名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「中央林間レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. 下鶴間
  6. 中央林間レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-04-16 16:15:32
 削除依頼 投稿する

中央林間レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県大和市下鶴間3958-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「中央林間」駅 徒歩14分
小田急江ノ島線 「中央林間」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.12平米~92.90平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-03-01 11:12:50

現在の物件
中央林間レジデンス
中央林間レジデンス  [【先着順】]
中央林間レジデンス
 
所在地:神奈川県大和市下鶴間3958-1他(地番)
交通:東急田園都市線 中央林間駅 徒歩13分 (HOUSE EAST)、徒歩14分(HOUSE WEST)
総戸数: 182戸

中央林間レジデンスってどうですか?

84: 匿名さん 
[2010-11-01 09:37:11]
そうなんだよね、かなり遠回りだけど、座間街道を通っていかないと夜道は危ないね。
85: 契約済みさん 
[2010-11-02 12:57:52]
そうなんだよ夜特にやばいんだよ
特に近くの雑木林?には5月頃、黄色いテープ張ってあったし(きっとまだあるよね 持ち主さん伐採してくれないかなあ)
昼間も夜も気が抜けない
女性の一人歩きは絶対やばいよ
この危険と思しき道について近所の人達はどう思ってるんだろ?
役所に陳情してんのかなあ~してね~だろうな~やっぱあきらめてるのかなあ~
5月に3時間くらいかけて周辺歩きまくったんだけど、ザマ街道迂回しても街道からマンションへの道ってどれも結構怖いよ
最短ルート以上に某工場の壁沿いが一番こわい 家無いんだもん

安いものにはわけがある 夜道だけじゃないけどね
みんなマンション買うときは現地確認・仕様確認を怠ってはいけないよ
リスクを知らずに買っちゃうとそこで暮らすの嫌になっちゃうし家族が仲悪くなっちゃうかもしれないよ
面倒でもちゃんとギャラリーでA1図面借りて見ようね カタログや資料集・重要事項説明書すら上っ面しか書いてないよ
あとヘロヘロになっても周辺2キロ四方以内の道くらいは全制覇した方がいいと思うな

リスクいっぱいあるけど俺買うつもり 俺も嫁もこの物件はリスク含めてもストライクど真ん中なんだよね やっぱ安いよ
86: 匿名 
[2010-11-02 13:39:35]
確かに皆様がおっしゃる通り、夜道は真っ暗です。

実際、中央林間の駅から夜歩いてみました。


周辺も工場(倉庫みたいな感じ)地帯でお子様が遊べるところはなしです。


それを踏まえて購入しました。

中央林間(ニセですが…)にこだわったのと価格が魅力的です。


欠点はありますが今は入居が楽しみです。

87: 契約済みさん 
[2010-11-02 23:37:17]
先日モデルルームに行ったところ、
大和市の市長さん(?)の演説が中央林間の駅でありました。

子育て支援とかいろいろがんばってくれてるみたいで、
ちょっと嬉しい!

大和駅の照明の明るさもUPしたみたいだから、
マンションまでの道に街灯も整備してくれないかな~

いろいろできるって事は財政も多少あるんだろうし、、、

市民になってから要望出したら、人口も増えるわけだし、
時間かかってもやってくれるのでは・・・
88: 契約済みさん 
[2010-11-03 09:44:55]
大和市役所に聞いてみたら、
近隣の住民で、自治会長さんに
話を持っていくといいとの事。
黄色いテープがはってある、
雑木林を伐採して欲しいとか、
街灯を増やし欲しいとかも自治会に入り
自治会長に言って下さいと言われました。
大和市としては、車でパトロールをしてます。
と言ってました。
私達のマンション付近で、原チャリひったくり
が出るらしいです。
特に女性が狙われてるらしいので、きをつけましょう。
楽しみのはずが私もなんだか不安がいっぱいです。
地域の住民の皆さんで住みやすい場所にしたいと
思ってます。

89: 契約済みさん 
[2010-11-03 22:24:46]
そういえば、諸費用のとこ(?)に自治会費も書いてありましたね。

市役所もちゃんと答えてくれて、
良くしてくれる可能性があるなら、少し不安がなくなったかな・・・

せっかくの新しいお家だから、
床の厚さとか、治安とか、虫とか
あんまり不安がっていてももったいないし、
住む人次第ですよね

自分もその1人になるわけだし、
中央林間ライフをエンジョイしていきたいと思います!

よろしくお願いしまーす!
90: 契約済みさん 
[2010-11-04 12:48:01]
契約済みさんレスが増えてきたようでうれすぃ(^v^)
レス内容もいいね ありがたい
大和市は自主財源だからとりあえず安心だね
その分行政サービスを削ったり、節約してるんだろうね・・・住民には負担だけど
市長も役人もしっかりしてそうだ
某新聞社の某調査では全国市区中28位みたいだね
環境保全度が偏差値61.0と群を抜いているようだ 大事だね ごみ分別大変そう
経済豊かさは偏差値54.7だからまあまあだね
社会安定度は偏差値48.7だねぇ・・・でも「中央林間」はそんなに治安悪くないんじゃん?。。。
他複数物件のレスで小虫レスを見かけるけど、ここにもやって来るのかな^^ドキドキワクワク でもきにしない
ところでこのマンションのネガレス(全否定してるレス)って大体、
1.デベ
2.騒音
3.導線
に大別されるって感じだね 特に2.3に集中
なんかほかにないのかな?
あんまり目を引くネガがないのかな・・・検討好きな人たちや業者さんたちにはあんまし面白い物件でないのかなあ・・・
91: 匿名 
[2010-11-04 17:38:08]
契約した方達が増えてきましたね
みんなイーストとウエストどっちかな?
ちなみに我が家はウエストです!
ここにカキコミしてる人とお隣りさんって事もありえるんだよね~

完成まであと少し楽しみですね(o^∀^o)
92: 匿名さん 
[2010-11-05 15:45:59]
面白くない物件です
マンションなのに徒歩20分。クルマ通勤の人のためのマンション。
夜道が怖いマンション。
設備はマシだから上記は目をつむるって感じでしょ
お金があればリーフィアにいくもん
93: 匿名さん 
[2010-11-05 16:11:16]
ご自由に。
94: 契約済みさん 
[2010-11-05 20:06:26]
No.92のレス・・・いいこと言うじゃん

目をつむる・・・目をつむるところを見つけることが大切だと思うな

貧乏な俺は
自分の貯金と年収を
家族の未来や通勤や日常生活や両親のことや親戚・友達づきあい等色んなことと照らし合わせて
嫌なところは目をつむり、
妥協して買える家やマンションを探したんだな

安くて設備がマシで、20分?歩く上「ニシ」だけど中央林間の便利さってのが妥協点だった 安いに越した事は無いよ あと嫁も両親・親戚達もここいいんじゃねって思ってくれた事も妥協点だったね
あと俺、夜怖いけど、昼間のあの住宅街の道って静かで結構好きなんだな・・・ってたまに飛行機うるさいけど 車とのすれ違いも危ないけど

目をつむるってのは嫌な事から一生家族を守っていく覚悟をして購入するってことなんだと思う
これから買う自分がしっかり対策しないといけないね

施工不良が無い事と3月末までに金利がどんどん下がる事を祈るよ

やっぱ面白くない物件なんだぁ
「ご自由に」ってな位だから(^。^)
95: 匿名さん 
[2010-11-05 21:33:14]
中央林間ってところだけが救いだね。
あと相場より安い
おっ、いいことあるじゃん。片目つむれば
96: 匿名さん 
[2010-11-05 23:26:18]
徒歩20分もかかるかな?
公式サイトでは13分、グーグルでも1.2キロで14分。
実際歩いてみると駅まで平坦で思った以上に近かったけど。

同時期にマンションの南側で戸建てが建てられていて、
そちらと結構迷ったけど、最後は日当たりと値段で、
こちらにしました。

まあ、とりあえず物件探しは一段落したので、
残る心配は金利ぐらいでしょうか。
97: 匿名さん 
[2010-11-06 08:20:35]
20分は玄関から電車乗るまでの時間でしょ。皆さん歩くのかな?行きはいいけど帰りは長く感じそう。
金利変わらないと思いますけど、大手企業が冬のボーナスが3年ぶりに増加、なんてニュースを見ると、心配ですよね
98: ご近所さん 
[2010-11-07 17:10:57]
徒歩20分、バス便はなし。

雨の日はかなりつらい。
99: 匿名さん 
[2010-11-07 17:26:25]
そこらへんは皆んな割り切って購入してるでしょ。ただ相場より安い。そこはメリット。
100: 匿名さん 
[2010-11-08 00:46:50]
結構売れたのかな?契約者のカキコが少ないからわからないね。
101: 匿名さん 
[2010-11-08 02:47:34]
20分はオーバーですね。そこまではかからないですよ
102: 匿名さん 
[2010-11-08 10:43:34]
おそらく17、18分てとこでしょう。まあ実際どれくらいかかるかは住んでみないとわからないかも。ただ関係あるのはかえりだけ、行きは出来れば座りたいからプラス20分前に行って並ばないとね
103: 契約済みさん 
[2010-11-08 13:51:25]
雨の日も歩いたけどマンション~駅間導線の水はけは悪く無さそうだ
ただ、徒歩長いから長靴必須?

金利については・・・日銀がんばれ!!
4月になったらゼロ金利解除しよう
やっぱ役所なら最低半期は続けないとね コロコロ変えると事務方が苦労するよ

そうそう!座るなら当然20分前出発だよね よって発車時刻38~40分前(玄関からホームまで概算)出発だね
ELVは各棟1台しかない超ケチケチ設計だから俺は外階段を使うつもり 安いからしょうがない その分メンテ費かからんって片目をつむり、我慢我慢
通勤時間を縮める鍵は発車何分前ホーム着で座れるかの見極めかな
もち座んなきゃ20分縮まるけどね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる