大阪の新築分譲マンション掲示板「ステイツグラン吹田垂水町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 垂水町
  6. ステイツグラン吹田垂水町
 

広告を掲載

いるか [更新日時] 2009-04-26 22:34:00
 削除依頼 投稿する

阪急豊津駅 徒歩5分
JR&野村不動産”共同物件マンションが建築されるようです。
二重天井・二重床!どんな物件になるのでしょうか? 

建物竣工:平成20年10月下旬
入居  :平成20年11月下旬

所在地:大阪府吹田市垂水町2丁目25番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線「江坂」駅から徒歩13分

(仮称)豊津【JR&野村不動産】共同物件スレッドから、
【ステイツグラン吹田垂水町】へ移行しました。

[スレ作成日時]2007-07-28 14:44:00

現在の物件
ステイツグラン吹田垂水町
ステイツグラン吹田垂水町
 
所在地:大阪府吹田市垂水町2丁目25番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線江坂駅から徒歩13分
総戸数: 194戸

ステイツグラン吹田垂水町

104: サラリーマンうー太郎 
[2007-11-25 13:04:00]
みんなお金持ちとは思えませんが…
実際年収500万くらいの人で約5000万くらい銀行は貸してくれるのですから…
中には無理している人もいるんじゃないですか。
低層階はそんなに高くないし…
まあそれだけ魅力のあるマンションなんでしょう。
105: 匿名さん 
[2007-11-25 15:07:00]
年収500万で5000万って貸してくれます??
厳しいような…
106: 匿名さん 
[2007-12-01 15:27:00]
本日、申込みしてきました。当たると嬉しいな。
107: 申込済みさん 
[2007-12-01 20:31:00]
私も申し込みしました。
要望書が入っていた部屋は早々にバラがついて
壁一面真っ赤になってましたね。

当たるかどうかわかりませんが
ビンテージブラウンとスタイリッシュモダンで
旦那ともめてます。
108: 匿名さん 
[2007-12-01 21:33:00]
どれぐらいの競争率なんでしょうね?もちろん部屋によって違うんでしょうけど・・・第1期でかなり売りに出てるみたいだからハズレると後が無いような気がしますね。
109: サラリーマンうー太郎さん 
[2007-12-02 02:42:00]
ところでみなさん外れるとどうされるんでしょう???
①ステイツの別の部屋にうつる。
②別のマンションを検討する。
③もう当分かわない。
みなさんの意見お聞かせ下さい。
たしか1回目の(10月末)の締切で要望書を出したひとは当選確率3倍になっているはず…
110: サラリーマンさん 
[2007-12-02 06:05:00]
私は結構ココが気に入ってるので第2期にもチャレンジします。でも第3期は気に入った部屋が残ってそうに無いので他も掛け持ちとなると思いますけど。・・・とはいえ、現在売りに出ているマンションで他に条件が合う物件が見当たらないので、実際はずいぶん先になりそうですね。競争率がたったの3倍といっても、半分以上の確率でアウトですから・・・厳しいですよね。
111: ビギナーさん 
[2007-12-02 11:25:00]
私は悩んでしまいます。
現在の要望書が埋まってしまうと低層階(価格で)しか買えない私はこのマンションを諦めるしかありません。
あまり間取りは譲れないので…
近くのウェリスがまだ残っていいたらそっち検討しようかな。
立地一緒で安そうだし…
112: 買えるけど買わない人 
[2007-12-02 14:25:00]
No111さん
ステイツは何回も価格を下げてますので
今の価格はウェリスとそう変わらないと思いますけど・・・
やはり抽選は10月に申し込みした人が有利なのでしょうかね?
113: 申込済みさん 
[2007-12-02 15:02:00]
しかし、なんであんなに東側人気薄なんだろ?
少し南東向きだし
南低層で外れたら、予算的に東を検討してもいいと思うけど
好みの問題ですかね。
114: ビギナーさん 
[2007-12-02 19:16:00]
結構かわりますよ。
同じ広さで考えると300万くらい高い感じですよ。
低層階はそれ程大差ないけど…
2階の東側は正直敬遠してしまいます。
土手から見えるのでカーテン閉めっぱなしになりそうで…
せっかくのハイサッシが泣いてしまいます。
でも高層階であれば問題ないのだけれども価格と間取りが…
115: 買い換え検討中 
[2007-12-02 20:58:00]
今回は見送り、次回検討することにしました。
東側がこんなに人気がないと思わなくてびっくりしています。
南側も2LDKの間取りはほとんど次回に回されていますね。
東側の低階層は電線と土手からの視線が気になります・・・
116: サラリーマンさん 
[2007-12-03 21:17:00]
確かに東側といってもちょっと南を向いているし、朝が早起きで昼間は居ない、会社から帰れば夜ってことだとあまり南向きの必要も無いので共働きとかなら東側でも十分な気がします。しかしココの東は3LDKで70m2を切ってる部屋が多く,間取り的に失敗なのではないでしょうか??
117: 買い換え検討中 
[2007-12-03 23:11:00]
平米数の小さな部屋が使い勝手悪いような気がします。
あと、浴室が共用廊下に面しているというのは団地みたいで
朝に入る場合は気になります。
よくある間取りでよかったのですが・・・
118: 申込予定さん 
[2007-12-03 23:58:00]
東側も角部屋は人気のようですね。確かにここの東側は少し間口の狭い部屋が多く、今回はパスして、南側で検討してます。間口とかもう少しワイドにしてもらったら、(もう遅いですが)検討する価値あったかと思います。
119: ビギナーさん 
[2007-12-04 00:50:00]
確かに東は比較的狭い部屋が多いですねー
角部屋は75m2くらいあるけどその他は70m2切りますよねー
117さんの言っている間取りは子供が1人でもいるとキツイですね。
東の眺望も7階くらいだと悪くないのですが…晴れている時は生駒山まで見えそうだし…
昨日ウェリスにTELすると東の角部屋(東は2邸/階しかありませんが…)は全て埋まってしまったそうです。(ベランダの広い部屋)
もうウェリスの検討も微妙になりました。
やっぱり抽選にかけるしかないのかなー。
立地は気に入っているので外れた場合の部屋の検討もしておこう。
120: 帰るけど買わない人 
[2007-12-04 03:08:00]
私も東側を希望していましたが、希望の広さの部屋がなく
購入はやめました。4LDKがあったら間違いなく
購入していたと思います。
3LDKの隣に2LDKの部屋もあり、小さい子供が
いる我が家は色々迷惑をかけてしまうのではと思いました
121: 購入検討中さん 
[2007-12-04 18:46:00]
この物件は高いです。同じ値段で同じ設備で同じ広さで他なら500万円近く安いところが多いです。坪単価で30〜40万円のアップです。これは江坂の坪単価ゆえに仕方ないのでしょうか?それとも他の費用が乗っかってるのでしょうか?高い理由が江坂の坪単価であるなら購入したいのですが、もっと他の理由で高額になっているとしか思えません・・・ご存知の方がいたら教えてください。
122: 物件比較中さん 
[2007-12-04 22:30:00]
最初に価格を聞いて驚いたのですが、今のところは設備、構造・工法、立地から大体納得しています。この場所なら高齢になっても平坦だし便利ですから、一生物だと思えばこんなものかな。
123: あんぱんまん 
[2007-12-04 23:42:00]
私は設備はそれなりの評価ですが構造と工法は一長一短がありそんなに評価の対象にはしておりません。
立地は大きな評価の対象と思っていますが…(結構気にいっています)
実際にはよそ者なのでこの辺のことをあまりよく知りませんが…
「高い」って言う比較対照が難しいですよね。多少なりとも立地が違うのですから…
住友のマンションで比較なのかなー。
立地ほぼ同じ。価格の差が設備の違いで埋まるのか?
結局気に入ったマンション買うのが最終的にいいのかなー
訳ありで高いのありますよ。桃山台徒歩4分の物件。ここより高いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる