大阪の新築分譲マンション掲示板「ステイツグラン吹田垂水町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 垂水町
  6. ステイツグラン吹田垂水町
 

広告を掲載

いるか [更新日時] 2009-04-26 22:34:00
 削除依頼 投稿する

阪急豊津駅 徒歩5分
JR&野村不動産”共同物件マンションが建築されるようです。
二重天井・二重床!どんな物件になるのでしょうか? 

建物竣工:平成20年10月下旬
入居  :平成20年11月下旬

所在地:大阪府吹田市垂水町2丁目25番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線「江坂」駅から徒歩13分

(仮称)豊津【JR&野村不動産】共同物件スレッドから、
【ステイツグラン吹田垂水町】へ移行しました。

[スレ作成日時]2007-07-28 14:44:00

現在の物件
ステイツグラン吹田垂水町
ステイツグラン吹田垂水町
 
所在地:大阪府吹田市垂水町2丁目25番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線江坂駅から徒歩13分
総戸数: 194戸

ステイツグラン吹田垂水町

164: 申込予定さん 
[2007-12-16 19:19:00]
157さんによると垂水町2丁目一体は低湿地であったとのこと・・・基礎杭を支持層に打ち込んでいるとはいえ、他の地域と比べれば軟弱地盤で地震(液状化)に弱そうなのは否めないということですね。もちろん大きな地震が来たときに他の地域とどれだけ被害に差が出るかは未知数であり必ずしも被害が甚大になるとは言い切れませんが心配です。
165: とおりすがり 
[2007-12-17 12:37:00]
>>157さんによると垂水町2丁目一体は低湿地であったとのこと

地学の教科書によると、大阪市内は「海」だったとのことですよ。(笑)
166: 一見さんお断り 
[2007-12-17 21:06:00]
垂水町は大阪市ではなく吹田市です。しょ〜もないこと書き込むなら揚げ足取られないように気をつけてね(^^)
167: スレ主でもないのに 
[2007-12-18 00:33:00]
>>166

垂水町2丁目が川筋もしくは氾濫原で大地震のときに危険だというならば、
大阪市内は「土地」どころか「海中」だったのだから、さらに危険と
いうことになる。しかし、そんなことを理由に大阪市内のマンションを
買い控える人など、事実上いないでしょ、という理解が正しい。

それにしても、根拠薄弱なネガティブキャンペーンが増えてきたなー。
1期分譲で100戸も売れたから悔しいのかな。
投資物件としての評価がどうなるかは知らないけれど、住んで生活する
ことを第一に考えれば、いい物件だと(少なくとも私の周辺の知人は)
言っている。
168: 一見さんお断り 
[2007-12-18 06:25:00]
大阪市内は・・・と書かずに大阪市内およびその周辺はと書くように促しているのにまた大阪市内とは・・・167は突っ込まれたいのかねぇ
169: 購入検討中さん 
[2007-12-18 12:35:00]
上町断層が動いたら、ここより大阪市内のほうが大変なことはわかってる。
はっきり言って地震で怖いのは液状化現象より火災だと思う。
液状化現象で建物が倒れちゃったとかになったらそっちのほうがすごいけど
傾くぐらいなら建物に入ってる財産は手元に残る可能性もある。しかし、火災は一切の財産がなくなる。
木造家屋の密集地帯に住んでるほど恐怖はない。
私は、震災経験者で火が出たときの恐ろしさを知っている。
1軒の家から火がくすぶりだしたら、その一区画全部燃えるまで止まらなかった。
消防車は出払っていていないので、自分たちでバケツリレーをしたが
木造は火のまわりがはやいので駄目だった。その後、3人の人が遺体で見つかった。

そんなことから、このマンションにはちゃんと防火水槽もついているし一区画1つのマンションしか建っていないので、もらい火の可能性も低そう。更に言えば隣に建ってるビルが倒れてきたという可能性も低い。日ごろから防災訓練もしっかりやって、各階についてあるだろう消火器をみんな使えれば、火災による財産の焼失の可能性は低いと思う。

高い買い物なので地震でびくともしないマンションに住みたいのは皆がそうだと思うが、命あっての人生だと思いませんか。修繕が大変とか言えるのも生きてるからですよ。とか言ったら、「無責任な」とか言って怒ってくる人がいるんですよね。このマンション。194世帯もあったら修繕問題も大変だろうね。
170: 買い換え検討中 
[2007-12-19 19:34:00]
>>159さんの
>マンションの重説に臭いの件が書かれていたので


・・・というのがとても気になっています。
数回しか通ったことがありませんがのどかな感じで
臭いなんて思いもしませんでした。
171: 購入検討中 
[2007-12-19 20:28:00]
重説は、もっとも敏感な人がもしかしたら気がつくかもしれない・・・というようなことまで書くことになっていますからどれだけ臭うかは未知数です。でも現時点で見る限りではそんな臭うようには見えません。もしかしたら夏場は少し臭うのかも知れませんがそれもよく分かりません。おそらく杞憂に終わるようなレベルと思いますよ。
172: 買いたいけど買えない人 
[2007-12-21 20:29:00]
もう100戸売れたからこの板も終わりでつか
173: 買い換え検討中 
[2007-12-26 22:40:00]
マンションズを見ると3月あたりに第2期販売となって価格が未定になってます。価格はもう決まってるはずなのに・・・なぜ未定??
174: 買い換え検討中 
[2008-01-04 14:53:00]
第二期が明日から始まるみたいですね。
どれくらい下がったか覗いてみようかなと思っています。
175: 契約済みさん 
[2008-01-05 01:02:00]
下がってる訳はないだろうね。
下がってたら怒るよ。
176: 不動産購入勉強中さん 
[2008-01-05 01:34:00]
野村のマンションは竣工するまでいつも未定.
モデルルームに行って,商談しないと分からない.
177: 不動産購入勉強中さん 
[2008-01-05 19:31:00]
1次で購入した人とで格差が出ないようにしているそうです。でないとたった1,2ヶ月前に契約した人から不満がでますよね。でも値上がり側があるかどうかは知りません。値下げについては竣工後にモデルルームとして使うなどすると当然それは新品ではないからってことで値引きありです。後は何年も売れないと値下げもあるのかな?・・・とにかく2次での”値下げ”はありえないと思います。
178: 匿名さん 
[2008-01-05 23:10:00]
のだめ見てたらココのCMが・・・
179: 物件比較中さん 
[2008-01-13 19:17:00]
第2期販売に向けテレビCMまで打ってる割にはこの板は盛り上がりませんねぇ・・・(>_<)やっぱり残りの部屋は人気ないのかなぁ・・・東向きといっても少し南を向いていて結構良い条件だと思うんだけどねぇ
180: 契約済みさん 
[2008-01-13 20:07:00]
想像であるがかなり売り側は焦っていると見える。
1期分譲といっても購入者が希望のところは全て売ってしまったその残りが約100戸。
2期からは売れ行きが減ることから「やばい」と思ったからのTVCMと予想される。
だって本当に売れる物件は宣伝費そんなに使わなくても売れるんだもの…TVなんて結構かかってそうじゃない。
20戸以上完成時に残るとみた。
181: 物件比較中さん 
[2008-01-13 21:13:00]
2LDKはほぼ全滅と予想しています(>_<)
182: 検討中 
[2008-01-13 21:46:00]
新築も中古もと両にらみで検討しています。
先日、千里ニュータウンのターミナル徒歩数分にある築浅マンション高層階が4000万円台で
売りに出されていました。
資産として保有していた人が、経済状況からここが売り時と考えて手放し始めているのでは
ないでしょうか?
こんな中古物件が出てくるようだと、新築を買う決断をするのがかなりむずかしくなります。
183: 物件比較中 
[2008-01-14 02:00:00]
JRの某駅前に大量にチラシが置いてありました。
この物件がこういう宣伝の仕方をするとは…かなり意外です。
やはりかなり焦っているのかもしれません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる