名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「「メイツつくば」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 「メイツつくば」ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 09:54:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-t166/


つくばエクスプレス始発駅から徒歩5分。
筑波研究学園都市の中心部に新しいマンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

メイツつくば 全体概要
所在地 茨城県つくば市吾妻1-1-1(地番)
用途地域 第一種中高層住居専用地域
交通 つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分

総戸数 166戸
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 63.38m2~100.99m2

敷地面積 6,738.94m2(約2,038.52 坪)
建築面積 3,101.12m2 (約938.08 坪)
延床面積 17,128.47m2 (約5,181.36 坪)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造・地上14階建

駐車場 178台(自走式駐車場/157台、平面駐車場/18台、身障者用駐車場/1台、来客用駐車場/2台)(月額使用料/未定)
バイク置場 8台(月額使用料/未定)
自転車置場 332台(月額使用料/未定)

建物竣工予定時期 2024年4月(予定)
入居予定時期 2024年6月(予定)

売主 名鉄都市開発株式会社
設計・監理・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ


【公式URL及び、物件概要を一部修正しました。2024.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2022-03-06 07:21:27

現在の物件
メイツつくば
メイツつくば
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-1-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩5分
総戸数: 166戸

「メイツつくば」ってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2022-03-24 16:53:14]
テラスはボラれてる感が半端なくてだめだ。

メイツは仕様は上で価格は同等と予想。
52: 匿名さん 
[2022-03-25 09:38:23]
>>50 匿名さん

「イノベーション施設は収益性が低く、行政の支援など積極的な協力、関与を希望する」「補助金、土地を安く貸す、施設の運営を市が行うなど行政の補助が必要」など、行政の支援を求める意見が出された。

行政の補助金などを当てにして乗り気な事業者と、冷静に需要を分析・判断してる事業者がいるだけでは?
53: 匿名さん 
[2022-03-25 10:07:09]
住宅専門系デベが無理して何かをやろうとしても
そりゃノウハウもないし収益も出せないだろう。
54: マンション検討中さん 
[2022-03-26 20:15:22]
>>51 マンション検討中さん
テラスとメイツは販売会社が同じになるとのこと。
今は、テラス推し。
55: 匿名さん 
[2022-03-26 22:05:18]
>>52 匿名さん
行政の補助金要求しているところは全然乗り気じゃないでしょ。
どうしてもイノベーション施設が必要なら税金で援助してもらわないと無理ってだけだと思いますよ。

マンションが出来る可能性が高いでしょうけど、高くなりそうだし今欲しい人は待つ余裕はないかもしれませんね。
56: 匿名さん 
[2022-03-27 07:09:18]
>>54 マンション検討中さん

テラス、メイツ、ウェルビ、ハイムスイート、全部長谷工アーベストですよ。
それぞれ特徴を変えていろんな層に訴えかけなければ合計1000戸以上は捌けないですね。
 
57: 匿名さん 
[2022-03-27 20:10:19]
土浦の2物件も長谷工アーベスト。つくば土浦エリアは販売マンション多いけど、長谷工アーベストの独占です。

ここは仕様をちょっと良くして間取りに特徴を持たせて、ちょっと高めで売る戦略でしょうか。
58: 匿名さん 
[2022-04-17 22:35:58]
つくばは販売中、販売予定で1000戸を超えているがそんなに需要はあるか?
半導体不足でマンション建設に影響が出ていてこれから本格的に建設が始まるところは予定通りの完成が難しくなるとも言われている。
59: マンション比較中さん 
[2022-04-18 09:33:52]
>>58 匿名さん

供給が盛んだったTX沿線も建てつくしたのか供給が激減しています。
今は埼玉区間1物件に千葉区間で1物件のみ。

長谷工ですから販売開始物件に関しては資材の手当がついていると思いますがね。
ただおっしゃるとおり今後は様々な資材不足で供給が先細るかも知れません。
 
60: 匿名さん 
[2022-04-18 18:43:30]
埼玉区間と千葉区間は駅前のいいところを
マンションで埋め尽くして終わったって感じですね。
一方、つくば駅前はこれからですね。
特区に選定されたし、国はもう
マンション単独開発向けには売るつもりないのかもしれない。
61: マンション検討中さん 
[2022-04-19 13:33:21]
完成予想CGが上がってたけど、外観は残念…普通のマンションって感じだった…
62: 購入経験者さん 
[2022-04-19 21:36:21]
長谷工の板マンに期待されても困ります。
つくば駅にも広告が貼ってありましたね。ウェルビの隣に。
しかし、建築資材が値上がりして、大丈夫ですかね。。。
単体スライド、全体スライド、インフレスライド。
下請けいじめ、サイレントグレードダウンはやめてくださいね。
63: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-21 13:08:56]
>>61 マンション検討中さん
あがってるんですか!後で見てみます
64: 通りがかりさん 
[2022-04-23 12:25:39]
>>61 マンション検討中さん
公式に見当たらず何処に上がっているのかと思ったら下のYahoo不動産で見つけました。

うーん、のっぺらした感じの見た目は残念ですね。あとは仕様と価格次第か。
65: 匿名さん 
[2022-04-24 07:05:07]
>>64 通りがかりさん

のっぺりというのは少し違うと思いますが。
たしかにテラスと比べると最上階のデザインや縦方向のインパクトなど弱いですけどね。
でもこういうシンプルな造りは大規模修繕が安く済みますよ。
のっぺりというのは少し違うと思いますが。...
66: 匿名さん 
[2022-04-24 07:14:00]
エントランスは裏側なのかな?
67: マンション掲示板さん 
[2022-04-24 21:30:27]
のっぺら???
普通に良いデザインだ。
68: 匿名さん 
[2022-04-25 09:25:21]
まあ62さんの言うように長谷工の板マンですから、どれもほぼ同じようなもんですね。シンプルでよいのではないでしょうか。
他より階高が高いという話があるのでそこは期待では。
69: 周辺住民さん 
[2022-04-29 20:05:43]
担当者に言いたい。
ウォークインと通路の二重動線はやめて。
ただでさえ狭いのに収納ころしてる。
70: マンション検討中さん 
[2022-04-30 06:59:19]
hp更新されてましたね!!
みなさん見ましたか?
71: 評判気になるさん 
[2022-04-30 16:54:17]
HPがめちゃくちゃ見にくい!
72: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-30 22:41:04]
たしかに、現状、どうだろうか、としか言いようがないマンション。ファーストと、あたかも一番であるような言い方だが、一番上なのは住所だけ。これからに期待。
73: 周辺住民さん 
[2022-05-01 23:52:59]
Hp見づらい、間取りなんとかして、住所はマシでも売る気あるのか。
住所で期待してただけに買う気が失せる。というかこのままだと間違いなく買わない。
74: 匿名さん 
[2022-05-02 08:34:33]
>掲載の交通所要時間は通勤時を記載しており、( )内は日中平常時の所要時間です。乗り換え・待ち時間も含まれています。

これは素晴らしい。さすが鉄道会社系と言うべきか。
大手町67分、秋葉原57分など通勤時の所要時間がよくわかる。
75: 匿名さん 
[2022-05-02 08:43:48]
それに比べて、土浦の三井は、
今は無き特快の時刻をデカデカと載せ続けるのですね。
76: 匿名さん 
[2022-05-02 08:59:06]
他のつくば3物件と比較すべきだろうに。重要なのは乗り換え時間を含め(不動産表記上まずみない)、通勤時をメインに表記している点。
土浦への異常な対抗心に燃えてる人がいるようだね(笑)
77: 匿名さん 
[2022-05-02 09:13:42]

そうすると、
ここは、イノベーション拠点で働く人たち向けなのかもね。
東京に住んでつくばに通勤しようとしてる人向けに対して、ここは、つくば 駅前だけど、
つくばで働く人たちはつくばに住んだ方がいいですよっていうアピールなのかもしれない。
ということは、つくばをベッドタウン的に捉えてる人は、
そもそもターゲットではないのかも。
78: 匿名さん 
[2022-05-02 09:20:03]
通勤時の正確な所要時間をわかりやすく表示するというのは、当然都内への通勤者を想定してると思うが。
日中の所要時間でいいのは通勤しない人。
79: 匿名さん 
[2022-05-02 09:23:07]
だからそこを盛るのが不動産広告だったりするわけで、
それが普通なわけだから、
それをしないには理由があるんだろう。
80: 匿名さん 
[2022-05-02 09:28:07]
>>2にもあるように、
ここのホームページは、
特区指定のあった直後に立ち上がりましたから、
相当、意識しているのでしょう。
81: 匿名さん 
[2022-05-02 09:33:31]
営業をかけたいのは、
東京に住みながら、
これから、つくば特区に通うことになりそうなお金持ちな人々であって、
安いのが理由で郊外のつくばに来てるような人々ではないのかもしれない。
ということは、安いのが理由でつくばに住まいを求めてる人々にとっては、高すぎる価格になるのかもしれない。
82: 匿名さん 
[2022-05-03 08:02:27]
>>77 匿名さん
そんな奴2~3人だろ。
83: 評判気になるさん 
[2022-05-03 08:45:28]
>>81 匿名さん
お金持ち向けだったらせめて廊下側をアウトフレームにしてほしいけど。
お金持ちこそ適正価格に厳しいからそれなりの仕様にしてくれないとねー
84: ご近所さん 
[2022-05-09 20:31:30]
>>764 周辺住民さん
航空写真の色味が変。青みがかっていて寒そう
85: 通りがかりさん 
[2022-05-10 07:11:48]
写真だけだから判断できませんがバルコニーの隔て板はちゃんと上までありますかね。だとしたら一気に気になるマンションになるんですが。
86: 匿名さん 
[2022-05-10 08:47:24]
所詮ペラボーなのでそこは自分はどうでもいいかな。
バルコニーでのプライバシーをしっかり確保するにはコンクリ隔壁必須と思います。
87: マンション比較中さん 
[2022-05-10 11:19:17]
>>85 通りがかりさん

見える限りはスラブtoスラブで届いているかと。

>>86

今のご時世でコンクリート隔壁なんて、壁式構造の低層建築か超高級物件じゃなきゃ期待できませんね。普通の大規模じゃ無理無理。
 
88: マンション掲示板さん 
[2022-05-10 12:41:01]
確かに隔てはポイントですね。
プラウド購入を検討した時に隔てで辞めた経緯があります。
89: 評判気になるさん 
[2022-05-10 13:44:58]
>>85 通りがかりさん
>>88 マンション掲示板さん
それほどまでに気にされる理由は何でしょうか?
教えてください。

個人的には上より下を閉めてほしいです。
今住んでいるところは隣の家庭菜園なのか植物かわかりませんが、泥水が下から流れてきて引っ越しの原因の1つになっています。
90: 匿名さん 
[2022-05-10 21:52:52]
CGでみる限りは87さんのおっしゃるように天井までありそうですな。
テラスはどうだったっけ?
91: 匿名さん 
[2022-05-11 06:18:22]
>>90

テラスもCGを見るかぎり天井に届いてますよ。
92: 匿名さん 
[2022-05-11 06:21:41]
>>89 評判気になるさん
>それほどまでに気にされる理由は何でしょうか?

実際に住んでみると分かります。

上が空いていると隣の室内の会話まで聞こえてきます(窓が開いている場合)。バルコニーでの会話なんて自分の部屋と同じレベルで聞こえます。完全に遮断されていると話の内容までは聞こえません。

下側の空きはおっしゃるとおりゴミやチリホコリが行ったり来たりする原因に。
 
93: 匿名さん 
[2022-05-11 08:26:14]
テラスもここも上まで届いてるならどちらでもいいってことですな。
94: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-11 12:47:19]
私もマンションの外観CG見るときはまず隔て板みます。同じ方いて安心しましたw
95: 評判気になるさん 
[2022-05-11 12:56:06]
>>92 匿名さん
ありがとうございます。そんなに違うのですね。
96: 名無しさん 
[2022-05-11 12:59:50]
>>92 匿名さん
そーなんですね!!勉強になりました!

その点もチェックポイントですね。
ちなみに、ハイムスイートって天井までありますか?
CG見ると無さそうな感じがするんですが。
97:   
[2022-05-11 16:20:39]
ハイムは届いてないね。
98: マンコミュファンさん 
[2022-05-12 21:52:10]
既存のつくばマンションで隔て板が上下とどいてるのはなんでしょう?
99:   
[2022-05-13 09:16:00]
レ・ジェイドは届いてないらしい。

>背の低い隔て板がすべてを台無しにしてしまっている感が残念です。

それでもレ・ジェイドは販売好調だったから、気にする人は少なかったようだ。
100: 匿名さん 
[2022-05-13 11:56:04]
板なら大して変わりません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる