大阪の新築分譲マンション掲示板「キングマンション大阪ベイ DREAM THEATER(キングマンション此花ベイサイド)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. キングマンション大阪ベイ DREAM THEATER(キングマンション此花ベイサイド)
 

広告を掲載

不動さん [更新日時] 2009-09-10 18:25:46
 

キングマンション此花ベイサイドプロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市此花区島屋6-414、415(地番)
交通:JR桜島線「ユニバーサルシティ」駅徒歩2分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:65.51平米-88.82平米

【タイトルを物件正式名称に変更しました・管理人2009.08.07】

[スレ作成日時]2008-02-17 10:32:00

現在の物件
キングマンション大阪ベイ DREAM THEATER
キングマンション大阪ベイ
 
所在地:大阪府大阪市此花区島屋6-414、415(地番)
交通:JR桜島線「ユニバーサルシティ」駅徒歩2分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:65.51m2-88.82m2
販売戸数/総戸数: / 178戸

キングマンション大阪ベイ DREAM THEATER(キングマンション此花ベイサイド)

910: 契約済み 
[2009-08-02 11:44:00]
南港も景色はとてもきれいで良いですよね。此花もあまり変わらないかもですが南港は独立した島になってることや、より海に近いので潮風のこと、交通の便、島を渡る道路が有料なので、ただで行くには住之江の方から回らないといけないこと等から此花に決めました。
此花区のイメージが上がるとすれば、都市型産業への転換をすすめているので、工場が移転し北港ヨットハーバーができたり、第二USJ構想もあるみたいなので、今後に期待しています。
911: 購入検討中さん 
[2009-08-02 16:30:00]
①キングのメリットとデメリットを教えてください。
②此花区のメリットとデメリットもお願いいたします。
③物件はまだ残っているのでしょうか?すごく気になっています。
912: 契約済み 
[2009-08-02 17:10:00]
私が検討した際の感想です。
1
キングのメリット
標準設備が充実、全面タイル張りの外観、景色や日当たりの良い立地、タワー型に比べ件数が少ない。逆梁工法なのでリビングの窓が天井いっぱいまでで開放感があり部屋の柱や梁がスッキリしている。

キングのデメリット
駅の出口にエレベーターがないのでベビーカーなどはホテル京阪タワー横の通路から少し迂回が必要。マンションのエレベーターが9人乗り二機で大きいエレベーターがないですが速度が早いのと15階までしかないので大丈夫か。天井高がタワー型に比べやや低いですが標準的な高さであることやタワーのような太い梁や柱がないので圧迫感はないです。

此花区のメリット
大阪駅まで近く交通の便が良い。USJに近く、此花臨海地区に指定されてるので、景観や緑化に配慮した建造物しかたてれない規約がある。電線のないニュータウンで道も広く周辺には公園がたくさんある。

此花区のデメリット
イメージがあまりよくない。西九条周辺のUSJができる前のイメージが強いからだと思います。都市型産業への移行により工場移転がすすんでいるがまだ残っていること。地盤が弱い。

3残物件について
7月の時点で残5戸になってました。ご希望の階数や間取りがまだ残っているかわかりませんが一度現地モデルルームで確かめられると良いと思います。
913: ご近所さん 
[2009-08-03 15:25:00]
910さん
8月1日からUSJ⇒舞洲⇒夢洲⇒夢咲トンネル⇒咲洲(WTC)が無料で繋がりましたよ。
914: 匿名さん 
[2009-08-03 16:51:00]
商談中?キャセル?もうひとつ理解に苦しむけどこの業界じゃこれも普通なの・・・
後30戸程は未定らしいです。
915: 購入検討中さん 
[2009-08-03 23:11:00]
え~そんなに残ってるのですか?選び放題じゃないですか!!!
そんなに人気がないんでしょうか?まだまだ立地的に近くに色んなお店がない不便さはありますけど
これからの期待感はあると思いますが・・・
916: 契約済みさん 
[2009-08-04 01:31:00]
そんなにないですよ。
現状自由に選べるのは5部屋、
商談中が8部屋程度と思います。
以前は契約済みだった部屋が、売りに出てましたが、
たぶんローン通らなくキャンセルになったのでは?
と思います。
早くに契約あった人のローンも審査終わってるでしょうし、
キャンセル出る可能性は低いのでは?
917: 匿名さん 
[2009-08-04 09:38:00]
ホームページじゃ販売戸数20戸
間取り紹介では30近くありますが
どれが正しいの?
918: 現実さん 
[2009-08-04 10:29:00]
マンション販売戦略素人には理解しにくいでしょうが
花輪・商談中・契約済も必ずしも正しくないのです。
注※この物件に限ったことではありません。
919: 購入検討中さん 
[2009-08-04 11:30:00]
う~ん迷いますね。この時期で結構あまっているのは不安ですね。
920: 匿名さん 
[2009-08-04 19:37:00]
この時期どこも苦戦してるのが普通ですけど。
ここは頑張ってる方じゃない?
選べるほど余ってるなら希望の間取りを販売会社の足元見て
値切って買えばいいんじゃない? もちろん水面下でね。
今迷って買えないようじゃいつまでたっても買えんよ。
921: 物件比較中さん 
[2009-08-04 20:12:00]
去年の金融危機の頃に竣工して影響モロに受けた売れ残り物件ばっかり見て回ってるけど、
たいがい1割引かがんばって2割引が限界
ここが1割引ぐらいは交渉で狙えるなら考えたいなあ
922: 匿名さん 
[2009-08-04 20:54:00]
迷いが出るマンションなら買わない方がいいかもね。
923: 購入検討中さん 
[2009-08-05 09:30:00]
でも迷いが出ない完全なマンションなんて見つけられないからなあ
924: 匿名さん 
[2009-08-05 11:29:00]
なら自由設計の戸建にすれば。
925: 匿名さん 
[2009-08-05 11:56:00]
誰だって何かしら妥協はしてると思うけど、直感はあると思う。

焦って購入しても迷って購入しても後悔する。

何を迷ってるのか考えた?
本気で買う気があるなら迷うだけでなく考えてみては?
926: 物件比較中さん 
[2009-08-05 23:27:00]
此花区は発展の可能性があり優良物件に変貌するでしょう。これ以上悪くなる可能性は天災以外ないでしょう。
927: 物件比較中さん 
[2009-08-06 00:08:00]
可能性でいえば生野区でも東成区でも良くなる「可能性」はあるね
そう、西成区にも可能性はある
928: ご近所さん 
[2009-08-06 00:57:00]
>927さん、
此花は、使用用途が決まってない土地がいっぱいあるんですよ。
夢島なんか、その代表みたいなモンで、、。
あと、でかい工場や倉庫が撤退すれば、
そのあたり一帯開発できるので、将来性があるって事です。

と、思います、、。
929: 匿名さん 
[2009-08-06 20:51:00]
北港このエリアは市内各地から工場・焼却所・石炭置き場・倉庫が
集約された場所です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる