名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「「メイツつくば」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 「メイツつくば」ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 09:54:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-t166/


つくばエクスプレス始発駅から徒歩5分。
筑波研究学園都市の中心部に新しいマンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

メイツつくば 全体概要
所在地 茨城県つくば市吾妻1-1-1(地番)
用途地域 第一種中高層住居専用地域
交通 つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分

総戸数 166戸
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 63.38m2~100.99m2

敷地面積 6,738.94m2(約2,038.52 坪)
建築面積 3,101.12m2 (約938.08 坪)
延床面積 17,128.47m2 (約5,181.36 坪)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造・地上14階建

駐車場 178台(自走式駐車場/157台、平面駐車場/18台、身障者用駐車場/1台、来客用駐車場/2台)(月額使用料/未定)
バイク置場 8台(月額使用料/未定)
自転車置場 332台(月額使用料/未定)

建物竣工予定時期 2024年4月(予定)
入居予定時期 2024年6月(予定)

売主 名鉄都市開発株式会社
設計・監理・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ


【公式URL及び、物件概要を一部修正しました。2024.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2022-03-06 07:21:27

現在の物件
メイツつくば
メイツつくば
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-1-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩5分
総戸数: 166戸

「メイツつくば」ってどうですか?

301: マンション掲示板さん 
[2022-07-18 21:22:57]
来週末、正式価格発表の予定らしいですが、どうなりますかね。
302: 匿名さん 
[2022-07-19 09:42:44]
リビングと隣室の間仕切りの床レールなしというのはいいですね。これは長谷工のオリジナルかな。
隣室を完全にリビングの一部として使える、ということになると思いますが、そうすると床暖房は増設したいところですね。
303: 匿名さん 
[2022-07-19 12:17:53]
>>302 匿名さん
間仕切りについては、土浦のアネージュを内見した際には床にレールがあり、ウェルビーイングも同じレールなしでしたが、こちらは天井と同じ高さ(2500mm)のウォールドアでした。
聞いてみたところ、長谷工の標準仕様に+αつけているとのこと。

メイツは天井と同じ高さの引き戸ではないようですが、床にレールがないとほっとした感じします。
304: 通りがかりさん 
[2022-07-19 22:38:38]
>>297 マンション検討中さん

竹園1-1-1 のアドレスの価値はどんな感じなのでしょう?
305: マンション検討中さん 
[2022-07-20 05:05:48]
>>304 通りがかりさん
吾妻1-1-1かと思いますが、わたしにはその価値が全くわかりません笑
306: 匿名さん 
[2022-07-20 06:43:49]
>>304 通りがかりさん
徒歩5分圏内に新築マンションを建てるところがもう無いからではないでしょうか。
307: 通りがかりさん 
[2022-07-20 06:52:46]
1-1-1と揃ってることで資産価値が変わるわけではありませんが、気分は良いですよね。
あとマンション名含めて住所書く時、書きやすいと思います。
ルネつくばローレルコートとかつくばウェルビーイングとか毎度書くにしては地味に長いw
308: 匿名さん 
[2022-07-20 08:49:58]
ウェルビの正式名称はグランヴィラらしいですよ。それでもメイツのほうが短いですね。
テラスは「ローレルコートつくば」のほうがかっこよかったですねえ。長谷工(総合地所)が譲歩すればよかったのに。未だに正式名称で売ってないのは、販売にプラスにならないことを自覚してるんでしょうね。
309: マンション検討中さん 
[2022-07-20 21:58:56]
メイツとテラスで検討してるけど南西の部屋ってどうなんだろう
西日が少し心配
310: マンション掲示板さん 
[2022-07-20 22:17:16]
>>309 マンション検討中さん

複層ガラスなので、窓を閉めていれば問題ないかと思います。
さらにメイツは省エネ基準適合住宅なので断熱性能は高いらしいです。

311: 通りがかりさん 
[2022-07-20 22:32:25]
>>309 マンション検討中さん
メイツはlow-eガラスを採用しているそうなので
テラスよりも西日に対しては優位だそうです。
ちなみにlow-eガラスを採用してるのは、つくば新築マンションでメイツだけだそうです。

312: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-20 22:35:22]
>>310 マンション掲示板さん
レスありがとうございます。
複層ガラスって熱だけじゃなくて眩しさも軽減してくれるものなんですかね…
実物を見たことがないのでイメージがわかなくて…
313: マンション検討中さん 
[2022-07-20 22:48:40]
>>312 検討板ユーザーさん
Low-E複層ガラスは遮熱性が高く、紫外線を軽減するらしいです

314: 通りがかりさん 
[2022-07-21 06:36:28]
>>312 検討板ユーザーさん
高層階はわかりませんが、低層階であれば街路樹などの木々が多いので夕方の西日は思ってたよりも気になりませんでした。
315: eマンションさん 
[2022-07-21 18:54:53]
今つくばの新築マンション買う人は皆んな損してる。プレミアム価格が付き過ぎている。
316: 通りがかりさん 
[2022-07-21 19:26:57]
>>315 eマンションさん
逆にいつ買い場が来ると思われますか?
世の中の情勢的に暫くは根下がるとは思えませんが

考えが有れば参考までに教えて頂きたく思います。

317: マンション検討中さん 
[2022-07-21 19:35:11]
>>315 eマンションさん

新築に限らず、中古も戸建ても高いですよね。
それなら、買うならいつなのでしょうか?
318: 匿名さん 
[2022-07-21 20:46:05]
315さんは正しいね。
少し前までに買わなかった人は残念でしたとしか言いようがない。
それでもつくばは都内よりはましだね。
319: マンション検討中さん 
[2022-07-21 21:01:24]
自宅マンションが買値プラス1500万以上の高値で売れました。その売却金で新築が買えることを知り、なんだかすごい時代です。
中古も新築も値段が変わらない時代ですね。
私は、自分が買いたいときが、一番の買い時だと思います。
320: 通りがかりさん 
[2022-07-21 21:11:45]
>>318 さん
タララバマンは黙っててください。



321: 匿名さん 
[2022-07-21 21:15:42]
マンションに限らず物価上昇は必然よ。
国も年2%のインフレ目指してるわけだし(実際はそこまでいけてないわけですが)

買いたい物件出てきた時が買い時なのわかる。
322: マンション検討中さん 
[2022-07-21 21:41:35]
>>312さん

Low-eは赤外線を反射することで、遮熱性アップ。
紫外線を反射することで、家具や床の日焼けを防止が出来るようです。

欠点としては薄膜金属膜を塗布するので若干色が付くとのことですが、恐らく殆どわからないです。
323: 匿名さん 
[2022-07-21 21:45:44]
>>320 通りがかりさん

タラレバと言いたかったのかな?
いやいや、株と同じで洞察力と決断力の問題だよ。
私は都心のマンションを6年前に契約し、3000万ほどの含み益。
数年前からは明らかに買い時でないので手を出してない。



324: 通りがかりさん 
[2022-07-21 22:19:21]
>>323 匿名さん
別に投資目的ではない人には関係ない話ですね。
数年前から明らかに買い時ではないと仰っていますけど、数年前だとしても買っていればマンション相場は上がってますから利益出てますけどね。
325: 匿名さん 
[2022-07-21 22:39:10]
>>312 検討板ユーザーさん
見え方の参考までに。
MR見に行った感じでは気になるほどではありませんでしたが、心配で有れば見学された方が良いかもしれませんね。
https://doorrd.com/2021/03/25/post-3797/



326: 匿名 
[2022-07-21 23:27:57]
ウエルビーやテラスと同じ長谷工なのに、こことハイムが給湯器リースではないのは何故でしょうか。
327: eマンションさん 
[2022-07-22 01:26:53]
>>317 マンション検討中さん
つくば然り流山おおたかの森然り。もうお得なマンション購入は手遅れ。その地に住みたいなら賃貸がオススメですよ。
328: eマンションさん 
[2022-07-22 01:29:44]
>>323 匿名さん
気持ちわかります。
329: 匿名さん 
[2022-07-22 06:15:32]
>>326 匿名さん
一長一短ありますが以下の感じでしょうか。

リース
 ・強制的に積み立てていける
 ・強制的に10年周期で交換できる(壊れる前に交換できる)
非リース
・自分で探せばコストが抑えられそう(リースの場合、2900円/月→348000/10年)
・10年キッチリで交換しなくても良い(使い方にもよると思うが、通常は10年で壊れない)
330: 通りがかりさん 
[2022-07-22 06:20:26]
マンション持ち、検討意欲一切無い人はわざわざコメントしなくて良いのに笑
そもそも何の目的で見にきてるのか。
331: マンション掲示板さん 
[2022-07-22 07:19:50]
>>329 匿名さん

レス、ありがとうございます。
すぐに壊れなけば、非リースの方が良いのですね。
332: 匿名さん 
[2022-07-22 08:41:35]
>>326 匿名さん

想像ですが、ウェルビーイングとテラスは売り主に長谷工系デベロッパーが入っているから、ではないでしょうか。
個人的には給湯器リースは避けたいですね。
333: マンション掲示板さん 
[2022-07-22 09:17:13]
>>332 匿名さん
レス、ありがとうございます。テラスの売主は総合地所(長谷工グループ?)だからですかね。ウェルビーは売主に長谷工系がいないので、よくわかりませんね。

給湯器リースは私もメリットを感じません。
334: 匿名さん 
[2022-07-22 09:40:38]
>>333 マンション掲示板さん

ウェルビーイングの売り主は、西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産 の3社です。
335: マンション掲示板さん 
[2022-07-22 12:35:19]
>>334 匿名さん

ウエルビの売主に、長谷工不動産が入っていましたね。失礼しました。
336: マンション掲示板さん 
[2022-07-22 21:12:42]
>>333 マンション掲示板さん
給湯器リースなんて、住む側には全くメリットがない手法を取ること自体、ディベロッパーの姿勢、さらにはマンションの資産性に疑問を持たせるものです。そんなマンションは出来るなら避けた方が良いです。
337: マンション掲示板さん 
[2022-07-24 12:20:42]
第1期購入特典にアイセルコ等のサービス30万円が追加されたらしいですね。
338: マンション検討中さん 
[2022-07-24 17:28:30]
価格決定とのことで行ってきました。MRで提示されていた額より少しだけ安くなって嬉しい。
339: 通りがかりさん 
[2022-07-24 17:44:29]
>>338 マンション検討中さん
参考までに教えていただけたらと思うのですが
坪単価いくらぐらいでしょうか?
340: 評判気になるさん 
[2022-07-24 18:52:51]
>>338 マンション検討中さん
一期で値引きって無いものだと思ってたのですが
どれくらい安くなったのでしょうか。
気になります…。。

341: マンション検討中さん 
[2022-07-24 18:52:51]
>>339 通りがかりさん
坪単価200万~220万ぐらいでした。
342: マンション掲示板さん 
[2022-07-24 19:00:28]
第1期が6月末にスタートして、7月末に締切って短いですよね。
343: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-24 19:19:48]
>>341 マンション検討中さん
少し安くなったんですね………
メイツとテラスで一生悩んでます
344: 通りがかりさん 
[2022-07-24 19:45:04]
>>341 マンション検討中さん
情報有難うございます。
以前掲示板で見た時の見込み価格とあまり変わらないように思いますが、少し安くなる前の価格でしょうか。
345: マンション掲示板さん 
[2022-07-24 19:50:54]
>>344 通りがかりさん
341とは違う者です。私が要望書出した部屋は予定金額より100万円ほど安くなっていました。他の部屋も同じなのかはよくわかりません。
346: 通りがかりさん 
[2022-07-24 19:59:18]
>>343 検討板ユーザーさん
それぞれ良いと思っている点を整理してみたらどうでしょうか。

テラス
・コインランドリーがある
・戸数が多い
・樹木が近くて自然を感じられる(虫や樹液、椋鳥のリスクもあるが)
・ウゴクロあり
メイツ
・low-eガラスで紫外線を軽減できる
・ハンズフリーキー(鍵を出す必要がない)
・スロップシンクあり
・テラスに比べると規模が控えめになるのでマンションから出やすい
・テラスに比べて大通り沿いから建物までの距離がある
・第一期のため、駐車場や部屋が選び放題
・アイセルコ間に合う

347: 通りがかりさん 
[2022-07-24 20:02:04]
>>345 マンション掲示板さん
一期の段階で100万円だと結構大きく感じますね。
様子を伺いながら調整してる感じでしょうか。
348: 匿名さん 
[2022-07-24 20:12:58]
>>346 さんのコメントを拝見する限り、メイツのほうが良さそうですねえ。
ランニングコストはどうなんでしょう。
349: マンション掲示板さん 
[2022-07-24 20:22:50]
>>346 通りがかりさん
少し追加させていただきます。
テラス
・ゲストルームがある
・カーシェアある
・ロボット掃除機が共用部下の一部掃除する
メイツ
・省エネ基準適合住宅
・パールクリスタルトップコンロ 無水グリル付き
・低ランニングコスト(テラスより月々約4,000円くらい安い)
350: 通りがかりさん 
[2022-07-24 20:34:52]
>>349 マンション掲示板さん
補足有難うございます。
ランニングコストだと給湯器の差も出てきそうですね。

コンロはどちらもホーロートップだと思ってたのですが違いましたっけ。
認識違っていたら申し訳ございません。
カタログは分かりやすく全て標準仕様で載せて欲しいものですね…。
(またはオプションは明確にしておいて欲しいです。)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる