大阪の新築分譲マンション掲示板「ステイツグラン吹田垂水町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 垂水町
  6. ステイツグラン吹田垂水町
 

広告を掲載

いるか [更新日時] 2009-04-26 22:34:00
 削除依頼 投稿する

阪急豊津駅 徒歩5分
JR&野村不動産”共同物件マンションが建築されるようです。
二重天井・二重床!どんな物件になるのでしょうか? 

建物竣工:平成20年10月下旬
入居  :平成20年11月下旬

所在地:大阪府吹田市垂水町2丁目25番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線「江坂」駅から徒歩13分

(仮称)豊津【JR&野村不動産】共同物件スレッドから、
【ステイツグラン吹田垂水町】へ移行しました。

[スレ作成日時]2007-07-28 14:44:00

現在の物件
ステイツグラン吹田垂水町
ステイツグラン吹田垂水町
 
所在地:大阪府吹田市垂水町2丁目25番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線江坂駅から徒歩13分
総戸数: 194戸

ステイツグラン吹田垂水町

62: 59 
[2007-10-21 10:28:00]
>>60
私も吹田市、豊中市のファミリー向けマンションを5件ほど見ましたがほぼ同意見です。
外装、内装ではここが一番よいと思いました。内装は後から自分でできると言っても購入後しばらくは内装を変えることは考えられませんし。
立地は私にとっては最高です。

>>53
返信ありがとうございます。非常に参考になります。
私は上記の理由で+200〜300万程度ならば目をつぶろうと考えています。(こういった考えがバブルを助長してしまうのかもしれませんが。。。)
実際にどのくらいの価格であれば適正だと思いますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
63: 買えるけど買わない人 
[2007-10-21 17:09:00]
>>59さんへ
@20万違うと80㎡(約24坪)で480万円くらいのがあるのですが、、、

「ステイツは@180万超」と言うのは他のディベロッパーにも聞いていたので価格自体に驚きはないものでした。
(まあそれでも実際に蓋を開けてみたら@180後半〜@190だったのはちょっとなぁと思いましたが。)

それでも4000万円台で購入できる物件と考えれば適正価格といえば適正価格の範疇なのかもしれません。一般のサラリーマンで子育て世代であれば5000万円と言うのがひとつの壁になると思うからです。(答えになってませんか?、、ですね)

買えば満足度の高いマンションだと思いますよ。高いだけあって設備等は(今のところ)申し分ないでしょうから。安いには安い理由があるのは間違いないんだし(それがブランド料や宣伝広告費だとしても)

ひとつ難点があるとすれば「管理費・修繕費そこそこ、駐車場高い」と言うアンバランスに不安を感じますが。
(長く住む分には余計なトラブルを回避できると考えれば管理費・修繕費をしっかり積むことはいいことだと考えています。しかし足らない修繕費を駐車場代の流用でと考えても、駐車場必須の地域でないだけに契約率が低くなれば余剰金がたまりにくくなると言う問題がありますよね。)

しかし、室内設備は後に出るマンションに必ず追い越されるのでそれを売りにするのはどうなんでしょうか?
たとえばキッチンのサイレントレールなど、最多販売金額を誇るキッチンメーカーの主力製品には今年から標準装備になってしまいましたので、評価が高ければ2から3年後にはほとんどのマンションについてしまうでしょう。

そうはいっても内装なども数年以内に、絶対自分でやり直したりしないに決まってますので、気に入った装備がついていてそれがどうしても外せない(なければ後で後悔しそうな)ものであれば最初からそういう物件を買うのが良いですからね。

装備で言えばうちは最初ディスポーサーは外せないかな?と思ったのですが、いろいろ考えた結果(メリット・デメリットなど)、別途生ゴミ処理機を購入して代用するつもりです。(まぁランニングコストと使い勝手を考えれば完全に代用できるものではありませんが、、、)

私の場合は、最終的には同じ予算で考えた場合、設備が平凡でも少しでも広い(部屋数が多い)方がライフプランにぴったりと思うからウェリスを選んだだけです。ガラスのベランダ手摺りも別に高層階なら別に気にならないし、もしかしたら明るいかなと思っていますし。

野村はステイツが比較的高いことは周知の事実なんだから「なぜ高いのか」を購入希望者にちゃんと伝えて欲しかったと思います。
@20の差額と言っても500万程度のことなんだから高級国産車を一台買ったと考えれば別に出せない金額ではないんだし。

実際は出来るだけ安く満足度の高い最新設備をと言うことだけを考えれば、中古マンション+室内すべてリフォームの方がいいのかもしれませんしね。

みんな価値観はいろいろ。
でも、私は気に入らないものを安く買うより、ちょっとがんばってすごく気に入ったものをエクストラコストを払ってでも手に入れる方が、幸せになれると思いますよ。(安く一番気に入ったものが買えるに越したことはないですがw)

みんなが幸せを感じられるようにディベロッパーもいろいろな価値観に合わせたマンション作りをして欲しいもんですね。
64: 匿名はん 
[2007-10-21 22:40:00]
>もしここ大阪市内、北摂地域でここはステイツよりいいってマンションがあれば情報下さい。

私は、豊津周辺なら、山手町の郵政官舎跡地に建設が始まった15階建てのマンションを視野に入れています。
山手町は関西大・千里山にも近く、住環境としてすぐれています。
なにせ、「山手」の立地だし、東側と南側は戸建てなので眺望がよいです。
遠くでは、国内最大手デベが建てている藤白台の低層マンションに関心があります。
駅からは遠いですが、緑が多い閑静な場所です。しかし、一番は、デベの信頼性でしょう。
建物の基本仕様はココが一番だと判断しています。
以前検討したタワマンは、3000万円弱の物件なのに、4箇所給湯(洗濯機用の
蛇口からも湯が出る)で感動しました。
65: 買い換え検討中 
[2007-10-27 22:13:00]
>>64さん

>私は、豊津周辺なら、山手町の郵政官舎跡地に建設が始まった
>15階建てのマンションを視野に入れています。


すみませんが場所がわからないのでどの辺りか教えて頂けないでしょうか。ステイツを購入検討していましたが候補からはずそうかと思っています。
先週MRに行った時は予定価格でまだ正式決定していないということでしたが
今週は正式な価格が出たのでしょうか?
下がる可能性はあるけれど大幅に下がることはないとのこでしたが。。。
66: ビギナーさん 
[2007-10-28 11:02:00]
みなさん検討から外すのは高いからですか?
確かに山手町の物件に興味があります。ただこれを待ってても建築コストが上がってるしステイツより高いかも…
別の地域は後から立つ物件が当時「高い高い」と言われていたマンションンより数段高くなって売りに出ている現状です。
値段が高くてやめるならやっぱりウェリスですよ!確実に同立地でやすいですから…あと数戸残っているみたいだし…
67: 買い換え検討中 
[2007-10-28 11:23:00]
>>66 ビギナーさん

ウェリスがおすすめですか?
ウェリスは間取りが好きになれません。
この間来たDMに、ステイツ、グランコート、ペルル、イニシア、プラウド江坂の5物件と
ウェリスの平均坪単価と駐車場料金の比較が載っていましたが
平均坪単価を出されても私にとっては無意味です。。。
車も持ってないし。。。
68: 匿名はん 
[2007-10-28 16:16:00]
将来の大地震を考えて、建設地の地質を考えるという観点もあると思います。
洪積台地と沖積平野。
豊津近辺はその境目です。
国土地理院が出している活断層地図を見れば、境界線は一目瞭然です。
詳しいことは自分で調べてください。
69: 買いたいけど買えない人 
[2007-10-28 17:39:00]
山手町の15階の物件は@220程度になるようです。
70: 匿名はん 
[2007-10-28 18:03:00]
最近の関西の物件で竣工時完売って少なくなってきている。

価格が高くなった、2,3年前に購入者が集中した、金利上昇傾向による買い控え、供給過剰など色々な理由があると思われる。

ここも15%ほど売れ残るとみている。
急がなくて、オプションや部屋にこだわらないならそのときまで待つという手もあるよ。
71: 匿名はん 
[2007-10-28 18:12:00]
>@20の差額と言っても500万程度のことなんだから高級国産車を一台買ったと考えれば別に出せない金額ではないんだし。

現金ならそうだけど、500万円のローンって大きいですよ。
金利3%で35年借りれば、毎月2万円近く返済が増加します。
総額返済額は、800万円を超えます。

プラス500万円現金で出せるならウェリスはかんがえないでしょうし。
72: ビギナーさん 
[2007-10-28 20:56:00]
>>67 買い換え検討中さん

ただ単に価格が高すぎると言うのであればのお話です。
大体同じ広さで200万〜300万円違います。
車を持っていないならサイクルポートになっているウェリスだねー自転車はあるだろうし…子供がいたらコマ付き自転車も楽々だし…
でもここだけ(ウェリスがいいのは)で間取りとかは納得したもの買ったほうがいいと思いますよ。結局住むのは本人だし…
私は間取り、仕様等気に入ったのでステイツに要望書を提出しています。現状が賃貸だけに早く入居出来るウェリスとすごく迷いましたが…
納得しない部分は少しありますが…
11/3に正式価格が出るそうですよ。
大幅なダウンに期待!!上層階は期待出来るのかなーあんまし要望書埋まってないし…
73: 物件比較中さん 
[2007-10-28 22:12:00]
今日初めてステイツのMR行って来ました。子供の頃から江坂に現在住んでいて、周りの環境はもう十分分かっております。ので、かなり購入前向きで行ったのですが・・・思っていたより・・・でした。

①二重床、二重天井はそんなに優れているのですか?二重床のメリットは分かりましたが、二重天井のメリットがいまいち分かりません。
また、直床とそんなに違いがありますか?水道管が壊れたときに・・・ってそんなに壊れるなら今建ってる多数のマンションはどうやってメンテナンスしてるんでしょうか?直床の場合のメンテは一時期賃貸に住んでもらう可能性があります、って言ってたけど、そんなの今古いマンションに住んでいる人から聞いたことないです。それが値段に反映しているんでしょうが・・・
あと踏み心地はふわふわとそうでないのと、私はあまり気になりませんでした。

②自走式駐車場の割りに駐車料金すごく高くないですか?
 機械式と違ってメンテナンス料がかからない、という割には高くてびっくりで す。

うーん、ウェリスも以前見に行きましたが、なかなか難しいですね。
妻はウェリスの世帯数と自転車置き場がとても気に入っていたのと、
ステイツはあまりに子育て世代が多そうで、近所付き合いが大変そうだと言ってます。でもどこのマンションもたいてい30〜40歳子育て世代がターゲットですよね。
我が家はしばらく検討に時間がかかりそうです。ステイツの北の穴吹工務店の
情報はまだですよね。
ウエリスも残り少なくなってきているようだし、また来週にでも時間があればMR見学してきます。

上の二点について今度ステイツのMRに行った時(まだ予約はしていません)聞いてみようと思いますが、
なかなか聞きにくいです。少しでも分かる方おられれば、お返事下さい。
74: 申込予定さん 
[2007-10-28 23:33:00]
>>73さんへ

両方(ウェリス、ステイツ)の意見を効いて見てください。
見事に文句の言い合いで相反することを言って参考になりませんでしたよ。
「ウェリスとステイツの一騎打ち」と言って私も混乱しましたし…
2重天井…この際どうでもいいです。どちらのマンションにもついているので…
穴吹の物件ですか…ここまで視野に入れると立地で気に入っているならウェリスは完売しているのでは?後に建つ物件だし価格が高いのでは?
それに穴吹って…
まずカタログの裏辺りを熟読してみてどちらにどのような違いがあるか比較してみてMRで質問してみては?結構話が長くなり疲れますよ。
75: 買い換え検討中 
[2007-10-29 01:02:00]
>>72さん

>11/3に正式価格が出るそうですよ。
>大幅なダウンに期待!!
>上層階は期待出来るのかなーあんまし要望書埋まってないし…


教えてくださってありがとうございます!
要望書があまり出ていなければ値下げの可能性も高く期待できますね。
うちは上層階ではなく低層階希望ですが・・・

竣工までに完売するとは到底思えないので
じっくり待ってみようかとも思っていますが
希望の間取りが残っているかどうか・・・
でも慌てなくてもまだまだマンションは建ちますし
これから高くなるといっても先のことはわかりませんし。
76: 匿名さん 
[2007-10-29 13:48:00]
NO:67さん

駐車場はついてるものではないみたいですよ!!

なんだか、いらなひとはいらないと言えるとか聞きましたけど…
本当かどうかはわかりませんが。
77: 購入検討中さん 
[2007-10-29 17:10:00]
こちらの物件、数回足を運び検討しています。
正式価格は下がるみたいです。

建築コストが上がって・・なんて理由を良く聞きますが、
武庫之荘の野村の物件は、建築コストを理由に値下げしてました。
定借物件ですが。
78: ビギナーさん 
[2007-10-29 21:24:00]
>>75さん

今週土曜の時点で結構低層階要望書でていましたよ。
でもよく見ると「2階部分の部屋」があまりでておらず3階〜5階までが人気のようです。
5階までは1階ずつで価格が150万円上がっているのでこの当りが買いやすく人気のようです。
2階は道路を挟んで3階建て戸建てが建っているため皆さん敬遠しているようです。
竣工した後で戸建ての近さを見て決める人が多くなる場合がありますのでひょっとしたら残っているかも…ウオッチですね。
79: 買い換え検討中 
[2007-10-30 00:37:00]
>>76さん

すみません。
私の書き方で誤解させてしまったようで。。。

ウェリスから来たDMに5物件とウェリスの平均坪単価と駐車場料金が
比較できるように書いてありました。
平均坪単価はグランコートの次にウェリスが安く
駐車場料金はウェリスがいちばん安く、お買い得だということを言いたかったようです。

でも駐車場料金が安くてもうちは車がないので関係ないと思ったのです。>>78さん

うちは南向きの1階か東向きの2階希望です。
階下に迷惑をかけていないかとても気になりますので
いちばん下がストレスがたまらず生活できそうです。
いちばん下でも上や左右に響くこともありますけど階下ほどではないかと。

竣工するまで実際の高さ、近さはつかみにくいですね。
土手の高さも気になります。
きっと東の2階より土手の方が高く見下ろすような感じかなと思います。

現在住んでいるマンションも竣工してから隣の戸建てとの近さ、高さにびっくりしました。
竣工後だったら絶対購入していません。
オプションなどこだわらないので竣工後に実際に見て購入が理想です。
80: 匿名はん 
[2007-10-30 19:13:00]
敷地南側(ステイツグラン側)に結構高い電柱が立っています。
そこに張られた何本もの電線が、何階ぐらいの高さになるのか
戸建ての高さを基準にして検討しています。
バルコニーの目の前に電線の川が流れているのは、あまりうれしい
ものではありませんから。

そういう意味では、ウェリスの東向きの棟も、結構な「大河」が
流れていますね。
81: 買えるけど買わない人 
[2007-10-30 20:39:00]
私も現地を見て電柱(というか何本もの電線)がすごく気になったのでステイツ&ウェリス両方のMRで聞いてみました。どちらも結構しっかりと「この部屋なら何階まで電線がかかる」とか答えてくれますよ。
低層階希望の方は現地で確認してみた方がいいと思います。季節によって電線の張り具合も変わってくるみたいですしね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる