大阪の新築分譲マンション掲示板「ステイツグラン吹田垂水町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 垂水町
  6. ステイツグラン吹田垂水町
 

広告を掲載

いるか [更新日時] 2009-04-26 22:34:00
 削除依頼 投稿する

阪急豊津駅 徒歩5分
JR&野村不動産”共同物件マンションが建築されるようです。
二重天井・二重床!どんな物件になるのでしょうか? 

建物竣工:平成20年10月下旬
入居  :平成20年11月下旬

所在地:大阪府吹田市垂水町2丁目25番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線「江坂」駅から徒歩13分

(仮称)豊津【JR&野村不動産】共同物件スレッドから、
【ステイツグラン吹田垂水町】へ移行しました。

[スレ作成日時]2007-07-28 14:44:00

現在の物件
ステイツグラン吹田垂水町
ステイツグラン吹田垂水町
 
所在地:大阪府吹田市垂水町2丁目25番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線江坂駅から徒歩13分
総戸数: 194戸

ステイツグラン吹田垂水町

22: 匿名さん 
[2007-10-02 23:33:00]
>>18
ステイツグラン茨木
高かったですよ。ウチは4LDK希望だったんですが
希望の角中層階で4千万半ば〜後半位だったかと・・
掲示板では高すぎあきらめたという人が多かったですが
ふたを開けてみれば順調に売れていった様な感じがします。
まああの時は価格上昇の走りの時期なんですが・・
でそれが現在も続いているようですがそれも終わりとなるか?
それともこのままの状態がもうしばらく続くのか・・
どうなんでしょうね。
23: 購入検討中さん 
[2007-10-03 12:49:00]
これからモデルルームに行こうと考えています。

しかし、東南角部屋で6000万超!!!
という書き込みに、ショックを受けました。

でも、まだ正式に価額決定ではないですよね?正式発表はいつですか?
ここから、下がる可能性もありそうな感じでしょうか。
24: 物件比較中さん 
[2007-10-04 22:15:00]
>>22さん

お返事ありがとうございます。
ステイツグランは高い高いと言われても結局は売れるのですね・・・


>>23さん

6000万ジャストは東南角最上階です。
東南角1階で4800万です・・・

私も期待していただけにかなりショックを受けています。

正式な価格はもう少し先ですが大幅に下がることはないと思いますよ。
JRが納得する金額にしなければいけないそうです。
野村はこのマンションの品質に自信を持っていますので
強気価格のまま販売となるのではないでしょうか。
25: 匿名はん 
[2007-10-04 23:27:00]
完売した江坂の物件に入居が始まり、購入者の感想が書き込まれていますが、
天井高(階高ではなく)が3メートルもあるというこの物件は、もっと
期待できますよね。
26: 検討中 
[2007-10-05 02:15:00]
天井高3メートル・・・ご存知だとは思いますがそれは最上階だけです。
27: 検討中 
[2007-10-05 02:19:00]
って、No25の方で「完売した江坂の物件」の購入者の意見を評価に誘ったり、一部の住居の情報で曖昧な誘い込み、まさしく業者の人ですね。
分かり易す過ぎ(笑)!
28: 購入検討中さん 
[2007-10-05 10:48:00]
>>24さん

返答ありがとうございました。
ざっくりと、1階上がるごとに100万アップという感じ
でしょうか。
それにしても、やっぱり高いですね!!!

でも、100%自走式駐車場に、提供公園ですもんね。
安くしようがないですよね。
29: 匿名くん 
[2007-10-05 11:23:00]
>でも、100%自走式駐車場に、提供公園ですもんね。
>安くしようがないですよね。
意味が分からん。自走式→機械式より建設費用は下げれるやろうし、提供公園=中規模マンションならどこでもある程度の猫の額ほどの公園。
全くもって意味わからん。業者の宣伝多いんだね。
30: 購入検討中さん 
[2007-10-05 12:05:00]
28の購入検討中さんです。
ちなみに、業者ではありません。

高いと感じていますが、価格に見合うだけの価値を感じれたら
購入したいと考えています。

できれば、本当に購入を検討されている方と意見を交換したいです。
31: 購入検討中さん 
[2007-10-05 16:29:00]
私も本気で購入を検討していた一人ですが、この価格を見て
完全に検討をやめました。

いくらなんでも高すぎますよ。

90平米角部屋で約4000万円の新築物件を購入寸前でやめて
こちらを待っていただけに、つらいです・・・。
32: 匿名くん 
[2007-10-05 17:48:00]
そうですか業者では無いのですね、すみません。

>できれば、本当に購入を検討されている方と意見を交換したいです
こちらも本当に検討しておりました。

だから、下のような意味不明・根拠不明のような発言には敏感になるのです。
>でも、100%自走式駐車場に、提供公園ですもんね。
>安くしようがないですよね。
→どこが安くしようがないのですかね??
 別に普通と思いますが・・・。
33: 物件比較中さん 
[2007-10-05 23:29:00]
価格を聞くまで95%購入するつもりでいたのですが

聞いたあと一気に盛り下がって・・・

今では5%程度・・・

ここしか考えていなくて、発表を楽しみに待っていましたが

他の物件にも目を向けようと思います。
34: 匿名くん 
[2007-10-06 02:32:00]
>価格を聞くまで95%購入するつもりでいたのですが
>聞いたあと一気に盛り下がって・・・
>今では5%程度・・・
全く同じです・・・。以前に豊津の駅から歩いたりと期待していたのですが。価格的にも江坂から13分(と修正されています)、JRの跡地と言う
ことで期待していたら強きでビックリ。
5年後・10年後の値下がりを考えたらとても割高感を感じます。

「江坂から徒歩13分で5年後に中・中の80平米」と言う物件(現在4600万円以上)はいくらになるのでしょうかねー。
下手すると1000万円は落ちると思いますが如何でしょうか?
35: 匿名さん 
[2007-10-06 14:03:00]
>下手すると1000万円は落ちる
ウェリスが90平米、角部屋で4600万円くらいだったと思います。
駅はウェリスの方が近い。
江坂まで歩くのは遠すぎるし...。

住友と野村のブランド価値も変わらないと思う。
平面駐車、2重床だけでこの差は埋まらないでしょう。

数年後の中古市場は、ウェリスの売値に引っ張られて下がらずえないのではないかなと思います。
36: 匿名さん 
[2007-10-06 21:41:00]
高い! まだ正式な価格は出ていないようですが、モデルルームに足を運んだ知人から聞いた話によると、東南角部屋の最上階で6000万!
まぁ、6000万を超えることは無いようですが、1階でも5000万を切るくらいになるような話だそうです。 

さすがに、豊津近辺のほかのマンションに比べると、設備もよさそうだし、天井も高いし、自走式駐車場で、何かと良いものだということはわかりますが、高いですよね・・・。

あの一帯は、社宅がマンションに変わるようですが、窓からの眺めは、他のマンションより背が高いのと、一番南側の立地なので、その分高いのかな?
駅にはウェリスのほうが近いけど。

確かに、№34さんのおっしゃるとおり、数年後の値下がりを考えるともったいないような気もします。

お金があったら買いたいけど。
37: 物件比較中さん 
[2007-10-07 01:27:00]
自分たちがずっと住むために購入する予定ですが
やはり5年、10年後の評価は気になりますね。
いきなり下がるとショックです。

私にとってこの物件の魅力は開放感のある立地です。
窓から至近距離ですぐ隣のマンションが見えるというのはくつろげません。

すべて自走式駐車場というのは、敷地が広いためできることですね。
うちは車がありませんが、機械式の場合のメンテナンスなどを考えると
管理費にかかわることですから車がなくても関係してきますね。

ディスポーザーがあるのは嬉しいです。
24時間ゴミが捨てられるゴミドラムは、どうなんでしょう?
臭いが気になります。

アクセスは2WAYといっても江坂までは、けっこう遠いと思います。
信号にひっかかったり、自転車で駅まで行っても駐輪所に入れるのに時間がかかりそうです。

二重床には全く魅力を感じません。
いったいどれくらいの人が将来リフォームされるのでしょう?
二重床の方がかえって音が響くような気がするので(現在二重床)直床希望でした。

コミュニティルーム、ゲストルーム、マガジンギャラリーは、不要です。
管理にお金がかかるものは省いてほしいです。
汚れたり傷んだりするとみっともないですし。
簡素な集会室だけで十分でした。
エントランスにソファも必要ないと思っているくらいです。
食洗も標準装備でなくてよかったと思います。
38: 匿名はん 
[2007-10-07 23:22:00]
江坂駅には、地図上では近いけど、どのルートで行くのかを考えると、
結構難しいと思う。一番道幅があるのは、某宗教施設の前の道だけど、
私道らしく、通り抜けできないように鉄製の門ががっしりと閉まっている。
そのほかの道は戸建て住宅のすき間にある、道幅1メートルもないような
路地。新しく建ったマンション群の住人たちがぞろぞろと通り抜けるのは
あまりにもきづつない。
結局、橋が架かっているところまで南下して、お地蔵さんの坂を下ること
になると思うけど、あそこだって、道幅は軽自動車一台がギリギリ通れる
くらいしかないから、自転車でビュンビュンとばすのは非常識。
環境は抜群にいいけれども、江坂駅を基準にして考えると悩ましいよね。
39: 買いたいけど買えない人 
[2007-10-12 11:17:00]
前回のプロジェクト発表会で非現実的なモデルルームにがっかりした者です。明日から3LDKのモデルルームがOPENするみたいなので見に行ってきます。あまり期待はしていませんけどね・・・
40: 匿名さん 
[2007-10-12 21:21:00]
確かに、あの非現実的なMRはびっくりでした。
9畳もある玄関に、でっかい水槽が、ドドーンと飾られ、ホワイトの絨毯でしたね。

どこかのホテルのスイートか?って感じでした。

どこのMRもかなり過剰な感じがしますが、ここは凄かった!
41: 買いたいけど買えない人 
[2007-10-14 11:46:00]
さっそく3LDK見てきました。
6000万円のMRに比べまだゆったりと見られました。
で、感想は、、、、、
まぁあんなもんかな?と言う感じです。

グレード感があると言うのはああいう事をいうのかなぁ。
売りは自走式駐車場、ディスポーザー、ゴミドラム、非接触式キー、アウトフレーム外梁工法(ハイサッシ)、二重天井二重床、野村のブランド力等、、、ですか。
立地の近いウェリス吹田豊津シティーハウス(@160台)との価格差の元凶は土地の購入価格差が大きいのですかねぇ。JRって強気なんですね。

正式な金額もオープンされていたけど、事前に予定価格とされていた金額よりまだ上乗せがあった感じです。(まぁそもそも@180台と言うのは他デベからもずっと以前から聞いていました。けど、、、まだ乗せてくるとは、、、)

それで何より驚いたのは、月々のランニングコストである駐車場代がどこも1万円超!
100パーセント自走式駐車場完備ですが100パーセント皆さん借りられるのでしょうか。ここまで賃貸料が高いと管理費総額に対する駐車場の割合が比較的高いのではないかと思うので、低い駐車場契約率ではキツイと思います。
管理費を上げて駐車場代を下げておいたほうが管理組合は楽なんじゃないですかね。まぁ考え方だけど。

本気で検討していたので残念ですがやっぱりうちは見送ることにします。
近くのウェリスを購入したいと思います。
まぁこれはうちの出した結果であって結果は人それぞれだと思います。

ディスポーサーや二重床、自走式駐車場、アウトフレーム外梁工法などは住んでから変えられないのでそこに価値を求めるのなら良いと思います。

ステイツでも3000万円台から比較的満足できる広さの3LDKが買えるわけだし、一生に一度の買い物と考えればそれだけの価値はあると思います。

一般サラリーマンなら6000万の部屋は最初っから問題にならないわけだし。
野村さんもMRでイメージビデオ+夢のような(笑)部屋でしかもオプションだらけの部屋に最初にご案内と言うのはやめたほうが良いと思います。(しかも6000万あれば「憧れの中心を目指す」人だっているわけだし、、、まぁもし6000万あれば私はタワマンの中層階よりステイツを選びますが)
イメージを売りたいんだろうけど本気で購入を考えている客には不真面目にやっているように見えます。それともブランドイメージが一番の売りなんでしょうか。
構造体(たとえば杭基礎で言えばウェリスは場所打ちのアースドリル法だけどステイツは既成杭の打ち込みであることなど)や立地(豊津第一小学校+豊津中学校+第一学区(高校)は非常に魅力的&豊津駅近(江坂駅近ではないですよね利用は出来るけど、、))などを一番の売りにすれば良いのに。
イメージビデオの制作費等の過大な宣伝費が価格に乗せられている気がして本気で買うことを考えると気になります。阪○不動産の○オシリーズなんかもその傾向がありますよね。(宣伝費が価格に乗せられるのは当たり前だけど費用対効果を考えると分岐点がありますよね)

まぁそうは言ってもステイツはいいマンションだと思います。@180とは言っても環境や立地から見れば3000万円後半からと言う価格はぜんぜん高くないでしょう。(北摂地区全体で見れば、駅からバス利用の大規模マンションでももっと高い所もあるわけだし)

MRで聞いた話ですが、今度川向こうに建築予定の同じ野村の物件はもっと価格アップするらしいです。
立地(学区も変わります)から見たら@180超と言うのは信じられないけど、野村さん自身からの情報なので間違いないでしょう。

心から全戸完売願っています。豊津地区のランドマークになることは間違いないですしね。同じ豊津住人として期待しています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる