野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド伊丹郷町レジデンス(プラウド伊丹プロジェクト)ってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 伊丹
  6. プラウド伊丹郷町レジデンス(プラウド伊丹プロジェクト)ってどうよ。
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2011-02-18 20:24:35
 

産業道路沿いの交差点に、
野村不動産が新しいマンションを建設中です。
RC13階建て、総戸数98戸のマンションです。
販売は5月下旬頃の予定だそうです。
伊丹のマンションとしては、久々の売り出しなので、
どのような建物が建てられるか興味深々です。
どんなご意見でも結構ですので、
大いに語り合いましょう。


所在地:兵庫県伊丹市伊丹2丁目343番5(地番)
交通:
福知山線 「伊丹」駅 徒歩4分
阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:68.18平米~90.53平米
売主:野村不動産 大阪支店

施工会社:(株)日建ハウジングシステム・前田建設工業(株)
管理会社:野村リビングサポート株式会社


【正式な物件情報を確認致しましたので、タイトルとテキストを一部変更しました。2011.03.01 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-29 20:28:18

現在の物件
プラウド伊丹郷町レジデンス
プラウド伊丹郷町レジデンス
 
所在地:兵庫県伊丹市伊丹2丁目343番5(地番)
交通:福知山線 「伊丹」駅 徒歩4分
総戸数: 98戸

プラウド伊丹郷町レジデンス(プラウド伊丹プロジェクト)ってどうよ。

301: 申込予定さん 
[2010-05-18 15:57:30]
私は、皆さんのご意見が楽しみなんです。
引き続き皆さんで情報交換やらご意見伺いたいです。
302: 近所をよく知る人 
[2010-05-18 16:23:39]
この物件に関しては もう新情報もないし、情報交換といっても同じ話題が空想のなかでめぐり
業者もあおっていますので 299さんの通りだと思います。
他のプラウドでも見えてくるものがありますので、参考にしてもいいんじゃないかと思います。
303: 物件比較中さん 
[2010-05-19 15:36:26]
現在、大阪に住んでいて、阪神間で物件を探しています。
小さな子供がいますので、校区がとても気になります。
こちらの小学校、中学校の評判はどうなのでしょうか?
どなたか知っておられる方がいましたら、教えてください。
304: 地元不動産業者さん 
[2010-05-19 16:03:40]
この伊丹2丁目は、北中学が校区となりますが、正直申しましてあまり良いとは言えません。
中学からの私学志向も考えている親御様も多いです。
305: 地元不動産業者さん 
[2010-05-19 16:37:46]
モデルルームのビニールシートが剥がされましたね。
外観が見られますよ。素敵な感じです。
306: 物件比較中さん 
[2010-05-20 14:27:30]
304さん 校区の件教えていただいてありがとうございました。
子供が二人いるので、中学から私学となると経済的に難しいかなと思います。
これまでも、魅力的な物件はあったのですが、校区の件でひっかかりあきらめました。
物件、価格、校区と納得できるところを探すのは、大変です。
やはり、どこかで折り合いをつけないといけないんでしょうが・・・。


307: 買い換え検討中 
[2010-05-20 14:48:53]
子供の将来を考えてやるのか、
親の利便性を優先するのか、悩ましい問題ですよね。
両方そろった物件が買える経済力があれば楽なのですが
仕方ないですよね。
全て甲斐性なしの自分のせいだけど…

308: 匿名さん 
[2010-05-20 16:52:16]
まぁこの親にしてこの子
この子にしてこの親・・・
突然変異あるけどそんなもんですよ・・・
あまり気にしなさんな。。。
309: 購入検討中さん 
[2010-05-21 11:33:31]
皆さんよくおっしゃってますが、北中学校はあまり評判良くないですね。
以前にも校内で事件あったようですし。
子供は未だ小さいので中学校入学は先の事であり、それまでに学校環境が
改善する事を望むばかりです。
311: ビギナーさん 
[2010-05-22 06:32:09]
お風呂に窓のあるプランしか嫌だけど、
そうすると産業道路沿いの部屋しかないんですよね。
本当は東向きの部屋が欲しかったんですけど・・・
ということで改めて出直します。
312: 匿名さん 
[2010-05-22 13:04:32]
いくら換気扇を回したところで、この息苦しさはそう簡単には取れやしない。やっぱり窓がないと快適なお風呂とは言えない。こう言う方も確かに多いのでおそらく東角部屋(9階より下)も窓付きだとおもいます。
313: 匿名さん 
[2010-05-22 13:23:48]
>>311
32でも書いたのですが、恐らく南東角9階以下はHタイプとなり PSの都合上風呂窓あります。

風呂窓はいいですが、非常に小さい場合あります(しかも少ししか開かない)
その場合行灯部屋がないほうが良い場合あり 風呂なんて少ししかいないが 行灯和室は使えない。

まあ このマンションも外観イメージでは Bタイプ 及び Fタイプは 田の字(和室 OR
洋室が南にある)
及び Hタイプは Aタイプ反転のトイレの位置が少し変わる(水回りの配置が変わる)
また GタイプはIタイプから洋室1 2 を取り 少し間取りをいじった感じ(2LDK可能性あり)かな?

あくまで予想なのではずれたらすいませんですが、大きくはずしてないと思います。
314: 購入経験者さん 
[2010-05-22 16:40:28]
小窓でもあると助かりますよ。単に換気扇だけで湿気を排気するより、窓があった方が空気が流動しやすく、より早い時間で多くの空気を換気できます。実際お風呂に入っている時、窓を開けてるのと閉めてるのでは、湯気のこもり方が全然違います。また、結構外気も入ってくるので、かなり気持ちいいことも確かです。
315: 匿名さん 
[2010-05-22 17:50:39]
残念ながら・・

東角部屋 1F~9F(Hタイプ)は
お風呂に窓はありませんよ。
事前案内会の招待状に間取りがのっていました。

窓側には5帖の洋室が2部屋・・
意味ない。

普通、角部屋の窓は風呂じゃないの??
がっかり。

プラウドが選択肢から消えつつあります。
316: 匿名さん 
[2010-05-22 17:56:00]
最近はミスト機能付き浴室暖房乾燥機が標準でついていますから、窓にこだわらなくてもよいのでは?
私は洋室や寝室に窓が付いている方を重要視してます。
317: 申込予定さん 
[2010-05-22 22:55:12]
せっかくの朝日、主寝室はせめて7帖願わくば8帖が最近のマンション(角部屋)の常識でしょ・・・
318: 住まいに詳しい人 
[2010-05-22 23:00:30]
マンション選びより
お風呂の窓

これは あった方がいい。
今ドキどこも換気扇・浴室乾燥機があるからなんとかなるにはなるけど、ずっとつけておくには電気代も気になる!
しっかり換気できないと、カビの原因になりますし・・・
たまに早い時間にお風呂に入るときは、電気つけずに入れてヨイ。
一戸建ての場合は窓はあって当然だと思いますが、マンションの場合、角部屋じゃないと難しい話。




角部屋

マンションの場合は、角部屋とそうじゃない部屋とで明るさやら何かと違いが生じます。
まず、窓が少なくなる。
1部屋に窓が1個所だけより、2箇所以上あったほうが明るさも、風通しも全然違います。
それに、角部屋ならお風呂やトイレにも窓がついてたりします。
換気の点からいってもけっこうポイント高し! ベランダも角部屋の方がグルリとあるかもしれない。
空きがあるなら、角部屋がオススメです。
319: 物件比較中さん 
[2010-05-22 23:54:55]
えっ・・
東角部屋お風呂に窓ないのですか・・・
それに5帖のお部屋が2つもあるの?
納戸じゃあるまいし・・・
本当なら東角部屋は間取り的には魅力なしですね。
320: 物件比較中さん 
[2010-05-23 00:08:13]
今日もイオンモール1階でイベント抽選会やってました。
明日もあるそうです。やはり反響かなり高い感じで
来場者の方と私も雑談しましたが、即日又は早期完売間違いないでしょうね、、
「お互い希望の部屋が買えると良いですね」と話してました。
価格の値付けも高くなる傾向かもしれません。
321: 匿名さん 
[2010-05-23 11:05:31]
>>315
風呂に窓ないんですか?
どんな間取りなんだろう。水回りは東側ではないんですか?
事前案内会 営業がしつこそうで申し込んでないんです。

5帖ってクローゼット 入り口の扉開閉部ってスペース的に死ぬから実質4帖位なんですよね。
値段次第では考えてしまうなあ。
322: 匿名 
[2010-05-23 12:35:31]
いま南側にある駐車場は分譲マンション予定地になってますね。
12階建てなんですね。
323: 購入検討中さん 
[2010-05-23 13:04:47]
間取り的にはまったく魅力を感じません。
高値で売り出せば売れ残るかもしれませんね。
324: 匿名さん 
[2010-05-23 20:10:13]
東角部屋Hタイプは

1番北側に7帖の主寝室、
廊下沿いに5帖の洋室が2部屋縦にならんでいます。
これが東側になります。

5帖の洋室の壁の向こうにキッチンがあります
キッチンには窓があります。が、2WAYではありません。

縦にならぶ5帖の洋室の廊下をはさんだむかえに風呂と洗面室。

洗面室の壁のむこうが4,5帖の和室になってます。

LD12帖です。

84.54平米の4LDKです。

全体的に縦長な感じです。

イメージできるでしょうか。
325: 匿名さん 
[2010-05-23 21:21:46]
>>324
わざわざ間取り説明ありがとうございます。

ttp://www.proud-web.jp/senrioka/room/c.html

こんな感じの反転ですか?部屋には十分朝日がふりそそぎそうですね。
まあこれなら理解できるかな。しかし5帖か・・・
326: 購入検討中さん 
[2010-05-24 00:52:22]
322番さんヘ
道路を挟んだ南側の駐車場のある土地を中心としたエリアに12階建て分譲マンションが建設予定との話は
私も聞きました。建設されると先々はプラウドの東側高層階からの南東方向の眺望も無理ですね、、、
周りはマンションだらけのJR伊丹駅周辺ですから、眺めは諦めて利便性だけを考えたほうが良さそうですね。
校区(北中学)もあまり校内の環境が良くないと聞きますし。
価格発表の本広告が待ち遠しいです。
327: 匿名 
[2010-05-24 07:55:41]
南側の駐車場に、建設予定と詳しい内容の看板が建ってますよ。
私は駅から近いのは一番なので眺望より、利便性と野村ブランドを選びます。
328: 匿名さん 
[2010-05-24 08:57:42]
325さん

そんな感じです。
329: 買い換え検討中 
[2010-05-24 09:19:24]
私は息苦しいのが嫌で高層階希望(現在低層階)でしたが眺望が無いなら
残念ですがこの物件はあきらめます。ただこの辺りの利便性はやはり魅力的
なのでジオかグランスイートの空き待ちに引き続き登録しておきます。
330: 物件比較中さん 
[2010-05-24 09:39:43]
やはり眺望は無理ですか、、、残念です。
ジオもグランスイートもなかなか空かないようですし、
どうしようか迷います。
331: 地元不動産業者さん 
[2010-05-24 09:44:14]
かなり反響高いみたいです。
皆さん情報収集を早くして抽選頑張って下さい。
かなり倍率高くなると思いますよ。
(3LDK、4LDK共に)
価格発表が楽しみですね。
332: 申込予定さん 
[2010-05-24 09:50:18]
3LDKの平均価格でも4000万円超えるでしょうね。
私は、4LDKの東角(10階以上)が希望です。
でも5000万円超えたら厳しいです。
333: 匿名さん 
[2010-05-24 09:53:38]
圧迫感・息苦しさ=プライバシーが確保しずらくなるなら
棟が立ち並ぶ公団・団地と変わりないもいんな・・・
334: 匿名さん 
[2010-05-24 09:55:40]
覗かれるかな?・・・
335: 物件比較中さん 
[2010-05-24 09:57:28]
333番の方へ
昨日、イオンモールでイベント開催していたので
行きましたが、かなり反響高いみたいですよ。
この物件!!
336: 匿名さん 
[2010-05-24 10:01:29]
反響はどうであれ譲れない事情は人それぞれ・・・
皆、実感した嫌な経験は避けたいものですから。
337: 申込予定さん 
[2010-05-24 10:06:46]
およその価格の情報をご存知な方おられますか?
338: 物件比較中さん 
[2010-05-24 13:38:29]
まだ正確な価格の情報は出てないと思います。
慌てても仕方ないので落ち着いて待ちましょう。
339: 購入検討中さん 
[2010-05-24 14:09:08]
駐車場が70台収容とパンフレット等に記載ありますが、
1階スペースで70台収容するスペースは無いですね。
地下にも駐車場スペースの掘るのかな、、
340: 匿名 
[2010-05-24 14:31:21]
駐車場は地下1階、地上2階だったはずです。
341: 購入検討中さん 
[2010-05-24 14:51:45]
地下一階地上二階機械式だと思うのですがこのあたりは
土地が高かったので地下浸水の心配が無いですが・・・
メンテコストが一パレット辺り2万円近くかかるはず
駐車料金設定が気になります。
安すぎてもリプレース(15年)の時追加金が大変ですし・・・
342: 物件比較中さん 
[2010-05-24 15:01:40]
この土日にイオンモールでプラウドさんがイベント行ってたみたいです。
知りませんでした。実際に行かれた方はおられますか?
内容を知りたいのですが、、、
343: 地元不動産業者さん 
[2010-05-24 15:03:09]
械式駐車場はお金がかかkるのは事実です。しかし寿命が10年から15年ではないと思います。15年以上使用している機械式駐車場は実際多くあるからです。機械式駐車場は10年~15年でパレットが劣化して錆が生じることがありますので塗装(亜鉛塗装)をする必要があります。地下で冠水することがありますので定期的に地下に設置している水中ポンプの点検、水の排水口(釜場)の清掃をすることで冠水は防げます。また大雨の時は一時的に地下の車は別の場所に避難する必要があります。管理組合を通して駐車場のメンテナンス会社に今後の費用の発生を示す修繕計画を出してもらうと立体駐車場の総取替えの時期や費用のことが判明します。
345: 購入経験者さん 
[2010-05-25 22:46:17]
南側のコインパーキングの敷地、
3区画ほどあってかなり広いですね。
ここだと200戸規模のマンションが建つかもしれません。
そうすると最上階でも南側の眺望はあまり期待できないかもしれませんね。
346: 購入検討中さん 
[2010-05-25 22:55:54]
コインパーキングの場所のマンション建設計画は3年以内にあるでしょうね。
200戸数以上で12階建てくらいになると思います。
これでは、プラウドでおそらく1番人気になると思われる東角の10階~13階でも
南側の眺望は全く期待できません。
困った話ですね、、、
347: 周辺住民さん 
[2010-05-25 22:59:41]
日商エステム12階建マンション2010年11月着工予定の看板がありますが
さすがに200戸は無理だと思います・・・
348: 買い換え検討中 
[2010-05-25 23:14:02]
眺望なんかよりカーテン開けれないのが今のマンションと同じで辛いです。
これで高層の価値は半減価格は抑えられるでしょうが・・・
349: 購入検討中さん 
[2010-05-25 23:42:54]
でも、ブランドもイメージも野村不動産プラウドのほうが上ですから。
それに200戸数近い大所帯のマンションは私は好きではないので
プラウドを選びます。眺めは諦めて。
350: ビギナーさん 
[2010-05-26 02:11:09]
野村不動産のブランドやイメージってそんなに良いのですか?
眺望を諦めてまで野村不動産を選ぶほどの理由や利点って何があるのでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる