野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-05 15:40:53
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

現在の物件
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:32.66m2~113.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸

プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?

1: eマンションさん 
[2023-06-29 16:55:27]
ほしいですね。
坪350くらいなら
2: マンション検討中さん 
[2023-06-29 22:13:58]
相模大野遠いよぉ~。16号の外側だよ。電車も混んでるからやめとけ。もし買うならホテル泊まって一週間通勤してから判断しよう。
3: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-29 22:45:28]
小田急線はロマンスカーがあるから、快適
4: 匿名さん 
[2023-06-30 06:14:54]
>>3 口コミ知りたいさん
そうですよ。小田急にはロマンスカーがあります。相模大野でなく海老名や本厚木からでも快適に通勤できますよ。
5: マンション比較中さん 
[2023-06-30 06:23:16]
ロマンスカー通勤前提なら海老名の3棟目がおすすめ。相模大野より本数全然多いし、坪単価もここより50万円ぐらい安くなるのではないか。空き店舗の雑居ビルが多く寂れている感じの相模大野と比べ、若さと活気に溢れている。
6: 匿名さん 
[2023-06-30 08:57:56]
>>5 マンション比較中さん
海老名は地盤が良くない。相模川からも近い。
7: 匿名さん 
[2023-06-30 09:00:35]
>>5 マンション比較中さん
小田急線は、相模大野で小田原線と江ノ島線に分岐する。つまり、相模大野の先は、電車の本数が少なくなる。新宿方面からだと、深夜は相模大野止まりの電車もある。
8: マンション検討中さん 
[2023-06-30 10:16:00]
海老名駅前は災害マップで浸水0.5~3mエリアだからねえ。
相模大野は災害には強いだろうね。
街の勢いは間違いなく海老名の方がある。
9: マンション比較中さん 
[2023-06-30 12:35:41]
>>8 マンション検討中さん
結局武蔵小杉にしても湾岸にしても災害リスクある新しい街が資産価値も上がってんだよね。みんな新しくて綺麗なところ好きだからね。
10: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-01 04:51:36]
こんな場末の寂れた街にそそり立つタワー。
しかも駅から離れてる。
向ヶ丘遊園みたいな価格なら売れ残り必至。
坪250でオナシャス。
11: マンション検討中さん 
[2023-07-01 08:29:56]
マンションマニアさん予想でましたね。坪単価380万円
https://manmani.net/?p=50393
12: 匿名さん 
[2023-07-01 08:30:10]
>>10 口コミ知りたいさん
寂れた街=風俗の少ない街 ということで、安心して住めるとそれなりに人気のある街のようですよ?小田急線の本数も相模大野までは多いので便利。
13: 匿名さん 
[2023-07-01 09:02:21]
>>7 匿名さん
>>5はロマンスカーの話ですね。
ロマンスカーは相模大野に停車するよりも本厚木に停車する方が本数が多いですよ。
14: 匿名さん 
[2023-07-01 09:11:33]
>>12 匿名さん
風俗や電車の本数という話ならば海老名は比較対象になると思います。海老名の問題は地盤と水害リスクですが、価格差が大きければ検討者は海老名に流れてしまうのではないでしょうか?
15: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-01 10:04:31]
>>11 マンション検討中さん
1次取得考えてる人からするとちょっと微妙な記事の気が…

戸数あるので実際は濃淡つけるとは思いますがね
低層もこんなにしたら本当にびっくりです
16: 坪単価比較中さん 
[2023-07-01 11:22:30]
前スレで330とか相模大野の相場で~とか言ってた人大丈夫かな?
まあ、築10年プラウド相模大野の350-360が高すぎなんですがね。
本当に、ここが380なら外廊下の価格で高仕様の内廊下プラウドタワー買えるのでお買い得すぎますよ。
17: マンション検討中さん 
[2023-07-01 11:39:54]
前スレで420万とか言ってたやつ大丈夫かな。間ぐらいに落ち着く感じか。
18: 購入経験者さん 
[2023-07-01 12:33:01]
? @400超えは当たり前と思うけど。まさか未満でおさまると思ってるの?
19: 匿名さん 
[2023-07-01 14:09:01]
>>18 購入経験者さん
そんなことあった日にはみんなで海老名に流れよう。坪単価100万円安いからロマンスカー100年乗り放題笑笑。
20: 購入経験者さん 
[2023-07-01 15:05:46]
低層かつ一人用みたいな部屋はそんな高くならないんじゃないかと思いたい気持ちがある
21: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-01 15:08:49]
この辺りだと日常生活に車欲しいし車の維持費考えるとなぁ
海老名位物件安いか小杉や横浜駅みたいに車要らない所だったら良いんだけど
22: 匿名さん 
[2023-07-01 15:11:06]
>>18 購入経験者さん
@400でも@500でも値付けは売り主の勝手です。でも買うかどうかは消費者が決める事。そうそう売主の野村の思惑通りに事が進むとは思いません。
23: 坪単価比較中さん 
[2023-07-01 15:33:52]
海老名は外廊下だから検討対象外の人は多いでしょうね。
24: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-01 16:22:38]
内廊下か外廊下かの違いが、価格やロケーションを差し置いて最も決定的な要因になり得る方々って多いんでしょうか、、、
25: 匿名さん 
[2023-07-02 05:59:08]
>>24 検討板ユーザーさん
内廊下か外廊下かの違いに拘る人って少しはいるんじゃないかな。外見や持ち物などで見栄を張る自己顕示欲の強い人にありそうな話だと思います。
26: マンション掲示板さん 
[2023-07-02 14:09:03]
内廊下火事の時は大丈夫?
27: マンション比較中さん 
[2023-07-02 15:23:07]
どんな郊外でも地元の富裕層は一定数います。特にこの周辺には産業も多く、そこで稼いでいる人がたくさん住んでます。この点がサラリーマンの都心通勤需要しかない聖蹟桜ヶ丘などと違う点。
大野はこれまでそういう層のニーズを満たせるマンションが全然ありませんでしたから、多少高くても「待ってました!」という需要だけでもかなり売れてしまうと思いますけどね。旦海老名で妥協した人達も戻ってくるでしょう。
28: マンション掲示板さん 
[2023-07-02 16:43:18]
海老名も生活しやすいけどね、小学校考えたらやはり相模大野かな?
29: マンション検討中さん 
[2023-07-02 18:51:54]
>>27 マンション比較中さん
そういう人のために上層階南側はどんどん高くしていただいて、高い平均坪単価を吸収していただきましょう。700世帯となるとそれじゃ捌き切れないからね。
30: 坪単価比較中さん 
[2023-07-02 19:59:41]
2LDKは1部屋は行燈部屋の間取りしかないのかな?
だとしたら実質1LDK+物置なので、平均価格調整のため安くするんじゃないかな。
31: マンション検討中さん 
[2023-07-03 09:02:37]
しっかしこのスレ書き込み伸びないね。販売HP開設された最初の週末だったのに。380で絶望したか、こんな16号の外のタワマンには広域検討者の誰も興味を抱かないってことか。
32: マンション検討中さん 
[2023-07-03 15:13:39]
相模大野で坪380万はきついなあ。
勇気ある撤退をします!
33: マンション掲示板さん 
[2023-07-03 17:28:17]
380どころか440~
プレミアムフロアは600~ね
希望と現実は違うんだよ。
34: 地元民 
[2023-07-03 20:04:47]
まあ相模大野の魅力は地元民以外には分かりづらいよね。地味だし。
山手線東側に通勤するのにも向かないし。
色々程よく住みやすい街だと思うけどね。

でも坪400万オーバーは厳しいなあ。
35: 坪単価比較中さん 
[2023-07-03 23:16:51]
向ケ丘遊園の板マンが坪390万。
相模大野が内廊下の高仕様タワマンなら、相対的に390万以上で違和感なし。

同じ相模大野で同ブランドの10年落ち外廊下タワマンが坪360万。
新築でグレードの高いここが、坪360万はありえないほど安い。

一方、湾岸など都心の、そこそこの中古タワマンは坪400万ちょい程度。
それらとの比較感だと、ここが坪400は高いか。

小竹向原や向ヶ丘遊園で強気の価格設定だった野村がここだけ弱気になるとは考えにくいが、いずれにしても値付けがどうなるのか楽しみですね。小田急沿線の神奈川では、ほぼ唯一まともなタワマンですから。
36: マンション検討中さん 
[2023-07-03 23:24:07]
20F以上で行灯部屋無しの間取りの部屋は、400万超えてくるんでしょうね。
37: マンション掲示板さん 
[2023-07-04 00:00:59]
川口のプラウドタワークロスは順調でしょうか?
38: マンション掲示板さん 
[2023-07-04 00:13:28]
条件による価格差大きくて中層の半端な部屋は残ったりしそう
広域検討者は選びづらい値段になりそうですし
39: マンション掲示板さん 
[2023-07-04 00:16:01]
町田から小田原までの裕福層向けかな
40: マンション検討中さん 
[2023-07-04 01:01:51]
>>39 マンション掲示板さん
だったら海老名の坪単価100万ぐらい安い新築タワマンの方が資産価値ありそう。
41: マンコミュファンさん 
[2023-07-04 07:00:50]
三井住友建設ってのが心配だよな。
工期遅れがちゼネコンでよく記事化されてるもんなー
42: 匿名さん 
[2023-07-04 13:40:56]
>>27
町田~本厚木の間で既にいくつもタワマンが出来てるから、マンション購入を考えていた富裕層はもう購入済なんじゃなかろうか?買い替え需要なんて大して多いとは思えないし、野村くんはちょっと夢見すぎだと思うよ。
43: 匿名さん 
[2023-07-04 13:42:49]
>>39
>町田から小田原までの裕福層向けかな
いくらなんでも小田原まではないだろ(笑)
もうちょっと現実を見た方が良いぞ。野村くん。
44: 匿名さん 
[2023-07-04 16:14:12]
>26

火事の時の避難を考えたら内廊下、外廊下にかかわらずタワマンは選ばないのが賢明。下層階で火が出て逃げ道をふさがれたら階段で最上階まで自力で登らなくてはならないし、救出はホバリングしたヘリで吊り下げ。
45: マンション比較中さん 
[2023-07-04 18:14:19]
>>44 匿名さん
特に内廊下の場合は煙がまわったら階段は使えないですからね。屋上にヘリポートが出来るのかどうか知りませんが、ヘリで一度に何人運べるでしょう?現実的にはベランダの非常用梯子でひたすら下まで降りる事になると思いますよ。
46: 地元民 
[2023-07-04 18:57:09]
海老名と比較する人が多いのかな?
個人的には海老名は浸水リスクがあるだけでNGだけど、許容できる人も多いんだね。

相模大野は防災、アクセス、治安、教育、商業全てに致命的な欠点がないのがいい所ですよ。
目立つアピールポイントもないけどね。

相模大野も古い街ではないけれど、それでも繁華街として50年程度の歴史はあるので、隠れ家的な飲食店とかも少しはあります。
住むとまあまあ満足できますよ。
47: 坪単価比較中さん 
[2023-07-04 19:00:48]
ベンチマークとなるプラウドタワー相模大野の相場ですが短期間で暴騰してます・・・
1年半前だったら330万でも充分高かったですが、今の相場では安すぎますね。
日経平均も2022年3月末から2割上がってますが、相模大野の旧プラウドタワーは285万→350万で約2割ですから、高いようでこんなものなのかもしれないですね。

・プラウドタワー相模大野
2013年築 相模大野駅徒歩4分
新築時の坪単価約230万円

<2022年3月末> 坪単価約285万円
出典:マンマニ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/674645/
<2022年9月> 坪単価約320万円
出典:マンマニ https://www.sumu-log.com/archives/46877/
<現時点> 坪単価約350万円
出典:マンマニ https://manmani.net/?p=50393
坪単価 360万円
出典:2LDK このページ↓

48: マンション検討中さん 
[2023-07-04 21:32:55]
>>32 マンション検討中さん
未曾有の高値、1月にタワマン節税終了、YCC撤廃秒読みと不動産が逆回転する要素が満載なので、マンション3戸買い続けてきて現在相模大野に在住で買う気マンマンだった私も勇気ある撤退をします!
流石に16号外でこの相場は今持っている含み益を全部食い潰すリスクもあり、当面株や債券などの他の投資で様子を見ます。
49: マンション検討中 
[2023-07-04 22:00:57]
>>47 坪単価比較中さん

マンマニの予想、いつも当たってますか?
50: 坪単価比較中さん 
[2023-07-04 22:14:11]
>>47 坪単価比較中さん
リンクが正しく張れてないし、マンマニ情報は信憑性が疑わしいと思います。それよりもずっと信用できるREINS Market Informationの情報を参考に載せときますね。

http://www.contract.reins.or.jp
リンクが正しく張れてないし、マンマニ情報...
51: 名無しさん 
[2023-07-05 07:13:41]
SUUMOに、100㎡超えの角部屋間取りプランが掲載されていました。
PA、PB、PD。
Pってついてるし、専有面積的にもプレミアムプランですかね。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_sagamiharashiminami/nc_67726...
52: 匿名さん 
[2023-07-05 08:32:14]
>>51 名無しさん
坪330でちょうど1億くらいですね。
53: 匿名さん 
[2023-07-05 12:28:54]
最多価格帯は8,000万円位になるのでしょうかね?
54: 匿名さん 
[2023-07-07 14:03:13]
>>SUUMOに、100㎡超えの角部屋間取りプラン
いいですね。かっこいい。

個性的なA2、L間取りが気になります。ガラスが多くて、日差しが入りそう。
夏は暑いかもしれませんが、冬は暖房いらずかもしれなくて、よさそうですね。きっと素敵でしょう。
55: 匿名さん 
[2023-07-07 22:33:46]
楽しみ!
56: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-08 09:31:58]
>>55 匿名さん
坪350くらいで出てきてくれないかな、そしたら即買いするんだけど無理かなぁ…
57: マンション検討中さん 
[2023-07-08 11:15:49]
この場所のプレミアムは坪600万円くらいですかね
最上階が欲しい
58: 匿名さん 
[2023-07-08 11:36:33]
えっ?18000万?100平米
59: 匿名さん 
[2023-07-08 11:51:36]
>>57 マンション検討中さん
最上階プレミアムの価格は相場+仕様次第という所でしょう。坪600万円ならそれに相応しい仕様でないと、ただ単に高いだけの部屋を買った見栄っ張りの○○と揶揄されますよ笑
60: ご近所さん 
[2023-07-08 12:14:46]
買う予定はないので部屋はいくらで売り出されても構わないですが、商業施設は利用させてもらうつもりです。億超えのタワマンに相応しい店舗が入る事を期待していますが、野村不動産にはボーノの前例があり心配なので希望を書かせてもらいます。
・デパ地下のような食料品店
・ゆったりくつろげる雰囲気の良いカフェ
・ちょっと贅沢なランチのできるレストラン
・ブランド品でも安心して出せるクリーニング店
以上。よろしくお願い致します。
61: 坪単価比較中さん 
[2023-07-08 12:41:04]
>>60 ご近所さん
>>・デパ地下のような食料品店
伊勢丹の時には良く使いました。
駅のOXはまあまあだけど、ボーノのライフはどうも、サンワは安いだけ
62: マンション検討中さん 
[2023-07-08 14:23:00]
>>58 匿名さん
どのタワーマンションも最上階は特別なものですし、プラウドですから価格も特別なものになると思いますよ。2億とかもあり得ますね。
63: 匿名さん 
[2023-07-08 19:31:47]
>>62 マンション検討中さん
最上階のプラミアム住戸がいくらで売り出されるかは見ものですよね。期待としては、超強気の値付けで売り出してずっと売れ残るってのが面白いし話題にもなると思います。
64: eマンションさん 
[2023-07-10 00:01:11]
公立小学校の評判は?
65: 近所の人間 
[2023-07-10 08:59:02]
1Fにはスーパーが入るといいなと思ってます。
本当にすぐそばなので、そこがスーパーになれば一番最寄りになります。
なので高すぎないスーパー希望。
完成がとっても楽しみです。
66: マンコミュファンさん 
[2023-07-10 20:17:54]
>>46 地元民さん
海老名駅前は浸水リスクは極めて低いです。伊勢丹跡地って昔病院だったんでしょうか?
67: eマンションさん 
[2023-07-10 20:20:30]
>>23 坪単価比較中さん
最上階は内廊下ですよ。

68: ご近所さん 
[2023-07-10 22:37:15]
>>65 近所の人間さん
高すぎないスーパーならば既にいくつかあるので、私は高級食料品店希望です。
69: eマンションさん 
[2023-07-10 23:00:24]
とにかく大戸屋入ってほしい
70: 周辺住民さん 
[2023-07-11 07:52:31]
>>68 ご近所さん
MeToo
71: 近所の人間 
[2023-07-11 13:11:14]
>>68 ご近所さん

わたしはお金持ちじゃないのでそこそこを期待したいですw

あと最近はバーガーキングにはまっているので入ってくれたら嬉しいです。
ファストフード系は難しいとは思いますが…

楽しみすぎていろいろ妄想しちゃいますね。
72: マンション検討中さん 
[2023-07-11 13:59:05]
モスの復活と相模大野3店舗目のスタバお願いします!タリーズは嫌です。
73: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-11 14:14:58]
オリジン弁当お願いします!
74: 匿名さん 
[2023-07-11 14:47:27]
>>71 近所の人間さん
以前はボーノにバーガーキングあったんですが、
2019年に閉店してます…。復活は厳しそうですね。

75: マンション検討中さん 
[2023-07-11 17:51:14]
スペース的に厳しいかもしれないが、ニトリとスポーツ用品店が欲しい。
76: 匿名さん 
[2023-07-12 08:26:48]
マンションの商業施設はまず購入する住民の事を第一に考えて選定・誘致するんじゃないでしょうか?そうしたら大戸屋、オリジン弁当、ファストフードは自ずと候補に挙がらないように思います。
77: マンション検討中さん 
[2023-07-12 08:34:50]
飲食店はないほうがいいね
78: 周辺住民さん 
[2023-07-12 12:39:09]
>>77 マンション検討中さん
新しい飲食店が出来れば、古いのが潰れる。
昔の言葉で言うと、ゼロサムゲーム。
79: ご近所さん 
[2023-07-13 06:38:53]
>>78 周辺住民さん
ゼロサムゲームって昔の言葉なんですか?今でも普通に使うと思いますけど。
それと、マンションが建てば住民が増えその分市場は大きくなるのですからゼロサムゲームではないと思います。
80: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-14 07:27:19]
>>79 ご近所さん
正論すぎて草
81: 近所の人間 
[2023-07-14 14:28:01]
タワマンが出来たら駅の混雑が今以上になると予想され、ホームドアが無い相模大野駅に不安がありましたが、2025年までに設置される予定であるような記事を発見しました。
早く整備されると良いですね。

定期券の料金が上がっていたので気づきました。
82: 匿名さん 
[2023-07-18 08:16:37]
1Fにスーパーがあると便利は便利なのですが、
人通りが多くなるということは、治安とか人通りが多くて、
あちこちに自転車を置く人が出てきて、あまり良くないのかなとも思います。
コンビニほどではないと思いますが・・・。
そう考えると1Fは病院とかのほうが良いかな。
83: マンション掲示板さん 
[2023-07-18 09:25:35]
>>82 匿名さん

病院だとマンションの下に病人ばかり集まるよ
84: 購入経験者さん 
[2023-07-18 20:01:28]
マンションの下に何かしら利用頻度のある施設が入るなら人があるまるのは避けられないから諦めるべきですねそこは
85: 匿名さん 
[2023-07-18 22:55:35]
>>82 匿名さん
>そう考えると1Fは病院とかのほうが良いかな。
それなら美容整形外科はいかがでしょう。美白にシミ取り、痩身など、、、億越えタワマンの住人の需要があるかもしれません。
86: 匿名さん 
[2023-07-20 07:25:04]
>>85 匿名さん
1Fにカラオケとか、いいかも。
87: マンコミュファンさん 
[2023-07-20 11:50:15]
整体やさん入ってほしい
88: 匿名さん 
[2023-07-20 12:36:42]
カラオケも整体も近くに何件もあるからそこを利用したら良いですよ。
89: 評判気になるさん 
[2023-07-20 12:59:34]
セブンイレブン、成城石井、花屋、本屋、スタバお願いします。
90: 近所の人間 
[2023-07-20 14:16:50]
ヤマトの荷物受け付けてくれるちっちゃな営業所希望m(_ _)m
91: 大野 
[2023-07-20 15:11:58]
>>90 近所の人間さん

賛成!
92: 匿名さん 
[2023-07-20 16:10:41]
>>89 評判気になるさん
全部既に近くにありますね
93: 匿名さん 
[2023-07-20 20:46:02]
>>92 匿名さん
高級レストラン
94: 近所の人間 
[2023-07-21 14:28:18]
それと美味しいお弁当屋さんが欲しいです。できれば無添加手作り系の…。
マンションの住民もお弁当やお惣菜が買えれば便利ですよね!

あと絶対に無理なのは分かってるんですが、住民以外も屋上に行けて、そこでビールでも飲めたら最高なのになって思いました。
95: eマンションさん 
[2023-07-21 16:54:06]
>>94 さん

>>94 近所の人間さん
笑いました。ありがとう!
96: マンコミュファンさん 
[2023-07-22 05:37:00]
枝豆とビールもってビアガーデンできたら最高っすね!
97: 匿名さん 
[2023-07-22 08:45:54]
町田駅前よりは、家族には安心して住める場所ですね。
海老名よりは、コンパクトで、歩いてもたいていの用が足せますね。
98: eマンションさん 
[2023-07-22 11:57:29]
今日からオンライン説明会始まりますね。
99: 匿名さん 
[2023-07-22 12:02:02]
>>97 匿名さん
最上階の部屋は億超えるって噂です。町田や海老名にそんなマンションはないのだから、比べる場所が違うと思います。
100: マンション検討中さん 
[2023-07-22 12:28:13]
低層階はビッグモーターを期待します!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる