株式会社グランイーグルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランイーグル蒲田ネオハート 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 蒲田本町
  6. グランイーグル蒲田ネオハート
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-03-30 16:45:22
 

グランイーグル蒲田ネオハートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区蒲田本町2丁目4番8(地番)
交通:
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩8分
京急本線 「京急蒲田」駅 徒歩8分
京急空港線 「京急蒲田」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.70平米~90.87平米
売主:グランイーグル

[スレ作成日時]2010-03-20 00:07:35

現在の物件
グランイーグル蒲田ネオハート
グランイーグル蒲田ネオハート
 
所在地:東京都大田区蒲田本町2丁目4番8(地番)
交通:京浜東北線 蒲田駅 徒歩8分
総戸数: 45戸

グランイーグル蒲田ネオハート

426: 契約済みさん 
[2011-10-19 22:35:39]
ベランダでたばこはとなりの先濯物に臭いが付くし、今住んでる所でも問題になり、

台所の換気扇の場所で吸うとか、空気清浄機などを利用するよう、貼り紙が出されなくなりました。

自転車等いろいろな問題や意見などは、これから理事会で決めてゆくことになりますと、グランさんが言ってました。
427: 匿名 
[2011-10-20 09:51:53]
エレベーターに傷やだ
せっかくの新築だからキレイに使いたいなぁ…
428: 匿名 
[2011-10-20 09:53:06]
結局、駐輪場って二段式でした?
429: 契約済みさん 
[2011-10-20 13:24:25]
駐輪場は、上段を持ち上げるタイプの2段式でなく、ちょっと段差がある2段式のようです。
言葉ではうまく伝わりませんが…

ようは、チャイルドシート装着のままで駐輪しても、隣などの自転車の収納に支障はないと説明を受けました。
再内覧会時に。

自転車をポーチに止めるかどうかは、理事会でよく考えないといけませんね。
ポーチに止めることで、エレベータに傷等がたくさん入ると気分は良くないですし、それが原因でしょっちゅう補修しなければいけない状態になれば、修繕積立金が上がる可能性もありますしね。
かと言って、ポーチに置けないとなると駐輪場の使用が乱れるかもしれませんしね。
悩むところですね。

ベランダに関し、たばこの煙も気になるでしょうが、ペットを飼われる方はベランダをどう使用されるのでしょうかね。
犬とかがベランダでしゅっちゅう鳴いてても困りますし、ベランダから糞尿の臭いがするのも困りますので…。
430: 匿名 
[2011-10-20 19:28:58]
引っ越しに必要なものの買い物に気がいっていて、電気、ガス、水道の事、すっかり忘れてました。

事前に連絡しておかないといけないんですね。



理事会ってどこで開催するんでしょうか。
多目的に使うスペースないですよね?
431: 契約済みさん 
[2011-10-20 23:50:57]
前に管理人の仕事をしていた時ですが・・・違うようでしたら済みません

多分一度,住民が一同に集まり役員決めをして、下の階か上の階から輪番式にやってもたうか決め
一同に集まる時は、この間の消費者センターの会議室か、マンションから近いきれいな産業プラザPIOの会議室などを利用して役員を決め、
決まったら、3人ぐらいだから理議会はよくマンション管理室で行う感じだったかなぁ~
432: 契約済みさん 
[2011-10-21 00:03:48]
ペットをバルコニーに出して遊ばす等は問題外です
バルコニー、ポーチなどは共有部分なので勝手にペットを出して遊んだり、自転車を置いたり
出来ません
でも折りたたみ自転車だったら・・・・・理事会でOKでたマンションがありました
433: 契約済みさん 
[2011-10-22 00:17:21]
個人宅配を利用されている方はいらっしゃいますか?
オートロックマンションの場合、不在のときはどうしたらいいのか困っています。
434: 契約済みさん 
[2011-10-22 02:10:29]
ベランダのタバコは絶対に辞めてね。
網戸にしてると入ってくるので絶対嫌です‼
435: 契約済み 
[2011-10-22 07:42:20]
個人宅配、うちも利用してたんですが日中不在で受け取りが出来ない為、とりあえず脱退しました。様子がわからないので…
サミットネットスーパーだと日にち時間指定が出来るので試しに使っています。
436: 契約済みさん 
[2011-10-22 09:35:04]
うちは平日不在にしてる事が多い家庭ですが
生協を利用していました。
同じマンションに生協を利用している家庭があったので
玄関前に置いててくれてました。
夏場はスチロールに保冷剤入れてあったので、
腐る事はなかったよ。
勿論誰かが持っていくと言ったような
トラブルもなかったよ。

タバコは部屋の中だけで吸うことにします。
というかこの際禁煙しようっと。
皆さんも一緒に禁煙しませんか?
437: 契約済みさん 
[2011-10-22 14:27:39]
自転車についてですが...
自転車置場への通路やエントランスホール前、駐車場付近に置くと、見た目も悪く、邪魔で迷惑になると考えます。
場所がら、車の無い家庭が多いと思いますので、自転車は生活必需品ではないかと思います。
無理に2台以上持たないようにするというのも、ずっと生活していかなくてはならないのに大変な事と思います。
一家に割り当てられた2台分を借りる事を大前提として、3台以上自転車が有る家庭に限定すれば、ポーチに置く自転車の台数はそれほど多くはならないのではないでしょうか?
また、エレベーターは人優先とし、自転車の人が降りてゆずるとか、自転車の前側はタイヤが一番出ていますから前向きでエレベータに乗るようにするとか、きちんとマナールールを決めればなんとかなると思うのです。
傷を付けてしまう事への心配は、自転車に限らないと思います。
子供がおもちゃをガンとぶつけてしまったり、買い物袋に固い物やと尖った物が入っていて向きを変えた拍子にぶつけてしまったり等、誰にでも可能性は有ると思うのです。
438: 契約済みさん 
[2011-10-22 14:35:29]
たばこは、本当に家の中だけにして欲しいな。
換気扇下だって、結局外に出るから、やめて欲しい。
今住んでいる家では隣と下の家のたばこに悩まされて来ました。
網戸に出来ないんですよぉ!
本当に、目の前で吸われているくらいに、家の中に入って来て、
妻は呼吸が苦しく、頭も喉も痛くなるって言ってます。
吸う人には分からないかもしれないけど。

吸う本人よりも周りの人への健康被害が大きいたばこは、周りの人に本当に迷惑です。
439: 契約済みさん 
[2011-10-22 15:49:35]
タバコの意見のやりとりもいいですが、
ペットを飼われる方はどれくらいいるんでしょうかね?
タバコは人間次第ですが、ペットに関しては意見がいろいろあるでしょうから・・・
440: 匿名 
[2011-10-22 21:49:44]
エレベーターの傷は自転車だと決まった場所や高さの所ばかりが傷つくから他の傷より深くなりやすく目立ってくると思われます。最初は引っ越し業者が養生してるから傷つかないけど一定期間が過ぎたら外すとの事でした。
441: 契約済みさん 
[2011-10-22 22:05:34]
うちはペットを飼育していませんが、ペットの鳴き声で困っている・・・という
友人の話を聞いたことがあります。

ベランダの扉を開けっ放しにしている家庭と隣接しているようで
夜遅くまでペットの鳴き声が聞こえてくるとか・・・。

たばこにしてもペットにしても、ピアノにしても・・・
集合住宅なのできちんとルールを守って、気持ちよく生活ができるように
配慮していただきたいと思います。

442: 契約済みさん 
[2011-10-23 01:34:40]
同感です。
入居者全員がこの口コミを見てるわけではないので残念です。
443: 契約済みさん 
[2011-10-23 21:46:50]
そう言えば、各家庭が占有出来る共有部分であるポーチやベランダは、避難や救助の妨げになるような動かせない大きな物は消防法の規定で置いてはいけないけれど、自転車などは運用で置くことを認めているのが他のグラン物件の現状だと、営業の人から重要事項説明書の説明を受けた時に聞きました。

どうやらグランシーサイドでも、通路やエントランスホール前に自転車が置いてあることや犬の鳴き声が問題にあげられているようですね。

理事会などでは、皆で住みやすい環境を整えるようにマナーとルールを定める方向で検討をして頂きたいですね。
444: 契約しました 
[2011-10-24 13:25:32]
自転車をエレベーターに持ち込むのは大人だけとは限らないですよね。
子供がそこまで気を使って自転車を扱うとは思えないので、エレベーターへの持込に関してはなにかいい方法がないかしっかり対策をして欲しいです。

ペットを飼うお宅がどのくらいあるのかも気になりますね。
あまり大きな犬は飼えない規定とはいえ、小さい犬のほうが吠えたりしますし。
ちなみに我が家は今後一切ペット類を飼う予定はありませんが・・


445: 契約済みさん 
[2011-10-28 14:58:51]
いよいよ引っ越しが始まりますけど、お隣などのへの挨拶の時はお互いさまだから品物を渡すのはなしでいいですよね。
446: 契約済みさん 
[2011-10-29 12:46:44]
ゴミの出し方ですけど、てっきりポリバケツ置き場に出すのかと思っていましたが、直接前の道路に出す?
資料や1Fの連絡版を見ると、ゴミ置き場が敷地内でなく環八の所になっていますが。

私がなにかを勘違いしてるのでしょうか?
447: 契約済み 
[2011-10-29 14:03:08]
ゴミの出し方、入居説明会の資料でも詳しく書いてありますが、当日の朝、8時までに「ゴミ集積所」へ直接お出し下さい。になってますね。
説明会でもゴミ出しは当日の朝、ゴミ集積所へご協力?みたいに言っていたような?
ポリバケツ置場は(^_^;)??
なるべく使うなって、事でしょうか?
私もよくわかりませんけど…
引越し後しばらくは全体的にゴミが多くなるだろうからゴミ出しマナーはしっかり気をつけようと思います。
448: 匿名 
[2011-10-29 19:00:54]
資料には8時までと書いてありますが、入居説明会では「前日までに」って言ってましたよ。

でも、マンション前の道に出すなんてあり得ないと思うんですが…

1世帯2袋出したら、約100袋が道に置かれるってことですよね?
大変なことになりそうですが。

ポリバケツ置き場があるって事は、「今だけ直接出してね」って事だと思いたい…
449: 入居予定さん 
[2011-10-30 00:00:47]
ポリバケツ置き場にゴミは置いていいと思います
普通は管理人さんがゴミだし日にポリ置き場のゴミを前に出しますね・・・  

ただ、ゴミ出しの日の朝だったら中に入れず、前に出して置くようにすれば
管理人さんも助かるとおもいます。
マンションによっては理事会の取決めで、ゴミだし日以外だめなところもあるようですね

でも見たからに清掃用具以外あまりゴミを置くスペースが無いような感じですね
最初の理事会の取決めが、これからのマンションライフの一番大事なところだと思います

マンション管理で、管理人さんが毎日ここだけは掃除しておけば故障や劣化なくマンション長持ちする箇所がいくつかあります
管理人さんは、しっかり研修受けてこられるから大丈夫だと思います。
450: 匿名 
[2011-10-31 00:06:32]
ペットの鳴き声とか子供の泣き声は仕方ないかなって思うけどタバコとかペット臭が我が家に影響を及ぼすのは許せません。
451: 匿名さん 
[2011-10-31 00:46:28]
450さん
何回も書き込みせず、実際にそのような状況になったら、
直接、原因元のお宅にお話したら、どうでしょうか
まだ住んでないうちに・・・・許せないなどと言われても
入居前に叱られてる感じです(笑)。
452: 入居予定さん 
[2011-10-31 00:51:50]
皆さんは玄関大理石やフローリングにコーティングされましたか?
バンプーフローリングにコーティングはやめた方がいいですか?
453: 契約済み 
[2011-10-31 00:59:48]
うちは玄関もフローリングもコーティングしない予定です。
フローリングはワックスもしないです。
引越し前の新居の掃除におニューのシャークスチームモップを使ったんですけど、さっぱりして気持ちが良かったです。
早く引越ししたいです。
今は荷造りが大変…
454: 匿名さん 
[2011-10-31 23:33:19]
我が家は、シリコンコーティングをやりました。
ダイニングの水など心配だったので・・・・・とりあえずきれいです。

バルコニーのコンクリート部分が凸凹の所があり、困った
455: 入居済み住民さん 
[2011-11-03 20:38:57]
駐輪場に自転車を止めましたか。隣との距離あまりにも狭い。うちのところは両隣止めてあり、とてもじゃないけど入りません。明日にでも日本企画管財にクレームを入れます。皆さんのところも同じだと思いますよ。
456: 匿名さん 
[2011-11-03 22:39:28]
確かに本当に狭い!!!!
自転車を下ろして出口に向かう方向転換するのに後ろの自転車にぶつかったり
もっと自転車通路も広くして欲しい。
457: 契約済みさん 
[2011-11-05 11:48:03]
入居して数日ですが、室内の設備や回りからの生活音等には特に問題もなく満足しています。
気になる点が
1.駐輪場が狭すぎ。本当に何とかして欲しい
2.ベランダでタバコを吸う人がいるのか
時々匂ってくる
3.焼き肉屋さんの匂いで焼肉が食べたくなってしまう
といったてんです。

後はエレベーターで、間違えて別の階を押してしまった時は、その階をダブルクリックするように2回連続で押すと取り消せます。
また急ぎで待っている人がいるかもしれないので、降りる時に閉じるボタンを押すようにしてます。
458: 匿名 
[2011-11-05 15:45:20]
たしかに焼き肉屋の誘惑はすごいです。
459: 入居予定さん 
[2011-11-05 20:31:34]
457さん
入居されてるんですね  いいなぁ~早く引っ越したい
たばこの煙は、グランに伝えて 注意のお願いを、一階掲示板に出してもらったほうがいいですよ
我慢しちゃだめですよ。
460: 入居済み住民さん 
[2011-11-06 10:57:41]
我が家はすでに入居済みですが、上の階の足音がかなり気になります。
我が家の足音も階下に響いていると思うと静かに歩くようになりました(笑)
上の階の音は、足音じゃないのかもしれませんが、
ボールをついているような音が夜遅くまで続いていました。

生活音が気にならないとの方もいましたが、みなさんのところはいかがですか?

でも上階の音は、ご本人たちにはわからないものですよね~

とりあえず、自分は気をつけようと思うこの頃です(^_^;)
461: 契約済みさん 
[2011-11-08 00:56:19]
書き込みを見て、今朝自転車置き場を見てきました。
我が家はまだ自転車を置いていないのでわかりませんでしたが、確かに狭いですね(><)
自転車を使用するときに出して方向転換するのはかなり厳しいような・・・。
買い物をして、たくさん荷物を抱えているときも大変だなって感じました。

それと・・・。今朝マンション敷地を出たところにたくさんの犬のふんが落ちていました。
飼い主のマナーの悪さに驚きました。うちのマンションの住人さんでないことを願います(^^;

462: マンコミュファンさん 
[2011-11-08 07:49:06]
へぇ、今時犬の糞ってなかなか見ないですよね。
うちのマンションで犬を飼ってる人ってどのくらい居るんでしょう。
自転車置き場の事にしても(狭くて駐めずらくその辺に放置とか、エレベーターや通路に傷をつけたとか)犬の飼い方のマナーや子供さんのいるご家庭の騒音とか、これから色々な問題が出てくるんでしょうね。
こればっかりは住んでる方のモラルなので、きちんとした方ばかりだと良いんですが。
463: 匿名 
[2011-11-08 11:54:38]
残念なことにタバコの匂いが朝や夜に南側ベランダからしますね

464: 匿名 
[2011-11-08 14:50:22]
駐輪場までの通路に放置してある4台くらいの自転車って何ですかね?
465: 入居済み住民さん 
[2011-11-09 15:26:48]
駐輪場までの通路にある自転車、確かに気になります。
ただでさえ狭い駐輪場で使い勝手が悪いのに、これ以上狭くなるのは嫌ですね。

正直、駐輪場の狭さはどうにかしてほしいですが、恐らくどうにもならないんでしょうね。
理事会にて、自転車置き場に関する議題は上がるでしょうけど、「①駐輪場の契約数以上の自転車を持たない②契約数以上はポーチに止める③契約数以上は駐輪場の通路に止める」のどれかになるんでしょうね。

でも、駐輪場の狭さ以外は満足いく物件ですね。
思ったよりも設備が充実してますし、部屋とかの広さも文句ありませんし、環八沿いの割には車の音がさほど気にならないし。

ただ、思ったより静かな分、460さんが言うように上の階の足音がたまに聞こえてしまいます。
私は特に気になっていませんが、上の階の足音が聞こえるってことは私の所も…。
私も注意しないといけませんね(笑)
あと、Wiiも気を付けないと(笑)

そうそう、457さんが言うように焼き肉屋さんの匂いも気になりますね。
匂いに誘われて…。
我が家のエンゲル係数が上がりそうで怖いです(笑)
466: 入居済み住民さん 
[2011-11-09 22:58:25]
まったく、上階の足音は気になりませんし、自転車も気になりません。
467: 入居済み住民 
[2011-11-10 09:31:26]
駐輪場、狭いんですね。
私はまだ自転車をおいてないのですが、隣に子供用の椅子?がついた自転車が止まっていたらきっと一苦労なんでしょうね。
管理組合にいってもこればっかりは敷地の狭さの問題だからどうしようもないと思いますが、
だからといって通路に自転車を置くのは断固反対です。
邪魔ですし、見た目も悪い。

物件的には私も概ね満足しております。
お風呂も広いし、キッチンの収納もたくさんあるし、ベランダも広くて開放感あるし。
あ、バンブーフローリングの傷つきやすさには困っていますが(苦笑)
468: 匿名 
[2011-11-10 22:41:48]
マンション周辺情報なんかも交換できると便利ですね。
ちなみに焼き肉屋さんは個室がいっぱいあって子連れにはいいかも。あと鳥久の唐揚げおいしかったです。
469: 契約済みさん 
[2011-11-10 23:06:29]
七輪房は、引っ越した当日に行ってきました。

あそこは、すべてが個室風になっているし、
牛角のようにうるさくもないので、結構居心地がいいです。

マルエツの前にある「珍宝軒」ですが、
280円(だったかな?)のメニューが豊富です。
絶賛する味ではないですが、値段を考えると満足できる味でしたよ。
470: 入居済み住民さん 
[2011-11-11 09:12:25]
鳥久の唐揚げ、本当に美味しいですよね。
大森にもありますけど、何回か買って食べています。

スーパーで買い物をするなら、マルエツよりもワイズマートやオリンピックがオススメだと思います。
全部が全部そうだとは言いませんが、食品関係ならワイズマート、雑貨関係ならオリンピックが安いですね。

また、自転車屋さんに関しては、安いわけではありませんがサイクルスポットが評判良いですね。

他に、酒屋に関しては光屋がオススメです。
焼酎・日本酒・ワインと品揃えが良く、下手な酒屋で購入するよりも安いですよ。

あと、ちょっと遠いですが…。
雑色駅まで行けばOKストアーがあります。
OKストアーはどれも安いので、一度ここで買い物をしたら他のスーパーで買い物が出来ません(笑)

※店舗のホームページ
ワイズマート(店舗案内)
http://ysmart.co.jp/store/index.html
オリンピック 蒲田店
http://www.olympic-corp.co.jp/shop/kamata/index.html
サイクルスポット 蒲田店
http://www.cyclespot.net/shops/tokyo23/kamata
光屋
http://www.hikariya.com/
OKストアー DCサガン店(アンオフィシャルサイト)
http://komae.lomo.jp/ok/?DC%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%83%B3%E5%BA%97
471: 入居済み住民さん 
[2011-11-11 13:10:13]
 小さい子供を遊ばせるなら蒲田警察署の前の信号で環八を渡りちょっとのところにある仲蒲田公園(貝殻のような形の滑り台があるので「かいがら公園」と呼ばれています。)が幼児の遊ぶ公園としていいです。

 子供が結構きているのでいろんな人と知り合いになれます。うちの子供もよちよち歩きの頃から行っていたので、近所に友達がたくさんできました。
472: 入居済み住民さん 
[2011-11-11 15:17:06]
うちも全く左右、上階の音聞こえません。
しかし下に響いてるかもしれないので気をつけます。
473: 入居済み住民さん 
[2011-11-11 17:22:15]
私もタバコの臭いが気になっていました。
台所の換気扇の下に居る時に気が付きました。

そうしたら...
本当にショックです!
隣の家の人がベランダでタバコを吸っている事がわかりました!

家の中にタバコの臭いがガンガン入って来ます。
換気をしなくてはいけないのに、本当に辛いです。
体質的にタバコが駄目なので、頭や喉が痛くなり、具合が悪くなります。

網戸に出来ない、換気口開けられない、換気扇まわせない、では本当に困ります。
直接言うと、関係が悪くなるのが恐ろしいですし...

助けて下さい!
474: 入居済み住民さん 
[2011-11-11 22:59:54]
うちは、上下、両隣うるさくないですし、
たばこも、まったくにおってきません

そんなに差があるんですかね?
焼肉の匂いは離れている00房のお店の匂いですか?
バルコニーの方まで廻って来るんですか?
475: 匿名 
[2011-11-12 14:49:29]
魚買うならどこですかね?鮮度が良くて魚種の豊富なのは?
476: 契約済みさん 
[2011-11-12 23:54:26]
基本的にベランダを網戸にしていますが、タバコのにおいはこないです。
私は、タバコの臭いが苦手なので、近くに吸う人が(たぶん)いなくて助かってます。

あと、音も気にならないです。

引越しの挨拶のとき、下の階の人に聞きましたが、全然聞こえないと言われました。
もしかしたら、子供が走り回る音がいる家庭だと音がでるのかな?

魚は、京急蒲田前にあるライフか、グランデュオ(JR蒲田駅ビル)の地下がいいと思います。
グランデュオは、東と西に分かれていますが、西の方が品揃えがいいですね。
477: 入居済み住民さん 
[2011-11-13 00:57:25]
買い物はちょっと離れていても雑色のOKストアーですね、すべてが安い!!
京急線利用の人が一度雑色に下りて買い物してから帰るそうです。

パン等はグランディオ西館、1階「ヴィ・ド・フランス」
ラーメンはグランディオ東館6階「銀四郎」昼はサラリーマンがいっぱいです

転居届や住民票は混んでる区役所に行かずに、マンションの並び100ローソン横ので出張所で取れます
大田区に住んでる職場の先輩に教えてもらいました。
趣味のものは南口の「ユザワヤ」ですね
478: 入居済み住民さん 
[2011-11-13 08:01:40]
音は本当に全く気にならない。もっと響くものだと覚悟してたのですが。
昨日の朝は空気が綺麗で富士山がハッキリ見えました。今日はみえず。これから富士山チェックするのが日課になりそうです。

地域情報ありがとうございます。参考にしてます。
479: 匿名さん 
[2011-11-13 19:32:48]
蒲田はラーメンの美味しいお店が多いですよ。
西口に椿と三矢製麺堂の支店、zoot、虎徹、上弦の月、東口に潤の支店と和鉄、呉屋。
京急蒲田商店街には麺バカ息子などがお勧めです。

480: 入居済み住民さん 
[2011-11-14 09:45:48]
蒲田って、本当に美味しいラーメン屋さんが多いですよね。
味に関しては、西口側にある”むつみや”が群を抜いているような気がします。
このお店の味噌ラーメン、本当に好きです。
週替わりに白みそ、赤みそと出ますが、どれも絶品ですね。
行列が出来そうなぐらい並んでいるときもあるので、人気度も高いと思います。

あと、個人的に好きなのは、東口側にある”和鉄”、”しんか”も好きですね。
安さを求めるなら、西口側なら”せい家”、東口側なら”ラーメン大学”、京急蒲田商店街なら”パンダ”がお勧めですね。

ラーメン屋ではありませんが、蒲田と言えば西口側にあるモツ鍋の”博多屋”が大好きです。
安くて美味しいですから、私は癖になっています。
ただ、かなりの人気店ですので、予め予約する方が無難です。

私が知っているのはこの辺ですが、ラーメン屋以外のお勧め飲食店がありましたら、誰か教えてくれませんでしょうか。
481: 入居済み住民 
[2011-11-14 14:03:32]
ベランダでたばこを吸っている方がいるんですね。
幸いうちのまわりにはいないようで、たばこ臭いということは今のところありません。
473さんのお隣さんが吸っていたっていうのは・・・キッチンの下にいて気がつくっていうのが少し不思議なのですが(キッチンの換気扇は家の中の空気を吸い込むところですよね。)
壁の吸気口からたばこのにおいが入ってきたってことでしょうか?
そういう時は一人でためこまないで管理人さんに言った方がいいと思いますよ。
集合住宅なんで、気持ちよくすごしたいですからね。

音に関してはうちの上のお宅にはちいさなおこさんがいらっしゃるとらしく、たまにパタパタ音がありますが
四六時中でもないですし、ものすごく大きな音でもないので許容範囲内ですね。

ラーメン屋さんに関しての書き込みはうれしい情報です。
みなさんのおすすめしてくださったお店に行ってみたいと思いました。
私は残念ながらあまり土地勘がないので、おすすめのお店情報はないんです。すみません・・・
482: 匿名 
[2011-11-14 18:45:52]
騒音は上階の子供のドタバタですね。
それ以外は聞こえません。
タバコの煙害は、左右はもちろん下階からの上昇気流でも匂ってきますね。

うちは下階の人吸われ通気孔から匂い迷惑してます。
以前の住居では右隣の住人がベビースモーカでベランダで吸われ、管理人経由で苦情を言ったのですが、住居規定で禁止されていないから止めないということで本人のモラルに任せることに(涙)

なのでベランダ、バルコニー、共有エリアでは火気厳禁を何らかの規定に盛り込まないと。でも部屋の換気扇や窓から顔だして吸われたら意味はないですが。
共存しかないのかなぁ


大規模マンションだと喫煙エリアがあり、住人は皆そこでしか喫煙できないんですけどね。


483: 匿名さん 
[2011-11-14 20:40:37]
上層階の方々は皆さん、たばこは吸われてないと思います、静かですし・・・まったく問題ないです。 
嫌いな方は大変だと思います    

沢山の地域情報、ありがとうございます!

富士山綺麗でした・・・感動
正月が楽しみです
484: 匿名さん 
[2011-11-14 21:34:29]
ラーメン以外ですと。
東口 とんかつ丸一、歓迎(中華)、ミ・レイ(ベトナム)
西口 ネバール料理シャングリラ、ル・パサージュ
京急蒲田 聖兆(中華)、ますだや(日本そば)、ニイハオ(中華)

最近あまり行ってないですが、どこも美味しいですよ。
485: 匿名さん 
[2011-11-15 10:31:32]
またラーメンに戻ってしまいますが
僕はニュータンタン麺本舗のタンタンメンが好きです。
479さんの紹介くださった『潤』480さんの紹介くださった『しんか』
この3店舗で1週間いけます(笑)

ただし『しんか』は閉店時間が他より少し早めなのと
ランチは半ライスと半餃子が+50円で付けられるのでお昼がいいかと。

おとお子様をお持ちでしたら『潤』はカウンターのみですのでお気をつけください。

車をお持ちでしたら…

長くなりそうなのでこの辺で(笑)
486: 匿名さん 
[2011-11-15 10:34:44]
おとお子様をお持ちでしたら『潤』はカウンターのみですのでお気をつけください。

×おと
○あと の間違いでした。失礼しましたm(_ _)m
487: 入居済み住民さん 
[2011-11-15 16:00:24]
484さん、ラーメン以外の情報ありがとうございます。
この掲示板を通して、美味しいお店を教えてもらえるのは嬉しい限りですね。

あと思い出しましたが、グランデュオ6Fにある”回し寿司 活”は安くて美味しかったですわ。
美登利寿司系の回転寿司と言うことで、かなりの行列になるのが難点ですが…(汗)
488: 入居済み住民さん 
[2011-11-15 18:01:07]
我が家は、タバコの煙の被害はまったくありません。
その点では、とても快適です。
ただ、やはり足音なのか上階からの音はかなりします。

どなたが、挨拶の時に聞いたけど、聞こえないと言われたと書かれていましたが、
さすがに「うるさいです」とは言いにくいですよ(笑)
我が家は上階の方は挨拶には来られていませんが。

たばこ、足音などは住人のモラルがはっきりわかることだと
こうして引っ越してしみじみわかりました。
489: 入居済み住民さん 
[2011-11-16 11:40:53]

魚屋さんはマルエツ新糀谷店に行く途中の「魚悦」が鮮度が良く美味しいです。

http://www.chizumaru.com/czm/objlist-13111G0603X503037.720Y127974.299S...
490: 近所をよく知る人 
[2011-11-16 16:32:43]
同じ蒲田本町内から入居してきた者です。
私お勧めの飲食店をちょこっとご紹介♪
是非、皆様、蒲田を好きになって下さい!

東口寄りになってしまいますが、区役所そばの『歓迎』
私はニーハオよりもこちらの焼き餃子・水餃子の方が好きです。

マルエツのそばの『珍宝軒』
名前がちょっとアレですが、入りづらい雰囲気ではあるものの、実は侮れないお店だったりします。
麻婆豆腐と水餃子はお勧めです。
水餃子はセロリを使っており、珍しいです。

西口寄りでしたら『コムシェソワ』
アーケードの中にあるフレンチのお店なんですが、実は小籠包と餃子が名物です。
蒲田に餃子を売りにするお店は色々ありますが、私はここのお店を越える餃子は無いと思います。
491: 入居済み住民さん 
[2011-11-16 16:39:57]
本日午前中に、一階エレベータの前辺りで喫煙しておられる方がいました。
とりあえず、入り口の自動ドアが開いた途端に凄い匂いがしたのでこれはやめて頂きたいなと思いました。
次、また見かけたらひとこと言おうか悩み中。
492: 入居済み住民さん 
[2011-11-16 18:50:04]
491さん、是非注意して頂けると住民全体のモラルがあがると思います。
実は私も外から帰った時にタバコ臭いなと思ったんです。
一階に住まわれてる方は部屋の方まで匂って大変そうですよね。
吸われる方は気づかないのでしょうが、私もタバコの臭いで吐き気と目がしみるので見かけたら一声かけようと思います。
493: 入居済み住民さん 
[2011-11-16 19:17:16]
エントランスやエレベーター付近でタバコを吸う方がいるんですか。これは、日本企画管財に連絡して、共有部分に禁煙の張り紙をしてもらうようにお願いしたほうがいいと思います。そういう人はエレベーターの中でも喫煙する可能性があるので、早急に対策をしたほうがいいと思います。
494: 入居済み住民さん 
[2011-11-16 19:27:24]
そもそもエレベーターは法律で喫煙禁止なんですけどね。
モラル以前に法令順守できない喫煙者が問題ですよね。
495: 入居済み住民さん 
[2011-11-16 23:57:13]
492・493・494様、貴重なご意見を有難うございました。
491でございます。
私事で恐縮ですが、私は今まで同居人(義母と義父)の喫煙が嫌で耐えられなかったが為に、今回この物件を見付け、購入致しました。
それほどまでに私にとってタバコの煙とにおいは我慢ならない物です。

次回、このマンションの共有部分で喫煙する人を見かけたら、臆する事なくひとこと言おうと思います。
午前中私がその喫煙者を見かけた時には、既に何本か吸っていたのか、かなり強いにおいがしました。
恐らくこの板を見ているとも思えないので報告しますが、50~60代ぐらいの男性です。

496: 匿名さん 
[2011-11-17 00:00:13]
私も、エントランスに入ったとたん、慌てて部屋に入られた方・・・吸ってられました
エレベーター待ってる間、すごい匂いでとても嫌でした
部屋の中で吸ってください!!
497: 入居済み住民さん 
[2011-11-17 00:23:28]
再び申し訳ございません。491です。
今、日本企画管財に、共有部分で喫煙していた人がいるという旨を報告させて頂きました。

また、早急に共有部分への『禁煙』という張り紙もしくは表示をして頂きたいという事と(この際見映えがどうとかいう問題ではないですよね)万が一、こういった住民を見かけた際に、私達がどのような対応をするのが良いのか、アドバイスを求めてみました。

回答が来ましたら、またこの場をお借りして皆様にご報告致します。
498: 入居済み住民さん 
[2011-11-17 10:02:09]
おはようございます。491です。
昨日のエレベーター前で喫煙する人がいるという件で、昨夜、日本企画管財に報告をしておりましたが、先程、お電話にて回答を頂きましたので皆様にご連絡致します。

回答と致しましては、本日もしくは明日ぐらいまでに掲示板に禁煙のお知らせを貼り出すようにしますとの事でした。
皆様におかれましては、もし喫煙している人を見かけた際は、お知らせが貼り出されてから「お知らせ見ました?」という感じで一言申し上げた方が言いやすいのではないかとの事でした。

このマンションのご担当者は小林様という方で、もし入居中に今回のような気付いた点があった際は遠慮なくメール等でご連絡頂きたいとの事でした。

499: 匿名 
[2011-11-17 10:05:03]
喫煙問題について

乳幼児も多く入居していると察しますので、部屋の中以外でのマンション内では絶対に禁煙とすべきですね。

集合住宅である以上、避けられない問題ですが。


駐輪場
狭すぎですね。せめて隣との間隔は、自転車同士が重ならないぐらいにすべき。
あとは、直角に駐輪するのではなく、少し斜めにして二段式とかするとか。

二階建て式にするとか。これだと領空権をうまく利用できる。
狭小の逃げ道は上しかないから。
500: 入居済み住民 
[2011-11-17 12:02:36]
エレベーター前で喫煙とは・・・
1階の方は大迷惑なのではないでしょうか。
管理会社に連絡してくださった491さんに感謝です。
張り紙があると注意しやすいと思うので。
たばこを吸う人には残り香がどれだけ気分悪いものかわからないんでしょうね。

あと、自転車が通路に止めてあるのは一向に減りませんが、どうにか対策を考えないと・・
増え続けてしまったらそれこそきちんと自転車置き場に止めている方が通りにくくなると思います。
バイク置き場もあるので通路は通路として確保しておかないと・・・
501: 入居済み住民さん 
[2011-11-17 16:02:48]
エレベータ前で喫煙している人、いるんですね(驚)
本当に住人の人でしょうかね。
せめて、住人でないことを祈ります。

たばこに関し、エレベータ前・玄関前等での喫煙禁止は常識としても、ベランダでの喫煙禁止は厳しいかも知れませんね。
知人の話によると、そこまで制限しているマンションはなかなか無いみたいですし…。

あと、自転車置き場の通路に止めている自転車の件ですが、ひょっとして自転車置き場に止めるのがめんどくさくて通路に止めている人がいるのでは?と思ってしまいます。
自転車置き場、確かに狭いですからね。

あと、室内のゴミ捨て場ですが、奥から入れてくださいと書いてるのに手前にゴミが集中して置かれていますね。
しかも、曜日を無視して。
今は冬だからいいですけど、夏になると虫が湧いて悲惨な状態になりますよ。
実際、そういうマンションの話を聞いたことがありますし、ネットでも見たことがあります。

理事会が開かれたら、そういった細かい部分も決まるのでしょうが、理事会が開かれる前からこうだと、モラルの低い人が多いのかなって思ってしまいます(涙)

暗い話ばかりだとなんなので、ちょっとだけ明るい(?)話を。
京急蒲田の商店街に「楓」というラーメン屋がもうすぐオープンしそうですね。
「楓」は雑色駅や平和島駅の方にもありますが、「楓」のラーメンは好きですね。
量は若干少ない気がしますが、塩ラーメンとしょうゆラーメンは600円と安価ですので、オープンしたら行ってみたいです。
502: 入居済み住民さん 
[2011-11-17 16:16:32]
愛煙家の方には申し訳ないですが、タバコは吸った後にも何人にも迷惑をかけるという事を認識して頂きたいです。
吸う人には喫煙マナーがない人が多いのがまた厄介です。

こんな話をしていたらタバコの臭いを思い出し気持ち悪くなってきました。

ところで上階の足音と言うのはどの位大きな音だと下に聞こえるのでしょうか。
うちの上階にはお子さんは居ないはずなのですが足音が聞こえる時があるんですよね。男の人は割とベタベタと歩く方がいるのでその音なのでしょうか。
何だかうちは平気と思っていても実は下の人にはうるさいと思われてないかと気になりまして。
503: 入居済み住民さん 
[2011-11-17 17:57:49]
残念ですが、足音は案外静かに歩いても下には響くと思います。
我が家は、上階から足音なのか、なんの音なのか不思議な音がします。

上下の方と仲良くなってお話をできるような状況になれればいいですが…。
なかなか「足音、響きます」とは言えないですよね。
504: 匿名さん 
[2011-11-17 18:28:56]
>>502
健康被害など、すぐにはわからない影響もありますが単純に臭くなるんですよね。タバコを吸っている方にはわからないのかもしれないけど、あれって時間が経っても残るんですよね。

自転車の迷惑駐輪を含めて多分こういう事をする人ってほんの一部なのでしょうけど何故かあっという間に広がるんですよね。皆で使う場所という意識が低いのでしょうね。
505: 匿名 
[2011-11-17 19:11:26]
501さんのいうベランダでの喫煙を禁止するケースは少ないという件ですが、「火気厳禁」ということで規制しているのが通例かと。これにタバコやバーベキューなど火関連が含まれます。


ベランダでの喫煙は、故意でなくともベランダの灰皿のタバコが消えていなくて火事になるケースや、火がついている灰が風にのり、洗濯物などに引火して火事になるケースも実際あります。

火事になったら大勢の人命を亡くすことになります。喫煙者は、そこまでのリスクを100%理解しなければいけません。


そして、喫煙しない我々も、そのことを喫煙者に訴えなければいけません。

仮にベランダでの喫煙が禁止できないのであれば、喫煙者登録簿なりを作成し、健康被害、火事、洗濯物への灰の付着、通気孔や部屋のクロスの黒ずみ等々について喫煙者は被害届が提出された際には無条件で補償する誓約書を理事会に提出してもらうのはどうでしょうか。

いろいろな意見があるかと思いますが、どんどん意見を出して、良いマンションにしましょう。
506: 匿名さん 
[2011-11-17 23:15:32]
本当にたばこの話ばかり・・・
同じ人が何回も書き込みしてるのかなと思うほどです


私はたばこを吸いませんが、なんか攻撃ばかりの話でもっと仲良く暮らしたいです。

自転車は色んな形の自転車があるので、となりとぶつかり停められないのかもしれませんよ
来訪者用の自転車置き場も必要だと思います。
507: 匿名さん 
[2011-11-17 23:27:48]
505さん
行き過ぎ、やり過ぎ、おかしい、考えが偏りすぎ
同じマンションの方を訴えてどうするんだ!
508: 入居済み住民さん 
[2011-11-17 23:34:45]
505ではないですが、喫煙者の無法行為は入居早々目に余るとは思います。
ベランダで吸う喫煙者は、自分の部屋を汚したくないし臭くしたくない、というわがままな理由だと思います。
そういう自己中心的な理由で他人に迷惑をかけているわけですからね。
私は部屋を閉め切って室内で吸われるのならば文句は言いませんが
ベランダ(法的には共有部分)、通路やロビー(れっきとした共用部分)や条例で喫煙を禁止されているエレベーター内での喫煙する喫煙者は迷惑行為者だと思いますので、再三の勧告に従わない場合は何らかの措置は必要だと思いますよ。
キッチリとルールを守っている者が守っていないものから不快感を受けるという世の中であってはないと思います。
509: 契約済みさん 
[2011-11-17 23:47:05]
ところで、ポリバケツ置き場の利用方法って、なにか資料もらいました?
最初、あの扉の開けも全然分からなくて、使っちゃいけないのかと思ってました。

この前、入り口までゴミ袋が溜まっていましたが、奥の方は空いているように見えましたが、棚はいっぱいになっていた気がします。
棚に並べていったら置ききれなくなって、手前に溜まってしまった感じに思いました。

燃えるゴミは、臭いとか虫とかいろいろ問題が出そうなので、前日に出すようにしていますが、それ以外の資源ゴミや燃えないゴミは、いつでも出していいと思っていますが、ダメなんでしょうか?
510: 契約済みさん 
[2011-11-18 01:29:36]
507さん、あなたは喫煙者ですか?たしかに505さんの意見はちょっと極端かもしれませんが、非喫煙者からみて喫煙者のモラルの低さにあきれることはしょっちゅうあります。
 共有部分など常識的に喫煙してはいけないところで喫煙する人がいなければこんなことで議論になることはないのです。縁あって同じマンションに居住することになったのですから、最低限のマナーは守り、不快な思いをすることなく生活できればと思います。
511: 入居済み住民さん 
[2011-11-18 08:36:42]
なんか、みんなけんか腰になってません?(汗)

色々な不満はあるでしょうが、このスレで言い合っても何の解決になりませんよ。
フェイストゥフェイスで話しをしないと…。

こういうことは、本人に直接言うのが一番ですよ。
ただし、そうすると今後のつきあいが難しくなる恐れがあるので、それが嫌なら理事会で提案すればいいでしょう。

自分の意見を主張するなら、それなりの場所で言わないと。

理事会でも言うのをためらうのであるなら、管理人さんや日本企画管財に問い合わせてみても良いでしょう。
ただし、その場合はあまり効果が期待できないかも知れませんけどね。

どちらにしても、このスレは誰でも見ることが出来ることを忘れてはいけないでしょう。
あまり言い合うと、”このマンションの住人は醜い人ばかり”と思われても仕方がないですよね。

あと、このスレに書き込む人は必ずしも住人とは限りません。
住人になりすましている”荒らし”の可能性もあります。
なので、ある程度は”話半分で見る”ぐらいの気持ちを持つ必要があるでしょうね。
512: 入居済み住民さん 
[2011-11-18 09:11:29]
511様に大いに同意です。
とりあえず1階の掲示板に喫煙についての貼紙が掲示されているので、今後、マナーの悪い喫煙者を見かけたら「掲示板を見ましたか?」と注意すれば良いだけの話ではないですか。

注意書きがあるのにかかわらずルールを破る人に対しては、臆せずに注意しても良いと思います。
まずはこういった言葉掛けから始めなければ、何も状況は変わらないでしょう。
喫煙者に対する措置がどうとか、喫煙者を交えずにここで話をしてもしょうがない事です。




513: 入居済み住民さん 
[2011-11-18 09:19:13]
509様

私もはじめはポリバケツ置き場の使い方が良くわからず、たまたまそこにゴミを置いている居住者の方に鍵の開け方などを聞きました。

私はここに来る前は戸建てに住んでいましたので、なおさらわからなかったんですけど。
もう少し、入居前にマンション側からゴミの出し方について、消費者センターで集まった時にでも詳しい説明をしてもらいたかったですね。
今更言ってもしょうがないですが。

とりあえず我が家では、509様と同じ認識でゴミを出しております。
可燃ごみは前日の夜にポリバケツ置き場へ置き(既に凄まじい事になってますが)当日は道路沿いの集積場所へ置いております。
資源ごみや不燃物は、たまり具合に応じて出しております。
514: 入居済み住人 
[2011-11-18 10:15:50]
ポリバケツ置き場の使い方、私も分からず貼り紙を見ながら見よう見まねです(汗)
缶やペットボトルは袋から出してバケツへ入れれば良いんですよね?
可燃ゴミは毎回45L一袋にまとまるので当日の朝、出勤時に集積所へ出しています。
ドアが凄く重くないですか?
か弱いので(笑)ドアを開けるのに苦労します…
515: 入居済み住民さん 
[2011-11-18 10:44:11]
①喫煙者のマナーやモラルで問題になっている
②それを改善したい

これの相談を冷静にするべきだと思います。

時に好き嫌いの感情が出てしまうので
(この問題の場合好きな人はいないでしょうけど)
書き込む前に、他の方からどう見えているか見直す事も必要かもしれませんね。

現に張り紙も出てましたので
そういった意味では前向きに前進していると思いますよ。

匿名での書き込みは時に住人を不信感にします。

もっと良い話が持ち上がるようにしたいですね。

ちなみに引越し用の養生が取れて私はテンションが上がりました(笑)

あとは、難しいかもしれませんが住まわれている方で集まって
イベント(BBQとかボーリング大会とか)やってみたいです。
516: 入居済み住民さん 
[2011-11-18 10:49:41]
皆さんの議論とは大きく離れてしまいますが
オススメのデリバリーってありますか?

配達のエリアもあると思いますので
以前頼んだ時の感想とか、
ご存知の方は教えていただけるとありがたいです。

517: 入居済み住民さん 
[2011-11-18 18:48:04]
511,512さんに同感。
話は理事会でお願いします
518: 入居済み住民さん 
[2011-11-18 19:36:59]
473です。
今日、管理会社の小林さんに、ベランダでの喫煙で困っている旨を連絡致しました。

理事会が出来ていない今の段階では、あまり強制的な事は言えないとの事でした。
しかし、迷惑行為で有る事には違いないので、今の段階でお願い出来る言い方で、
来週貼り紙を出して下さるそうです。

理事会で、こういった迷惑行為について色々決めて行く事になりますね。
早く理事会が行われると良いのですが、来年の1月くらいになりそうだとの事でした。
こちらに投稿して下さっている方々(私も含めて)が委員になって下されば、
「マナーを守って気持ちよく暮らして行ける環境」をベースに色々と話しが出来そう
ですね。

ところで我が家は、管理会社から書面で指示が有ったので、ポリバケツ置場は使わず、
ゴミは全て当日の朝、指定の集積場所に出しています。
しかし、旅行等で当日出せない時は使いたいと思っておりますが、私も使い方が分か
らないのでどうしたものかと思っております。

あと、私も下のお部屋の方への騒音が気になっています。
そろそろ歩くようにはしていますが...
それで、我が家ではスリッパをモップスリッパにしました。
普通のスリッパだとコツコツ音がしますし、何も履かないとドスドス音がするので、
モップスリッパで滑らせるように歩いています。
ついでに床掃除も出来ますし。
少しは音が緩和されると良いのですが...

話しは変わりますが...
この周辺に美味しいピザが食べられるお店は有りませんか?
出来れば、石釜焼きのピザを作っているお店が良いのですが...

519: 匿名 
[2011-11-20 17:16:30]
ペットボトルは分別さえしてれば袋ごとでも問題ないと思いますよ。
粗大ごみは別としてゴミ出しがいつでも気軽に出せないゴミ置き場なんて存在意義がわからないんですが…。当日の朝限定ならゴミ置き場はいらないでしょ。要は置き場の管理状態がちゃんとしていれば問題ないと思います。そのための管理人なんではないでしょうか?
522: 入居済み住民さん 
[2011-11-20 22:24:59]
入居者のイベント大賛成‼
是非是非やりたいっ‼
523: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 10:31:47]
518さんへ

私が直接行った店ではありませんが、友人の情報で”このお店のピザはオススメ”というのがありましたので、以下にURLを貼り付けておきます。

http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13032035/

”LA PORCHETTA”というお店なんですが、近所では評判のお店のようです。
ですので、私も一度は行ってみたいと思っております。
524: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 11:08:36]
518さんへ

グランディオ蒲田 西館7階の「広尾プレーツ」が釜でピザを焼いていて美味しいですよ。
あと、生ハムがオススメです(#^.^#)

音に関してはあまり神経質にならない方がいいと思いますよ。
私は引越しの挨拶をして、下の方にはうるさければ是非言って下さいとお願しました。
ちなみに普通に素足で部屋の中を歩き回ってます(^-^;

それより、気になっているのは、マンションの脇(自転車置き場に行く途中のところ)
の自転車が気になります。なぜあそこに停めてるんでしょうね??来客なんですかね?



ゴミの件について意見が出ているので、ついでに…

【ゴミに関する私の意見】
当日の朝に出さなければいけないのであれば、ゴミ置き場の意味が無いと考えています。
(その分自転車置き場にでもした方が…)

空調も備えたゴミを置く専用の場所として作られており、臭いの問題もある程度考慮
されていると思います。
1週間も生ゴミが放置される様な事があるのであれば、臭いの問題も発生するかもしれ
ませんが、週に2、3回は回収にくる(正確には知りません)ので大丈夫かと…
525: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 12:57:33]
516さんへ

オススメのデリバリーは知りませんが、蒲田本町2丁目が宅配エリアになっているリストのURLを貼り付けておきます。
参考にしてみてはいかがでしょうか。

ぐるなびデリバリー
http://delivery.gnavi.co.jp/search?a=13111000110000200&l=1

ジャンル検索をすれば細かく見られます。
526: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 15:08:59]
525さん

情報ありがとうございます。
たすかりました。

今度利用してみようと思います。

ちなみに話題に上がっている問題の私の見解です。

【音に関して】
私もあまり神経質になる必要はないと思っています。
もちろん注意は必要ですが、今のマンションは普通に生活するレベルでは
そこまで響かないのでは?(と思っています)
椅子の引きずりや物を落としたりを気をつければいいのではないかと思います。

私は気になったらその方に直接相談にいきます。
(言い方には配慮して)

折角購入したマンションで気を使いすぎて
忍者みたいな歩き方は嫌だなって思います。

【ゴミだしに関して】
524さんと同意見です。
今までは決まった日に出していましたが、
やっとこれでいつでも出せると思っていました。
ルールありきだと思いますが、今はいつでも出しています。

イベントは是非参加したいです。
527: 匿名さん 
[2011-11-21 20:14:33]
本当に自転車の出し入れ困ってます

となりの自転車が子供を乗せるイスやカゴなど付いていればとてもきつくて
入れられません。
子供用のイスやカゴが悪いわけではありません。
誤解しないで頂きたいのですが・・・・・自転車置き場を、広くしてもっとらくに置けるようにして欲しいです
来訪者用もほしいです
528: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 22:00:22]
518です。

523さん、524さん、
ピザのお店の情報をありがとうございます。
早速、行ってみます。
529: 匿名 
[2011-11-22 20:41:24]
来訪者用の自転車置き場を見た事がないのですが、普通はあるものなのですか?
530: 入居済み住民さん 
[2011-11-22 22:25:15]
 数日前に㈱ライフライン(ネットで検索したところ大阪ガスのサービスショップでした)の内藤さんという方が夜の8時頃に来て、給湯器(ベランダにある部分)の掃除の仕方について説明したいのですが、後日昼間に来て掃除の仕方の見本を見せますので、その後は自分で同じように掃除をしてくださいということでした。
 皆さんのところにもきましたか?明日の午前に来ることになりましたが、よく考えるとちょっと怪しい感じがしてきたもので。なんで大阪ガスなんだろ?来られた方がいましたら情報をください。
531: 入居済み住民さん 
[2011-11-22 22:55:15]
530さんへ

私の場合、アポなしの場合はインターホンに出ませんので、来てたかどうかはわかりません。

しかしながら、内容から判断するとセールスの可能性が高いような気がします。
会話の一部始終を聞いていませんので断定はできませんが、給湯器はノーリツ製ですので、もし何かあればノーリツの方から連絡が入るような気がします。
それに、何かアドバイスが必要なものでしたら、ガスの開栓時に東京ガスから何らかのアドバイスがあると思います。

もし不安に感じられるようでしたら、管理人さんか日本企画管財に問い合わせた方がいいかもしれませんね。
532: 匿名 
[2011-11-22 23:03:19]
ガス開栓のとき東京ガスの人が危険なのでさわらないでくださいって言ってましたよ。
533: 入居済み住民さん 
[2011-11-22 23:29:07]
531さん、532さん ありがとうございます。
なんかあやしいので、明日朝にキャンセルします。
534: 匿名さん 
[2011-11-22 23:42:09]
518さん
私は519さんに同意します
管理費の内訳に管理人のお給料が入ってますし
その日にゴミだしでなくても前日でもでもいいじゃないですか
夜のお仕事の方もいると思います
535: 匿名 
[2011-11-23 00:50:26]
530さんへ

詳細は分からないのでちゃんとした回答はできませんが、管理会社に聞いた方が良いと思います。
で、その結果を他の方に伝えた方が良いと思います(特にセールスの場合は)

ここで、見ている方は分かりますが、見ていない方の方が多いはずですから…。

理事会は来年との事みたいですが…遅くなればなるほど、問題が増えたり、逆に流されてしまうので早めやったほうがいいです。
(今までの経験上…)


皆さん忙しいとは思いますが(特に年末だし)一度早めにやるべきだと思います。
皆で管理会社に問いかけましょう!!
536: 入居済み住民さん 
[2011-11-23 09:07:37]
530です。
給湯器の掃除の仕方の件ですが、先ほど担当者の携帯に電話してキャンセルしました。

 怪しいと思った点は
 1.夜の8時頃に営業に来る
 2.本人は名刺を渡さずに自分の携帯と会社名だけのメモを渡した。
 3.ノーリツのホームページを見ると修理等のことで関係会社または委託会社が突然訪問することはなく、勝  手に部品交換をして請求をすることがあるとの注意勧告があった。

この件については、のちほどノーリツと日本企画管財に問い合わせます。

皆さんも営業には十分注意してください。
537: 入居済み住民さん 
[2011-11-23 10:01:29]
530さんへ

メンテの説明とセールスですね。
自分は話を聞いたのですが、
とてもためになりました。
538: 入居済みです 
[2011-11-23 14:57:12]
うちにも先日、給湯器のお手入れ・・・ということで営業がきました。
530さんと同じく、夜の7時以降だったかと思います。
その際、『グランイーグルさんもしくは、日本管財さん経由ですか?』と聞くと
『そうです。入居時のご案内に説明書があったと思いますが』といわれました。
でも入居前にそういった訪問があることを聞いていなかったので、うちは怪しいと思い
『その説明を確認して、必要でしたら記載されている箇所へご連絡いたしますので、本日は結構です』と
お断りしました。

こういったセールスはほんとに困りますね。
お互いに気をつけましょう!
539: 入居済み住民さん 
[2011-11-24 11:06:13]
530です。
 給湯器の清掃の件ですが、ノーリツに確認したところ清掃の説明を業者に委託している事実はないとのことでした。また、日本企画管財にも確認しましたが、業者名も全く知らないとのことです。そういうことがある場合には事前に掲示板に出すので、事前連絡や掲示板にないものは単なる営業と考えて結構ですとのことでした。
540: 入居済み住民さん 
[2011-11-28 10:58:55]
土曜日に、マンションの近くにある”こて卵”っていうもんじゃ焼き屋さんに行ってきました。
なかなか美味しかったです。
このお店、もんじゃ焼きだけでなく、お好み焼や鉄板焼きも何種類かありますので、もんじゃ焼き以外も食べたい気がしますね。
あと、日・祝を除いて17時~19時はドリンクメニューが全品半額となっていました。
ですので、お酒を飲まれる方には更にオススメできるお店だと思います。
是非、一度行ってみられてはいかがでしょうか。

お店情報
http://koteu-tokyokamata.on.omisenomikata.jp/

あと、他にもんじゃ焼き・お好み焼きで美味しいお店を知っている方はおられませんでしょうか。
知っていたら教えて頂けると助かります。
541: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 09:01:28]
 先日、グランイーグルから入居後点検のお知らせがきました。うちの場合は特に大きな問題はないのですが、一点気になるところがあります。それは、リビングの窓の左にある二か所の換気口で、しまるにしても多少隙間風が入ってきます。このせいかわかりませんが以前住んでいたマンションより部屋の中が温かくないような感じがします。もともとそういうものなのでしょうか?
542: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 19:01:16]
掲示板見ましたか?
マグネット…!??
543: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 23:15:25]
入居後の点検。

うちは、24時間換気の音が気になります。

入浴中、ぶーーーーんって結構音が出てます。
皆さんのところも、24時間換気の音ってはっきり聞こえますか?

強制換気すると、結構大きな音になります。

気にしなければいいのですが、音よりも電気代が気になっちゃいます。



掲示板のマグネット。

正直、恥ずかしいです。

住人じゃないことを願いたいです。
544: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 23:26:30]
540さん

うちは、風月によく行きます。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13081131/
特に特徴があるわけではないですが、普通においしいですよ。
入り口のテーブルが、すごく落ち着くんです。


こて卵には、オープン記念のときに、一度だけ行った事があります。
量と値段を考えると、ちょい高めですが、おいしかったですよ。
なんとなくおしゃれな感じがしました。

でも、「こて卵」は「こてう」と読むそうですが、
「卵」って「う」って読めるんですか?

「卯」と間違えてるんじゃないかと気になってます。
(マルエツ前でビラ配りしてる人に聞いたら、「卯」じゃなく「卵」であってると言ってましたが)
545: 入居済み住民さん 
[2011-12-01 09:07:29]
543さんへ

24時間換気の件ですが、私も音より電気代が気になっております。
電気代請求時に答えが出るのでしょうが、ちょっとビクビクしています(笑)

電気代ついでの話しですが、我が家では電気代を少しでも押さえる意味で、ダウンライトとかで使っている蛍光灯電球をLEDに変えようかと思っています。
でも、LED電球は何気なく高いのでね…(涙)
もし、LEDに変えている方がおられましたら、LEDの感想を聞かせてもらえませんでしょうか。
546: 入居済み住民さん 
[2011-12-01 09:51:58]
544さんへ

情報、ありがとうございます。
風月はちょっと気になっていたので、行ってみたいと思います。

こて卵って「こてう」って読むのですね(汗)
確かに、「こてう」って読ませるのであるなら、「卵」ではなく「卯」ですもんね(笑)
547: 入居済み住民さん 
[2011-12-02 11:38:52]
換気の音や風は結構、ありますね。
どれくらいが普通かわかりませんが…

浴室乾燥機の電気代も心配です(^_^;)

点検の件、うちはドア周りの壁紙の浮きが一部気になるくらいです。

ところで近くにクリーニング店のおすすめ店ありますか?

とりあえずマルエツの中に見付けたのですけど、他に近くにあったら教えて下さい。

548: 匿名さん 
[2011-12-02 11:47:16]
マグネットの件は監視ビデオでわってると思います
ただ、管理人さんから言えないので、あのような掲示にしてお返し願ってると思います

以前、マンションで同じような仕事をしている友人が言ってました
ビデオテープも1週間さかのぼってわかるみたいです
マンションの人ではないでしょう
盗んだマグネットを自宅で使用している神経がわからないし、想像もつかないし不思議。
549: 匿名さん 
[2011-12-02 11:57:30]
何日か前、管理人さんが休みの時だったか・・わからないけど
宅配ボックスのまえに、黒いビジネスバックがずーと置いてあって
気味が悪いので、そのまま素通りしてました。
マンションの中は色々な人が入るから・・・・・注意ですね
550: 入居済み住民さん 
[2011-12-02 15:18:36]
マンションの監視ビデオは現在はたしかエレベータの中にしかないですよね?

今回のマグネットの件や今後のことも考えるとエントランスや駐輪場などにも設置が必要だと思います。

蒲田警察署がすぐ近所だとは言っても不審者などが来ないわけではないので。

近いうちに開かれる理事会では駐輪場や喫煙の問題のほかセキュリティのことも議題にすべきでしょう。
551: 入居済み住民さん 
[2011-12-02 16:52:45]
547さんへ

オススメかどうかはわかりませんが、私は京急蒲田商店街内にある「おしゃれ共和国」というお店を利用しています。
参考程度に店舗のアドを添付しておきます。

http://nitto.v.wol.ne.jp/keikyunisi.html
552: 入居済み住民さん 
[2011-12-04 00:16:51]
551さん
クリーニング店の情報、有難うございます!
商店街の中なら便利そうですね。

553: 匿名 
[2011-12-07 15:18:23]
私は24時間換気を使ってないんですが皆さん使われてますか?
554: 匿名 
[2011-12-08 00:59:05]
24時間換気、しばらく止めてたんですが、風呂場に変な臭いがこもってきたので、今は稼働させてます。
普通のより冬モードの方が音が小さいので、冬モードで運転してます。


ちょっと気になってるのはエコカラットです。

調湿機能があるとのことですが、調べると「夏の時期の水分を冬に放出する」ような感じなのですが、冬に施工した場合、水分を含んでないから、放出する水分がないのでは?

最近、部屋が乾燥してるのか、風邪なのか、喉が痛いです。

ある程度水をかけておいた方がいいのかなぁ~と悩んでます。
555: 入居済み住民さん 
[2011-12-08 01:53:44]
確かに、かなり乾燥してますね
風呂場のドアは、なるべく開けてます
洗面台の鏡の裏を開ける度に タオルホルダーが鏡に近い為使いづらいです。
556: 匿名 
[2011-12-10 15:07:07]
乾燥してますか?
我が家は窓の結露が激しくて湿度がいつも80%くらいあります。
硝子から落ちた水滴がレールにたまるのでふき取っていますが、翌日になっても渇いてないことがしばしばあり、
和室の障子は波を打っています。
暑かった内覧会の日、窓を開ける際に窓枠を触って火傷しそうになったことを思い出し、窓枠の素材が良くないのではないかと思っています。
557: 入居済み住民さん 
[2011-12-10 16:17:57]
乾燥してます。
湿度は只今、35%、結露は気になった事はありません。
リビングの壁はエコカラット使用です。
和室は洋室に変更したので障子はありません。
24時間換気はいつも付けています。シックハウス症候群とカビの発生など気になるので。
換気などどうされているのでしょうか?
内覧会、9月~10月頃でしたよね?
まったく暑くなかったので窓枠の熱さなど気になった事はありませんが…?
558: 入居済み住民 
[2011-12-12 08:55:30]
我が家も乾燥しています。
湿度は37%ほど。
のどが痛いなどの症状はありませんが。
冬なので、乾燥は仕方ないと割り切ってます。

556さんのおっしゃっている窓枠の熱さ、わかります!
私も内覧会のときにとても熱いと感じました。
日当たりがいいのはうれしいのですが、この窓枠の熱さは・・夏場がこわいです。
559: 入居済み住民さん 
[2011-12-13 11:59:40]
うちも乾燥していますが、特に寒い日の朝はやはりうっすら結露します。
皆さんのお宅はいかがですか?何か良い対策はありますか?ちなみに24時間換気はずっとつけています。
560: まだ落ち着かない入居者 
[2011-12-13 16:30:55]
加湿付の空気清浄機を使っています
かなり乾燥しているので、そろそろ加湿しようと思います
同じマンションでも結露しているお宅もあるんですね・・・
大変ですね
561: 匿名希望 
[2011-12-14 22:23:48]
そう言えば…

橙色の重要事項説明書の10Pに”専有部分および専有使用部分の利用制限”項目として、”⑲バルコニーおよびルーフバルコニー等の手すりに寝具、敷物、洗濯物を干すこと”とありますが、布団をバルコニー越しに干している人が結構いますよね?
これっていいんでしょうか?
それとも、私が持っている重要事項説明書が改定前のものなんでしょうか?

私はダメだと思ってバルコニー越しに干さなかったのですが…。

この辺に関し、詳しいことを知っている人がいましたら教えてください。
562: 入居済み住民さん 
[2011-12-15 17:31:42]
確かに書いてますね(汗)


思い出しましたけど、グランイーグルさんから、そういう説明を受けたような気がします。

気を付けないといけませんね。
563: 匿名さん 
[2011-12-15 22:41:08]
やっぱり上の階の音が気になります。
せめてスリッパぐらい履いてほしいです。
バタバタと。
うちだけかなぁ⁈
564: 入居済み住民さん 
[2011-12-16 08:10:31]
>563さん

我が家は、スリッパ履いてますけど階下の方がうるさくないか心配しております。
スリッパ履いても聞こえるものは聞こえると思いますよ。
563さんのお宅の上階の方は、足音が気にならない方なのか、
上階の方が静かに歩いている方なのかもしれませんね。
565: 入居済み住民 
[2011-12-16 09:20:12]
>561さん
私はグランの営業さんから手すりの布団干しについて、重要事項に書いてはありますが黙認しているようなニュアンスのことをいわれました。
なので手すりに布団を干してしまっています。

上の人の足音は、たまに気になりますね~。
おこさんがいらっしゃると聞いているので仕方ないと割り切っていますが、疲れているときにパタパタ走る音が聞こえるとちょっと・・と思うこともあります。
スリッパをはくことによって音って軽減されるのでしょうか?

566: 入居済み住民さん 
[2011-12-17 23:27:16]
手すりに布団を干すのを禁止するのは、もし落下した場合の事故を防ぐためだと聞いてます。

毛布とかならたいしたことないかもしれないけど、敷布団とかが落ちたら結構危険かも。

と言うより、落としたら1階の人のところに行って説明して、あやまって、なにか壊れてたら弁償して…
と面倒が増える気がします。


あと、個人的な意見ですが、ベランダに布団が干してあると、団地みたいで見た目が気になります。
あそこに干せれば、すごく助かるんですけどね…
567: 入居済み住民さん 
[2011-12-17 23:33:36]
上の人の足音の問題はよく話題にでますが、それ以外の音って気にならないですか?

環八の音は、お風呂入ってても聞こえてくるのですが、他の部屋の音は聞こえたことがないです。
下の部屋も上の部屋も隣の部屋も、他の部屋の人の生活音(テレビとか話し声とか)が聞こえません。

うちは夜遅くまでテレビを付けてたりするので、足音よりもその音が回りに迷惑になってないかが気になってます。
568: 匿名さん 
[2011-12-18 03:14:06]
音を気にされてる方、いるんですね
我が家は上の階の方やお隣さんも小さなお子様が居ますが、
まったく音がしませんよ、大変気を使われてるのかな? 
まったく気になりません
外は消防車や救急車のサイレンぐらいしか聞こえませんし

気になるのは、玄関の扉を普通に閉めても凄い音がして自分でもビックリします
バルコニーや他の部屋の戸は開いてないのに・・・・・
最後に手で押さえてそっと閉めてます(笑)

569: 入居済み住民さん 
[2011-12-18 14:33:13]
うちも音は殆ど気になりません。
網戸にしてると赤ちゃんの泣き声や子供が遊んでる声が
聞こえてきますが、それでもうるさいと感じた事はないです。

そう言えばキッチンや洗面所の電気、時間がたたないと明るくならないけど正常なのかな。
LEDに変えた方が良いのかなぁ。
570: マンション住民さん 
[2011-12-18 21:30:07]
蛍光灯は完全に点灯するまで1分くらいかかりますよ。
せめてトイレはLEDをおすすめします。
571: 入居済み住民さん 
[2011-12-19 13:32:13]
565さん、566さん
回答ありがとうございます

561です。

手すりに干したい気持ちもありますが、総合的に考えて私はとりあえずやめておきます。

音に関して色々な意見があるようですね。
私の場合、静かにしていれば上の人の足音やベランダ越しに子供の声等は聞こえますが、特に気になりません。
消防車や救急車の音も聞こえますが、こちらも気になりません。

というか、購入前の時点では、「音を気にしてたら(環八沿いの)このマンションは買えない」と思っていましたので…。
私が鈍感なだけかな?(苦笑)

ただ、568さんの言うように、玄関が閉まるときの音にはびっくりしております。
ですので、私も玄関はそっと閉めるようにしています(笑)
572: 入居済み住民さん 
[2011-12-19 16:45:25]
他のグランイーグルマンションでも足音はかなり話題になっていますが、入居してすぐにその理由がわかりました。
当初は、上の階の方が何時に帰ってきたか、浴室の方に行ったかが良くわかりました。
最近は気にされているのか、だいぶ聞こえなくなりました。
ただ、自身では聞くことの出来ない「音」なので、我が家も気を付けようと思いました。

窓枠の熱さは気になりました。今日もかなり温まっていました。
真夏にはいったい何処まで熱くなることかと思います。

気温が上がる午前中は、東側の手すり辺りの方から「カン」という音が何度も聞こえます。
これは金属の膨張する音(?)なのでしょうか?
気になった方いらっしゃいませんか?

573: 匿名さん 
[2011-12-19 17:21:42]
小さなお子さんがいる家庭や下の皆への音を気にする方だったら、床に消音マットなどを敷いて対策してるし、それでかなり音が遮断されるのですが、まさか上の階の方に「音が響くのでそのようにしてください」とは言えませんからね、難しい問題だと思います。
例えば上の階からの音を和らげる素材や対策って何か無いのでしょうかね。
隣接した部屋の住人の質なんてほとんど運任せなのに、不快な思いをするなんてちょっと納得できませんね。
574: 入居済みです 
[2011-12-19 22:52:43]
音の問題ですが、あまりにも気になるようでしたら上階の方にお話してみてはどうでしょうか?
意外と気がついていないかもしれませんし、お伝えすることで少し軽減されるかもしれませんよ。
もちろん角が立たないように・・・。

575: 入居済み住民さん 
[2011-12-20 13:41:10]
音に関して、気にされるようでしたら、まずは隣・上下の住人とある程度仲良くなっておくと良いと思いますよ。

少なからずとも、一度は引っ越し時に挨拶をしているのですから、お互いに顔は知っていますよね。
マンション内・外で会ったら気持ちよく挨拶し、ちょっとしたことでもいいので話しをするようにすれば、だんだんと仲良くなるでしょう。
そうすれば、(音だけに限らず)何か気になったことがあっても、気軽に話が出来るのではないでしょうか。
マンションが集合住宅である以上、持ちつ持たれつの関係が必要だと思いますね。

あと、音に関して補足ですが、必ずしも”上からの足音しか聞こえない”というわけではありません。
斜め上?もしくは横?といった足音は、隣の時もあります。
なので、”聞こえてくる足音”=”上の居住者の足音”と決めつけない方が良いと思います。


余談ですが、以前に湿度の話が出ていましたよね。
オプションのエコカラット等をどうしているかによっても左右されますが、基本的に新築マンションは湿度が高いです。
(コンクリートの水分が抜けきっていないため)
また、新築・中古関係なしに(マンションの)低層階は湿度が高くなる傾向にあるようです。

逆に、高層階の場合はあまり湿度の心配はありませんが、夏になるとエアコンの利きが良くないと言われています。
(熱がこもりやすいため)
ですので、内覧会時に窓枠が熱いと感じた人は、夏場はちょっと気を付けた方がいいかもしれません。

最後に窓の結露ですが、マンションは機密性が高いので冬場でも部屋の中は暖かめとなります。
それにより、内外の気温差が激しい朝晩には結露が起きやすくなります。
(原理としては、暑い日に冷たい水をコップに注いだらコップの周りに水滴が付くのと一緒)
断熱性のない窓ガラス1枚しかないのですから、結露は致し方がありません。
ですので、こまめに窓を拭くしか方法はないと思います。
それが嫌なら、
①二重窓にする
②常に部屋を乾燥させ続ける
③外気と内気の温度をほぼ一緒にする
のどれかしかないのですが…。

少しでも結露を減らしたいと思うのでしたら、スーパー等で売っているスプレーやシートを使う手もありますが、大きな効果は得られません。
むしろ、効果を感じない人もいるようです。


どちらにしましても、結露は起きるものだと納得し、環境に合わせてエアコン・加湿器・除湿器を上手に使う必要があるのでしょうね。
576: 匿名さん 
[2011-12-24 01:41:15]

今夜はスカイツリーにライトが点いていて綺麗でした(*^^*)
東京タワーもクリスマスバージョンで
ロウソクみたいになっていてすごく可愛かったです!!
明日も見よーっと(>н<)ノ
577: 匿名 
[2011-12-29 15:50:33]
572さん


手すりの「カン」というか「キン」というか、うちも音が、たまにします。

なんですかね


578: 入居済みです 
[2011-12-30 20:15:06]
我が家もベランダではない窓のほうから『カン』という音がします。

昼間聞こえるので、最初は『カラスとかハトが手すりに止まっているのかなぁ・・・イヤだなぁ』って
思っていました。

ほんとにあの音は何でしょう・・・。

579: 入居済み住民さん 
[2011-12-31 02:32:39]
北の方からカンと聞こえるのは
きっと環八挟んだ向かいのビルの屋上でやってる
ゴルフの練習の音ではないでしょうか。
580: 入居済み住民さん 
[2011-12-31 17:28:12]
「キン」とか「カン」って音は金属音ということでしょうか?

向かいの家の人が日曜大工をやっている音(トントンとかカンカンとか)は聞こえてきますが…。
581: 匿名 
[2012-01-06 16:40:03]
ゴルフや大工の音ではなく、部屋の中に設置されている手すりからの音です。


それにしても向かいの家のおじさんは、しょっちゅう日曜大工してますね。

右斜め前にGOLDCRESTのマンションが来年ですが建ちますね。
582: 匿名 
[2012-01-09 09:35:45]
蒲田 クレスト
583: 働くママさん 
[2012-01-09 10:38:36]
8階建てですね
584: 匿名 
[2012-01-12 11:06:44]
昨日、1301号室の売りパイロンがマンションの前にありましたね。
先月に退去引っ越しされるのを見かけたので、入居早々でていくんだと思っていました。

幾らぐらいなんだろうか?
585: 入居済み住民さん 
[2012-01-12 12:05:48]
グランイーグルのHPの中古物件情報に価格が出てたと思います。
年末からパイロン出てますね。気になってました。
586: 入居済み住民さん 
[2012-01-12 22:53:48]
1301号室なんですか・・・年末からでてましたか?
今週始めだと思いました
中古になるんですね

去年売り出しの時点で、キャンセル待ちの方が結構いたんじゃないかな
587: 入居済み住民さん 
[2012-01-12 23:04:18]
売り出しの時より高いですね
588: 入居済み住民 
[2012-01-13 11:50:09]
昨年末から1301の売り出しパイロン出てましたね。
入居後にすぐ出て行かれてしまったとは知りませんでした。

たしかに売り出しのときよりほんのちょっと高い。。
589: 入居済み住民さん 
[2012-01-13 15:35:01]
ちょっと高くなっていると言うことは、このマンションの資産価値が上がっているってことですよね。
590: 133 
[2012-01-13 21:52:27]
その値付けで売れればね。
591: 入居済み住民さん 
[2012-01-14 08:14:05]
床暖房とかオプションつけたから、
その分だけ高く設定したんじゃないかな。
592: 匿名 
[2012-01-16 15:28:46]
おすすめデリバリーって何かありました?
593: 入居済み住民さん 
[2012-01-17 22:41:49]
どなたかバルコニーとか部屋の中を放射線測定された方いますか?
郡山新築マンションのニュースを見てチョット心配になりました
594: 入居済み住民さん 
[2012-01-18 09:15:32]
また荒れる火種となることを…

心配でしたら、グランイーグルに問い合わせした方が早いですよ。

このスレ、前にも放射能で荒れたんですから、発言には気を付けないといけませんよ。
誰でも見ることが出来ると同時に、誰でも書き込めます。
ということは”なりすまし”が書き込む可能性もあります。
”なりすまし”に振り回されたら、あなた自身が不安を増大させるだけでなく、他の住人の不安をあおる結果になりかねませんので。
595: 入居済み住民さん 
[2012-01-18 09:58:29]
不安な気持ちはわかります。
我が家はエステーのエアカウンターがあるので玄関や部屋、バルコニーなど計測しました。
大田区の公園、学校で計測して公表してる数値より低かったし、区内の職場や以前住んでいたマンションより低めでした。
私は問題ないと考えていますが震災前の自然な環境の数値も分からないし専門家でもないのでなんとも言えません。
食べ物などは気をつけています。
気になるようなら自分で測って気をつけるしかないと思います。
596: 入居済み住民さん 
[2012-01-18 16:37:52]
参考までに…

このマンションの施工会社はピーエス三菱で、ピーエス三菱は三菱マテリアルか太平洋セメントのセメントを使用しております。
それで、どちらも放射能濃度の測定を行っており、その結果をホームページに開示しております。
その内容は下記アドを参照してください。(最新版)


三菱マテリアル
http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/01/03/2012-0113.html
太平洋セメント
http://www.taiheiyo-cement.co.jp/news/news/pdf/120111.pdf

※詳細はホームページから参照ください。


この両者の内容がよくわからないようでしたら、594さんが言うように直接グランイーグルに確認し、疑問点を率直に聞いた方がよいでしょう。
それで納得いかないのでしたら、595さんが言うように自分で測定することを勧めます。

P.S. 以前、133さんも書かれておりましたが、マンションの購入は完全自己責任です。
   ですので、この件でああだこうだという文句へと発展しないようにしましょうね。
597: 入居済み住民さん 
[2012-01-19 15:33:26]
593です

595さん、596さんありがとうございました。
598: 入居済み住民さん 
[2012-01-31 14:36:16]
1301号室、グランのHP見ると3980万円まで落ちてましたね(汗)
599: 匿名さん 
[2012-01-31 18:27:23]
595さん
そうなんですよね。自分で測って自分の目で確かめて納得するのが一番ですよね。
今だから騒がれていますが、放射能って少なからず、地震前も自然界に
あるものなのですよね。
あとはマンションだけではなく、大田区内のホームページをみれば
すぐに納得できると思いますよ。

600: 匿名さん 
[2012-02-06 00:59:06]
100円ローソン、安いのはいいけど・・・・・
新鮮さがないし、昨年末みかんにカビ、スリッパにカビ ショックでした
でも寒い夜なんか足りないものあると、買っちゃうんだよなぁ~
601: 匿名さん 
[2012-02-06 16:03:44]
確かに、鮮度が・・・ねぇ
でも石焼き芋美味しいですよ
602: 匿名さん 
[2012-02-06 16:09:46]
最近、あんなに綺麗に台所シンクをそうじしてましたが、水道蛇口ねもとが白いカルキが付いてしまい
残念です。
どなたか手入れを教えてください
603: 入居済み住民さん 
[2012-02-06 22:40:03]
蛇口の白い汚れ、クエン酸が良いかと思います。
100円ローソンの話題が出てますが、100円ローソンのクエン酸クリーナー(スプレータイプのクエン酸水)水周りの掃除に便利です。
試してないですが水あか汚れには「お酢のチカラ」と言う洗剤がいいみたいです。
604: 入居済み住民 
[2012-02-07 16:03:18]
603さん 試してみます、ありがとうございました。602
605: 入居住民 
[2012-02-13 23:17:58]
入居して3ヶ月過ぎ、ガス、電気、水道代が以前住んでた住宅より
2倍の金額に上がってビックリ!!!
24時間換気も関係してるのかな?  大変です(汗)
606: 入居済み住民さん 
[2012-02-14 11:55:22]
電気代の話題も挙がっていますねぇ
入居してから一ヶ月後に電球をLEDライトに交換しました。
すると驚くほどに効果が表れました。
電気代が500円~1000円程度安くなりました。
みなさんも試してみればどうでしょうか。
607: 入居済み住民 
[2012-02-15 09:25:40]
我が家も電気代、上がりました・・・
しかし、許容範囲内ですかね。寒い日が続いてましたし。
24時間換気を冬季モードにしたり、コンセントを入れないことでも少しは違うのでは?
水道代は以前住んでいた場所と下水処理料?かな、それが違うので多少の差は仕方ないかなと。
ガス代は逆に下がりました。

LEDに変えたほうがいいのかなと思いながら、3ヵ月が過ぎましたが
電気代が下がったという声を聞くと、変えようかなと言う気になりました。
606さん、ありがとうございます。


608: 匿名 
[2012-02-16 12:39:27]
606さん


参考までに、どこの電球をLED化されましたか


玄関、風呂、洗面所、廊下、トイレ、台所すべてでしょうか?


光熱費できるだけ抑えたいですよね
609: 入居済み住民さん 
[2012-02-16 14:16:40]
606です

電球についてですが、ロイヤル通販というところで購入しました。
検索で「ロイヤル通販」と入れればTOPに出てきます。
600ルーメンクラスで1000円以下で発売されています。

設置場所は、現状の部屋をよく分析してください。
ライトを頻繁に点灯させるところを交換してください。
1個 1000円程度なのであまり使用しないところを交換しても
意味がありません。

我が家の場合・・・・
リビング・台所・お風呂・子ども部屋です。全部で20本程度
購入しました。
その他の部屋は一瞬だけ点灯させるだけなので必要ないと
判断しました。シーリング含めて4万円程度で全てカバーしました。

シーリングライトLEDは高額で消費電力などから検討して
あまりメリットがないので、スポットライト型を購入しました。
同じロイヤル通販で・・・・

リビングで、4灯タイプと2灯タイプを使用していますが、
4灯で全灯させると明るすぎるくらいです。
ライトを照らす本数も細かく調整できるので非常に便利です。



ちなみに我が家の電気代は4000円前半です・・・

参考まで・・・・

610: 匿名 
[2012-02-17 12:03:57]
606さん


ありがとうございます。
とても参考になりました。
611: 入居済み住民さん 
[2012-02-18 23:57:08]
606さん 参考になりました
ありがとうございました。
612: 入居済み住民さん 
[2012-03-13 00:04:00]
風呂場のシャワーヘッドをフックに掛けた状態だと真下にお湯が出るのでいつも手に持って使用してます。
角度を変える良い方法知りませんか?
613: 入居済み住民さん 
[2012-03-22 15:04:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
614: 入居済み住民さん 
[2012-03-23 09:20:50]
このマンションを購入した人は様々です。
余裕を持って購入した人もいれば、ギリギリなんとか購入した人もいます。
ギリギリなんとか購入した人に、更に金銭負担を強いて防犯カメラの設置を強要するのはいかがかと思います。
もちろん、”その人たちの分は私が出します”というのであれば別ですが。

あと、防犯カメラはあるに超したことはありませんが、”防犯カメラ”はあくまでも”防犯カメラ”であって、必ずしも”防犯”になるわけではありません。
あくまでも”抑制”です。
正体がばれずに逃げ切れれば意味がありません。

どちらにしましても、住人は色々な考えを持っています。
今回は、その意見をアンケートとして取っているので、結果がどうなるのであれ、それを尊重するべきだと思います。

最後に、悪用される恐れのある情報は、直接的に住人同士で話し合うようにしましょうよ。
住んでから5ヶ月近くなってるわけですから、上下左右等の住人とそれなりに親しくなったでしょ。
人の顔を見て話しをすれば、色々と冷静になれますし、余計な情報を外部に漏らす心配もありませんよ。
このスレに余計な情報を書き、もしその情報が悪用されたら、書いた本人がショックを受けるでしょうし、周りもショックを受ける可能性もあるわけですから。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
615: 匿名さん 
[2012-03-24 20:03:19]
616: 匿名 
[2012-03-27 23:04:47]
集合住宅なので、いろいろな方がいるのは十分理解しているのですが、、、
とても残念なことに住人の方で掲示板の下やEV前、EV内にチラシを
放置している方がいらっしゃいますね。

大人なのですから、きちんと自宅に持って帰って処分してほしい
ものです。

617: 匿名さん 
[2012-03-28 02:02:28]
最近また、小さな地震が多くあり上の階なので揺れが長くて気持ち悪いです。
しょうがないですね・・・
ところで、地域の町会に入ってると思いますが、交流はどのようにしているのですか?
618: 入居済み住民 
[2012-03-29 09:35:54]
たしかにいろいろな方が住んでるな、と思います。
私は先週の夜遭遇したエレベーターのボタンで遊ぶ子どもの親に一言言いたいです。
子どもにとってボタンを押すと光って楽しいでしょうが、自分たちが降りたあとにそれより上の階のボタンがついていると
延々とエレベーターは降りてこないんです。下で待っている人のことを考えてください。
無人のエレベーターが1階ずつ上がってなかなかしまらないのをカメラで見ていると頭に来ます。
上層階のため、階段で上がるのも少し考えてしまいますし。

ちなみにここのエレベーターは間違えてボタンを押してしまった場合
間違えた階数のボタンを2回押し⇒ボタン点滅⇒もう一度ボタンを押す⇒ボタン消灯
となるので、降りる前に全部消して欲しいと思います。

本当は親が「ボタンで遊ぶな」と注意するのが一番だと思いますが。
最近はそう言えない親御さんも多いのでしょうか・・。
620: 匿名 
[2012-03-30 15:17:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
622: 管理担当 
[2012-03-30 17:16:40]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69995/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる