株式会社グランイーグルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランイーグル蒲田ネオハート 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 蒲田本町
  6. グランイーグル蒲田ネオハート
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-03-30 16:45:22
 

グランイーグル蒲田ネオハートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区蒲田本町2丁目4番8(地番)
交通:
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩8分
京急本線 「京急蒲田」駅 徒歩8分
京急空港線 「京急蒲田」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.70平米~90.87平米
売主:グランイーグル

[スレ作成日時]2010-03-20 00:07:35

現在の物件
グランイーグル蒲田ネオハート
グランイーグル蒲田ネオハート
 
所在地:東京都大田区蒲田本町2丁目4番8(地番)
交通:京浜東北線 蒲田駅 徒歩8分
総戸数: 45戸

グランイーグル蒲田ネオハート

560: まだ落ち着かない入居者 
[2011-12-13 16:30:55]
加湿付の空気清浄機を使っています
かなり乾燥しているので、そろそろ加湿しようと思います
同じマンションでも結露しているお宅もあるんですね・・・
大変ですね
561: 匿名希望 
[2011-12-14 22:23:48]
そう言えば…

橙色の重要事項説明書の10Pに”専有部分および専有使用部分の利用制限”項目として、”⑲バルコニーおよびルーフバルコニー等の手すりに寝具、敷物、洗濯物を干すこと”とありますが、布団をバルコニー越しに干している人が結構いますよね?
これっていいんでしょうか?
それとも、私が持っている重要事項説明書が改定前のものなんでしょうか?

私はダメだと思ってバルコニー越しに干さなかったのですが…。

この辺に関し、詳しいことを知っている人がいましたら教えてください。
562: 入居済み住民さん 
[2011-12-15 17:31:42]
確かに書いてますね(汗)


思い出しましたけど、グランイーグルさんから、そういう説明を受けたような気がします。

気を付けないといけませんね。
563: 匿名さん 
[2011-12-15 22:41:08]
やっぱり上の階の音が気になります。
せめてスリッパぐらい履いてほしいです。
バタバタと。
うちだけかなぁ⁈
564: 入居済み住民さん 
[2011-12-16 08:10:31]
>563さん

我が家は、スリッパ履いてますけど階下の方がうるさくないか心配しております。
スリッパ履いても聞こえるものは聞こえると思いますよ。
563さんのお宅の上階の方は、足音が気にならない方なのか、
上階の方が静かに歩いている方なのかもしれませんね。
565: 入居済み住民 
[2011-12-16 09:20:12]
>561さん
私はグランの営業さんから手すりの布団干しについて、重要事項に書いてはありますが黙認しているようなニュアンスのことをいわれました。
なので手すりに布団を干してしまっています。

上の人の足音は、たまに気になりますね~。
おこさんがいらっしゃると聞いているので仕方ないと割り切っていますが、疲れているときにパタパタ走る音が聞こえるとちょっと・・と思うこともあります。
スリッパをはくことによって音って軽減されるのでしょうか?

566: 入居済み住民さん 
[2011-12-17 23:27:16]
手すりに布団を干すのを禁止するのは、もし落下した場合の事故を防ぐためだと聞いてます。

毛布とかならたいしたことないかもしれないけど、敷布団とかが落ちたら結構危険かも。

と言うより、落としたら1階の人のところに行って説明して、あやまって、なにか壊れてたら弁償して…
と面倒が増える気がします。


あと、個人的な意見ですが、ベランダに布団が干してあると、団地みたいで見た目が気になります。
あそこに干せれば、すごく助かるんですけどね…
567: 入居済み住民さん 
[2011-12-17 23:33:36]
上の人の足音の問題はよく話題にでますが、それ以外の音って気にならないですか?

環八の音は、お風呂入ってても聞こえてくるのですが、他の部屋の音は聞こえたことがないです。
下の部屋も上の部屋も隣の部屋も、他の部屋の人の生活音(テレビとか話し声とか)が聞こえません。

うちは夜遅くまでテレビを付けてたりするので、足音よりもその音が回りに迷惑になってないかが気になってます。
568: 匿名さん 
[2011-12-18 03:14:06]
音を気にされてる方、いるんですね
我が家は上の階の方やお隣さんも小さなお子様が居ますが、
まったく音がしませんよ、大変気を使われてるのかな? 
まったく気になりません
外は消防車や救急車のサイレンぐらいしか聞こえませんし

気になるのは、玄関の扉を普通に閉めても凄い音がして自分でもビックリします
バルコニーや他の部屋の戸は開いてないのに・・・・・
最後に手で押さえてそっと閉めてます(笑)

569: 入居済み住民さん 
[2011-12-18 14:33:13]
うちも音は殆ど気になりません。
網戸にしてると赤ちゃんの泣き声や子供が遊んでる声が
聞こえてきますが、それでもうるさいと感じた事はないです。

そう言えばキッチンや洗面所の電気、時間がたたないと明るくならないけど正常なのかな。
LEDに変えた方が良いのかなぁ。
570: マンション住民さん 
[2011-12-18 21:30:07]
蛍光灯は完全に点灯するまで1分くらいかかりますよ。
せめてトイレはLEDをおすすめします。
571: 入居済み住民さん 
[2011-12-19 13:32:13]
565さん、566さん
回答ありがとうございます

561です。

手すりに干したい気持ちもありますが、総合的に考えて私はとりあえずやめておきます。

音に関して色々な意見があるようですね。
私の場合、静かにしていれば上の人の足音やベランダ越しに子供の声等は聞こえますが、特に気になりません。
消防車や救急車の音も聞こえますが、こちらも気になりません。

というか、購入前の時点では、「音を気にしてたら(環八沿いの)このマンションは買えない」と思っていましたので…。
私が鈍感なだけかな?(苦笑)

ただ、568さんの言うように、玄関が閉まるときの音にはびっくりしております。
ですので、私も玄関はそっと閉めるようにしています(笑)
572: 入居済み住民さん 
[2011-12-19 16:45:25]
他のグランイーグルマンションでも足音はかなり話題になっていますが、入居してすぐにその理由がわかりました。
当初は、上の階の方が何時に帰ってきたか、浴室の方に行ったかが良くわかりました。
最近は気にされているのか、だいぶ聞こえなくなりました。
ただ、自身では聞くことの出来ない「音」なので、我が家も気を付けようと思いました。

窓枠の熱さは気になりました。今日もかなり温まっていました。
真夏にはいったい何処まで熱くなることかと思います。

気温が上がる午前中は、東側の手すり辺りの方から「カン」という音が何度も聞こえます。
これは金属の膨張する音(?)なのでしょうか?
気になった方いらっしゃいませんか?

573: 匿名さん 
[2011-12-19 17:21:42]
小さなお子さんがいる家庭や下の皆への音を気にする方だったら、床に消音マットなどを敷いて対策してるし、それでかなり音が遮断されるのですが、まさか上の階の方に「音が響くのでそのようにしてください」とは言えませんからね、難しい問題だと思います。
例えば上の階からの音を和らげる素材や対策って何か無いのでしょうかね。
隣接した部屋の住人の質なんてほとんど運任せなのに、不快な思いをするなんてちょっと納得できませんね。
574: 入居済みです 
[2011-12-19 22:52:43]
音の問題ですが、あまりにも気になるようでしたら上階の方にお話してみてはどうでしょうか?
意外と気がついていないかもしれませんし、お伝えすることで少し軽減されるかもしれませんよ。
もちろん角が立たないように・・・。

575: 入居済み住民さん 
[2011-12-20 13:41:10]
音に関して、気にされるようでしたら、まずは隣・上下の住人とある程度仲良くなっておくと良いと思いますよ。

少なからずとも、一度は引っ越し時に挨拶をしているのですから、お互いに顔は知っていますよね。
マンション内・外で会ったら気持ちよく挨拶し、ちょっとしたことでもいいので話しをするようにすれば、だんだんと仲良くなるでしょう。
そうすれば、(音だけに限らず)何か気になったことがあっても、気軽に話が出来るのではないでしょうか。
マンションが集合住宅である以上、持ちつ持たれつの関係が必要だと思いますね。

あと、音に関して補足ですが、必ずしも”上からの足音しか聞こえない”というわけではありません。
斜め上?もしくは横?といった足音は、隣の時もあります。
なので、”聞こえてくる足音”=”上の居住者の足音”と決めつけない方が良いと思います。


余談ですが、以前に湿度の話が出ていましたよね。
オプションのエコカラット等をどうしているかによっても左右されますが、基本的に新築マンションは湿度が高いです。
(コンクリートの水分が抜けきっていないため)
また、新築・中古関係なしに(マンションの)低層階は湿度が高くなる傾向にあるようです。

逆に、高層階の場合はあまり湿度の心配はありませんが、夏になるとエアコンの利きが良くないと言われています。
(熱がこもりやすいため)
ですので、内覧会時に窓枠が熱いと感じた人は、夏場はちょっと気を付けた方がいいかもしれません。

最後に窓の結露ですが、マンションは機密性が高いので冬場でも部屋の中は暖かめとなります。
それにより、内外の気温差が激しい朝晩には結露が起きやすくなります。
(原理としては、暑い日に冷たい水をコップに注いだらコップの周りに水滴が付くのと一緒)
断熱性のない窓ガラス1枚しかないのですから、結露は致し方がありません。
ですので、こまめに窓を拭くしか方法はないと思います。
それが嫌なら、
①二重窓にする
②常に部屋を乾燥させ続ける
③外気と内気の温度をほぼ一緒にする
のどれかしかないのですが…。

少しでも結露を減らしたいと思うのでしたら、スーパー等で売っているスプレーやシートを使う手もありますが、大きな効果は得られません。
むしろ、効果を感じない人もいるようです。


どちらにしましても、結露は起きるものだと納得し、環境に合わせてエアコン・加湿器・除湿器を上手に使う必要があるのでしょうね。
576: 匿名さん 
[2011-12-24 01:41:15]

今夜はスカイツリーにライトが点いていて綺麗でした(*^^*)
東京タワーもクリスマスバージョンで
ロウソクみたいになっていてすごく可愛かったです!!
明日も見よーっと(>н<)ノ
577: 匿名 
[2011-12-29 15:50:33]
572さん


手すりの「カン」というか「キン」というか、うちも音が、たまにします。

なんですかね


578: 入居済みです 
[2011-12-30 20:15:06]
我が家もベランダではない窓のほうから『カン』という音がします。

昼間聞こえるので、最初は『カラスとかハトが手すりに止まっているのかなぁ・・・イヤだなぁ』って
思っていました。

ほんとにあの音は何でしょう・・・。

579: 入居済み住民さん 
[2011-12-31 02:32:39]
北の方からカンと聞こえるのは
きっと環八挟んだ向かいのビルの屋上でやってる
ゴルフの練習の音ではないでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる