横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【川崎駅】周辺に住もう!!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 【川崎駅】周辺に住もう!!!
 

広告を掲載

ナゾーラ [更新日時] 2010-07-25 02:01:25
 
【沿線スレ】川崎駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

川崎駅周辺は非常にエキサイティングかつエネルギッシュな街である。首都圏第三の大都市であり京浜工業地帯の中核都市である川崎市の表玄関であり、また東京・横浜に通勤・通学する多くの人が居住する街でもある。さらには競輪・競馬・歓楽街があり、外国人も多く居住するなど多様な顔をもった街である。最近駅周辺の再開発が進み、利便性が向上するとともに居住者も増えてきた。今後も川崎駅は東口整備や北改札口整備など再開発は続けられる。また、羽田空港拡張国際化を受けて羽田空港へのゲートウェーとしての役割も期待される。今週発売の週間東洋経済4/3号の、「住みたい駅力ランキング」では首都圏ダントツのナンバー1に選ばれた。1位川崎駅89.10点、2位川口駅72.65点、3位恵比寿駅72.22点、4位新浦安駅71.00点・・・・・9位武蔵小杉駅68.00点。川崎駅周辺の魅力と将来について語り合いましょう。

[スレ作成日時]2010-03-30 00:41:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【川崎駅】周辺に住もう!!!

112: 匿名 
[2010-04-13 22:36:29]
110さん
「駅⇔ラゾーナ⇔Towerという日常が、動き出す」というサンクタス川崎タワーのキャッチコピーは
「マンションから駅の通勤途中にラゾーナがあり、日常生活いおいて非常に利便性が高い」という
ことを購入検討者にアピールするものと私は考えたからです。
別にブリのネガレスしたつもりはありません。大宮町の再開発が進み、キャノン事務所が稼動して、
川崎駅南改札口が出来るとブリはもっと利便性が高まると思います。
113: 匿名さん 
[2010-04-13 22:56:54]
>>112さん、ご趣旨分かりました。
西口地区はマンション毎で仲が悪いとか、
そういう背景があるのかと思いましたが、邪推でしたね。
オリックスの売れ行きはどうなるのでしょうね。
114: 物件比較中さん 
[2010-04-13 23:02:31]
オリックスはかなり売れると思います。
価格帯がおさえられていて間取りもいいですし
現状では小杉より安く買えるのでお買い得感があります。

あくまで予定価格ですし、もうちょっと上乗せしてきたらわからないですが
現状出てる価格ならまず値下げなしで売り切れるでしょう。
115: 匿名さん 
[2010-04-13 23:07:16]
ラゾーナ業務棟ができればミューザとデッキで繋がるのでブリリアからラゾーナまでデッキ直通になりますよ。
隣に幸病院と保育園もできるし、ミューザにも今月保育園が入ったからブリリアはブリリアで良いと思います。
116: 地元不動産業者さん 
[2010-04-14 00:03:50]
大宮町F街区の情報です。
http://www.longlifehouse.net/index.html
117: 匿名 
[2010-04-15 00:02:24]
115さん
それ、ソースはどこですか。
118: 匿名さん 
[2010-04-15 23:23:10]
115さんではありませんが、117さんはどの情報についてソースが必要ですか。
119: 匿名 
[2010-04-16 00:44:41]
118さん
「ラゾーナ業務棟ができればミューザとデッキで繋がるのでブリリアからラゾーナまでデッキ直通になりますよ」
のソースです。
120: 匿名さん 
[2010-04-16 00:52:56]
私は115さんではないですが・・建通新聞のサイトに以下の通り出ていました。ご参考まで。

「ペデデッキの整備予備設計へ 川崎市(3/10)」
川崎市は2010年度、川崎駅周辺西口地区の公共施設等整備事業で、ラゾーナ川崎プラザなどを回遊するペデストリアンデッキの整備に向け予備設計に着手する。デッキの計画ルート上にある民有地「C地区」で、オフィスビルの建設計画が動き出したため連動して施設整備を行う。
121: 匿名 
[2010-04-16 00:54:03]
近くに大きなマンションがまた出来ますね。
http://www.goldcrest.co.jp/html/cc_ag/index.html
122: 匿名さん 
[2010-04-16 01:13:56]
>>119
デッキは未完成部分も含めて市の開発MAP見ればだいたいどうなるかわかるよ。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/higashiguchi/hiroba/11suishinka...

市の計画書にも「ミューザ・C地区連結ペデストリアンデッキ」のことが載ってる。
http://www.city.kawasaki.jp/20/20kityo/sinjitukou/dai2ki/2/7.html
123: さん匿名 
[2010-04-17 01:12:14]
所詮公団だよw
川崎西口はLAZONA川崎レジ、クレッセントkawasaki、ブリリア、サンクタスの4強、いくらあがこうと公団の工作員がうじゃうじゃわこうとも、もうこの壁は越えられないっす。
124: 匿名 
[2010-04-17 08:03:12]
>>123
甘い。
20年前に今の川崎西口の姿が予想できたであろうか?
20年後の川崎は? 乞う、御期待
125: 匿名 
[2010-04-17 10:58:52]
124
たしかラゾーナ川崎プラザは20年の定期借地権なので、あと17年後にはもっとすごい商業施設(現在の駐車場
スペースは平置部分が多くもったいない)に生まれ変わっていたりして。
126: 匿名 
[2010-04-17 12:40:15]
20年後にはおそらく川崎駅から徒歩15分程度の河原町団地も建て替えられてタワマンが林立している
でしょうね。そのすぐ近くには川崎地下鉄or東京メトロが乗り入れて川崎駅と1駅で結ばれている
ことでしょう。
127: 匿名さん 
[2010-04-17 13:17:41]
社会に出てから仕事の都合で5ヶ所ほど引っ越して、川崎が一番住みやすいと思ったな
なので川崎に定住することについては迷いがなかった。
住む前に持ってた「工業地帯」のイメージも払拭されたし。
知り合いも川崎に住みたいと言っている。
(というか、もともと知り合いが「川崎が良い」と言っていたのに影響された)
若い人たちがこれからも移り住んで行くから、発展して治安も良くなっていくだろうと楽観的に考えている。
128: 物件比較中さん 
[2010-04-17 13:41:25]
川崎駅はいいと思うけど、どこ住んでるのって聞かれて
川崎に住んでますっていう時にちょっとだけ抵抗がある。
周りの人や自分の部下が住んでる場所がよすぎる
(恵比寿とか大崎、自由が丘とか)のもあって少し肩身が狭い。

心理的なものだけで、普段は全く関係ないし、満足はしてるんだけど、
それでもどっかで見栄ってあるんですね。まだまだ人間ができてないと感じる。
川崎の値段がいまいちぱっとしないのはここに壁があるのかな…。
129: 匿名 
[2010-04-17 14:01:28]
128
ブランドというのはそれをありがたく思う人には価値があるもの。そのかわり対価(プレミアム)
を払わなければならない。不動産の場合これが数百万円単位で発生する。
逆にそれに価値を見出さない人にとってはノンブランドは価値のあるものが格安に放置されているわけで、
「お買い得」となる。
恵比寿・大崎・自由が丘は高級衣料品店のブランド品。ノンブランドの川崎はユニクロ商品。
川崎の物件価格で格安なのが多いのは、バス便が多いことが大きな理由。川崎駅徒歩圏は決して
安くはない。
130: 匿名さん 
[2010-04-17 15:39:49]
川崎駅近くに住んでます。って言うと最近は都内の人でも割と反応いいよ。
風俗とか工場よりラゾーナとかタワマン乱立で便利な街ってイメージが
だいぶ浸透してきてると思う。
まぁ、川崎でも郊外の方に住んでるとどこそれ?って感じにはなるけど。
131: 匿名 
[2010-04-17 15:48:05]
JRも山手線や京浜東北線を24時間運転してくれたらもっと魅力的。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる