になります。
No.174  
by 匿名さん 2011-02-10 18:32:00
>>170
"森下駅まで徒歩4分、南向き"という条件はめちゃくちゃいいですよね。それだけに自分も含めて相当数の検討者が敏感に次の情報を待ち構えている空気を感じますよ。
話題のスカイツリーが完成したらいつも観賞できて(あまり関係ないですかね)、誰もが羨む隅田川の花火の自宅マンションからの観覧。
とりあえず今の時点では自分としては環境が魅力良すぎて早く他の情報も知りたいです。
No.175  
by 匿名さん 2011-02-10 22:36:48
172さん
私も立地DVD貰ってもなぁ。。。というクチで、資料請求に踏み切れていません。
間取りやオプション、構造などの資料がないと意味がないですものね。。。
HPの内容自体も夏くらいからあまり変わっていないし。。。
全戸南向きに私もかなりひかれているのですが。。。
No.176  
by 匿名さん 2011-02-10 23:54:06
身内には既に販売してるって??
ほんとだったら詳しい資料もあるんじゃ・・・
早くサイトにアップすればいいのに。
No.177  
by 匿名さん 2011-02-12 20:55:36
サイトにある情報だけでも森下駅徒歩4分、南向き、細かい部分だと駐輪場が各2台分は確保できそうなのも好印象です。確かにもう少し詳しい資料が欲しいところなのですが、販売開始まではまだ一ヶ月以上あるので、もう少しだけ待ってみようかと思ってます。
良さそうな物件だとは思うのだけど、自分の勤務地まで行くには少し交通の便が悪いのでなかなか資料請求まで踏みきれません、別に有料でも何でもないのに資料請求ってなんとなく思い切りがいるんですよね。
No.178  
by 匿名さん 2011-02-12 22:35:14
皆さんが書いていらっしゃるような条件(南向き・駅近いなど)は良いな、と思います。
でも日常の買い物はちょっと不便かな・・・と思っているのですがどうでしょう?
HPに書かれているフジマートは品揃えはどうですか?
No.179  
by 匿名さん 2011-02-12 22:37:04
スーパーが充実しているのは東陽町ですね。
No.180  
by 匿名さん 2011-02-13 11:25:52
ホームページの地図が小さ過ぎて店舗や道路が把握しにくいので、グーグルマップでチェックしてみるといいですよ。住所入れるだけで出てきます。ちょっと広めの範囲で見ると商業施設も多くてかなり便利な生活環境ですよね。スーパー、コンビニ、書店、病院ぐらいは把握しておくに越したことはないです。
No.181  
by 匿名さん 2011-02-13 19:00:13
>>178
毎日の食料品ということでは、ちょっと弱い場所ですよね、大型スーパーは諦めるとしても周辺をノンビリと散策して個人商店などを見つけられればと思っています。
ただ食料品以外ということでコンビニやドラッグストアーはそれなりに近くにあるのは嬉しいです。
フジマートもあるけど駅の向こう側な上に品揃えも八百屋+コンビニ程度っぽいですね。
No.182  
by 匿名 2011-02-13 21:24:10
ここは建設会社がいけてないねぇ…調べれば判るけど。
No.183  
by 匿名さん 2011-02-13 22:22:54
食料品以外だと近隣に店舗がありますよね。
個人商店、私も色々と探してみようっと。
あとは、これ以上スケジュールが延びないことを祈ります。
No.184  
by 匿名さん 2011-02-13 23:16:47
♪期待しちゃうな。

東京マラソン☆れぽーと

No.185  
by 匿名さん 2011-02-14 10:53:57
>180さん
グーグルマップで見てみましたが、買い物できる店舗は
ローソン、セブンイレブンくらいしかないんですね。
最寄の生活利便施設については、自転車があれば何とかなるくらいの立地ですね。
だからこそ、駐輪場が2台分確保されているのかな。
No.186  
by 匿名さん 2011-02-14 20:31:29
買い物できるお店は、やっぱり駅向こうだけどフジマートかなと思います。一通り品物は揃っていると思うので、ローソンやセブンイレブンなんかよりもずっと利用できるところかなと思いますよ。自転車があれば、別に問題ない距離かと思います。また休日にはららぽーともありますしね。
フジマート http://www.fujimart.jp/shop/morishita.html
No.187  
by 匿名さん 2011-02-14 22:14:58
196さんが貼ってくださったURLにフジマートのチラシが載っていたので見てみたのですが、一通りは揃いそうなカンジですね。
あとは休日に車でどこか…というカンジでしょうか。商店街はあまり生鮮を扱うお店が多くないのかな?
No.188  
by 匿名さん 2011-02-14 22:16:01

196さんではなく186さんが正しいです。
すみません。
No.189  
by 匿名さん 2011-02-15 11:04:47
>186さん
フジマートのチラシを見たら、ウチの近所のスーパーよりお買い得商品が
揃っていていい感じでした。
米や持ち帰れない買い物は、サービスとして無料で配送してくれるそうですし
頻繁に利用する事になりそうです。
※ここに決まったら、主婦の皆さんは自転車必須ですね。
No.190  
by 匿名さん 2011-02-15 15:57:55
米なんか無料配送サービスがあるのは良いですね!
私は運転できない主婦なので、そういうサービスがあるスーパーが近くにあったら心強いです。
No.191  
by 匿名さん 2011-02-15 16:24:05
やはり日々の買い物には自転車が必須ですか。
でも、自転車でさっと行ける所にフジマートがあれば買い物には不自由しませんね。

全戸南向きの間取りを早く見てみたい。

No.192  
by 匿名さん 2011-02-15 21:41:07
7駅6路線利用というのは少し大げさだし日常的には使わないと思うけど、例えば深夜帯に終電などの関係で帰り道の乗り継ぎが制限されているときなどには強いでしょうね、個人的にはそういう時はタクシーを使わないで出来るだけ家の近所まで移動したいと思ってしまう質なので、都内だったら殆どの場所からマンションの徒歩圏内に移動できるのは有り難いです。
No.193  
by 匿名さん 2011-02-16 15:21:50
187さん
森下の商店街のHPです
http://www.morisita.net/

商店街MAPを見ると飲食店が多い印象ですね。
生鮮は肉屋さんがあるみたいですね。
No.194  
by 匿名 2011-02-18 21:17:20
東京駅あたりに勤務ですが、このあたりなら自転車で行けちゃいそうですね!
資料請求してみました。
価格がどんなもんか楽しみです。
No.195  
by 匿名さん 2011-02-18 23:00:45
自転車は各世帯2台分、駐車場も半世帯分用意されていますね。
車はこの立地だと使うでしょうか?
ガラガラだと管理費の値上がりに繋がってしまうのではないか…と思ってしまうのですが。
半分だったら埋まりますかね?
No.196  
by 匿名さん 2011-02-18 23:32:58
ファミリーの人が多ければ埋まるんじゃないですかね?
No.197  
by 匿名さん 2011-02-19 22:15:16
以前、このすぐ近くに住んでいた者です。

ご参考になればと思い、書き込ませていただきました。

まず、スーパーですが、フジマートよりも近くに
エンゼルファミリーというお店があります。徒歩3分でいけるのではないでしょうか。

また、森下商店街はあまりにぎわってないので、そこまで自転車で行くなら
新大橋を渡って、浜町付近のピーコックや成城石井などにいってしまうのも手です。
(194さんが書いていたように、自分も休みの日は銀座まで自転車で行っていました。
スピードにもよりますが15〜20分くらいです)
※ちなみに森下駅の駐輪場は一ヶ月1500円です。江東区や墨田区や放置チャリの取り締まりが厳しいので
油断するとすぐ持ってかれてしまうので注意です。

両国駅もこの場所からなら歩いていけると思います。

住んでいてよかったと思ったのは、とにかく静かなこと、道が広く坂がないことですかね。
この辺りは昔から住んでいる人が多いので雰囲気がいいのもメリットだと思います。
清澄白河や門前仲町も自転車ならスグ行けるのも◎です。門仲には美味しい居酒屋がたくさんあります(笑)

デメリットとしては、マックなどのファストフードや遅くまでやっているゴハン屋や居酒屋がないこと、
下町はおいしいパン屋さんなども少ないですね。(生活環境によってそれぞれだと思いますが)
あと本屋さんもないです。レンタルビデオも大きい店はありません。

グルメ系では、
もつ煮で有名な居酒屋山利喜、東京一のタンといっても過言ではない焼肉屋静龍苑、
夏目漱石、伊藤博文御用達だったらしい和菓子の越後屋若狭(完全予約制ですが。。)など、
けっこう色々あります。人形町まで行けば、有名なシュークリーム屋さんやたいやきの柳屋もありますし。

散歩やジョギングが趣味な方だったら、隅田川沿いをずっと走ることができるのでオススメです。

あと、自分は都営新宿線を使っていたのですが、
森下駅は大江戸線乗り換えで結構人が降りるので、上りでも超満員にはなかなかなりません
(ちなみに馬喰横山でもけっこう降ります)。これも住んでみてラッキーと思ったことでした。

パッと思いついたことだけ書いてみましたが、参考になれば幸いです。

No.198  
by 匿名さん 2011-02-19 22:49:07
>>197さん、詳しくありがとうございます。
特に都営新宿線の混雑状況が気になっていたので参考になりました。
超混雑にならないとは、かなり助かりますね。
今は混雑で有名な路線に乗っているもので、そこもかなり惹かれますね。
No.199  
by 匿名さん 2011-02-22 08:35:25
やはりここはいろんなところへのアクセスが良いから
買い物にも楽しそうですね♪
周辺環境が良いのはとても惹かれます
No.200  
by 匿名さん 2011-02-22 09:37:04
それで結局価格はどのくらいなんですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる