住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満  パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満  パート5
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2010-04-30 21:57:09
 

物件も完成いよいよ4月から順次入居です。
物件を検討中の方、気になる方、情報や意見の交換の場にしたいと思います。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38-1
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
   大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
   阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
   JR大阪環状線 天満駅9分
 
間取:1LDK~4LDK
面積:55.02平米~96.83平米
売主:住友不動産

施工会社:大林組
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-03-12 02:31:07

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満  パート5

No.101  
by 匿名 2010-03-19 22:40:39
ジオ天六の話ですが、
周辺の方々とまだ話折り合ってないみたいです。
着工はまだまだ先という話だそうです。
No.102  
by 匿名さん 2010-03-20 02:04:20
ジオ天六って初めて聞きました。
いろいろ調べてみましたが、まったくどこにも載っていませんでした。
みなさんはどこから情報が入ってきたのですか?
今わかる範囲で詳しいことを教えてください。
よろしくお願いします。
No.103  
by 匿名さん 2010-03-20 09:41:00
ジオ天六なんて決まってないよ。

ジオタワー天六とかそんな感じかな?

天六阪急ビル跡地に30階超マンション約5万平米/阪急阪神HD
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20090608&newstype=k...
(日刊建設通信新聞:2009年6月8日)

 阪急阪神ホールディングスは、天六阪急ビル(大阪市北区)を解体し、30数階建て延べ約5万m2規模の超高層共同住宅の建設を計画している。実施設計も含め施工者選定を進めている模様で、早ければ2010年夏にも本体工事に着手する見込みだ。基本設計はアーバン・エースが担当している。

 ビルテナントの移転完了後解体工事に着手する。計画の詳細について、同社では解体工事の着手も含め「現時点で未定」としている。

 同ビル(北区天神橋7-1-10、RC造8階建て)は、1926(大正15)年4月に完成した国内初のターミナルビル。当時は「新京阪ビル」の名称で、日本で初めて建物内にプラットホームを備えた駅舎(天神橋停留所)だった。綿業会館やダイビル本館(いずれも大阪市)などの作品を残した建築家・渡辺節が設計を手掛け、施工は大林組が担当した。

 69年の大阪市交通局の地下鉄堺筋線動物園前-天神橋筋六丁目間の開業に伴い、駅を地下化したためターミナルとしての役目を終え、現在は事務所や店舗が入居するテナントビルになっている。
No.104  
by 匿名さん 2010-03-20 09:42:47
ちなみに天六阪急ビルは閉鎖してまもなく解体と思われる。

101さんが本当だとしても、
阪急がこの立地を塩漬けするはずもないし来年にはある程度方向が見えてくるだろうね。
No.105  
by 匿名さん 2010-03-20 09:45:55
天六だしジオグランデはないだろね。

庶民向けのジオかな?
No.106  
by 匿名 2010-03-20 11:39:33
ジオ天六を待つべきだった。失敗した。
というか知らなかった。
解約したい。
No.107  
by 匿名さん 2010-03-20 11:43:34
いや、建物と眺望は勝ってると思うよ。

たぶん。。。
No.108  
by 匿名さん 2010-03-20 11:54:04
ジオ天六は
1Fが阪急ファミリーストア
低層が駐車場
中層から住戸 てなるのかな
No.109  
by 匿名 2010-03-20 12:04:37
失敗したと思われるということは契約者で頭金の振込みを完了されてるってことでしょうか。
駅前だけを重視してたらここを契約しないだろうし、失敗したかどうかを判断するのは早いんじゃないですかね。

私も契約者で駅前は気にはなっていましたが、阪急不動産の情報はまだ少な過ぎて何とも言えないなと思ってます。

まだ先のことですし、私はひとまずCT天満の生活を楽しんでみようかと思います。

ちなみに天六はツインタワーという情報もありましたが、それはなくなり50階の1棟でほぼ決まりのようです。
No.110  
by 匿名さん 2010-03-20 12:10:43
天満橋筋が立ちはだかるとはいえ、
天六まで10分圏内だし、眺望買ったと思えばいいんじゃない?
No.111  
by 匿名 2010-03-20 13:48:56
解約したいと思うならしちゃった方がいいわよ。そこまで後悔するなら選択ミスなんじゃない?
そもそもジオ天六の情報が駅前でタワーっていうだけなのに比較できるのが不思議よね~
No.112  
by 契約済みさん 2010-03-20 14:36:14
 ほんと単純だね。解約すれば。
No.113  
by 匿名さん 2010-03-20 23:02:28
天六タワーの話はだいぶ前から出てますし、数千万の買い物ですよ。皆さん充分比較検討して購入するんじゃないのかな?簡単に解約を口にする人は購入者じゃないと思いますよ。
No.114  
by 匿名 2010-03-21 21:20:22
色々な憶測が飛んでますが、天六のタワーが必ずしも予定通り建つとは言えないですよ。
まだ解体すらされてませんから。
実際に10年以上前から建てようとしていたが、近隣と話しが折り合わず、かなり計画変更してようやく最近売り出した所もありますしね。
No.115  
by 物件比較中さん 2010-03-21 22:10:52
賃貸出てますね~。
44階南西角部屋3LDKで月35万。
さすが長柄。
No.116  
by 匿名 2010-03-21 22:35:54
それって安いの?高いの?
No.117  
by 匿名さん 2010-03-22 01:54:06
安いよ
No.118  
by 匿名 2010-03-22 07:24:04
安い訳ないでしょ。
誰も借りませんよ。
ダメモトで告知しさも賃料相場がたかいかのように勘違いする購入検討者がでてしまう悪影響はありますね。貸し出し募集してる方に罪はありませんけどね。
No.119  
by 契約済みさん 2010-03-22 08:51:30
44階 35万円 安いね 

まーこの経済情勢では少し借手を探すのに苦労するかもね
No.120  
by 匿名 2010-03-22 09:52:49
悲しい見栄を張ってますねー
No.121  
by 匿名さん 2010-03-22 10:49:07
11階、1LDKの105,000円と17階、1LDKの113,000円も出てますね。
これだったら独身で借りる人いるかな。

35万の部屋は年間の賃料が420万になりますね。
これに礼金が加わるから、結構な出費になりますね。
No.122  
by 匿名さん 2010-03-22 11:35:59
44階南西角部屋3LDKで月35万。

これならもっと便利な場所のタワー物件を賃貸できる
相場をしらないのか!
No.123  
by 物件比較中さん 2010-03-22 11:44:46
シティタワー福島は41階の3LDKで50万なんだが…
No.124  
by 匿名さん 2010-03-22 11:52:26
シティタワー福島? 西梅田の間違いだろう
西梅田は借り手がいるらし。
場所柄、ニーズはあると思う
No.125  
by 匿名 2010-03-22 13:15:41
新築を運用目的なんかな?利回り低いのに
No.126  
by 匿名 2010-03-22 13:28:25
さぁ
どちらにしろ、これだけ戸数が多くてこの地域じゃ、まともな管理は出来ないでしょ
No.127  
by 匿名はん 2010-03-22 14:13:45
礼金150万(笑)
この不便な長柄の端っこの立地で、あの値段で借りるお金持ちなんて、いないだろ。
それだったらもっと便利な所へ行く。
家賃と礼金で年間500万こえるけど、分譲価格なんぼやねんって話。
No.128  
by 匿名 2010-03-22 14:43:10
このスレでヒステリックにポジってたレスの正体が
いよいよ見えてきましたね
No.129  
by 匿名さん 2010-03-22 15:53:20
黄砂で自慢のガラスカーテンウォールが真っ黄色ですね。
No.130  
by 匿名さん 2010-03-22 17:08:16
入居が始まれば、どんどん問題噴出するから覚悟が必要だね。

デメリット叩きに奔走していた人は、とりあえず謝罪しとけよ。
No.131  
by 匿名 2010-03-22 18:47:53
南西で35万はありえない。10万下げても誰も借りないでしょう。広い部屋でもないし。
No.132  
by 匿名さん 2010-03-22 20:55:54
>>130

あいもかわらず、ネガ君必死だね。問題?謝れ?意味分からんし。
お前こそ意味分からない風評で営業妨害してんだから、詫びとけよ。
全く検討してる気配ないし、いつまで張り付いてんだか…
笑っちゃいますな。他社の新米営業君かな
No.133  
by 匿名 2010-03-22 20:57:46
131
もう借り手ついてるよ。その額は不動産評価だしね。
君は借りれないから、関係ないか(笑)
No.134  
by 匿名さん 2010-03-22 22:22:35
>デメリット叩きに奔走していた人は、とりあえず謝罪しとけよ。


おまえは何者だ?
誰に謝罪するのか?

>どんどん問題噴出するから覚悟が必要だね。

どんな問題だよ
変な書き込みはやめてくれ。迷惑です
No.135  
by 匿名さん 2010-03-22 22:35:52
まず、半年間はガーデンパークの芝生部分に入れない。
柵で囲まれたまま。
No.136  
by 匿名さん 2010-03-22 22:48:56
芝が根付くまで仕方ないだろう
そんなことは常識。
知らないなら、勉強すべき
No.137  
by 匿名さん 2010-03-22 22:50:26
135
それが問題なの?

ぷぷぷ。笑えた。
問題と書き込むから、なにか欠陥があるのかと思ったよ。
ありがとう。安心して検討できます
No.138  
by 不動産購入勉強中さん 2010-03-22 22:52:41
133
家主でもないのに借り手がついてるとかわかるの?
No.139  
by 匿名さん 2010-03-22 23:10:12
>>133
家主か仲介業者か関係者?
そうでないと借り手がついているかどうか知る由がないよね。
No.140  
by 139 2010-03-22 23:13:01
>>133
もし事実を知らないのに、勝手に借り手がついているなんて言ったら
それこそ営業妨害でないの。まだ募集広告がネットに掲載されているんだから。
No.141  
by 匿名 2010-03-22 23:15:35
あーつまんないやつらはっか
No.142  
by 匿名さん 2010-03-22 23:17:01
問い合わせすればわかることでしょう
つまらないことは書かないように
No.143  
by 匿名さん 2010-03-22 23:18:45
あーつまんないやつらはっか
No.144  
by 匿名さん 2010-03-22 23:37:55
>>130

訴えようよ。コイツ。脅迫罪。
No.145  
by 匿名 2010-03-22 23:44:04
143

はっかって?歯でも抜けてんのか?
No.146  
by 匿名さん 2010-03-23 00:01:39
>144
必死過ぎw
No.147  
by 匿名 2010-03-23 00:03:45
おいおい、脅迫罪って(爆笑)
No.148  
by 匿名 2010-03-23 00:03:47
146 図星か?歯抜けてんのか?
No.149  
by 匿名 2010-03-23 00:05:36
147 その程度で爆睡って。笑いの沸点低すぎやろ!まぁ確かに脅迫罪は無いけど
No.150  
by 購入検討中さん 2010-03-23 09:44:18
このスレ閉鎖したら。
No.151  
by 匿名さん 2010-03-23 11:52:24
本当の検討者は このスレにはいません 検討者は住人専用スレが有りますので これ見られた方がいいのでは
No.152  
by 匿名 2010-03-23 12:29:42
おいおい、それは住人用だろ?意味取り違えてんのか?検討用はこのスレだよ。参考にするもしないも利用者本人が判断するんだよ。わかってんのか?
No.153  
by 匿名はん 2010-03-23 12:45:41
臭いもの(マイナス意見)には蓋をするですか?
No.154  
by 検討者 2010-03-23 16:38:45
>No.152

おいおい、見るだけなら問題ないだろ。
住人の意見が聞けるわけだし、他社の営業からの変な荒らしもないだろうし。
このスレの書き込み内容のほとんどは検討者とは思えない内容だし。

あなたみたいな人がいるからそうなるのでは?
No.155  
by 匿名 2010-03-23 16:50:53
変な人がたくさん張り付いてますね。
検討しないなら、なんでいつまでも居るんだろうか。
実際の検討者はどっか行った感じだよね。
ネガ以前の問題のような投稿が散見され、
残念です。この掲示板は全く参考になりません。
現地やMRに行った方が、有意義だね。
No.156  
by 匿名 2010-03-23 17:53:35
>153
その通りです
No.157  
by 匿名 2010-03-23 18:05:41
この掲示板はかなり参考になりましたよ。
倉庫跡という立地環境や大規模タワーの問題、大川の環境等色々勉強になりました。
特に前スレの内容が詳しく役立ちました。
検討者は全て目を通すことをお勧めします。
No.158  
by 購入検討中さん 2010-03-23 18:29:21
ほんと役に立たないですね。買えないシティタワー大阪天満NO1にでもしたら。それでも倉庫のネタで投稿するのかな。
No.159  
by 匿名 2010-03-23 19:35:18
住みたい人が住んだらいいじゃねーの。参考にするもしねーも本人次第。
No.160  
by 匿名さん 2010-03-23 20:16:55
倉庫跡という立地環境  倉庫跡のどこが悪いか不明。西区には一等地に倉庫たくさんあり
大規模タワーの問題   ここに限ったことではない
大川の環境       別に、このスレッドで知るような内容でもなかった

ということで、どれも、素人っぽい、参考にならない意見だったというのが印象です。
No.161  
by 匿名 2010-03-23 20:24:42
あなたにはそうでも、役に立ったという人がいても問題ないでしょう。
なぜそうまでして、全否定しようとするのか?
このスレは本当に不自然です。
あなたのようなレスのせいで、不毛なスレになってしまっているのだと思います。
No.162  
by 匿名さん 2010-03-23 20:27:25
161の意見が真っ当な意見だと思うぞ
No.163  
by 匿名さん 2010-03-23 21:13:16

161さんへ

160もひとつの意見として認めるぐらいの度量があると、みんながあなたの意見を支持してくれるよ、きっと。
No.164  
by 物件比較中さん 2010-03-23 21:42:03
>160さんの挙げておられる欠点というのは、見る人から見れば、
素人視点の参考にならないものなのでしょうか?

例えば、土地関係に詳しくない人間から見ると、「元倉庫」と
いうのは、割とマイナスイメージです。
だって、その場所がとても快適だったり便利だったりするなら、
人が住むのじゃないの?倉庫とかを造らないんじゃないの?
と思ってしまうからです。
でも、これは部屋とかのイメージで・・・「元主寝室の部屋」と
「元納戸の部屋」だったら前者が快適そうだ、と思ってしまう
ようなイメージを、土地に重ねているだけ、かもしれません。

詳しい方には、元倉庫の土地というものは魅力的なのですか?
倉庫にするような土地は、どういう所に利点があるのですか?
No.165  
by 匿名さん 2010-03-23 21:54:13
あんまりマンション立てる場所に倉庫とか関係ないんじゃない?だって元々昔からボーリング場や会社や倉庫があった場所が空いたからスミフが買ってタワマンにしたんじゃないの?そもそも住宅地の一等地にタワマンは建てれんのだから。 ただ少なくとも車でも移動を頻繁にするならば高速入口も近いし(環状線方面も守口方面も)便利なんじゃないかな?少なくとも私と妻は車移動、電車移動の両方をとれる場所で便利だと思いましたが。ただ高速が近いのが嫌な人もきっといるよね。
No.166  
by 匿名 2010-03-23 22:02:48
ほんでほんで
倉庫の跡地っていいの?悪いの?
理由を添えた意見が出ないのでいつまでたってもわかりません。
玄人目線で答えれる方いませんか?
No.167  
by 匿名 2010-03-23 22:14:13
倉庫の跡地は問題ないんじゃないか?工場跡地とかなら土壌汚染とかあったりするが。
No.168  
by 匿名さん 2010-03-23 22:17:47
大阪においては、倉、倉庫のあったところというのは水運のいいところだと解釈したほうがいいでしょうね。
この地域に限れば、天満堀川という掘った川があり、それがJR天満の北側で第一次終わっていたのを、さらに切削して、大川につないだんですね。それが、このマンションの立つ位置です。

 古い地図には、桜の名所として載っています。 ですから、順番でいえば、桜の名所ー>倉庫ですね。

 時代により、そこに何があるべきか(需要)が変わるので、平成時代では住宅地になったというぐらいの考えでいいのでは、つまり、もとに何があったかは、あまり気にすることないでしょう。

 ちなみに、千日前なんて、調べたら、おそろしい場所ですよ。
No.169  
by 匿名さん 2010-03-23 22:26:30
166 自分で少しは考えろよ。自分の考えをレスってその上で意見を仰げよ。待ってばかりするな!どうせ仕事でもそうだろ?
No.170  
by 匿名 2010-03-23 23:37:55
167さん
168さん

誠実な回答ありがとうございます。
No.171  
by 匿名 2010-03-24 03:54:18
千日前、詳しく教授頼みます。
No.172  
by 匿名さん 2010-03-24 04:06:45
有名な話なので、千日前 処刑場 でGoogleでもしてみたら、どうでしょう。
すみません、このマンションと関係ないリプライで。
No.173  
by 匿名 2010-03-24 04:55:15
このマンション場所はよくはないでしょう。
建物だけの魅力と割り切りましょう。
同じ建物たったとしたらセンプレの立地のほうが売れてると思います。
No.174  
by 匿名 2010-03-24 07:31:45
センプレと同じ規模の住宅街がこちら側なら、確実にこちら側でしょうね。
たら、ればの話は無意味。
No.175  
by 匿名さん 2010-03-24 07:32:42
そんなの当たり前。
No.176  
by 匿名 2010-03-24 08:43:57
>>174
たらればてw
救いようのない奴だな
No.177  
by 購入検討中さん 2010-03-24 08:57:44
エレベーターの数が低層階は2つで中層・高層は3つなんですが、低層で2つは大丈夫なんでしょうか?
200世帯以上でこの数には不安があります。詳しい方いらしたらよろしくお願いします。
No.178  
by 匿名 2010-03-24 12:25:04
200世帯で2基は少ないですね。60〜70世帯で1基のところが多いと思いますが。
No.179  
by 匿名 2010-03-24 12:55:31
イジメやん
No.180  
by 匿名さん 2010-03-24 13:42:07
>エレベーターの数が低層階は2つで

低層が10Fまでの定義だとすると、3F、4Fの方は、階段使って降りられる人もいるのだろう。
健康重視ということで。

なので2つで充分だろうと判断したのではないだろうか。
No.181  
by 匿名さん 2010-03-24 13:47:46
200世帯で2基では朝は大変です。
朝からイライラするのはイヤなので我が家は見送ります。
No.182  
by 匿名はん 2010-03-24 13:50:19
というか、戸数に対してというより、階数
に対してって感じでしようね。
No.183  
by 匿名さん 2010-03-24 14:14:14
半分も埋まらないから見送り、エレベータが混むから見送りは両立しませんので、どちらかにしましょう。
No.184  
by 匿名さん 2010-03-24 14:22:37
非常用エレベータをのぞき、300世帯で普通は3基でしょう。
私は、7時~8時過ぎまでの 朝イライラするなら、階段を使います。
それか時間をずらすかですね。

高層の方はそんなふうには行かないです。


■■■■よく考えると、高層3基 低層2基  → 全体4基 高層専用1基 にすればよい。

■■■■見送らなくてもいいのでは、効率化提案すればよいのです。運用でカバーすればよいのです。

■■■■暫定でしょ。
No.185  
by 匿名 2010-03-24 14:32:52
まぁ~色々なご意見があると思いますが、何階に住むかで変わるんじゃないですか?
70世帯で1基であっても下の階で上に50世帯あれば混むでしょう。逆に200世帯で2基の所に上の階で上が50世帯程度だったら全然平気ですよ。
No.186  
by 匿名 2010-03-24 14:33:34

高層3基
中層3基
低層2基
非常用(全階停止)1基

これだけあって何が問題なんだ?
今まで見たことのあるマンションのどこよりもエレベータの台数は多いと思うが。
非常用は常に使える訳で、
使える使えないで考えると、

高層4基
中層4基
低層3基

充分じゃね?
No.187  
by 匿名 2010-03-24 14:42:55
エレベーターの数はまぁ充分じゃないですか?そりゃたまにはイライラと待つ事もあるでしょうが、慢性とは考えにくい。ただ非常用を数に入れるのはどうかと思いますが。各停ですから低層階に停まってればチャンスかも知れませんがね
No.188  
by 購入経験者 2010-03-24 14:50:41
私はタワーマンションに住んでいますが、エレベーターが混んでる場面なんて
経験したことないですよ。
しかも、私のマンションは高層用とか、低層用とか分かれていませんが、
問題はないですがね。
ここは、非常に台数も多く、しかも階数別に分かれていますので、問題ないと思いますよ。

私もマンションを購入する際、タワーマンションを検討していると他の会社の
営業の方に言うと、同じようなことを言っておられたのを思い出しますね。

さもデメリットのように誇大表現でそちらを買わさないようにする為の常套トーク
だったんだなと、今考えるとばかばかしく感じますね。
No.189  
by 匿名 2010-03-24 15:26:15
あなたのマンションはエレベーター1台あたり何戸なんですか?
No.190  
by 匿名 2010-03-24 16:01:00
300弱に対して3基。
このタワーは普通じゃない?だって低層だけで2基でしょ。しかも17階ぐらいまでで2基だから
No.191  
by 匿名さん 2010-03-24 16:13:03
補足すると、部屋は3階からだから、実際には15フロア分ですからね。
2基で全然平気でしょ。
No.192  
by 匿名 2010-03-24 16:32:05
エレベーターが混もうが空いてようがどうでもいいやん。
そういう点でも必死こいて大丈夫、十分と返答する姿勢が痛々しい。
元から検討者なら理解していることでしょ。
No.193  
by 匿名 2010-03-24 16:46:03
知らない人のレスがあったから反応しただけ。確かに個人の感覚で大丈夫とか普通と答えてますけどね。ただ192みたいにネガレスに必死な方が見ていて辛い。棟内をまだ見てない人には191みたいなレスは少なくともあんたより参考になる
No.194  
by 匿名さん 2010-03-24 17:00:34
191です。
>193
同意いただきありがとうございます。
まともな方もいるんですね。
有意義な情報交換の場にしたいですね。
No.195  
by 匿名さん 2010-03-24 17:16:30
別のタワマンにすんでいますが戸数から考えるとちょっと少ないかな程度でぐらいで、
問題視するほどでもないと思います。
ただ、完売時には、朝の出勤時はちょっとイライラするかもしれないですね
それ以外の時間帯は問題はないと思います

今の契約数だと空いていて当面はよいのではと思いますよ
No.196  
by 匿名 2010-03-24 19:47:07
エスカレーターで混雑したら、つらいですね・・
No.197  
by 匿名 2010-03-24 20:57:59
エスカレーターならんじゃうとか(笑)
No.198  
by 匿名 2010-03-24 21:43:09
追い越せないタイプ(1人幅)だったら、特にですね・・
黒と赤の基調で、すてきなデザインのマンションだと思いますが・・・
No.199  
by 匿名さん 2010-03-24 21:52:39
えっうそ!もしかしてエスカレーターとエレベーターを間違えてる?どうしよう。指摘すべきか、そのまま流すべきか・・・うーんどうしょう。ここは思い切って言っちゃえ。それってエスカレーターの話?だよね・・・分かってるって・・・あえて間違えてるんでしょ。もうーお茶目なんだから。それとも2階へ続くエントランスのエレベーターなん?うそーマジそれはないでしょう!!!!
No.200  
by 匿名 2010-03-24 21:54:55
↑きもい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる