注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-28 16:39:36
 

群馬県のHM、工務店のスレッドです
引き続きどうぞ

[スレ作成日時]2010-03-02 10:45:54

 
注文住宅のオンライン相談

群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part2

151: 銀行関係者さん 
[2010-04-13 12:22:07]
佐田建設は相当やばいですよ(-"-)
いつ群銀が手を切るかだね。
お盆を越せないのでは??
152: 匿名 
[2010-04-13 12:43:47]
佐田は何年か前に逝っちゃいそうになったけど、県が群銀に掛け合って融資してもらって首の皮一枚で繋がったって話では??
まぁそんな会社だからいつ逝ってもおかしくはないわな。
153: 匿名 
[2010-04-13 12:51:46]
イシンホームはいかがでしょう?
154: 匿名 
[2010-04-13 15:46:02]
佐田建設でマイホーム無理かな
155: 匿名さん 
[2010-04-13 16:59:12]
アイワホームって問題ないのかな?
毎日通る道にアイワの看板たってるとこあるんだけど、コンクリの基礎ができたまま一ヶ月くらいそのまま
なんだけど基礎から棟上げまでってそんなに間あけるもんなの?
都合が合わなくて遅れてるだけなのかな・・・
156: 匿名 
[2010-04-13 19:21:32]
養生期間だね。
むしろ基礎うってすぐ上棟まですすめてる
HMのほうが怖すぎ
157: 匿名 
[2010-04-13 19:22:39]
佐田建設ってまだ住宅やってる?

住宅子会社、破産させてなかった?
158: 匿名ちゃん 
[2010-04-13 21:29:44]
佐田で一般住宅はほぼ皆無だね。
一時期、手出した事あるみたいだけどね。

あそこは公共事業の箱物専門って感じだわね。

159: 匿名 
[2010-04-14 12:52:13]
イシンてどこにある会社?
160: 匿名 
[2010-04-14 15:15:54]
アイワって大丈夫なのかな?

私は契約したなかったけどけっこう値引きとかあったよ!

かなり値引きできるのって余裕があるか切羽つまってるかのどっちかだよね・・・・
161: 匿名 
[2010-04-14 17:16:01]
アイワは正直、良い方だと思う。
ただ、延床37坪グラスウールにサイディング、ビニールクロス、合板フローリングの基本プランで値引きして2100万はちょっと高かった。
工法はこだわってるのだろうけど、他にこだわりたい自分は外しました。
大手HMで仕様にこだわりを持たず、丈夫な家を作りたい人にはオススメかな。
で、お金に余裕のある人なら結構ハイクラス(仕様・構造が)な家が建てられると思うよ。
162: 匿名 
[2010-04-14 19:58:07]
確かに至って普通に安く仕上げました!って感じの建物ですね

見た目重視の嫁が一瞬で 『無いね』って切り捨てた…
163: 匿名さん 
[2010-04-14 22:00:20]
太田のファーストホーム(オーパス?)が逝ってしまわれたようです。。。

http://www.ie-auction.com/details/bankruptcy2010.htm
164: 匿名 
[2010-04-14 23:33:51]
逝きましたね
次はどこが逝くんだろう
165: 匿名 
[2010-04-15 00:58:45]
太田市及び近郊でこだわりの家を建てるなら太田No.1ビックビルダーのいとう建設に任せましょう!!
166: 匿名さん 
[2010-04-15 08:33:10]
叩かれても叩かれても、一向に気にせず自演を続ける事の重要性を知った。。。
自演と判っていても、あちこちで叩かれていても、確実に印象に残ってしまっているのは確か。。。
168: 匿名 
[2010-04-15 19:57:13]
ウチはいとう建設さんで建てましたが、仕上がりや快適性の良さはもちろん、契約から完成まで、文句の付け所がないほど、しっかりと対応してくれて、大満足でしたよ。家造りで悩んでいる人はいとう建設さんに相談してみてはいかがでしょうか。きっと理想の家ができます。しかも、ここの社長さんは、非常にまじめで堅実に会社を経営してるので、倒産の心配は100%ありませんから、アフターサービスも、しっかり対応してくれますよ。
169: いとう建設ファン 
[2010-04-15 20:16:53]
166
理想の家造りをしたいならいとう建設さんに相談するべきでしょう!きっとあなたの夢を叶えてくれますよ。
171: 匿名さん 
[2010-04-16 00:26:34]
太田NO.1は大雄建設です!
172: 匿名 
[2010-04-16 02:39:12]
↑それはあり得ない(笑)
そんな嘘付いてると、親会社に出してやってる印刷物の依頼、他に回すぞ!!
173: ご近所さん 
[2010-04-16 09:39:12]
下請け業者さんが仕事が無いから組んで書き込みしているのかな??
174: 匿名さん 
[2010-04-16 12:44:41]
太田市のファーストホーム(オーパス)さんが逝ってしまったようですが、
何処を信用して建てていいのかわかりません。。。
どこか安心な建築会社ありませんか?
175: 匿名さん 
[2010-04-16 13:42:05]
伊勢崎にあるYK建材(クロスハウス)ってどうですか?
自社工場で材木カットや乾燥をしているそうですが。
176: 匿名 
[2010-04-16 14:24:36]
大進はどうですか?あとイシンはどんな感じですか?
177: 匿名 
[2010-04-16 14:24:44]
ここの住人相手じゃ逆効果だよな 自演連投
なにか問題抱えてるから必死なのかと勘ぐられるだけ
そこだけはやめようとしか思わない
178: 匿名 
[2010-04-16 19:58:05]
今、マイホームを買ってはいけません。。。
179: 匿名さん 
[2010-04-16 20:43:07]

でも、賃貸じゃ金がもったいないし、親と同居じゃ嫁が嫌がるし。。。
どこか完成後10年位潰れない、そこそこグレードが良くて手ごろな値段で
建ててくれる建築業者は無いだろうか。
180: 住まいに詳しい人 
[2010-04-16 22:00:49]
四季の住まい中々いいですよ親身に相談にのってくれますよ一度足お運ぶ価値ありです
181: 匿名 
[2010-04-16 23:48:04]
>>179
そう考えるなら個人大工を探せばいいのでは?地域や人伝いで1人位はみつかるでしょう。
182: e戸建てファンさん 
[2010-04-17 00:34:31]
→04様 どこにありましたか?
けっこう探したんですけど・・・見当たんなくて。

地震が来ても大丈夫でしょうか。
あと、集成材は安全ですか。健康面とか、強度とか。
シロアリ対策も不安です。

おしえてくださいぃぃぃっ。
183: 社宅住まいさん 
[2010-04-17 00:36:02]
値引き交渉をして頂けるに越した事はないでしょうね。
ただ、値引きはあくまでも値引きであって、仲介業者=手数料の発生は基本ですから・・
まぁ最近は手数料不要の仲介業者も増えてきていますが、まずは売主からの直売りを考えたいですね。
一つ思うのは、どこの業者も住宅性能表示や10年保証を掲げていますが、最近ではごく当たり前で結局のところ自分の目で確かめて建物の判断をしなくてはいけないので、できることならあまり評判のよくない業者は避けたいと思っています。
184: 買い換え検討中 
[2010-04-17 00:37:16]
そうですね。
185: 匿名 
[2010-04-17 13:35:50]
やっぱ司建設ですよ
186: 匿名さん 
[2010-04-17 16:26:51]
高崎の上並榎の総合住宅展示場に出展した
斎藤林業はいつオープンするの?
それとも、もうオープンした?
187: サラリーマンさん 
[2010-04-17 16:32:04]
高崎上並榎の一条工務店の所長って、知ってる。
まるで***だぜ。あれは・・・
一見の価値有り、
こんな所長に任せる会社も会社だよな。
188: 匿名さん 
[2010-04-17 23:19:16]

どんな所長なの?
お・し・え・て☆
190: 匿名 
[2010-04-18 00:47:40]
司建設
191: 匿名 
[2010-04-18 02:04:53]
↑ドコにある会社?
192: 匿名 
[2010-04-18 07:33:19]
司建設が一番
193: サラリーマンさん 
[2010-04-18 14:22:02]
>No.188 by 匿名さん 2010-04-17 23:19:16

>どんな所長なの?
お・し・え・て☆

行ってみれば分かるよ。
あれは893だね。
この会社の品位の低さが分かるよ。

それより、
斎藤林業の高崎上並榎の総合展示場への出店は勝負に出たね。
高崎上並榎の展示場は、少し車では入って行きずらい場所だし、
イオンの処に展示場がオープンした影響もあるだろうけど、
群馬では、1番の集客力がある展示場だろう。
木造系の住友、一条当たりは脅威に感じてるだろうな。
オープンして暫くの間は、
この展示場の目玉になるだろうな。
194: 匿名さん 
[2010-04-18 16:31:11]

斉藤さん、大勝負!

賃料で年間2000万+建築費

大勝負勝つか負けるか。

みなさん大注目です。企画住宅も始めたし、勝負の年です。

勝てるかなぁ?
195: 匿名 
[2010-04-18 18:35:17]
勝ってもらわないと困る、、、

っていうか賃料高過ぎっ!!!
196: 申込予定さん 
[2010-04-18 23:39:59]
花菱
198: 匿名さん 
[2010-04-20 07:10:43]
敗北!
199: 前橋住み 
[2010-04-20 12:27:27]
ウチの近所の知り合いが甘楽のリズム建築とかってところで建てた…
本人には言えなかったけど物凄く恥ずかしい家だった
あれなら要らないと素で思えた…
200: 匿名 
[2010-04-20 12:32:17]
司建設
201: 匿名 
[2010-04-20 18:34:19]
司建設エアムーブ
202: 匿名 
[2010-04-20 21:06:10]
伊勢崎の大進建設はどうですか?
203: 匿名 
[2010-04-20 22:03:12]
エアムーブ
205: 匿名さん 
[2010-04-21 09:14:47]
↑199

もしかして高駒線沿いのセキチューの西側?

緑色のバッタみたいな家かな?

あれはキツいなぁ(笑)
206: 前橋住み 
[2010-04-22 00:07:53]
正解☆

施主の希望もあるのかもしれないけど建築屋として自分の作品な訳だからどうにかならない物かと思う…
紹介しようかと言われたけど即答で断りました。
207: 入居済み住民さん 
[2010-04-22 19:59:08]
建築屋は良ーくバック調べてからの方がいいぞ。

営業マンなどの表向き良くても何かトラブルの時に怖い人出てきて後で悲惨な目に逢わん様に良ーく吟味してね。

208: 匿名 
[2010-04-22 22:13:29]
司建設
209: 匿名 
[2010-04-23 06:55:45]
いとう建設はどうですか?誰か建てた方、見学行かれた方、ご意見下さい。
210: 匿名 
[2010-04-23 09:30:07]
booksサンエイ
211: 匿名 
[2010-04-23 23:31:07]
斉藤林業で今見積もりをお願いしているものですが、ここはどうなのでしょうか?
木にこだわった家という感じですが、地場企業の工務店でも、同じレベルの技術で、しかも割安に建てることはできるのでしょうか?
御教授願います。
212: 匿名さん 
[2010-04-24 10:17:30]
別に名前が有名だからクオリティ高い訳じゃないよ。むしろ有名処は手間が安いから職人のレベルは低いと見た方が正しい。

地場工務店でも当たり外れはあるけど同等、それ以上の会社は沢山ありますね。値段も間違いなく安いし何より融通を効かせてくれる。
213: 匿名さん 
[2010-04-24 15:43:10]
太田にあるサンアイホームってどうですか?
建てられた方いますか?
214: 匿名 
[2010-04-24 17:29:56]
〉211
斎藤林業は良い家建てますよね。
ただ個人的にはコストパフォーマンスが悪いように感じました。
215: 匿名さん 
[2010-04-24 18:57:52]
211です。

回答ありがとうございます。
今日、斉藤林業のリアル展示場に行ってみました。
やっぱり、木の家はいい感じがします。

また、ここで勉強させてもらいます。
ありがとうございました。
216: 匿名 
[2010-04-24 22:35:57]
211さんへ

地元工務店はモデルハウスがないところが多いですから、オーナー宅への訪問ツアーをお願いして、承諾してもらえるところに行ってみるといいかもしれませんよ。

私は地元工務店でツアーや完成見学会行って、OBの方々がとても快く応対してくれるのを見て、ここの工務店はアフターの応対がしっかりしてると思い、契約しました。これから基礎工事に入ります。
217: 匿名 
[2010-04-25 07:03:47]
211さんへ

私は斉藤林業で建てましたよ。
社長さんの人柄がとても良く、またアフターサービスも完璧です。

ホームオーナー見学会も頻繁にされてるから一度見学に行かれたらどうですか?
実際私も完成見学会、ホームオーナー見学会をやらせていただきました。
これは施主、施工者の付き合いが良くなくてはなかなか出来ない事だと思いますよ。
斉藤林業の社長さんはは家を建ててからが本当の付き合いですって日頃から言ってる通り、イベントの案内、営業さんからの定期的な連絡等があります。


私は斉藤林業にして正解だったと心から思ってます。
ただ評価は人各々でしょうから、良く検討して素敵なマイホームを建てて下さい。
218: 匿名さん 
[2010-04-25 07:44:36]

斉藤林業。
総合展示場に出展してしまった。ちょっと残念です。もう後戻りはできません。止まることはできません。
どうか潰れませんように。企画住宅初めて必至に頑張ってるようです。
219: 匿名 
[2010-04-25 16:30:52]
オネスティーハウス石田屋ってどうですか?あちこち派手な宣伝してるけど、そんなにもうかってるの?
220: 匿名 
[2010-04-25 20:07:49]
安売りの暖簾わけ会社だから遅かれ早かれじゃないの。
あちこちから人、引き抜いたりしてるみたいだし…
ちょっと風呂敷拡げ過ぎたね
221: 匿名 
[2010-04-26 00:09:08]
219さん
建てた人のブログがありましたよ!
222: 匿名さん 
[2010-04-26 10:16:29]
↑199,205
施主の思い入れのある家、施主がお金を払う家。他人がとやかく言うことではないのではないですか、
施主が見たらかわいそう。
223: 匿名さん 
[2010-04-26 18:23:29]

特定の個人(家)を識別できるってのがマズイんじゃないの
224: 匿名 
[2010-04-26 20:27:00]
石田屋ってテクノストラクチャーとかって工法みたいだけど普通の木造住宅と何が違うの?
225: 検討中 
[2010-04-26 20:39:03]
藤岡方面で融通を効かせてくれる個人工務店もしくは大工さんの情報ください☆
226: 匿名 
[2010-04-26 21:33:03]
融通と言うのは例えばどんな事ですか?

色々あるかと思うのですが
227: 匿名 
[2010-04-26 21:41:08]
224

一階と二階の間の桁に鉄骨を使って強度を上げるという工法の様ですね。
従って通し柱が無いです。実際、謳い文句の様に地震に強いかどうかはわかりませんが…
228: 匿名 
[2010-04-26 22:28:39]
この工法で建築中に倒壊した家が有ったよね、確か栃木か茨城で。工法が原因かは知らないけど。
229: 匿名 
[2010-04-26 23:12:05]
人が亡くなったってニュースになってたやつですかね?
栃木だったような気がするけど
テクノだったんだ
230: 匿名 
[2010-04-26 23:51:49]
栃木でありましたね!
家を持ち上げて、倒壊したとか…
持ち上げた業者はテクノとは関係無い業者だった気が。
231: 匿名 
[2010-04-27 09:08:32]
司建設
232: 匿名 
[2010-04-27 12:31:46]
もちろん施工業者は依頼された別会社だと思うけど…新築物件で人が亡くなったとなると誰の責任とかより施主は良い気しないよね
群馬の業者だったみたいだけど…
233: 匿名 
[2010-04-27 13:28:32]
いとう建設、サイコー!
234: 匿名 
[2010-04-27 14:09:21]
いとう建設、サイゴー!



235: 高崎市民 
[2010-04-27 17:30:33]
親戚がこの間、山崎工務店で建てて見せてもらったけどなかなか良いみたいだよ。
あれだけの無垢の木使って塗り壁のわりに値段も手頃だった。
床材とかも特に追加なしで色々なのから選べるみたい。
236: 入居済み住民さん 
[2010-04-27 21:31:43]
所詮ネットだからね。

負の書き込みのほうが、多くなるよね。
237: 匿名 
[2010-04-28 08:03:26]
一昨年、実家を山崎工務店で建て直しましたが両親は満足してましたね
山崎工務店に決める前に大手メーカーや中堅メーカーの展示場に行ってはしつこい営業に遭っては嫌な思いをしてたのですが、山崎工務店は営業マンもいないので『興味があったらまた寄って下さい』って感じで 気軽に自分のペースで進められたのが決め手だったみたいです
238: 周辺住民 
[2010-04-28 10:14:55]
山崎って名前の知られてるわりには会社自体の規模は小さいと思ったよ。
確か社長を含めても4、5人しかいなかったような…
その人数で年間棟数20〜30棟の仕事があるんだからそこそこ安心は出来るかな。
239: 匿名 
[2010-04-28 11:57:59]
ガンバレ!!ヤマザキ!!
240: 匿名さん 
[2010-04-28 12:45:52]
私は山崎工務店いまいちだったです。
昨年の真冬に展示場を拝見させていただきましたが、暖房もついていなくて…とても寒かった記憶があります。
そして社長は誰もいない家はこんなものって言っていました。無垢にひかれて色々見ていい木だとは思いますが、
なんでもサービスで太いヒノキいれてやる。とか基礎までも好きな色の石をふいてあげる。どこまでが標準でとかないみたいで…社長の趣味を押し付けられているように感じました。強引さに押されて、自分色が選べないとおもいました。設計も設計事務所に頼んでいるみたいでしたよ。
色々とこだわりがあるようなら違うハウスメーカーをお勧めします。
241: とくめい 
[2010-04-28 15:17:55]
そもそも家なんて一から作るモノなんだから標準仕様とかグレードで仕切る事がおかしな話
大手・中堅メーカーを基準にした考え方だとかなり視野が狭まってしまうよ
山崎工務店を擁護する訳ではないが各々の工務店の特色を見極めて選べばOK
242: 匿名 
[2010-04-28 16:30:02]
ガンバレ!!ヤマザキ!!
243: 周辺住民さん 
[2010-04-28 18:38:23]
がんばれ、ヤマザキパン!!
244: 匿名さん 
[2010-04-29 11:01:54]
暖房ついていなければどこも寒いんじゃないの?
245: 匿名 
[2010-04-29 12:29:23]
…確かに…
246: 匿名さん 
[2010-04-30 11:53:37]
GWに先立って、
高崎に展示場があるウィルホームの広告が入っていたけど、
広告を見る感じ、良い印象を受けたな。
この会社は基本的に自由設計だし、
構造材、断熱材、住設の選択肢も広いみたい。
広告には県産材を使った自然派住宅を謳っていたけど、
ウィルホームって、どうですかね?
どなたかうウィルホームにいらしゃった方いますか?
247: 購入済み 
[2010-04-30 12:09:32]
とりあえず不具合はないけど選択肢は少ないなぁ…
といったところが本音ですかね。

248: 匿名 
[2010-04-30 18:32:18]
サイディングにオールクロスが定番だもんね

特に特徴はないか(><)
249: 購入検討中さん 
[2010-05-01 14:55:37]
ウィルホームはあまり提案力がないように思えました。
価格は安いほうなんじゃないかと思います。
250: 匿名 
[2010-05-01 20:21:18]
ウィルホームって
仕様の融通はきくけど、
基本的にはハウスメーカー仕様だし
(セン○ュリーで設備や仕上げ材の選択を自由にした感じ)
作り方のこだわりも強くないし
(そのぶんお金さえだせば、なんでもやってくれる)
お客の要望はきいてくれても
ウィルからの提案ってあまりないかも。

だからたまに見た目や間取りでとんでもない家つくっちゃったりしてるし。
ま、その家の施主が満足してればOKなんだろうけど…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる