注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-28 16:39:36
 

群馬県のHM、工務店のスレッドです
引き続きどうぞ

[スレ作成日時]2010-03-02 10:45:54

 
注文住宅のオンライン相談

群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part2

277: 匿名さん 
[2010-05-13 20:24:32]
上並榎の展示場に先週日曜日に行きましたが斎藤林業が特別目玉になっていたという印象は受けませんでしたよ

お願いする工務店は地元工務店に決めていてそこの大工さんが参考に見て良い所があれば聞かせて下さいという事で行って来ました。展示場もこういう活用法があるんだなと勉強になりました☆
278: 伊勢崎在住 
[2010-05-13 20:35:16]
>268さん

先日の伊勢崎の物件を建てた大工さんの会社名は藤岡の高月建設さんだそうです。
30代の棟梁と若いお弟子さんの二人で切り盛りしてる会社だそうで年2棟から3棟の物件を施工するのが限界みたいですね。
ちなみに伊勢崎の物件はとてもお洒落な雰囲気のお家でしたよ。
279: 匿名 
[2010-05-13 20:52:58]
>278さん
ありがとうございます。
早速調べて伺ってみたいと思います。


お友達が建てた家は、どんな雰囲気のお家ですか?
280: 伊勢崎在住 
[2010-05-13 21:37:02]
>268さん
わかり易く言えばブレスハウスの様なお宅ですね。
友達がブレスハウスが大好きでインターネットの写真を見せたり大工さん自身も実物を見に行って打ち合わせしながら細部まで仕上げたそうです。
その大工さん自体は和風の建物が好みなんだそうです(笑)
友達が言ってたのですがハウスメーカー等と違って仕様だとかそういった物が全く無くて、扉一枚にしてもデザインを友達夫婦で絵で書いたり写真を見せたり希望を聞いてくれたそうです。逆にデザインだけにとらわれすぎて素人ではわからない不具合を指摘してくれたりもしたそうです。
281: 匿名さん 
[2010-05-14 13:33:10]
斎藤林業か...数年前に何物件か裁判沙汰になってたけど決着ついたのかな?
282: 匿名さん 
[2010-05-14 13:40:05]
>斎藤林業が特別目玉になっていたという印象は受けませんでしたよ
あの純和風の外観のモデルハウスがいまいちだったんですかね。
個人的には、
木造系のスミリン、一条より魅力を感じるんですけどね。
まぁ、斎藤林業のような住宅を建てる工務店は沢山ありますので、
特段、斎藤林業が優れているという訳でもないですしね。
でも、構造材から断熱材(セルロスファーイバー)まで自然素材に拘っている点と
デザイン力は良いと思いますね。
284: 匿名さん 
[2010-05-16 11:16:36]
上野村は林業が主たる産業の村で、
上野村森林組合や観光協会、その他の関係機関が中心となって、
村おこしに積極的な自治体でしょう。
村おこしの成功事例として、全国各地から多くの視察も訪れる優良な自治体だと思うけど・・
地元在社であれば、よくご存知だと思いますが、
上野村森林組合等に問い合わせれば、良い工務店を紹介して貰えるのではないでしょうか。
285: 匿名さん 
[2010-05-16 11:22:17]
この掲示板にリンクが張ってあったのを、
一寸見かけたんだけど、
クロスハウスという会社はどうですかね。
自社で木材を製材、乾燥と一連の作業を行い、
中間マージンをカットしてるそうだ。

http://crosshouse.jp/

何方かた、この会社をご存知な方いらしゃいますかね。
286: 匿名 
[2010-05-16 11:35:20]
マージンをカットじゃなくてそこで利益生んでるんでしょ。
実際はプレカットに出した方が寸法も正確だし綺麗だね。
こだわりとか何とか言ってる会社がたまにあるけどプレカット代をケチってる場合がほとんどだね
287: 匿名 
[2010-05-16 15:44:00]
それで安いなら両者満足だよね
288: 匿名はん 
[2010-05-16 21:56:24]
逆に高くつくんじゃないのかな?

実際、その手のコストって幾らだってごまかしが利くからモノは言い様だと思うよ
289: 匿名さん 
[2010-05-17 11:50:41]
最近は保証やら金利優遇制度やらエコポイントやらで型にはまったつまらない家ばかりだね
エコポイントなんて某HMが地場の工務店をつぶすために10年前から政府に圧力をかけて作った制度
家は予算なくてもちゃんとした設計士に設計してもらうほうがいい
290: 匿名係長 
[2010-05-17 12:14:40]
確かにそれは言える

他のスレでもあるけどハウスメーカー同士比べてどっちが良いだの悪いだの…
サイディングにクロス、既製品のフローリングに建具…
どれも一緒だね
補助金やらポイントやら付いてもそれ以上に余計に金払ってる事に気付かないのかな?
291: 匿名社長 
[2010-05-17 14:23:56]
出たあ~っ!
零細工務店の言い訳・・・

>>289
ちゃんとした設計士・・・って、ちゃんとしてなきゃ確認下りないし。。。

それを言うなら、HMの方が設計はちゃんとしてるんじゃない?


>>290
補助金やらポイントやら付いてもそれ以上に余計に金払ってる事に気付かないのかな?

エコポイントなんてーのは放っておいて、補助金対応はそんなに余分な費用は掛らないんじゃない?掛ってる?



みなさ~ん!現行の政府後押しに対応出来ない零細工務店の愚痴やボヤキは無視して下さい。
所詮、これらの政策は、これらに対応出来ない様な零細工務店を潰す為の政策ですから!
もう、住宅はハウスメーカーにだけ任せなさいって事なんだから・・・南無~


292: 匿名係長 
[2010-05-17 14:38:46]
↑一生懸命働いて高くてショボい家建ててね☆
293: 匿名 
[2010-05-17 17:04:34]
D.Y.PLANで建てた方いますか?

感想をお聞きしたいです。
294: 匿名社長 
[2010-05-17 17:24:48]
>>292
うん!わかった!
君が建てるより高規格な家を、安く売れる様に頑張ります!
ほんじゃ!
295: 匿名 
[2010-05-17 18:09:47]
ちゃんとしてなくても
確認おりたりするからコワイ…

4号しかやってないHMも工務店も壁量なんていい加減だよ。
建築士の裁量の範囲をいいことにみんな適当にやり過ぎ
性能表示にすれば最低限計算するけど、
まぁやりたがらんし、
全棟構造計算してるって工務店も
外注まかせでお客さんに渡す構造計算書の中身を
説明できなかったりするからね
296: 検討中 
[2010-05-17 21:29:27]
面倒そうなのが消えたところで質問なんですがつい先日、スミリンで細かい見積り<かなり妥協した>を出してもらってあまりに高くて悩んでいた時に友人の知り合いの地元工務店を紹介してもらいほとんど同じ仕様<唯一違うと言えばモルタルの下地くらい>で見積りをして頂いたところその差600万!
スミリンで使っている材料ってそんなに特殊な物なんですか?
297: 匿名 
[2010-05-17 21:43:34]
人件費と広告費、それと展示場維持費が特殊です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる