野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-05 15:40:53
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

現在の物件
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:32.66m2~113.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸

プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?

5629: マンション比較中さん 
[2024-04-18 17:01:29]
自演は病気
5630: 匿名さん 
[2024-04-18 18:08:46]
これは両方自演。
住んだことない者同士で傷つけあう必要ないよ。
5631: マンション比較中さん 
[2024-04-18 18:15:20]
>>5501 マンション検討中さん
>2Lならどこがおすすめか知りたい
Dじゃない?一期で見てたよ
南西の高層階が残ってるかは知らないけど
5632: 名無しさん 
[2024-04-18 19:27:34]
ああ、やっぱりマンションは値上がり。

首都圏新築マンション最高値
https://news.yahoo.co.jp/articles/07efb1706d4d656511ba9ab813069342c000...

神奈川県は12.6%上昇の6145万円
5633: 匿名さん 
[2024-04-18 21:16:51]
>>5632 名無しさん

もうそのぐらいにしてやれよ。
値下がりニキが虫の息だ。
5634: マンション掲示板さん 
[2024-04-18 22:58:11]
首都圏マンション、3月平均価格7623万円 反動で46.9%下落(ロイター)

https://news.yahoo.co.jp/articles/903550e8a3986fba185c9a9bc5cabe3b7bd7...
5635: マンコミュファンさん 
[2024-04-18 23:44:46]
LだLだと騒いでるやつは、1期購入組か、買えない奴。
9300くらいするよ?出せるの?カネ
5636: 名無しさん 
[2024-04-18 23:46:23]
年度では上昇、だが直近は下落ということ?
5637: 匿名さん 
[2024-04-19 05:39:55]
>>5634 マンション掲示板さん

3月の価格平均は、東京は下がってたけど
神奈川県は上がってたね。

年度だと12.6%上昇で先月は3.7%上昇。
頭金を貯めるよりも値上がりしてるね。

> 首都圏の平均価格は、
> 東京23区で同42.6%下落、
> 都下同20.4%下落、
> 神奈川県3.7%上昇など。
5638: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-19 05:53:35]
>>5632 名無しさん

> 神奈川県は12.6%上昇の6145万円

未来のことは誰にも分かりませんが、
引渡まで同じ上昇率だと仮定すると、

・2023年度:6,145万円(+12.6%)
・2024年度:6,919万円(+12.6%)
・2025年度:7,791万円(+12.6%)

第1期1次の価格は激安セールとなります。
インフレの効果って凄いですね。

マンション買うだけで資産形成できる
なんて、超お買い得なシステムです。
5639: 通りがかりさん 
[2024-04-19 06:07:22]
>>5638 検討板ユーザーさん

米国の住宅ローン金利が再び7%超
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-18/SC55OIDWRGG000

米国の住宅ローン金利が7%超だと、
日本の住宅ローン金利の0.2%で
家買うよね。海外勢が殺到するワケです。
5640: 名無しさん 
[2024-04-19 06:10:16]
>>5639 通りがかりさん

もうそのぐらいにしてやれよ。。
値下がりニキが虫の息だ。。
5641: 契約者さん 
[2024-04-19 06:30:40]
はいはい、ニキ野郎
5642: マンション掲示板さん 
[2024-04-19 06:33:57]
>>5641 契約者さん

> はいはい、ニキ野郎

すみません。ニキ野郎とは何ですか?
5643: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-19 06:42:35]
東京の方がお買い得だなあ
5644: 買い替え検討中さん 
[2024-04-19 06:46:45]
>>5640 名無しさん
確かにニキ、ニキってガキか!
5645: マンション検討中さん 
[2024-04-19 06:47:53]
>>5643 検討板ユーザーさん

> 東京の方がお買い得だなあ

確かに、東京が買えるなら東京ですね。
5646: 匿名さん 
[2024-04-19 07:36:56]
>>5635 マンコミュファンさん
9300はまだ割安だと思います。高層階は今回から売り出しなので一期購入組が騒いでも大きなメリットない気がします。放っておいても売れるでしょうし騒ぐ意味もありません。つまり買えない人か他タイプ狙いの人の誘導でしょうね。
部屋の形は綺麗なので転売用ならありですが住むとなると収納が少ないですしEやKのほうが住みやすいという結論になります。一番の転売用住戸は明らかにA1ですけどね。今となってはかなりの割安
5647: マンション掲示板さん 
[2024-04-19 07:52:15]
伊勢丹が撤退すると判断した駅に、どのくらいの将来性があるかだな
5648: 匿名さん 
[2024-04-19 08:21:19]
>>5646 匿名さん
Kは住みやすそうですね。
5649: 匿名さん 
[2024-04-19 08:34:56]
>>5647 マンション掲示板さん

小田急線沿線で最高層のマンションを建設すると判断された駅に、どのくらいの将来性があるかだな
5650: 名無しさん 
[2024-04-19 09:45:51]
株もそうだけど上がった物は下がるだなー
実感してます
5651: 通りがかりさん 
[2024-04-19 12:43:03]
>>5650 名無しさん

> 株もそうだけど上がった物は下がる

ホントそれっ!
50年前は平均1,086万円だったので、
50年後は平均1,086万円まで下がるよ。

【不動産経済研究所】マンション50年史
https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion
ホントそれっ!50年前は平均1,086万...
5652: マンション検討中さん 
[2024-04-19 12:44:35]
今が天上だと思うが50年は待てないな
5653: eマンションさん 
[2024-04-19 12:57:25]
10~15年期間位で見るのが妥当だと思います。
5654: マンション検討中さん 
[2024-04-19 14:56:15]
2期案内始まって2週間経ってないらしいのですが、Lは既にほとんど埋まって倍率ついてるんですけど、、、
5655: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-19 15:13:46]
>>5654 マンション検討中さん
1億あれば買える部屋タイプだしそうなるだろうね。普通に働いていれば単独フルローンも届く範囲だから安くて買いやすい角部屋で人気は出ちゃうよね
5656: マンション検討中さん 
[2024-04-19 15:24:50]
>>5651 通りがかりさん

全く資本主義を理解できてない
5657: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-19 15:28:24]
私に9000万は手が出ませんが皆さん気軽に申し込み入れてて格の差を思い知りました。私はペアローンでPにしてます
5658: マンション検討中さん 
[2024-04-19 16:08:57]
>>5657 検討板ユーザーさん
Pもいいよね!
相模大野クロスは、小田急線、県央、相模原市、相模大野駅No.1物件!
どこ買っても最高さ
5659: マンション検討中さん 
[2024-04-19 16:13:08]
これよ!
 ↓
どんな市況になっても好きな街の№1マンションに住み続けられるというだけで後悔のしようがありません。

https://www.sumu-log.com/archives/59359/

5660: マンション比較中さん 
[2024-04-19 22:29:17]
> 株もそうだけど上がった物は下がる

絶対長期で株やったことなくて好き
5661: マンション比較中さん 
[2024-04-20 04:19:50]
>>5660 マンション比較中さん
理由のわからんこと言って好き
5662: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-20 05:56:31]
>>5661 マンション比較中さん

資本主義なので、
株は長期では上がり続けるし、
不動産も長期では上がり続けます。

短期では暴落もありますが、
長期ではずーっと値上がりしてますね。
5663: マンコミュファンさん 
[2024-04-20 06:02:55]
>>5632 名無しさん

神奈川は12%も上がったんですね。。。。
物価高騰で給料も増えましたけど、
それ以上の勢いで値上がりしてます。

これだと頭金の準備が間に合わないので
50年住宅ローンも検討しないとです。。。

50年だと確実に定年を超えるので、
何処かで必ず操上返済しないとです。
5664: マンション掲示板さん 
[2024-04-20 06:54:04]
>>5663 マンコミュファンさん

繰り上げ返済は負け
バイザウェイ、
米国株の下落で資産減少してる層の購入意欲減退。
Lの37階以上は天井高+5センチ。
抽選になるか、否か。この株価の調整局面

非常に面白くなってきた。
野村さん、いくらで金額提示してくる?
5665: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-20 07:59:45]
>>5663 マンコミュファンさん

> 何処かで必ず操上返済しないとです。

他の方もご指摘されておりますが、
50年住宅ローンの繰上返済はNGです。

インフレで借金の価値も下がるので、
できるだけ長期間で借り続けるべき。
5666: eマンションさん 
[2024-04-20 08:05:36]
>>5664 マンション掲示板さん

> 野村さん、いくらで金額提示してくる?

不動産価格は長期的な展望に基づいて決まるので、短期的な調整局面で狼狽売りすることはありません。

野村さんは前年度が大幅な黒字ですので
在庫を値下げしてまで売るメリットがありません。

インフレに併せてゆっくりと価格を上げることが最善となるので、残念ですが値下げは期待出来ませんね。
5667: eマンションさん 
[2024-04-20 08:17:52]
>>5666 eマンションさん

建築費が上がってますので、販売価格も
上げざるを得ません。値上げ方向です。

建築費指数も右肩上がりです。

「一般財団法人 建設物価調査会」
https://www.kensetu-bukka.or.jp/business/so-ken/shisu/shisu_kentiku/
「建設物価 建築費指数」
建築費が上がってますので、販売価格も上げ...
5668: 匿名さん 
[2024-04-20 08:21:14]
・職人さんは、減りつづけ
・円安で、輸入資材は高騰し
・残業規制の働き方改革

マンション価格が値下がる要素ないね。
5669: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-20 08:28:08]
>>5668 匿名さん

もうそのぐらいにしてやれよ。。。。
値下がりニキが虫の息だ。。。。
5670: 通りがかりさん 
[2024-04-20 09:30:29]
>>5665 検討板ユーザーさん 
能天気な人も若干いるんだねー
5671: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-20 11:08:11]
株とマンションを比べたがる方がいらっしゃいますね。
資産として見た時に、株は将来的に価値が上がるもの下がるものがありますが、経年で物理的に劣化するものではありません。一方でマンションも将来的価値が上がるものもありますが、基本的に経年劣化により価値が下がる方向の変化が生じるので、単一の不動産の価値には限界があります。不動産全体の相場は上がる可能性はあります。と思っています。感想です。
5672: 匿名さん 
[2024-04-20 11:10:22]
首都圏マンション、3月平均価格7623万円 反動で46.9%下落(ロイター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/903550e8a3986fba185c9a9bc5cabe3b7bd7...
5673: マンション掲示板さん 
[2024-04-20 11:33:16]
>>5670 通りがかりさん

20代で50年ローンが組める世帯に
50代で35年ローン組めない世帯が
惨敗する未来が見えてきました。
5674: マンション検討中さん 
[2024-04-20 11:34:27]
>>5672 匿名さん

> 3月平均価格7623万円 反動で46.9%下落

で、何?
5675: マンコミュファンさん 
[2024-04-20 12:06:09]
>>5674 マンション検討中さん
短期的な目線でしか見ない方なんですね
5676: 名無しさん 
[2024-04-20 12:38:47]
データは素直に受け止める方が賢明です。
イケイケは破産につながりかねません。もしかを頭の片隅にでも置くべきです。
5677: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-20 13:03:05]
市況を表したニュース記事に対して、で、何?っていうレスがまかり通るなら、このスレは全て、で、何?で事足りますね。
このスレに書き込みをしている方が購入者、購入検討者であるという前提で、自分と違う意見に対して、で、何?というスタンスでは、管理組合もそのような雰囲気になることを覚悟する必要があるのかと思いました。
5678: マンション検討中さん 
[2024-04-20 13:09:17]
〇〇ニキとか書き込む方が購入者や検討者だとしたら、管理組合などでも自分と違う意見を持つ人のことを〇〇反対ニキとか呼ぶんですかね…うまくやっていけるのか…
5679: eマンションさん 
[2024-04-20 13:56:31]
マンションって1ヶ月単位の値動きを見るものでしたっけ?デベロッパーって市況を見て急に販売価格変えたりするものでしたっけ?
5680: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-20 14:03:04]
>>5679 eマンションさん

もちろん
5681: 通りがかりさん 
[2024-04-20 14:14:50]
>>5679 eマンションさん
某すみふさんのマンションだと、営業の方から少し値段下げました、と連絡頂いて、下がったんだ~と思っていたら、2ヶ月くらい経ったら元に戻っていたりしていました。
野村さんはわかりませんがご参考になれば。
5682: マンション掲示板さん 
[2024-04-20 16:07:17]
>>5679 eマンションさん
当然です。売れなければ直ぐに値下げ、売れたら値上げです。だから今回の発表を受けてどうなるのか
5683: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-20 16:53:15]
>>5682 マンション掲示板さん

デフレの発想ですね。
売れなくても値下げはしないですよ。

来年、再来年は更にインフレが進む見通しなので、来年売れば良いだけの話です。
5684: 匿名さん 
[2024-04-20 16:57:45]
>5683

売れないから販売に時間がかかるコストを価格に転嫁しての値上げが令和の売り方。
5685: 匿名さん 
[2024-04-20 16:59:17]
真の勝ち組は10年前の購入者か。
10年後は2億円も視野に入るのか。

資本主義は残酷ですね。
持てる者は更に富む。

テレ朝News
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahine...

23区内の平均価格は、2022年度と比べるとおよそ600万円、10年前と比べるとおよそ4500万円上昇しています。
真の勝ち組は10年前の購入者か。10年後...
5686: 通りがかりさん 
[2024-04-20 17:02:21]
ふむふむ。
10年前にプラウドタワー相模大野を
新築で買ってXに住み替えのワイ勝ち組。
5687: 匿名さん 
[2024-04-20 17:09:33]
>>5686

10年後にクロスは高値掴みだったってことが判明して人生が詰んだって落ちだったり。
5688: マンション掲示板さん 
[2024-04-20 17:51:03]
そのとおり!まず売れてからの話ですね。
5689: マンション検討中さん 
[2024-04-20 17:57:33]
>>5688 マンション掲示板さん

後売ローンだから、買ってから売るんだが。
5690: 評判気になるさん 
[2024-04-20 19:50:24]
買える人は、東京を買うべきですね。

湾岸エリアの坪単価推移
https://www.sumu-log.com/archives/62852/
買える人は、東京を買うべきですね。湾岸エ...
5691: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-20 20:51:56]
ロマンスカーの次の停車駅である本厚木
の駅直結1分のタワマンも竣工後3年で
約1.5倍の暴騰とイイ勝負してますよ。

田舎の一般タワマンですら1.5倍だし、
ココは更に東京に近いし上がるでしょ。

【ザ・パークハウス本厚木タワー】
https://www.mansion-review.jp/mansion/1424070.html
・騰落率:+45.2%
ロマンスカーの次の停車駅である本厚木の駅...
5692: 名無しさん 
[2024-04-20 20:57:33]
>>5691 検討板ユーザーさん

タワマンなんてどこも大体1.5倍以上には値上がりするでしょ。
別に特筆するべき内容でも何でも無いよ。

相模大野も前例に従って竣工後値上がり
でめちゃくちゃ堅いプランだと思うよ。
5693: 匿名さん 
[2024-04-20 23:45:36]
5686のウソかホントか分からないエピソードに、嫉妬心から煽ってるコメントがついて、それに多くいいねがつく嫉妬民族ジャパニーズ
5694: 名無しさん 
[2024-04-21 00:14:28]
また出た本厚木
マンション価格高騰なんてここだけではなく市場全体のことなのに、投資家には全く相手にされず売れ行きの悪い郊外物件にこの異常な煽り。
いくつか掲示板覗いてるけどこんなところないね。
5695: マンション検討中さん 
[2024-04-21 01:03:23]
>>5694 名無しさん

> いくつか掲示板覗いてるけど

どこ覗いてる?

・辻堂のザ・タワー湘南辻堂
・リビオタワー羽沢横浜国大
5696: 匿名さん 
[2024-04-21 01:07:45]
>>5694 名無しさん
色んな掲示板を巡回しつつせっせとネガキャンやるの、ハッキリ言って人生のムダづかいだから、買える人間になるように努力したほうが身のため。
5697: マンション検討中さん 
[2024-04-21 05:49:18]
>>5692 名無しさん

湾岸のタワマンも厚木のタワマンも、
1.5倍程度の値上がりなのは興味深い。

プラウドタワー相模大野も1.5倍は上昇
となると相模大野クロスも1.5倍の上昇
これぐらいは見込んで良いかもね。
5698: マンコミュファンさん 
[2024-04-21 07:20:40]
住信SBIネット銀行、変動金利あがるかもね。
短期プライムレート、0.1%上げてきたよ。

今後は、不動産会社も価格上げにくいだろうね。
超低金利に下支えされての、価格高騰だったからね。
銀行も競争あるから、新規は低金利で。既存客から金利を上げてくるんだろうな。
0.39%が0.49%か。直近で売却して、完済しといて良かったよ。
5699: eマンションさん 
[2024-04-21 08:47:14]
>>5698 マンコミュファンさん

> 0.39%が0.49%か。直近で売却して、完済しといて良かったよ。

おめでとうございます!
これで相模大野クロスが買えますね♪
5700: 通りがかりさん 
[2024-04-21 09:18:06]
辻堂駅直結の新築タワマンの価格が、
坪単価457万円とのことです。

本当に高いですね。
辻堂検討組の一部は大野に来ますか?
5701: マンコミュファンさん 
[2024-04-21 10:18:04]
3住戸ですが、まとめると以下です。
さすが、辻堂駅直結エリアNo.1の
ランドマークタワマンですね!

・坪574万円:最高値住戸15,999万円
・坪571万円:2LDK南向き12,999万円
・坪457万円:最安値住戸8,999万円

【ザ・タワー湘南辻堂:価格表】抜粋
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/696194/
3住戸ですが、まとめると以下です。さすが...
5702: 匿名さん 
[2024-04-21 10:19:55]
>>5701 マンコミュファンさん

ありがとうございます。
相模大野の価格が激安バーゲンに見える。

これもインフレの影響なのでしょうか。
これから新築はどんどん上がりそうだ。
5703: 匿名さん 
[2024-04-21 10:53:01]
辻堂タワマンは蓋を開けたらほとんど富裕層向けでサラリーマン世帯は眼中にない価格設定。
戸数も200戸以下でクロスの3分の1以下。強気の価格でも捌けると踏んだんでしょう。

逆に中高域の実需メインで検討している世帯はクロスに流れる人も一定数いそうです。
5704: eマンションさん 
[2024-04-21 10:54:59]
湘南エリアと相模原比べたらそりゃ相模原の方が安いですね。エリアの知名度的にも。
5705: マンション掲示板さん 
[2024-04-21 13:10:28]
>>5704 eマンションさん

> 湘南エリアと相模原比べたらそりゃ相模原の方が安いですね。

え?データだと藤沢市の方が安いよ。

地価公示(神奈川県分)市区町村別平均価格
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/h4k/cnt/f4920/r03kouji_map_kakakuj.h...
え?データだと藤沢市の方が安いよ。地価公...
5706: マンコミュファンさん 
[2024-04-21 13:12:52]
>>5705 マンション掲示板さん

ホントだっ!

・藤沢:187,900円
・南区:192,800円

南区の方が高いのは意外でしたね。
5707: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-21 13:20:38]
>>5703 匿名さん

> 富裕層向けでサラリーマン世帯は眼中にない

え?通勤シミュレーションあるよ。
サラリーマンもターゲットじゃん。

ザ・タワー湘南辻堂:アクセス
https://www.list.co.jp/list-r/tt-shonan-tsujido/access/
通勤シミュレーション
5708: マンション検討中さん 
[2024-04-21 13:24:32]
湘南エリアで駅とショッピングモール直結のオーシャンビュータワマンとか反則だから。
比較するような物件じゃないしスレ違い。
5709: マンション検討中さん 
[2024-04-21 13:38:46]
>>5708 マンション検討中さん

辻堂はハザコクの二の舞いやて。
周辺相場からみても明らかに高い。

駅力としても、各停だけだよな。
ここより格下のデベだし。
5710: 通りがかりさん 
[2024-04-21 13:55:01]
プラウドとリストじゃ比較にならない程
プラウドが上
5711: 匿名さん 
[2024-04-21 14:35:45]
辻堂との比較ならスレ違いってほどではない。
現実として辻堂からこっちに検討を移した人もこのスレにいたし、あっちのスレにもベンチマークで散々相模大野の話題も出てるしね。

結果として価格帯も違ってきてるし変に競合にならなくていいんじゃないかな。
5712: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-21 14:45:44]
>>5705 マンション掲示板さん
藤沢市は海が近いエリアと、そうじゃないエリアでは環境が違うので、藤沢市ではなくて湘南エリアといいました。
5713: 通りがかりさん 
[2024-04-21 15:53:22]
ベンチマークとしては、こちらの物件だと辻堂のタワーなのは理解できます。

すごく大きな視点で考えると、神奈川県内の横浜市川崎市を除いた地域でのナンバーワンタワーかナンバーツータワーかになるので、なにかと比較はしやすい。(価格でナンバーワンは鎌倉だったり江ノ島付近の海岸沿いだったりになりますが、規模感の多いタワーとしてはここと辻堂ですね)

ただ、要素としては色々違いますので、小さい視点で個別の要素だけを比較しても意味がありませんね。
藤沢市と相模原市南区の住宅地地価の比較は意味のない比較の良い例です。
相模原市南区より藤沢市の方が1.8倍も広く、駅が遠い農村部みたいな土地も比率で多く含んでいて「平均」すると地価は低めに出る。
逆に、区で区切らず相模原市と藤沢市で比較すれば、相模原市のほうが当然広く「平均」地価は安く出ます。

辻堂タワーとの価格差が理解できないのであれば、実際に藤沢駅前や辻堂駅前や江ノ島付近に行って、辻堂タワーのモデルも行って、どう違うのかを自らの感性で感じてみることをお勧めします。
人それぞれで好みも感性も違うので「どちらの物件が欲しいか」は意見割れると思いますが、辻堂タワーのほうが2割ほど価格が高い理由は最低限ロジカルに考えられるかたなら理解できると思いますよ。

辻堂のほうが規模感小さい、デベロッパーは格下、共用設備はしょぼい、室内スペックは低い、駐車場事情は最悪。だけど、ほぼ立地の要素だけであちらのほうが高い。
それだけ、「湘南地域の好立地」と「相模大野駅徒歩圏内の好立地」の差は比較する意味がないくらい性質が異なっているということです。
5714: 匿名さん 
[2024-04-21 16:06:58]
>藤沢市と相模原市南区の住宅地地価の比較は意味のない比較の良い例

まさに。
辻堂は一度、賃貸で住むことを検討したエリアですが、鵠沼その他とはまた違った家賃帯。よく知ってる方にとっては、まあ辻堂なので当たり前だよなという感想なんですかね。

一方、相模大野のこの立地もまた魅力的。
そもそも、湘南エリアと県央エリアではライフスタイルも違うでしょうし、まさに質的な違いが大きいと思います。
価格面での違いから、定量比較で一面的に語ろうとするのは難しい。
検討する方にとっては自身のライフスタイルに合わせて検討するでしょうから、あまり悩ましい選択にはならない気がしますね。
5715: 評判気になるさん 
[2024-04-21 16:28:16]
長っ

要は辻堂は湘南プレミアムが多分に乗っかってるってことでしょう。
個人的にはオーシャンビューに何がそんなに価値があるのかイマイチわからないですけど。同じ東海道線沿線ならまだ大船の方が街としても交通面でも好きですね。
5716: マンコミュファンさん 
[2024-04-21 16:35:45]
> 辻堂タワーとの価格差が理解できない

なかなか理解できないですね。。。。

駅直結徒歩2分のザ・タワー湘南辻堂
よりも更に駅近となる駅直結徒歩1分の
リストレジデンス辻堂タワーの方は、
坪単価337万円です。

駅遠のザ・タワー湘南辻堂が立地だけで
坪単価500万円超という説明は不自然。

明らかに立地以外のコスト(建築コスト増)
が反映されているものと推測します。

【リストレジデンス辻堂タワー】
https://www.mansion-review.jp/mansion/42947.html

・利便性:JR辻堂駅直結徒歩1分
・価格帯:坪単価337万円
・騰落率:+40.8%
なかなか理解できないですね。。。。駅直結...
5717: 評判気になるさん 
[2024-04-21 16:54:57]
>>5716 マンコミュファンさん
オーシャンビューのマンションは階数や方角で大きく異なるんですから平均単価ではなくちゃんと中身を見た方が良いですよ。

リストレジデンスの直近の売買価格は南向きで坪390万円。
https://mansion-market.com/mansions/detail/35999#history

一方タワーの方は同じ階層で南向き坪450前後。
レジデンスの方が築14年ということを考慮すると、そこまでおかしな数字ではないかと。
5718: 匿名さん 
[2024-04-21 17:02:46]
>5679

3月の販売価格の平均が下がったのは高額物件の販売が減ったから。日銀のマイナス金利解除と同じタイミングってことがポイントかな。デベさんももう売れないと判断したのかも。
5719: 匿名さん 
[2024-04-21 18:22:56]
>>5718 匿名さん
ずいぶん前の投稿を遡って、ネガキャンさん必死で好き。
5720: マンション検討中さん 
[2024-04-21 18:24:24]
辻堂が良い悪いの話は辻堂スレで。
クロスの話をここでしようよw
5721: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-21 18:59:08]
>>5719 匿名さん

このような自分の意見も言わずに他を煽るだけの非建設的なレスが多く、こういう人が購入者として同じ場所に住うことに対しての不安がクロスのネガティブな要素。もしかしてネガキャンですか?
他のマンションのスレはあんまり見ないのですが、クロスのスレだけなんですかね?
5722: 匿名さん 
[2024-04-21 19:47:39]
まだ2期とはいえ、MRなかなかの埋まり具合。
5723: マンコミュファンさん 
[2024-04-21 19:48:56]
ここは、買えた時点で勝ち確。
全体的に安いから、最悪売却することになっても、たった2年も住めば儲かると思う。
5724: マンション掲示板さん 
[2024-04-21 19:50:02]
>>5722 匿名さん
こないだモデルルーム見にいったけど、客でごったがえしてたな。
5725: 匿名さん 
[2024-04-21 19:57:59]
>>5721 口コミ知りたいさん
>他のマンションのスレはあんまり見ないのですが
他のマンションスレにも張り付いてネガキャンしてるんですか。
流石にそんな人、誰も相手にしないよ
5726: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-21 20:07:33]
>>5725 匿名さん
他のスレッドに書き込みしたことはないですし、先程の書き込みが初の書き込みです。拡大解釈がすごいですね…。
あんまりこの掲示板は見ない方が良さそうだと思いました。ありがとうございました。
5727: 名無しさん 
[2024-04-21 22:32:56]
>>5726 検討板ユーザーさん
***。
流石にネガキャンつまんなかった
去ってくれてありがとう
5728: 名無しさん 
[2024-04-21 22:33:27]
自演おつ、も伏字になるのね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる