野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド伊丹郷町レジデンス(プラウド伊丹プロジェクト)ってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 伊丹
  6. プラウド伊丹郷町レジデンス(プラウド伊丹プロジェクト)ってどうよ。
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2011-02-18 20:24:35
 

産業道路沿いの交差点に、
野村不動産が新しいマンションを建設中です。
RC13階建て、総戸数98戸のマンションです。
販売は5月下旬頃の予定だそうです。
伊丹のマンションとしては、久々の売り出しなので、
どのような建物が建てられるか興味深々です。
どんなご意見でも結構ですので、
大いに語り合いましょう。


所在地:兵庫県伊丹市伊丹2丁目343番5(地番)
交通:
福知山線 「伊丹」駅 徒歩4分
阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:68.18平米~90.53平米
売主:野村不動産 大阪支店

施工会社:(株)日建ハウジングシステム・前田建設工業(株)
管理会社:野村リビングサポート株式会社


【正式な物件情報を確認致しましたので、タイトルとテキストを一部変更しました。2011.03.01 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-29 20:28:18

現在の物件
プラウド伊丹郷町レジデンス
プラウド伊丹郷町レジデンス
 
所在地:兵庫県伊丹市伊丹2丁目343番5(地番)
交通:福知山線 「伊丹」駅 徒歩4分
総戸数: 98戸

プラウド伊丹郷町レジデンス(プラウド伊丹プロジェクト)ってどうよ。

501: 地元不動産業者さん 
[2010-06-09 14:33:35]
阪急不動産は現状の郷町プレミアムの住民の方の気持ちに全く
配慮してませんね。眺望も奪い、物件価値も下げ、、、
野村不動産のスタッフは親切な方多いですよ。
502: 周辺住民さん 
[2010-06-09 14:36:42]
来週くらいにはモデルルームオープンらしい。
申込み多数で事前予約枠で満員みたいですよ。
やはり予想通り早期に完売しそうですね。
503: 地元不動産業者さん 
[2010-06-09 14:38:18]
抽選の倍率が最高で何倍になるか、、、
地元民としても注目しています。
504: 物件比較中さん 
[2010-06-09 14:46:45]
未だに「スーモ」と「GOO」の関西新築分譲マンション人気ランキングの20位以内に
プラウド伊丹がランクインしていない、、、
やはり人気ないのですか?
購入しようか思案中だし迷います。
505: 地元不動産業者さん 
[2010-06-09 14:52:02]
ランキングはネットのアクセス数ですから、、
プラウド伊丹は伊丹市内からの買い換えの方が多いと思います。
アリオ1,2とか。
506: 購入検討中さん 
[2010-06-09 17:36:32]
プラウドは東西にダブルエントランスを設置らしいです。
JR・阪急共に便利です。
なんとか高層階を買いたいです。
507: 周辺住民さん 
[2010-06-09 20:08:17]
492さんの価格予想でほぼビンゴだと思う。
まだ仕様が分からないので判断出来ませんが、
価格は抑え気味?かな
508: ご近所さん 
[2010-06-10 01:52:52]
おっしゃる買い替えなら眺望もプライバシーも同条件
ならば気にしないかも知れませんね、。。・
509: ご近所さん 
[2010-06-10 11:26:23]
モデルルームに看板やら装飾が始まってますね。
電車内からも目立ちPRになりますね!!
510: 周辺住民さん 
[2010-06-11 09:50:26]
今朝、駅前で中年のおばさんがプラウドの広告の入ったポケットティッシュを配布していた。
「おはようございます」とも「野村不動産です」とも言わず、無口でしかめっ面でした。
野村さんのイメージ悪くしないか心配です。若い女の子にバイトさせればいいのにね。
511: もと業界さん 
[2010-06-11 10:09:23]
皆さん勘違いされてますよ。
この業界は昔から一般人の常識が通用しないある種特殊な業界です。
野村さんがどうのじゃなく大手サン程下請け孫受け任せでブランドを武器に
利益を上乗せ(もっとも消費者にも責任ありますが)悪いことは全て下請け
これが実態なんです。皆さんもマンションは青田買いである意味仕方ありませんが
じっくり見極めて下さい。大事な決断ですから。
512: 近所をよく知る人 
[2010-06-11 10:14:56]
この時期に駅前でティッシュ広告を配るということは
あまり資料請求とか、モデルルーム見学の申込みの
反響が悪いのでしょうか?
513: 地元不動産業者さん 
[2010-06-11 13:54:50]
南側の日商エステムは今年11月着工、再来年1月完成、
東隣の阪急不動産は今年11月着工、再来年4月完成です。
プラウドは来年3月完成ですし、時期的な重複がありません。
思案している方は迷わずプラウドに決めたほうが後悔しませんよ。
後々の状況なんて希望的観測でわかりませんよ。
但し、プラウドは高値付くとは思います。
やはり良い場所です。
514: 匿名さん 
[2010-06-11 16:39:03]
○月竣工のマンションには要注意です。

さて、今回は竣工時期で見分ける、
ダメマンションの見分け方についてお知らせしたいと思います。
マンションの竣工は、決算に合わせるため、
ゼネコンに突貫工事を強要してくる物件が少なからず存在します。

マンションに限らず、建設には適切な工期というものがあります。
良い建物を作るには、時間をかけることが必要なのです。
例えば、建築関係に従事する人が自分の住む家を造る場合、
時間に余裕がある時には、
通常の倍くらいの時間をかけて作ることがあります。

それには、理由があるのです。

その大切な工期を犠牲にしてまでも決算に間に合わせる、
転居の繁忙期に合わせるといった物件は

ダメマンションになりやすいといったことがいえます。

515: 匿名さん 
[2010-06-11 16:43:54]
マンション工期は普通階数+3ヶ月ですから問題なし。
竣工時期を決算期にあわせてくるのも販売上手の会社
なら当たり前。むしろそうでないほうが希少かも・・・
516: 購入検討中さん 
[2010-06-11 17:46:19]
515番さんヘ
プラウド伊丹は工期が約12カ月です。
手抜き工事だと言われるのですか??
517: 匿名さん 
[2010-06-11 18:04:57]
515さんではないですが・・・
一般論ですのであしからず
壁式構造の建築物の施工方法には、現場コンリート打設工法(プラウド)と工場製作PC版(コンリートの板)組み立て工法に大別出来ます。
 現場コンリート打設工法は、現場でコンクリートを打設する為、コンクリートの硬化時間(約一ヶ月)が必要となり、全体の工期は、一般的に地下がない場合は階数+2~3ヶ月必要になります。しかし、工場製作PC版(コンリートの板)組み立て工法の場合は、工場でPC版(コンリートの板)を製作する為、工期はかなり短縮出来ます。

因みに東側のマンションも野村と阪急の共同販売ですよね。
518: 周辺住民さん 
[2010-06-11 18:07:52]
プラウドとジオが野村と阪急の共同販売ですね。
何故なんですかね??
519: 匿名さん 
[2010-06-11 18:14:19]
業界らしい
阪急は関西のローカルブランド関西以外は通用しない
野村は一応ナショナルブランド業界によくある仁義ですね。
合いも変わらず***な業界ですね。
520: 匿名さん 
[2010-06-11 18:24:39]
野村から阪急への圧力なの???
違うよねお互い仲良く儲けましょうでしょ。
521: 買い換え検討中 
[2010-06-11 18:36:41]
L字型構造物は地震に弱いからプラウドに一票
ただし本当に後期12ヶ月なの?
522: 購入検討中さん 
[2010-06-11 18:38:44]
でも、大半は野村さんが自社の営業マンで売るでしょうね。
523: 匿名さん 
[2010-06-11 18:40:36]
野村と阪急が組んで、日商エステムは蚊帳の外です。
524: ご近所さん 
[2010-06-11 19:02:09]
共同販売に決まりましたか。
早期完売の期待大が大きいです。
525: ご近所さん 
[2010-06-11 20:10:40]
共同販売は東隣の阪急ジオⅡ(仮称)の方ですよね。
526: 周辺住民さん 
[2010-06-12 00:19:48]
525番の方へ
プラウド伊丹郷町も野村と阪急の共同販売に決まりました。
公式ホムペにも記載済みです。
527: 匿名 
[2010-06-12 07:47:32]
共同販売は何かメリットあるんですか?
528: 匿名さん 
[2010-06-12 17:43:42]
答えは簡単。
価格競争は価格を下げる。
競争相手がいなければ・・・ですね。
529: 買い換え検討中 
[2010-06-14 11:11:38]
モデルルーム公開はもう始まっているのですか?
一度行ってみたいです。
530: ご近所さん 
[2010-06-16 20:14:25]
野村不動産、阪急不動産の共同販売ということは、
東隣に建設予定の2棟の建物と同じ売主ということですね。

建設中も含めて、3棟が同じ売主、共通の建設会社であれば、
建物のデザイン、構造、設備、建具その他の仕様も
ほぼ共通と見たほうがいいですね。

そうすると購入者としては、
販売の時期、消費税・金利も含めた経済環境、
建物の立つ位置、道路からの距離、
そして価格等を総合的に判断して
買うか買わないかを決めねばなりません。

納得できる買い物とするには相当の決断が要りそうですね。

まずは建設中物件の売り出し価格が楽しみです。
531: 匿名さん 
[2010-06-16 21:27:17]
今 伊丹がホットスポットですね。
西宮は影を潜めたか、話題が出尽くしたかな。
532: 物件比較中さん 
[2010-06-18 12:39:22]
モデルルームが来月中旬から公開されますね。
今から楽しみです。
交通の利便性も抜群ですが、イオン、ニトリ、郵便局などが近いのも魅力ですね。
高層階は眺望期待ですね。
4LDKの角部屋は東側で最高です。
533: 購入検討中さん 
[2010-06-18 15:39:48]
郵便局は分かるけれど、ニトリはどう?
ここのマンション購入する人はニトリで家具買わないでしょ?
高層階は眺望期待って?嫌味ですか?
534: 物件比較中さん 
[2010-06-18 15:51:17]
ニトリで家具買う方もおられますよ。
マンションに資金いるから後は節約志向の方いますよ。
535: 匿名さん 
[2010-06-18 15:56:51]
それと東最上階ならなんとか眺望もあるのでは?
536: 購入検討中さん 
[2010-06-18 16:23:21]
3LDKでは、どのタイプが人気あると思いますか?
537: 地元不動産業者さん 
[2010-06-18 22:29:52]
モデルルームの案内会はじまりましたね。
7月中旬まで満席のようです。
平日もなかなかの盛況のようで、他にも多数の方がこられていました。
モデルルームも非常に良かったです。
力の入れようが違いますね。
価格も中身の割にはお得かもしれません。
538: ご近所さん 
[2010-06-18 23:56:39]
7月下旬の販売開始になったら即日完売がほぼ間違いないでしょうね。
最近の伊丹周辺では稀な驚異的な人気物件です。
539: 購入検討中さん 
[2010-06-19 06:53:35]
最上階東側の角部屋を狙っております。
価格は幾ら位するものなのでしょうか。
もしかして5000万円オーバー・・・
540: 購入検討中さん 
[2010-06-21 21:44:49]
モデルルーム観に行きました。
好印象を持ちました。個人的には生活の利便性は高く評価してます。
価格も想像より低かったです。

でも ここの書き込みを見て ”ん~~”と考え込んでしまいました。

騒音・排ガス・眺望なし。。。となると。。。。

買い替えなのでかなり慎重になります。
もう次はありませんから。。。

騒音・排ガスはかなりのものでしょうか?
南西中層階Aを検討。
キッチン・お風呂に窓・産業道路沿いに視界は抜けると。。。。


普段通る分には 騒音も排ガスもこんなものかと思うのですが 住むとなると。。?
飛行機の離着音もかなり聞こえるとの書き込みもありましたが?


あと、Aタイプ収納が少ないのもどうかと。。


東側にできる阪急不動産の物件は 価格的に購入無理だと思うので プラウドをと考えているのですが。。
営業の方が価格は高くなるとおっしゃってましたし。。。
541: 物件比較中さん 
[2010-06-21 21:53:29]
確かに眺望は期待できません。
でも、騒音や排ガスはそんなに深刻になる必要はありません。
Aタイプは他のタイプよりワンランク上の防音ガラスです。
皆さん利便性重視のようです。
販売開始になれば即日もしくは早期完売が間違いない物件です。
542: 購入経験者さん 
[2010-06-22 01:08:21]
多少無理をされても最上階はいかがでしょうか。
私の所は最上階で、やはり六甲方面の眺望はいいです。
夕陽の美しさや青空の開放感は金銭的価値に換えがたいものがあります。
それと地上40mまで上がると、
クルマの騒音・排ガス等の被害は多少薄まると思います。

543: 購入検討中さん 
[2010-06-22 01:16:41]
最上階角部屋で5000なら即買い、6000以上なら様子見のつもりです。
ジオのことがあるからといって躊躇すると無くなるのは早そうです。
544: 購入検討中さん 
[2010-06-22 09:32:17]
モデルルーム見学をしましたが、最上階角部屋で5500万円くらいです。
購入前向きな方が非常に多くどの部屋も抽選になりそうな感じです。
545: 購入検討中さん 
[2010-06-22 11:06:20]
予定価格の発表はいつぐらいになるのでしょうか?

4LDKの一番狭いタイプでいったいいくらなのでしょうか・・・
546: 購入経験者さん 
[2010-06-23 07:08:04]
最上階角部屋で5500万円ですか。
結構しますね。
伊丹のマンションもずいぶん値が上がってきましたね。

しかし「ジオ伊丹郷町」の最も高い部屋は軽く6千万円を超えていましたし、
確かもっと売り出し価格の高いマンションもあったように思います。

東隣にできる阪急・野村の共同マンションには、
もっと広く高級仕様の部屋を作ってほしいものですね。



547: 物件比較中さん 
[2010-06-23 13:28:03]
7月中旬にモデルルーム一般公開があり、下旬から販売開始のようですが、
皆さんはもう希望の部屋は決まりましたか?
高層階(11階以上)は眺望に関して問題ないみたいですね。
(南側のマンションが10階建て)
かなり反響が良い感じですね。
548: 地元不動産業者さん 
[2010-06-25 23:46:05]
知人も見学しているそうですが、
予算オーバーながら物件が魅力的なので悩んでいるそうです。
グレードは伊丹一番ですね。

物件の説明も非常にわかりやすかったですし、
野村の営業マンは若いのにレベルが違いますね。
同業ながら惚れ惚れします。

まあ価格も良い値段ですが・・・

私は両親用なのであとは親次第ですが、
継続検討中です。

あまり書き込みが目立つと煽りや中傷も入りますので
下げでいきましょう。
549: 購入検討中さん 
[2010-06-26 12:52:03]
もっと値段(坪単価)が上がっても構わないので、
東隣の小西会長宅跡の物件に期待します。
最低、床面積100m2以上、
バルコニー面積30m2以上は欲しいですね。
550: 匿名はん 
[2010-06-26 14:01:57]
2重床2重天井仕様はプラウドでは当たり前ですね。
仕様は良いと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる