株式会社グランイーグルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランイーグル蒲田ネオハート 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 蒲田本町
  6. グランイーグル蒲田ネオハート
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-03-30 16:45:22
 

グランイーグル蒲田ネオハートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区蒲田本町2丁目4番8(地番)
交通:
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩8分
京急本線 「京急蒲田」駅 徒歩8分
京急空港線 「京急蒲田」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.70平米~90.87平米
売主:グランイーグル

[スレ作成日時]2010-03-20 00:07:35

現在の物件
グランイーグル蒲田ネオハート
グランイーグル蒲田ネオハート
 
所在地:東京都大田区蒲田本町2丁目4番8(地番)
交通:京浜東北線 蒲田駅 徒歩8分
総戸数: 45戸

グランイーグル蒲田ネオハート

523: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 10:31:47]
518さんへ

私が直接行った店ではありませんが、友人の情報で”このお店のピザはオススメ”というのがありましたので、以下にURLを貼り付けておきます。

http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13032035/

”LA PORCHETTA”というお店なんですが、近所では評判のお店のようです。
ですので、私も一度は行ってみたいと思っております。
524: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 11:08:36]
518さんへ

グランディオ蒲田 西館7階の「広尾プレーツ」が釜でピザを焼いていて美味しいですよ。
あと、生ハムがオススメです(#^.^#)

音に関してはあまり神経質にならない方がいいと思いますよ。
私は引越しの挨拶をして、下の方にはうるさければ是非言って下さいとお願しました。
ちなみに普通に素足で部屋の中を歩き回ってます(^-^;

それより、気になっているのは、マンションの脇(自転車置き場に行く途中のところ)
の自転車が気になります。なぜあそこに停めてるんでしょうね??来客なんですかね?



ゴミの件について意見が出ているので、ついでに…

【ゴミに関する私の意見】
当日の朝に出さなければいけないのであれば、ゴミ置き場の意味が無いと考えています。
(その分自転車置き場にでもした方が…)

空調も備えたゴミを置く専用の場所として作られており、臭いの問題もある程度考慮
されていると思います。
1週間も生ゴミが放置される様な事があるのであれば、臭いの問題も発生するかもしれ
ませんが、週に2、3回は回収にくる(正確には知りません)ので大丈夫かと…
525: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 12:57:33]
516さんへ

オススメのデリバリーは知りませんが、蒲田本町2丁目が宅配エリアになっているリストのURLを貼り付けておきます。
参考にしてみてはいかがでしょうか。

ぐるなびデリバリー
http://delivery.gnavi.co.jp/search?a=13111000110000200&l=1

ジャンル検索をすれば細かく見られます。
526: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 15:08:59]
525さん

情報ありがとうございます。
たすかりました。

今度利用してみようと思います。

ちなみに話題に上がっている問題の私の見解です。

【音に関して】
私もあまり神経質になる必要はないと思っています。
もちろん注意は必要ですが、今のマンションは普通に生活するレベルでは
そこまで響かないのでは?(と思っています)
椅子の引きずりや物を落としたりを気をつければいいのではないかと思います。

私は気になったらその方に直接相談にいきます。
(言い方には配慮して)

折角購入したマンションで気を使いすぎて
忍者みたいな歩き方は嫌だなって思います。

【ゴミだしに関して】
524さんと同意見です。
今までは決まった日に出していましたが、
やっとこれでいつでも出せると思っていました。
ルールありきだと思いますが、今はいつでも出しています。

イベントは是非参加したいです。
527: 匿名さん 
[2011-11-21 20:14:33]
本当に自転車の出し入れ困ってます

となりの自転車が子供を乗せるイスやカゴなど付いていればとてもきつくて
入れられません。
子供用のイスやカゴが悪いわけではありません。
誤解しないで頂きたいのですが・・・・・自転車置き場を、広くしてもっとらくに置けるようにして欲しいです
来訪者用もほしいです
528: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 22:00:22]
518です。

523さん、524さん、
ピザのお店の情報をありがとうございます。
早速、行ってみます。
529: 匿名 
[2011-11-22 20:41:24]
来訪者用の自転車置き場を見た事がないのですが、普通はあるものなのですか?
530: 入居済み住民さん 
[2011-11-22 22:25:15]
 数日前に㈱ライフライン(ネットで検索したところ大阪ガスのサービスショップでした)の内藤さんという方が夜の8時頃に来て、給湯器(ベランダにある部分)の掃除の仕方について説明したいのですが、後日昼間に来て掃除の仕方の見本を見せますので、その後は自分で同じように掃除をしてくださいということでした。
 皆さんのところにもきましたか?明日の午前に来ることになりましたが、よく考えるとちょっと怪しい感じがしてきたもので。なんで大阪ガスなんだろ?来られた方がいましたら情報をください。
531: 入居済み住民さん 
[2011-11-22 22:55:15]
530さんへ

私の場合、アポなしの場合はインターホンに出ませんので、来てたかどうかはわかりません。

しかしながら、内容から判断するとセールスの可能性が高いような気がします。
会話の一部始終を聞いていませんので断定はできませんが、給湯器はノーリツ製ですので、もし何かあればノーリツの方から連絡が入るような気がします。
それに、何かアドバイスが必要なものでしたら、ガスの開栓時に東京ガスから何らかのアドバイスがあると思います。

もし不安に感じられるようでしたら、管理人さんか日本企画管財に問い合わせた方がいいかもしれませんね。
532: 匿名 
[2011-11-22 23:03:19]
ガス開栓のとき東京ガスの人が危険なのでさわらないでくださいって言ってましたよ。
533: 入居済み住民さん 
[2011-11-22 23:29:07]
531さん、532さん ありがとうございます。
なんかあやしいので、明日朝にキャンセルします。
534: 匿名さん 
[2011-11-22 23:42:09]
518さん
私は519さんに同意します
管理費の内訳に管理人のお給料が入ってますし
その日にゴミだしでなくても前日でもでもいいじゃないですか
夜のお仕事の方もいると思います
535: 匿名 
[2011-11-23 00:50:26]
530さんへ

詳細は分からないのでちゃんとした回答はできませんが、管理会社に聞いた方が良いと思います。
で、その結果を他の方に伝えた方が良いと思います(特にセールスの場合は)

ここで、見ている方は分かりますが、見ていない方の方が多いはずですから…。

理事会は来年との事みたいですが…遅くなればなるほど、問題が増えたり、逆に流されてしまうので早めやったほうがいいです。
(今までの経験上…)


皆さん忙しいとは思いますが(特に年末だし)一度早めにやるべきだと思います。
皆で管理会社に問いかけましょう!!
536: 入居済み住民さん 
[2011-11-23 09:07:37]
530です。
給湯器の掃除の仕方の件ですが、先ほど担当者の携帯に電話してキャンセルしました。

 怪しいと思った点は
 1.夜の8時頃に営業に来る
 2.本人は名刺を渡さずに自分の携帯と会社名だけのメモを渡した。
 3.ノーリツのホームページを見ると修理等のことで関係会社または委託会社が突然訪問することはなく、勝  手に部品交換をして請求をすることがあるとの注意勧告があった。

この件については、のちほどノーリツと日本企画管財に問い合わせます。

皆さんも営業には十分注意してください。
537: 入居済み住民さん 
[2011-11-23 10:01:29]
530さんへ

メンテの説明とセールスですね。
自分は話を聞いたのですが、
とてもためになりました。
538: 入居済みです 
[2011-11-23 14:57:12]
うちにも先日、給湯器のお手入れ・・・ということで営業がきました。
530さんと同じく、夜の7時以降だったかと思います。
その際、『グランイーグルさんもしくは、日本管財さん経由ですか?』と聞くと
『そうです。入居時のご案内に説明書があったと思いますが』といわれました。
でも入居前にそういった訪問があることを聞いていなかったので、うちは怪しいと思い
『その説明を確認して、必要でしたら記載されている箇所へご連絡いたしますので、本日は結構です』と
お断りしました。

こういったセールスはほんとに困りますね。
お互いに気をつけましょう!
539: 入居済み住民さん 
[2011-11-24 11:06:13]
530です。
 給湯器の清掃の件ですが、ノーリツに確認したところ清掃の説明を業者に委託している事実はないとのことでした。また、日本企画管財にも確認しましたが、業者名も全く知らないとのことです。そういうことがある場合には事前に掲示板に出すので、事前連絡や掲示板にないものは単なる営業と考えて結構ですとのことでした。
540: 入居済み住民さん 
[2011-11-28 10:58:55]
土曜日に、マンションの近くにある”こて卵”っていうもんじゃ焼き屋さんに行ってきました。
なかなか美味しかったです。
このお店、もんじゃ焼きだけでなく、お好み焼や鉄板焼きも何種類かありますので、もんじゃ焼き以外も食べたい気がしますね。
あと、日・祝を除いて17時~19時はドリンクメニューが全品半額となっていました。
ですので、お酒を飲まれる方には更にオススメできるお店だと思います。
是非、一度行ってみられてはいかがでしょうか。

お店情報
http://koteu-tokyokamata.on.omisenomikata.jp/

あと、他にもんじゃ焼き・お好み焼きで美味しいお店を知っている方はおられませんでしょうか。
知っていたら教えて頂けると助かります。
541: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 09:01:28]
 先日、グランイーグルから入居後点検のお知らせがきました。うちの場合は特に大きな問題はないのですが、一点気になるところがあります。それは、リビングの窓の左にある二か所の換気口で、しまるにしても多少隙間風が入ってきます。このせいかわかりませんが以前住んでいたマンションより部屋の中が温かくないような感じがします。もともとそういうものなのでしょうか?
542: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 19:01:16]
掲示板見ましたか?
マグネット…!??
543: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 23:15:25]
入居後の点検。

うちは、24時間換気の音が気になります。

入浴中、ぶーーーーんって結構音が出てます。
皆さんのところも、24時間換気の音ってはっきり聞こえますか?

強制換気すると、結構大きな音になります。

気にしなければいいのですが、音よりも電気代が気になっちゃいます。



掲示板のマグネット。

正直、恥ずかしいです。

住人じゃないことを願いたいです。
544: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 23:26:30]
540さん

うちは、風月によく行きます。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13081131/
特に特徴があるわけではないですが、普通においしいですよ。
入り口のテーブルが、すごく落ち着くんです。


こて卵には、オープン記念のときに、一度だけ行った事があります。
量と値段を考えると、ちょい高めですが、おいしかったですよ。
なんとなくおしゃれな感じがしました。

でも、「こて卵」は「こてう」と読むそうですが、
「卵」って「う」って読めるんですか?

「卯」と間違えてるんじゃないかと気になってます。
(マルエツ前でビラ配りしてる人に聞いたら、「卯」じゃなく「卵」であってると言ってましたが)
545: 入居済み住民さん 
[2011-12-01 09:07:29]
543さんへ

24時間換気の件ですが、私も音より電気代が気になっております。
電気代請求時に答えが出るのでしょうが、ちょっとビクビクしています(笑)

電気代ついでの話しですが、我が家では電気代を少しでも押さえる意味で、ダウンライトとかで使っている蛍光灯電球をLEDに変えようかと思っています。
でも、LED電球は何気なく高いのでね…(涙)
もし、LEDに変えている方がおられましたら、LEDの感想を聞かせてもらえませんでしょうか。
546: 入居済み住民さん 
[2011-12-01 09:51:58]
544さんへ

情報、ありがとうございます。
風月はちょっと気になっていたので、行ってみたいと思います。

こて卵って「こてう」って読むのですね(汗)
確かに、「こてう」って読ませるのであるなら、「卵」ではなく「卯」ですもんね(笑)
547: 入居済み住民さん 
[2011-12-02 11:38:52]
換気の音や風は結構、ありますね。
どれくらいが普通かわかりませんが…

浴室乾燥機の電気代も心配です(^_^;)

点検の件、うちはドア周りの壁紙の浮きが一部気になるくらいです。

ところで近くにクリーニング店のおすすめ店ありますか?

とりあえずマルエツの中に見付けたのですけど、他に近くにあったら教えて下さい。

548: 匿名さん 
[2011-12-02 11:47:16]
マグネットの件は監視ビデオでわってると思います
ただ、管理人さんから言えないので、あのような掲示にしてお返し願ってると思います

以前、マンションで同じような仕事をしている友人が言ってました
ビデオテープも1週間さかのぼってわかるみたいです
マンションの人ではないでしょう
盗んだマグネットを自宅で使用している神経がわからないし、想像もつかないし不思議。
549: 匿名さん 
[2011-12-02 11:57:30]
何日か前、管理人さんが休みの時だったか・・わからないけど
宅配ボックスのまえに、黒いビジネスバックがずーと置いてあって
気味が悪いので、そのまま素通りしてました。
マンションの中は色々な人が入るから・・・・・注意ですね
550: 入居済み住民さん 
[2011-12-02 15:18:36]
マンションの監視ビデオは現在はたしかエレベータの中にしかないですよね?

今回のマグネットの件や今後のことも考えるとエントランスや駐輪場などにも設置が必要だと思います。

蒲田警察署がすぐ近所だとは言っても不審者などが来ないわけではないので。

近いうちに開かれる理事会では駐輪場や喫煙の問題のほかセキュリティのことも議題にすべきでしょう。
551: 入居済み住民さん 
[2011-12-02 16:52:45]
547さんへ

オススメかどうかはわかりませんが、私は京急蒲田商店街内にある「おしゃれ共和国」というお店を利用しています。
参考程度に店舗のアドを添付しておきます。

http://nitto.v.wol.ne.jp/keikyunisi.html
552: 入居済み住民さん 
[2011-12-04 00:16:51]
551さん
クリーニング店の情報、有難うございます!
商店街の中なら便利そうですね。

553: 匿名 
[2011-12-07 15:18:23]
私は24時間換気を使ってないんですが皆さん使われてますか?
554: 匿名 
[2011-12-08 00:59:05]
24時間換気、しばらく止めてたんですが、風呂場に変な臭いがこもってきたので、今は稼働させてます。
普通のより冬モードの方が音が小さいので、冬モードで運転してます。


ちょっと気になってるのはエコカラットです。

調湿機能があるとのことですが、調べると「夏の時期の水分を冬に放出する」ような感じなのですが、冬に施工した場合、水分を含んでないから、放出する水分がないのでは?

最近、部屋が乾燥してるのか、風邪なのか、喉が痛いです。

ある程度水をかけておいた方がいいのかなぁ~と悩んでます。
555: 入居済み住民さん 
[2011-12-08 01:53:44]
確かに、かなり乾燥してますね
風呂場のドアは、なるべく開けてます
洗面台の鏡の裏を開ける度に タオルホルダーが鏡に近い為使いづらいです。
556: 匿名 
[2011-12-10 15:07:07]
乾燥してますか?
我が家は窓の結露が激しくて湿度がいつも80%くらいあります。
硝子から落ちた水滴がレールにたまるのでふき取っていますが、翌日になっても渇いてないことがしばしばあり、
和室の障子は波を打っています。
暑かった内覧会の日、窓を開ける際に窓枠を触って火傷しそうになったことを思い出し、窓枠の素材が良くないのではないかと思っています。
557: 入居済み住民さん 
[2011-12-10 16:17:57]
乾燥してます。
湿度は只今、35%、結露は気になった事はありません。
リビングの壁はエコカラット使用です。
和室は洋室に変更したので障子はありません。
24時間換気はいつも付けています。シックハウス症候群とカビの発生など気になるので。
換気などどうされているのでしょうか?
内覧会、9月~10月頃でしたよね?
まったく暑くなかったので窓枠の熱さなど気になった事はありませんが…?
558: 入居済み住民 
[2011-12-12 08:55:30]
我が家も乾燥しています。
湿度は37%ほど。
のどが痛いなどの症状はありませんが。
冬なので、乾燥は仕方ないと割り切ってます。

556さんのおっしゃっている窓枠の熱さ、わかります!
私も内覧会のときにとても熱いと感じました。
日当たりがいいのはうれしいのですが、この窓枠の熱さは・・夏場がこわいです。
559: 入居済み住民さん 
[2011-12-13 11:59:40]
うちも乾燥していますが、特に寒い日の朝はやはりうっすら結露します。
皆さんのお宅はいかがですか?何か良い対策はありますか?ちなみに24時間換気はずっとつけています。
560: まだ落ち着かない入居者 
[2011-12-13 16:30:55]
加湿付の空気清浄機を使っています
かなり乾燥しているので、そろそろ加湿しようと思います
同じマンションでも結露しているお宅もあるんですね・・・
大変ですね
561: 匿名希望 
[2011-12-14 22:23:48]
そう言えば…

橙色の重要事項説明書の10Pに”専有部分および専有使用部分の利用制限”項目として、”⑲バルコニーおよびルーフバルコニー等の手すりに寝具、敷物、洗濯物を干すこと”とありますが、布団をバルコニー越しに干している人が結構いますよね?
これっていいんでしょうか?
それとも、私が持っている重要事項説明書が改定前のものなんでしょうか?

私はダメだと思ってバルコニー越しに干さなかったのですが…。

この辺に関し、詳しいことを知っている人がいましたら教えてください。
562: 入居済み住民さん 
[2011-12-15 17:31:42]
確かに書いてますね(汗)


思い出しましたけど、グランイーグルさんから、そういう説明を受けたような気がします。

気を付けないといけませんね。
563: 匿名さん 
[2011-12-15 22:41:08]
やっぱり上の階の音が気になります。
せめてスリッパぐらい履いてほしいです。
バタバタと。
うちだけかなぁ⁈
564: 入居済み住民さん 
[2011-12-16 08:10:31]
>563さん

我が家は、スリッパ履いてますけど階下の方がうるさくないか心配しております。
スリッパ履いても聞こえるものは聞こえると思いますよ。
563さんのお宅の上階の方は、足音が気にならない方なのか、
上階の方が静かに歩いている方なのかもしれませんね。
565: 入居済み住民 
[2011-12-16 09:20:12]
>561さん
私はグランの営業さんから手すりの布団干しについて、重要事項に書いてはありますが黙認しているようなニュアンスのことをいわれました。
なので手すりに布団を干してしまっています。

上の人の足音は、たまに気になりますね~。
おこさんがいらっしゃると聞いているので仕方ないと割り切っていますが、疲れているときにパタパタ走る音が聞こえるとちょっと・・と思うこともあります。
スリッパをはくことによって音って軽減されるのでしょうか?

566: 入居済み住民さん 
[2011-12-17 23:27:16]
手すりに布団を干すのを禁止するのは、もし落下した場合の事故を防ぐためだと聞いてます。

毛布とかならたいしたことないかもしれないけど、敷布団とかが落ちたら結構危険かも。

と言うより、落としたら1階の人のところに行って説明して、あやまって、なにか壊れてたら弁償して…
と面倒が増える気がします。


あと、個人的な意見ですが、ベランダに布団が干してあると、団地みたいで見た目が気になります。
あそこに干せれば、すごく助かるんですけどね…
567: 入居済み住民さん 
[2011-12-17 23:33:36]
上の人の足音の問題はよく話題にでますが、それ以外の音って気にならないですか?

環八の音は、お風呂入ってても聞こえてくるのですが、他の部屋の音は聞こえたことがないです。
下の部屋も上の部屋も隣の部屋も、他の部屋の人の生活音(テレビとか話し声とか)が聞こえません。

うちは夜遅くまでテレビを付けてたりするので、足音よりもその音が回りに迷惑になってないかが気になってます。
568: 匿名さん 
[2011-12-18 03:14:06]
音を気にされてる方、いるんですね
我が家は上の階の方やお隣さんも小さなお子様が居ますが、
まったく音がしませんよ、大変気を使われてるのかな? 
まったく気になりません
外は消防車や救急車のサイレンぐらいしか聞こえませんし

気になるのは、玄関の扉を普通に閉めても凄い音がして自分でもビックリします
バルコニーや他の部屋の戸は開いてないのに・・・・・
最後に手で押さえてそっと閉めてます(笑)

569: 入居済み住民さん 
[2011-12-18 14:33:13]
うちも音は殆ど気になりません。
網戸にしてると赤ちゃんの泣き声や子供が遊んでる声が
聞こえてきますが、それでもうるさいと感じた事はないです。

そう言えばキッチンや洗面所の電気、時間がたたないと明るくならないけど正常なのかな。
LEDに変えた方が良いのかなぁ。
570: マンション住民さん 
[2011-12-18 21:30:07]
蛍光灯は完全に点灯するまで1分くらいかかりますよ。
せめてトイレはLEDをおすすめします。
571: 入居済み住民さん 
[2011-12-19 13:32:13]
565さん、566さん
回答ありがとうございます

561です。

手すりに干したい気持ちもありますが、総合的に考えて私はとりあえずやめておきます。

音に関して色々な意見があるようですね。
私の場合、静かにしていれば上の人の足音やベランダ越しに子供の声等は聞こえますが、特に気になりません。
消防車や救急車の音も聞こえますが、こちらも気になりません。

というか、購入前の時点では、「音を気にしてたら(環八沿いの)このマンションは買えない」と思っていましたので…。
私が鈍感なだけかな?(苦笑)

ただ、568さんの言うように、玄関が閉まるときの音にはびっくりしております。
ですので、私も玄関はそっと閉めるようにしています(笑)
572: 入居済み住民さん 
[2011-12-19 16:45:25]
他のグランイーグルマンションでも足音はかなり話題になっていますが、入居してすぐにその理由がわかりました。
当初は、上の階の方が何時に帰ってきたか、浴室の方に行ったかが良くわかりました。
最近は気にされているのか、だいぶ聞こえなくなりました。
ただ、自身では聞くことの出来ない「音」なので、我が家も気を付けようと思いました。

窓枠の熱さは気になりました。今日もかなり温まっていました。
真夏にはいったい何処まで熱くなることかと思います。

気温が上がる午前中は、東側の手すり辺りの方から「カン」という音が何度も聞こえます。
これは金属の膨張する音(?)なのでしょうか?
気になった方いらっしゃいませんか?

573: 匿名さん 
[2011-12-19 17:21:42]
小さなお子さんがいる家庭や下の皆への音を気にする方だったら、床に消音マットなどを敷いて対策してるし、それでかなり音が遮断されるのですが、まさか上の階の方に「音が響くのでそのようにしてください」とは言えませんからね、難しい問題だと思います。
例えば上の階からの音を和らげる素材や対策って何か無いのでしょうかね。
隣接した部屋の住人の質なんてほとんど運任せなのに、不快な思いをするなんてちょっと納得できませんね。
574: 入居済みです 
[2011-12-19 22:52:43]
音の問題ですが、あまりにも気になるようでしたら上階の方にお話してみてはどうでしょうか?
意外と気がついていないかもしれませんし、お伝えすることで少し軽減されるかもしれませんよ。
もちろん角が立たないように・・・。

575: 入居済み住民さん 
[2011-12-20 13:41:10]
音に関して、気にされるようでしたら、まずは隣・上下の住人とある程度仲良くなっておくと良いと思いますよ。

少なからずとも、一度は引っ越し時に挨拶をしているのですから、お互いに顔は知っていますよね。
マンション内・外で会ったら気持ちよく挨拶し、ちょっとしたことでもいいので話しをするようにすれば、だんだんと仲良くなるでしょう。
そうすれば、(音だけに限らず)何か気になったことがあっても、気軽に話が出来るのではないでしょうか。
マンションが集合住宅である以上、持ちつ持たれつの関係が必要だと思いますね。

あと、音に関して補足ですが、必ずしも”上からの足音しか聞こえない”というわけではありません。
斜め上?もしくは横?といった足音は、隣の時もあります。
なので、”聞こえてくる足音”=”上の居住者の足音”と決めつけない方が良いと思います。


余談ですが、以前に湿度の話が出ていましたよね。
オプションのエコカラット等をどうしているかによっても左右されますが、基本的に新築マンションは湿度が高いです。
(コンクリートの水分が抜けきっていないため)
また、新築・中古関係なしに(マンションの)低層階は湿度が高くなる傾向にあるようです。

逆に、高層階の場合はあまり湿度の心配はありませんが、夏になるとエアコンの利きが良くないと言われています。
(熱がこもりやすいため)
ですので、内覧会時に窓枠が熱いと感じた人は、夏場はちょっと気を付けた方がいいかもしれません。

最後に窓の結露ですが、マンションは機密性が高いので冬場でも部屋の中は暖かめとなります。
それにより、内外の気温差が激しい朝晩には結露が起きやすくなります。
(原理としては、暑い日に冷たい水をコップに注いだらコップの周りに水滴が付くのと一緒)
断熱性のない窓ガラス1枚しかないのですから、結露は致し方がありません。
ですので、こまめに窓を拭くしか方法はないと思います。
それが嫌なら、
①二重窓にする
②常に部屋を乾燥させ続ける
③外気と内気の温度をほぼ一緒にする
のどれかしかないのですが…。

少しでも結露を減らしたいと思うのでしたら、スーパー等で売っているスプレーやシートを使う手もありますが、大きな効果は得られません。
むしろ、効果を感じない人もいるようです。


どちらにしましても、結露は起きるものだと納得し、環境に合わせてエアコン・加湿器・除湿器を上手に使う必要があるのでしょうね。
576: 匿名さん 
[2011-12-24 01:41:15]

今夜はスカイツリーにライトが点いていて綺麗でした(*^^*)
東京タワーもクリスマスバージョンで
ロウソクみたいになっていてすごく可愛かったです!!
明日も見よーっと(>н<)ノ
577: 匿名 
[2011-12-29 15:50:33]
572さん


手すりの「カン」というか「キン」というか、うちも音が、たまにします。

なんですかね


578: 入居済みです 
[2011-12-30 20:15:06]
我が家もベランダではない窓のほうから『カン』という音がします。

昼間聞こえるので、最初は『カラスとかハトが手すりに止まっているのかなぁ・・・イヤだなぁ』って
思っていました。

ほんとにあの音は何でしょう・・・。

579: 入居済み住民さん 
[2011-12-31 02:32:39]
北の方からカンと聞こえるのは
きっと環八挟んだ向かいのビルの屋上でやってる
ゴルフの練習の音ではないでしょうか。
580: 入居済み住民さん 
[2011-12-31 17:28:12]
「キン」とか「カン」って音は金属音ということでしょうか?

向かいの家の人が日曜大工をやっている音(トントンとかカンカンとか)は聞こえてきますが…。
581: 匿名 
[2012-01-06 16:40:03]
ゴルフや大工の音ではなく、部屋の中に設置されている手すりからの音です。


それにしても向かいの家のおじさんは、しょっちゅう日曜大工してますね。

右斜め前にGOLDCRESTのマンションが来年ですが建ちますね。
582: 匿名 
[2012-01-09 09:35:45]
蒲田 クレスト
583: 働くママさん 
[2012-01-09 10:38:36]
8階建てですね
584: 匿名 
[2012-01-12 11:06:44]
昨日、1301号室の売りパイロンがマンションの前にありましたね。
先月に退去引っ越しされるのを見かけたので、入居早々でていくんだと思っていました。

幾らぐらいなんだろうか?
585: 入居済み住民さん 
[2012-01-12 12:05:48]
グランイーグルのHPの中古物件情報に価格が出てたと思います。
年末からパイロン出てますね。気になってました。
586: 入居済み住民さん 
[2012-01-12 22:53:48]
1301号室なんですか・・・年末からでてましたか?
今週始めだと思いました
中古になるんですね

去年売り出しの時点で、キャンセル待ちの方が結構いたんじゃないかな
587: 入居済み住民さん 
[2012-01-12 23:04:18]
売り出しの時より高いですね
588: 入居済み住民 
[2012-01-13 11:50:09]
昨年末から1301の売り出しパイロン出てましたね。
入居後にすぐ出て行かれてしまったとは知りませんでした。

たしかに売り出しのときよりほんのちょっと高い。。
589: 入居済み住民さん 
[2012-01-13 15:35:01]
ちょっと高くなっていると言うことは、このマンションの資産価値が上がっているってことですよね。
590: 133 
[2012-01-13 21:52:27]
その値付けで売れればね。
591: 入居済み住民さん 
[2012-01-14 08:14:05]
床暖房とかオプションつけたから、
その分だけ高く設定したんじゃないかな。
592: 匿名 
[2012-01-16 15:28:46]
おすすめデリバリーって何かありました?
593: 入居済み住民さん 
[2012-01-17 22:41:49]
どなたかバルコニーとか部屋の中を放射線測定された方いますか?
郡山新築マンションのニュースを見てチョット心配になりました
594: 入居済み住民さん 
[2012-01-18 09:15:32]
また荒れる火種となることを…

心配でしたら、グランイーグルに問い合わせした方が早いですよ。

このスレ、前にも放射能で荒れたんですから、発言には気を付けないといけませんよ。
誰でも見ることが出来ると同時に、誰でも書き込めます。
ということは”なりすまし”が書き込む可能性もあります。
”なりすまし”に振り回されたら、あなた自身が不安を増大させるだけでなく、他の住人の不安をあおる結果になりかねませんので。
595: 入居済み住民さん 
[2012-01-18 09:58:29]
不安な気持ちはわかります。
我が家はエステーのエアカウンターがあるので玄関や部屋、バルコニーなど計測しました。
大田区の公園、学校で計測して公表してる数値より低かったし、区内の職場や以前住んでいたマンションより低めでした。
私は問題ないと考えていますが震災前の自然な環境の数値も分からないし専門家でもないのでなんとも言えません。
食べ物などは気をつけています。
気になるようなら自分で測って気をつけるしかないと思います。
596: 入居済み住民さん 
[2012-01-18 16:37:52]
参考までに…

このマンションの施工会社はピーエス三菱で、ピーエス三菱は三菱マテリアルか太平洋セメントのセメントを使用しております。
それで、どちらも放射能濃度の測定を行っており、その結果をホームページに開示しております。
その内容は下記アドを参照してください。(最新版)


三菱マテリアル
http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/01/03/2012-0113.html
太平洋セメント
http://www.taiheiyo-cement.co.jp/news/news/pdf/120111.pdf

※詳細はホームページから参照ください。


この両者の内容がよくわからないようでしたら、594さんが言うように直接グランイーグルに確認し、疑問点を率直に聞いた方がよいでしょう。
それで納得いかないのでしたら、595さんが言うように自分で測定することを勧めます。

P.S. 以前、133さんも書かれておりましたが、マンションの購入は完全自己責任です。
   ですので、この件でああだこうだという文句へと発展しないようにしましょうね。
597: 入居済み住民さん 
[2012-01-19 15:33:26]
593です

595さん、596さんありがとうございました。
598: 入居済み住民さん 
[2012-01-31 14:36:16]
1301号室、グランのHP見ると3980万円まで落ちてましたね(汗)
599: 匿名さん 
[2012-01-31 18:27:23]
595さん
そうなんですよね。自分で測って自分の目で確かめて納得するのが一番ですよね。
今だから騒がれていますが、放射能って少なからず、地震前も自然界に
あるものなのですよね。
あとはマンションだけではなく、大田区内のホームページをみれば
すぐに納得できると思いますよ。

600: 匿名さん 
[2012-02-06 00:59:06]
100円ローソン、安いのはいいけど・・・・・
新鮮さがないし、昨年末みかんにカビ、スリッパにカビ ショックでした
でも寒い夜なんか足りないものあると、買っちゃうんだよなぁ~
601: 匿名さん 
[2012-02-06 16:03:44]
確かに、鮮度が・・・ねぇ
でも石焼き芋美味しいですよ
602: 匿名さん 
[2012-02-06 16:09:46]
最近、あんなに綺麗に台所シンクをそうじしてましたが、水道蛇口ねもとが白いカルキが付いてしまい
残念です。
どなたか手入れを教えてください
603: 入居済み住民さん 
[2012-02-06 22:40:03]
蛇口の白い汚れ、クエン酸が良いかと思います。
100円ローソンの話題が出てますが、100円ローソンのクエン酸クリーナー(スプレータイプのクエン酸水)水周りの掃除に便利です。
試してないですが水あか汚れには「お酢のチカラ」と言う洗剤がいいみたいです。
604: 入居済み住民 
[2012-02-07 16:03:18]
603さん 試してみます、ありがとうございました。602
605: 入居住民 
[2012-02-13 23:17:58]
入居して3ヶ月過ぎ、ガス、電気、水道代が以前住んでた住宅より
2倍の金額に上がってビックリ!!!
24時間換気も関係してるのかな?  大変です(汗)
606: 入居済み住民さん 
[2012-02-14 11:55:22]
電気代の話題も挙がっていますねぇ
入居してから一ヶ月後に電球をLEDライトに交換しました。
すると驚くほどに効果が表れました。
電気代が500円~1000円程度安くなりました。
みなさんも試してみればどうでしょうか。
607: 入居済み住民 
[2012-02-15 09:25:40]
我が家も電気代、上がりました・・・
しかし、許容範囲内ですかね。寒い日が続いてましたし。
24時間換気を冬季モードにしたり、コンセントを入れないことでも少しは違うのでは?
水道代は以前住んでいた場所と下水処理料?かな、それが違うので多少の差は仕方ないかなと。
ガス代は逆に下がりました。

LEDに変えたほうがいいのかなと思いながら、3ヵ月が過ぎましたが
電気代が下がったという声を聞くと、変えようかなと言う気になりました。
606さん、ありがとうございます。


608: 匿名 
[2012-02-16 12:39:27]
606さん


参考までに、どこの電球をLED化されましたか


玄関、風呂、洗面所、廊下、トイレ、台所すべてでしょうか?


光熱費できるだけ抑えたいですよね
609: 入居済み住民さん 
[2012-02-16 14:16:40]
606です

電球についてですが、ロイヤル通販というところで購入しました。
検索で「ロイヤル通販」と入れればTOPに出てきます。
600ルーメンクラスで1000円以下で発売されています。

設置場所は、現状の部屋をよく分析してください。
ライトを頻繁に点灯させるところを交換してください。
1個 1000円程度なのであまり使用しないところを交換しても
意味がありません。

我が家の場合・・・・
リビング・台所・お風呂・子ども部屋です。全部で20本程度
購入しました。
その他の部屋は一瞬だけ点灯させるだけなので必要ないと
判断しました。シーリング含めて4万円程度で全てカバーしました。

シーリングライトLEDは高額で消費電力などから検討して
あまりメリットがないので、スポットライト型を購入しました。
同じロイヤル通販で・・・・

リビングで、4灯タイプと2灯タイプを使用していますが、
4灯で全灯させると明るすぎるくらいです。
ライトを照らす本数も細かく調整できるので非常に便利です。



ちなみに我が家の電気代は4000円前半です・・・

参考まで・・・・

610: 匿名 
[2012-02-17 12:03:57]
606さん


ありがとうございます。
とても参考になりました。
611: 入居済み住民さん 
[2012-02-18 23:57:08]
606さん 参考になりました
ありがとうございました。
612: 入居済み住民さん 
[2012-03-13 00:04:00]
風呂場のシャワーヘッドをフックに掛けた状態だと真下にお湯が出るのでいつも手に持って使用してます。
角度を変える良い方法知りませんか?
613: 入居済み住民さん 
[2012-03-22 15:04:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
614: 入居済み住民さん 
[2012-03-23 09:20:50]
このマンションを購入した人は様々です。
余裕を持って購入した人もいれば、ギリギリなんとか購入した人もいます。
ギリギリなんとか購入した人に、更に金銭負担を強いて防犯カメラの設置を強要するのはいかがかと思います。
もちろん、”その人たちの分は私が出します”というのであれば別ですが。

あと、防犯カメラはあるに超したことはありませんが、”防犯カメラ”はあくまでも”防犯カメラ”であって、必ずしも”防犯”になるわけではありません。
あくまでも”抑制”です。
正体がばれずに逃げ切れれば意味がありません。

どちらにしましても、住人は色々な考えを持っています。
今回は、その意見をアンケートとして取っているので、結果がどうなるのであれ、それを尊重するべきだと思います。

最後に、悪用される恐れのある情報は、直接的に住人同士で話し合うようにしましょうよ。
住んでから5ヶ月近くなってるわけですから、上下左右等の住人とそれなりに親しくなったでしょ。
人の顔を見て話しをすれば、色々と冷静になれますし、余計な情報を外部に漏らす心配もありませんよ。
このスレに余計な情報を書き、もしその情報が悪用されたら、書いた本人がショックを受けるでしょうし、周りもショックを受ける可能性もあるわけですから。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
615: 匿名さん 
[2012-03-24 20:03:19]
616: 匿名 
[2012-03-27 23:04:47]
集合住宅なので、いろいろな方がいるのは十分理解しているのですが、、、
とても残念なことに住人の方で掲示板の下やEV前、EV内にチラシを
放置している方がいらっしゃいますね。

大人なのですから、きちんと自宅に持って帰って処分してほしい
ものです。

617: 匿名さん 
[2012-03-28 02:02:28]
最近また、小さな地震が多くあり上の階なので揺れが長くて気持ち悪いです。
しょうがないですね・・・
ところで、地域の町会に入ってると思いますが、交流はどのようにしているのですか?
618: 入居済み住民 
[2012-03-29 09:35:54]
たしかにいろいろな方が住んでるな、と思います。
私は先週の夜遭遇したエレベーターのボタンで遊ぶ子どもの親に一言言いたいです。
子どもにとってボタンを押すと光って楽しいでしょうが、自分たちが降りたあとにそれより上の階のボタンがついていると
延々とエレベーターは降りてこないんです。下で待っている人のことを考えてください。
無人のエレベーターが1階ずつ上がってなかなかしまらないのをカメラで見ていると頭に来ます。
上層階のため、階段で上がるのも少し考えてしまいますし。

ちなみにここのエレベーターは間違えてボタンを押してしまった場合
間違えた階数のボタンを2回押し⇒ボタン点滅⇒もう一度ボタンを押す⇒ボタン消灯
となるので、降りる前に全部消して欲しいと思います。

本当は親が「ボタンで遊ぶな」と注意するのが一番だと思いますが。
最近はそう言えない親御さんも多いのでしょうか・・。
620: 匿名 
[2012-03-30 15:17:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
622: 管理担当 
[2012-03-30 17:16:40]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69995/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる