株式会社グランイーグルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランイーグル蒲田ネオハート 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 蒲田本町
  6. グランイーグル蒲田ネオハート
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-03-30 16:45:22
 

グランイーグル蒲田ネオハートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区蒲田本町2丁目4番8(地番)
交通:
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩8分
京急本線 「京急蒲田」駅 徒歩8分
京急空港線 「京急蒲田」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.70平米~90.87平米
売主:グランイーグル

[スレ作成日時]2010-03-20 00:07:35

現在の物件
グランイーグル蒲田ネオハート
グランイーグル蒲田ネオハート
 
所在地:東京都大田区蒲田本町2丁目4番8(地番)
交通:京浜東北線 蒲田駅 徒歩8分
総戸数: 45戸

グランイーグル蒲田ネオハート

540: 入居済み住民さん 
[2011-11-28 10:58:55]
土曜日に、マンションの近くにある”こて卵”っていうもんじゃ焼き屋さんに行ってきました。
なかなか美味しかったです。
このお店、もんじゃ焼きだけでなく、お好み焼や鉄板焼きも何種類かありますので、もんじゃ焼き以外も食べたい気がしますね。
あと、日・祝を除いて17時~19時はドリンクメニューが全品半額となっていました。
ですので、お酒を飲まれる方には更にオススメできるお店だと思います。
是非、一度行ってみられてはいかがでしょうか。

お店情報
http://koteu-tokyokamata.on.omisenomikata.jp/

あと、他にもんじゃ焼き・お好み焼きで美味しいお店を知っている方はおられませんでしょうか。
知っていたら教えて頂けると助かります。
541: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 09:01:28]
 先日、グランイーグルから入居後点検のお知らせがきました。うちの場合は特に大きな問題はないのですが、一点気になるところがあります。それは、リビングの窓の左にある二か所の換気口で、しまるにしても多少隙間風が入ってきます。このせいかわかりませんが以前住んでいたマンションより部屋の中が温かくないような感じがします。もともとそういうものなのでしょうか?
542: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 19:01:16]
掲示板見ましたか?
マグネット…!??
543: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 23:15:25]
入居後の点検。

うちは、24時間換気の音が気になります。

入浴中、ぶーーーーんって結構音が出てます。
皆さんのところも、24時間換気の音ってはっきり聞こえますか?

強制換気すると、結構大きな音になります。

気にしなければいいのですが、音よりも電気代が気になっちゃいます。



掲示板のマグネット。

正直、恥ずかしいです。

住人じゃないことを願いたいです。
544: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 23:26:30]
540さん

うちは、風月によく行きます。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13081131/
特に特徴があるわけではないですが、普通においしいですよ。
入り口のテーブルが、すごく落ち着くんです。


こて卵には、オープン記念のときに、一度だけ行った事があります。
量と値段を考えると、ちょい高めですが、おいしかったですよ。
なんとなくおしゃれな感じがしました。

でも、「こて卵」は「こてう」と読むそうですが、
「卵」って「う」って読めるんですか?

「卯」と間違えてるんじゃないかと気になってます。
(マルエツ前でビラ配りしてる人に聞いたら、「卯」じゃなく「卵」であってると言ってましたが)
545: 入居済み住民さん 
[2011-12-01 09:07:29]
543さんへ

24時間換気の件ですが、私も音より電気代が気になっております。
電気代請求時に答えが出るのでしょうが、ちょっとビクビクしています(笑)

電気代ついでの話しですが、我が家では電気代を少しでも押さえる意味で、ダウンライトとかで使っている蛍光灯電球をLEDに変えようかと思っています。
でも、LED電球は何気なく高いのでね…(涙)
もし、LEDに変えている方がおられましたら、LEDの感想を聞かせてもらえませんでしょうか。
546: 入居済み住民さん 
[2011-12-01 09:51:58]
544さんへ

情報、ありがとうございます。
風月はちょっと気になっていたので、行ってみたいと思います。

こて卵って「こてう」って読むのですね(汗)
確かに、「こてう」って読ませるのであるなら、「卵」ではなく「卯」ですもんね(笑)
547: 入居済み住民さん 
[2011-12-02 11:38:52]
換気の音や風は結構、ありますね。
どれくらいが普通かわかりませんが…

浴室乾燥機の電気代も心配です(^_^;)

点検の件、うちはドア周りの壁紙の浮きが一部気になるくらいです。

ところで近くにクリーニング店のおすすめ店ありますか?

とりあえずマルエツの中に見付けたのですけど、他に近くにあったら教えて下さい。

548: 匿名さん 
[2011-12-02 11:47:16]
マグネットの件は監視ビデオでわってると思います
ただ、管理人さんから言えないので、あのような掲示にしてお返し願ってると思います

以前、マンションで同じような仕事をしている友人が言ってました
ビデオテープも1週間さかのぼってわかるみたいです
マンションの人ではないでしょう
盗んだマグネットを自宅で使用している神経がわからないし、想像もつかないし不思議。
549: 匿名さん 
[2011-12-02 11:57:30]
何日か前、管理人さんが休みの時だったか・・わからないけど
宅配ボックスのまえに、黒いビジネスバックがずーと置いてあって
気味が悪いので、そのまま素通りしてました。
マンションの中は色々な人が入るから・・・・・注意ですね
550: 入居済み住民さん 
[2011-12-02 15:18:36]
マンションの監視ビデオは現在はたしかエレベータの中にしかないですよね?

今回のマグネットの件や今後のことも考えるとエントランスや駐輪場などにも設置が必要だと思います。

蒲田警察署がすぐ近所だとは言っても不審者などが来ないわけではないので。

近いうちに開かれる理事会では駐輪場や喫煙の問題のほかセキュリティのことも議題にすべきでしょう。
551: 入居済み住民さん 
[2011-12-02 16:52:45]
547さんへ

オススメかどうかはわかりませんが、私は京急蒲田商店街内にある「おしゃれ共和国」というお店を利用しています。
参考程度に店舗のアドを添付しておきます。

http://nitto.v.wol.ne.jp/keikyunisi.html
552: 入居済み住民さん 
[2011-12-04 00:16:51]
551さん
クリーニング店の情報、有難うございます!
商店街の中なら便利そうですね。

553: 匿名 
[2011-12-07 15:18:23]
私は24時間換気を使ってないんですが皆さん使われてますか?
554: 匿名 
[2011-12-08 00:59:05]
24時間換気、しばらく止めてたんですが、風呂場に変な臭いがこもってきたので、今は稼働させてます。
普通のより冬モードの方が音が小さいので、冬モードで運転してます。


ちょっと気になってるのはエコカラットです。

調湿機能があるとのことですが、調べると「夏の時期の水分を冬に放出する」ような感じなのですが、冬に施工した場合、水分を含んでないから、放出する水分がないのでは?

最近、部屋が乾燥してるのか、風邪なのか、喉が痛いです。

ある程度水をかけておいた方がいいのかなぁ~と悩んでます。
555: 入居済み住民さん 
[2011-12-08 01:53:44]
確かに、かなり乾燥してますね
風呂場のドアは、なるべく開けてます
洗面台の鏡の裏を開ける度に タオルホルダーが鏡に近い為使いづらいです。
556: 匿名 
[2011-12-10 15:07:07]
乾燥してますか?
我が家は窓の結露が激しくて湿度がいつも80%くらいあります。
硝子から落ちた水滴がレールにたまるのでふき取っていますが、翌日になっても渇いてないことがしばしばあり、
和室の障子は波を打っています。
暑かった内覧会の日、窓を開ける際に窓枠を触って火傷しそうになったことを思い出し、窓枠の素材が良くないのではないかと思っています。
557: 入居済み住民さん 
[2011-12-10 16:17:57]
乾燥してます。
湿度は只今、35%、結露は気になった事はありません。
リビングの壁はエコカラット使用です。
和室は洋室に変更したので障子はありません。
24時間換気はいつも付けています。シックハウス症候群とカビの発生など気になるので。
換気などどうされているのでしょうか?
内覧会、9月~10月頃でしたよね?
まったく暑くなかったので窓枠の熱さなど気になった事はありませんが…?
558: 入居済み住民 
[2011-12-12 08:55:30]
我が家も乾燥しています。
湿度は37%ほど。
のどが痛いなどの症状はありませんが。
冬なので、乾燥は仕方ないと割り切ってます。

556さんのおっしゃっている窓枠の熱さ、わかります!
私も内覧会のときにとても熱いと感じました。
日当たりがいいのはうれしいのですが、この窓枠の熱さは・・夏場がこわいです。
559: 入居済み住民さん 
[2011-12-13 11:59:40]
うちも乾燥していますが、特に寒い日の朝はやはりうっすら結露します。
皆さんのお宅はいかがですか?何か良い対策はありますか?ちなみに24時間換気はずっとつけています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる