野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-01 13:45:23
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

現在の物件
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:32.66m2~113.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸

プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?

5301: eマンションさん 
[2024-04-10 19:40:47]
>>5300 通りがかりさん
マジレスすると1期では、LよりEのほうが人気はありました。
金持ちはポカポカの南向きが好きなんですよ。特に高齢者はね。若い金持ちって、高齢の金持ちより数が少ないから。
ジメジメした北向きは金持ちは好かないよ。

しかもEの方が広いですね。
モデルルームのCも人気ですね。あとAも人気です。丹沢景観+南向き。
Lは中央公園の緑の借景はありますが、高層階に行けば行くほど、下を向かないと緑が見えなくなる。
どうしてもLなら、緑を眼下に収めることが可能な、24~27階がオススメです。
5302: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-10 19:51:49]
Lは11階辺りが暫く売れていなかったし、4階も先着順でずっと残ってます。
瞬殺なら先着順なんてあり得ないんですよね。
ソースはハルミフラッグです。
先着順など皆無です。
ココは建物外観が良いから、時が経って立ち上がって姿を見せてくると、15階中住戸もはけてくることは容易に想像がつく。
5303: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-10 20:16:24]
同じ話のループ
5304: 匿名さん 
[2024-04-10 22:20:18]
>>5302 口コミ知りたいさん

ハルミフラッグは、購入できた方はおめでとうございますですね。

値付けが安過ぎて、抽選倍率が200倍超
でした。
人気物件が安すぎても買いたい人が買えないジレンマ。
5305: マンション検討中さん 
[2024-04-10 22:55:31]
ハルミは市場価格を下回って設定されている特殊物件、デベ側の旨みの少ない特殊ケースなので、比較対象になりえません。
先着先着、と言ってネガキャンしてきた方の根拠、もしかしてハルミを引き合いに出してたのかな...
5306: マンション検討中さん 
[2024-04-10 22:57:13]
LもEもどちらも良い物件だと思います。
メリデメがそれぞれあるのだから、検討スレで喧嘩するほどのことでもない。
住み手によりけりでしょ。インターネット上だからって、大の大人がみっともない笑
5307: マンション掲示板さん 
[2024-04-11 00:09:11]
>>5302 口コミ知りたいさん
Lのネガキャンお疲れ様
5308: マンション検討中さん 
[2024-04-11 00:29:01]
一期から最も人気が高かったEが買えるならそれが1番良いのかもしれませんが、なんだかんだ言ったところでもうEは眺望なしの部屋しか買えませんから、次は単価的にもコスパ高いLが人気になると思いますよ。
5309: マンコミュファンさん 
[2024-04-11 06:58:35]
Lは廊下長い、北向き、坪単価高い
このあたりが妥協できるならアリ

中住戸は廊下が狭くて整形で良い
5310: ご近所さん 
[2024-04-11 07:32:41]
まだL,Eの話するの?

5311: マンション検討中さん 
[2024-04-11 08:13:48]
何なんですかね。ネガキャンして倍率が~とかいう人も居るけどそもそも一期ですら一部の部屋しか抽選になって無いし、ここは中層以上はほとんど眺望変わんないから縦移動して抽選回避も楽にできるのにわざわざそんな事する人が居るとも思えないんだけど。
5312: eマンションさん 
[2024-04-11 08:55:18]
>>5311 マンション検討中さん

それはあなたの感想ですよね?
5313: 名無しさん 
[2024-04-11 09:49:00]
1期で契約済の人は大体5311の方の意見と同感です。
5314: 評判気になるさん 
[2024-04-11 10:09:29]
>>5311 マンション検討中さん
Lを大人気の間取りに仕立て上げなきゃいけない理由でもあるんでしょうね。
一期でMR行った人ならLに殺到していなかったこともわかっているはずですし、それを書き込んだらLのネガキャンということにすり替えられてもう会話にもなりません。縦移動しても抽選殺到というニュアンスの書き込みなので一期のL購入者か今期で他の部屋タイプ購入予定者が必死になってるのかと思います
5315: マンション検討中さん 
[2024-04-11 10:20:00]
Lはデメリット分だけ単価も総額も非常に安くて誰にでも手を出しやすいことや、他に眺望が見込める角の売り出しがないこと等から、既に要望が多く入っていると聞きました。
当然と言えば当然で、今回売り出し予定の隣の中住戸のPやJ2と殆ど単価が変わらない中で、物件の目玉であるダイレクトサッシの角に行けるのはかなりコストパフォーマンス高いですよね。
営業さんの話では、一期で低層なら要らないと申込を見送っていた方の参戦も多く、L高層階は間違いなく抽選になるとおっしゃっていました。

色々と既に売り切れの部屋の話をしても仕方ないので、私は今できるベストな選択をしたいと思います。
安い分だけ抽選は激しくなると思いますので、抽選をさけて確実に部屋を確保しにいくか迷いますが、皆さんも納得の行く判断ができることを願っています。
5316: 評判気になるさん 
[2024-04-11 13:42:59]
転売するならLだけど住むならLじゃないんだよなぁ
5317: マンション検討中さん 
[2024-04-11 16:10:09]
>>5316 評判気になるさん
ホントそう思います。相模大野まで下って、主寝室が5帖台の部屋に9000万円以上払うなんて意味不明です。
5318: マンション検討中さん 
[2024-04-11 19:58:32]
駐車場も激戦区ですが、バイク10台しかないのでこっちも激戦区なんですかね?
担当の方と話した時は全然ノーマークな雰囲気でしたが...
5319: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-11 23:34:25]
>>5316 さん
>>5316 評判気になるさん
まあほとんど購入者が自分の買った物件を持ち上げてるだけで、ほんと見苦しいな。
俺はEもLも買ってないけど住みやすさという意味では断然Lだと思うよ。タワマン南角北角両方住んだものの意見としては。
5320: 匿名さん 
[2024-04-12 04:48:19]
北はランドマークになる様な目玉の眺望がない限り価値はなく、大野にそれはありません。
野村の値付け的にもそうで、L字型の角なのに安く、かなり低く評価されてます。
居住性は論外で転売屋や予算的に厳しい方以外は、積極的に選ばないと思います。
5321: 匿名さん 
[2024-04-12 06:07:34]
野村のマーケティングを侮らない方がいい。
丹沢の南西が一番と評価。
A1の39階が8600万程度は安すぎたな。
買えた方は運も勇気も持っていた。おめでとう。
Lは値上げで北向き。坪単価は高いと言える。
ダイレクトサッシって窓開けて、換気ができないから、まあどうなんでしょう。
5322: eマンションさん 
[2024-04-12 06:27:32]
ダイレクトウィンドウって、換気出来ないけど実際に住んでる人どうですか?
空気が淀んだりしないですか?
5323: 購入経験者さん 
[2024-04-12 06:41:17]
修繕費については初期しか気にしていませんでしたが、何年スパンでどれくらい上がるものなんでしょうか?
5324: マンション検討中さん 
[2024-04-12 07:09:25]
Aはリビング形状がひどいし、リビングの有効面積8㎡もないんじゃないか?と思うくらい狭い。
2Lにプラン変更必須の厳しさがあるから、予算は厳しいけど、どうしても角欲しい人向きでしょ。
使い勝手が悪い分、中住戸と似た単価なのは納得だけど、居住性を考えると全く割安感はないな。
5325: 匿名さん 
[2024-04-12 07:19:40]
予算9900万だとして実際住むならどのタイプの部屋がいいんだろうね。1億に設定すると都内の中古のほうが明らかにとなってしまうから。
住むならEかRだと思ってる。
A1は角、安い、実際に住むのも問題ない、リセールもおそらく可能だから優秀だと思うんだけど部屋の形が気になりすぎて手を出せなかった。
5326: マンション検討中さん 
[2024-04-12 07:46:36]
結局買わんかったんかい!
5327: 匿名さん 
[2024-04-12 12:54:41]
>>5318 マンション検討中さん
このスレでバイクの話皆無なので、乗る人は全然いないんじゃないですか?
5328: 匿名さん 
[2024-04-12 12:57:25]
他に周囲に高層ビルもないので、全方位基本的には眺望抜けていて良いと思いますよ。
ただ南西、南東が一番良いでしょうね。
丹沢の眺望はあるけど、西日がきついだろうから、南東が一番??
5329: マンション検討中さん 
[2024-04-12 13:02:01]
>>5173 通りがかりさん
そういえば自信マンマンに据え置き値下げ予想していたニキ、元気してるかなぁ...
5330: 匿名さん 
[2024-04-12 13:58:46]
黙って見ていて、そのまま黙っちゃったのかな?
5331: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-12 14:32:18]
結果として据え置きでしたね
5332: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-12 19:12:40]
>>5331 口コミ知りたいさん
若干の値上げ含むので、彼の予想は案の定ハズレですw
他人に攻撃的な輩ほど、なぜか退場も早いですな...
5333: マンション比較中さん 
[2024-04-12 19:16:17]
そのまま黙っちゃったは草
5334: 通りがかりさん 
[2024-04-12 22:48:50]
>>5331 口コミ知りたいさん
据え置きなんだから、自信満満ニキの勝利だわな。どっからどーみても
5335: 通りがかりさん 
[2024-04-13 00:28:22]
>>5334 通りがかりさん
一部値上げはあるのよ。わいも残念だけど
5336: 匿名さん 
[2024-04-13 01:32:00]
据え置きニキの理屈
① 一部は据え置きなんだから据え置きだ!
② 値上げ幅少ないんだから、ほとんど据え置きだ!

どっちにしろ屁理屈だわな。どっからどーみても
5337: マンション検討中さん 
[2024-04-13 03:40:39]
>>5334 通りがかりさん
涙拭けよ
5338: 匿名さん 
[2024-04-13 07:33:55]
欧州の例からもおそらく今が最高値圏というのは、当たっていると私も思います。
5339: 通りがかりさん 
[2024-04-13 08:06:08]
>>5338 匿名さん
いつから欧洲と日本の不動産が連動してるんですか?
5340: マンション検討中さん 
[2024-04-13 08:43:09]
少し前のコメントに今年ヨーロッパの住居価格が下げに転換したと言うニュースがありましたね。
5341: 評判気になるさん 
[2024-04-13 10:45:54]
>>5340 マンション検討中さん

> ヨーロッパの住居価格が下げに転換

ヨーロッパは爆裂インフレ中。
日本は0.1%の利上げで住宅ローン金利に影響なし。

まだまだマンション価格上がるよ。
下げに転じた時に改めて心配すれば?
ヨーロッパは爆裂インフレ中。日本は0.1...
5342: eマンションさん 
[2024-04-13 10:46:23]
天井で、ド郊外の北向き廊下長めLタワー買って、地獄フォールかますのも一興かな。。
5343: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 10:54:08]
>>5336 匿名さん
ヒント
インフレ>誤差値上げ
≒値下げ
5344: 評判気になるさん 
[2024-04-13 11:10:42]
>>5343 検討板ユーザーさん
あなたギャグセンスあるね
5345: 匿名さん 
[2024-04-13 11:40:02]
>>5341 評判気になるさん

半年前データだね。今は?
都内で平均1億切って少し前のニュースであったような・・
5346: マンション検討中さん 
[2024-04-13 12:11:04]
そんなに大騒ぎするほどの価格変動・値上がりなのでしょうか?結構皆さん予算が厳しい?
5347: マンション掲示板さん 
[2024-04-13 12:25:48]
Lは100万くらい値上げ
全体9000万の0.1%位の上げなんで、実質値下げですね。
このインフレ禍では。
5348: 匿名さん 
[2024-04-13 12:30:07]
ネガさんが算数も出来ないことがわかっちゃった。
100/9000は1.1%ですよ。
5349: eマンションさん 
[2024-04-13 12:40:31]
1.1%、100万円の値上げで大騒ぎするようだと、もう少し予算を下げて他のマンションを検討した方がいいのではと心配してしまいます。
5350: 名無しさん 
[2024-04-13 12:46:31]
あらあら、計算間違っちゃったのね。
5351: eマンションさん 
[2024-04-13 12:48:37]
>>5345 匿名さん

> 半年前データだね。今は?

今も絶賛高騰中です。買うなら今すぐ!
5352: 匿名さん 
[2024-04-13 12:52:40]
【悲報】ネガさん、読解力もない
客観的事実として販売価格がどうかという話をしているだけで、価格が上がったら予算が足りないなどという話は誰もしていません(^_^;)
5353: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-13 12:56:52]
>>1680 マンション検討中さん

> 平井がちらつく。
> 坪100万クラスの大セール祭の予感。

定期的に書き込まれる大バーゲン告知。
地域No.1物件でかつインフレなのに、
値下がり予想とか根拠0で恥ずかしい。
5354: マンション検討中さん 
[2024-04-13 13:18:49]
・値上がり自体はあるので、値下げを力説してきた「据え置き値下げニキ」反論できず。
・彼の予想自体は据え置きではなく値下げが軸だったので、そもそも敗北。
・値上げ幅はまだ小幅。だが「もう天井」と煽る人も一部あり。

うーむ。一部で根拠もなく「値下げするぞ!」「急降下するぞ!」「これはバブルなんだ」となんとしてでも煽りたい輩がいる気が...?
5355: マンション検討中さん 
[2024-04-13 13:31:21]
>>5351 eマンションさん

グラフほしいな~
5356: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 13:59:27]
>>5353 口コミ知りたいさん
必死すぎ、わろた
5357: 匿名さん 
[2024-04-13 15:19:35]
引き続き、一部は据え置きしつつ人気住戸からゆるやかに値上げでしょ。それにしてもモデルルーム予約枠埋まりまくってて賑わってるな...
5358: マンション検討中さん 
[2024-04-13 15:21:33]
>>5357 匿名さん
平日なら日を選べばあと少し空いてるよ
5359: マンション検討中さん 
[2024-04-13 15:27:39]
よく低層、中層、高層というけどどのへんから高層階扱いなんだろう?
13階、26階、39階(40階が最上位)と区切られるので、27階から高層階だといえるイメージ?
5360: 匿名さん 
[2024-04-13 16:28:08]
>>5357 匿名さん

> モデルルーム予約枠埋まりまくってて

確かに、予約うまりまくりですね。
確かに、予約うまりまくりですね。
5361: 匿名さん 
[2024-04-13 19:08:25]
こんな埋まるものなの?2期でこれは普通?
1期の論調だと、デベロッパはじっくり捌くから、買い手としても買い時をゆっくり見極めればいいと思ってたけど。
5362: 匿名さん 
[2024-04-13 19:09:42]
>>5359 マンション検討中さん
高層階用エレベータが止まる階からじゃないですか?
5363: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 20:01:53]
3~15 低層
16~29 中層
30~40 高層
くらいでいいんじゃない?
一般的には20階超えたら十分高層でしょうけど
5364: 通りがかりさん 
[2024-04-13 20:06:16]
>>5361 匿名さん

> こんな埋まるものなの?2期でこれは普通?

ぜんぜん普通じゃないですね。
明らかに人気です。
5365: マンション検討中さん 
[2024-04-13 20:14:49]
営業の人数を減らしてるんじゃないですか?
5366: マンコミュファンさん 
[2024-04-13 20:19:22]
ですね。
人気ならモデルルームの予約すら取れない
5367: 匿名さん 
[2024-04-13 20:26:34]
これでもだいぶ埋まってますが、モデルルームの予約すら取れないパターンあるんですね。
まるでROLEXの来店予約だ
5368: 匿名さん 
[2024-04-13 20:31:04]
25階以上なら高層階名乗っていいイメージあるけど、実際20階でもベランダからの眺めは体感かなり高いよ。
15階で低層扱いできるのも、この物件ならではといったところか...
それでもロビーシティ最上階より高いし眺望抜けてるからな。
5369: マンション検討中さん 
[2024-04-13 20:33:08]
>>5366 マンコミュファンさん

人気ではあるんだろうけど超人気ではない。ハルミフラッグや幕張ベイパークみたいな超人気物件はMRの予約がまず簡単に取れない。
5370: マンコミュファンさん 
[2024-04-13 21:05:28]
でもまあ不人気ではないね。
まあまあ人気なんでしょう。
5371: 匿名さん 
[2024-04-13 21:08:11]
MRが全部埋まってることが必ずしも良い訳では無いからな。
予約が取れないってことは潜在顧客を逃してるってことで、
デベからしたら機会損失だから。

ほっといてもいくらでも客が来る湾岸のタワマンと違って大野は実需メインだから、
MRが全部埋まるか埋まらないかくらいかがずっと続くのが一番健全な状態。
5372: マンコミュファンさん 
[2024-04-13 21:19:57]
たかだか1%の値上げでピイピイ騒いでた値上げニキは息してるの?笑
5373: 匿名さん 
[2024-04-13 21:33:16]
ネガキャン勢がしぶしぶこの物件人気なのを認めてるのちょっと好き
5374: 匿名さん 
[2024-04-13 21:39:30]
>>5372 マンコミュファンさん
値上げ予想ニキです。予想より小幅だったので、思いきりイキイキしてます笑
5375: eマンションさん 
[2024-04-14 00:08:33]
購入検討している身としては、1%の変動幅でこんなに盛り上がって、それ以外の話題がないのがかなり疑問です。このマンションには他に情報交換すべき内容はないんですかね…。
5376: 名無しさん 
[2024-04-14 00:43:10]
疑問点は営業さんがお伝えされてるんじゃないですかね?
まちづくり会議の議事録に今年4月からテナントを募集し始めるとあったのでちょっと気になりました。
5377: マンション検討中さん 
[2024-04-14 00:59:42]
駅に一番近いステーションスクエアはある程度の賑わいがありますが、ボーノはスーパー以外はかなり寂しいです。そこからさらに離れた本物件は何が入れば盛り返せるのか、テナント次第で雰囲気変わりそうですね
5378: マンション検討中さん 
[2024-04-14 01:02:27]
MR行かなくても電話で価格教えてくれるしありがたい。二期はかなりの期間を設けてるみたいだから市況を見ながらでも大丈夫のはず。三期は知らん
5379: 匿名さん 
[2024-04-14 01:21:00]
保育園とカフェは入るみたいですね。
スーパーかドラッグストアは入ってくれたら嬉しいですが、小田急OX、ライフ、マツモトキヨシ、ウエルシアと既によりどりみどりですので無くても特段困らないでしょう。
大野に限っては駅前で何でもできてしまうので、テナントの話題でいまいち盛り上がらないのも仕方ないですかね。
5380: 匿名さん 
[2024-04-14 04:45:00]
入居者としてはむしろ人があまり集まらない静かな施設を希望します。コンビニだけあればそれでもいいです。
北東側はにぎわい広場もあるしひょっとしたら騒音問題が生じる可能性もある。
5381: マンション比較中さん 
[2024-04-14 05:34:27]
募集店舗は2Fだからスーパ-はどうかな-?勿論できるとありがたいけど。
物品搬入が難しそうですね。
5382: マンション検討中さん 
[2024-04-14 06:21:35]
>>5381 マンション比較中さん

搬入の関係から、スーパーができるなら1階でしょう。
5383: マンション検討中さん 
[2024-04-14 06:23:58]
小児科は入るでしょうね。医療機関が多数入る気がします。歯医者とか。
5384: マンション検討中さん 
[2024-04-14 06:25:55]
>>5374 匿名さん
君への鎮魂歌だ、成仏しまえ


インフレ>誤差値上げ
≒値下げ

5385: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-14 08:21:22]
誰も気付いてないけど、


全部屋窓あり、整形の部屋。ワイドスパン

実はオススメ
5386: 匿名さん 
[2024-04-14 08:51:02]
>>5385 口コミ知りたいさん
ほんとですね
住み心地は角部屋よりいいでしょうね
40度近い夏のこと考えたら中住戸のがいいかと思っています。
5387: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-14 09:15:19]
>>5384 マンション検討中さん

> インフレ > 誤差値上げ ≒ 値下げ

あー、誤差値上げは1回だけじゃなくて
これから何度もありますんで。
5388: 通りがかりさん 
[2024-04-14 09:17:06]
なるほど。
インフレ率よりも小幅な値上げの内に
さっさと購入しとかないとマズイすね。
5389: eマンションさん 
[2024-04-14 09:18:14]
となると、
英断した第1期1次の購入者は大勝利だ。
5390: 契約者 
[2024-04-14 09:19:40]
>>5382 マンション検討中さん

図面を見ると、1Fは、搬入口もあって、広さから言ってもスーパーだと期待しています。
2階のエントランスから賑わい広場に出てエレベーターで1階店舗正面に出られるようになっていますね。
5391: 通りがかりさん 
[2024-04-14 11:46:12]
>>5387 口コミ知りたいさん

まあ、とりあえず溢れちゃった泪ふけよ
5392: 評判気になるさん 
[2024-04-14 11:53:02]
>>5389 eマンションさん

勝利とかないから。
買いたい部屋が出てない以上は、2期以後出ないと買えないでしょう。
5393: 匿名さん 
[2024-04-14 13:29:01]
>>5389 eマンションさん
1期でE
A1の37階以上
上記を買えた人間は勝ち組

5394: eマンションさん 
[2024-04-14 15:19:21]
今からLの高層階を買えば問題なし。抽選にはなるだろうけど殺到ではないし
5395: 名無しさん 
[2024-04-14 17:04:52]
相模大野あたりの高層階ってスマホの電波どんなもんでしょうね?
20F以上のマンションがなく状況がわからないから心配です。
5396: 通りがかりさん 
[2024-04-14 17:19:48]
>>5394 eマンションさん
抽選なめすぎ。

抽選になった時点で買える可能性50%に激減する
5397: 評判気になるさん 
[2024-04-14 17:48:10]
>>5396 通りがかりさん
はいはい。難癖つけたいだけの方は回れ右でお願いしますね。

抽選になった場合は買えるか、買えないかの二択でしかない。抽選が嫌なら高層階の中で縦移動すればいい。縦移動しても抽選なら抽選に参加すればいいだけ。当たったら買えば良いし当たらなかったらそれまででしょ。
結果が出る前から抽選なめすぎとか意味がわからん。申し込まなきゃそもそも当たらないし買えない。

不動産なめすぎ笑

5398: マンション検討中さん 
[2024-04-14 17:52:33]
年単位のインフレ率と半年の値上げ率を比較していても誰も突っ込まないこのスレのレベルの低さに愕然としている。
5399: 匿名さん 
[2024-04-14 17:52:58]
先着順27戸→24戸。
2期の抽選までに先着順が捌けるペースやね。
5400: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-14 17:57:29]
>>5397 評判気になるさん
抽選の経験ないやろ君
外れたときの喪失感は異常

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる