住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-31 15:49:10
 

積水ハウスで二世帯の新築を検討中です。

オール電化でエコキュートにするかエネファームにするか迷っています。
オール電化にした場合暖房設備は蓄熱式暖房になりエネファームの場合は床暖房になります。
今まではオール電化で考えていましたがこれからはエネファームの方が主流になると言われ検討することになりました。
エコキュート単体の金額は約60万円で、エネファーム単体の金額は約340万円なのですが積水の割引100万、国の補助金140万があり実質100万程になります。
営業が言うにはエネファームの方が金額が高いが発電も出来るし、10年間のメンテナンスも込みの金額なのでエネファームをオススメするとの事でした。
あと蓄熱式暖房の場合住宅版エコポイントは貰えないそうなのでこれも悩むひとつの理由です。


イニシャルコスト、ランニングコスト長い目で見てを比べた場合どちらがいいでしょうか?

家族構成等は次の通りです。
両親(昼間在宅)、私達夫婦、子供は今年の秋に生まれる予定
延べ床面積約63坪、2階にはキッチン、洗面所、トイレ、シャワールーム有り
都市ガス地域ではないのでエネファームにした場合はプロパンガス使用






[スレ作成日時]2010-02-22 10:33:36

 
注文住宅のオンライン相談

エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?

1: 入居済み住民さん 
[2010-02-22 14:43:12]
個人的にはエネファームはまだ発展途上と思います。
そのため値段が高いわけで、補助金や割引を大きくして普及をはかっているのでしょう。
例えば家電ぐらいなら新しい物に手を出して失敗しても取り返しがつきますが、
家にはちょっと勘弁です・・・と言うわけで我が家は積水ハウスですがエコキュートです。
2: 匿名さん 
[2010-02-23 10:35:05]
10年後の買い替えのことも考えた方がいいですよ。

そもそもエネファームを導入して一生ガス代を払うぐらいなら、太陽光発電のほうがいいと思います。
3: 購入検討中さん 
[2010-02-23 22:25:49]
そもそも、プロパンでエネファームなんて恐ろしい。
4: 通りすがり 
[2010-02-23 23:12:41]
床暖房ならガスだけどプロパン地域なら私ならオール電化を選びます。
5: 匿名 
[2010-02-24 00:27:15]
同意。
プロパン地域は文句無しでオール電化と思います。
但し寒冷地の暖房はまだまだ石油ボイラーが一番ですね。
6: 匿名 
[2010-02-24 08:40:26]
ただのガスエンジンだろ
しかも高額なLPガスのガスエンジンて
なんでそんなもん住宅に付けるのか理解できない
7: 通りすがり 
[2010-02-24 09:52:50]
住宅が気密断熱が優れているなら床暖房は無しでいけますよ。エアコンと電気式のパネルヒーター数台などでいけますよ
8: 購入検討中さん 
[2010-02-24 12:36:51]
スレ主です。

色々なご意見ありがとうございます。
エネファームはやめた方がいいみたいですね。
オール電化でいこうと思います。

オール電化にした場合の暖房ですが、最近ヒートポンプ式によるパネルヒーター、床暖房のCMをやっているんですがどうなんでしょう?
とりあえず今は蓄熱式暖房で話が進んでいますが、メリットがあればそちらも検討したいと思います。
メリット、デメリット、コスト等ご意見をお聞かせ下さい。
9: 入居済み住民さん 
[2010-02-24 22:06:47]
ずばり全館空調でどうでしょう?
10: 匿名さん 
[2010-02-24 22:15:09]
エネファーム、水素自動車など全く意味無しの省エネもどき。太陽光で充分。
11: 匿名さん 
[2010-02-25 10:17:45]
>>6

エネファームはガスエンジンじゃないよ。
12: 入居済み住民さん 
[2010-03-15 17:39:19]
今の高性能省エネ快適住宅では24時間全館暖房(セントラルヒーティング)で12月~3月の暖房光熱費が40坪くらいの家で平均月1万円前後くらいです。実績があるのはスウェーデンハウス(パネルヒーター、全館空調、蓄熱暖房の場合。エアコンのスウェーデンハウスはダメです)、三井ホーム・三菱地所ホーム・東急ホーム(全館空調)などです。省エネ快適住宅にするめには断熱性能がQ値で2以下、気密性能も2以下が「最低」必要で、出来ればQ値1.5以下、C値1以下が良いです。Q値C値の違いで快適性と光熱費が変わります。
断熱気密性能が低い家にセントラルヒーティング設備(パネルヒーター、全館空調、全館床暖房など)を持ち込んでも本来の「日だまりの暖かさ」「コールドドラフトを感じない住環境」が得られず、暖房光熱費も何倍もかかります。スレ主さんは積水ハウスですので、積水ハウスで上記の実績がある家があるかどうか調べて、実績のある設備を選ばれたら良いと思います。(自分が調べた限りでは、積水ハウスで上記のハウスメーカーレベルの快適省エネ住宅を建てている実績が見つけられませんでした。)
13: 匿名さん 
[2010-03-21 22:47:16]
スレ主さんは、省エネに関心が高いのでしょうか。
であれば、Q値、C値にこだわった家づくりをオススメします。
家の断熱性能は、壊れない省エネ機能であり、投資価値は高いと思います。
そのことを踏まえて、HMを選んだ方がいいと思います。
その点、積水ハウスは得意分野ではありません(積水ハウスをけなしていませんよ、得手不得手の話です)。
気を悪くしたらごめんなさい。
12さんが言っているように、

>Q値C値の違いで快適性と光熱費が変わります。

オール電化であれば、蓄熱暖房の方がトータルコストは安くなります。
ランニングコストは、大差ないですが、イニシャルコストは、ヒートポンプ暖房が高く、寿命も短いです。
しかし、快適性は、ヒートポンプ暖房の方がいいでしょう。
また、住む地域でも、状況は変わります。

14: 匿名 
[2010-03-22 09:15:37]
あきる野市のアイシーエスはどうですか? 

家をたてたから教えて下さい。
15: ビギナーさん 
[2010-05-18 23:39:12]
積水の割引100万は、ガス会社からキャッシュバック分と積水の持ち出し分です。その比率はわかりませんが、積水の持ち出し分は、エネファームに関係なく値引きで可能なはずです。
つまり、値引きをエネファーム名目で受けるか、他で受けるかです。
大手のHMはどこもエネファームの値引き制度を持っているので、ガス会社が多くは負担しているとは思うのですが。
16: 匿名さん 
[2010-05-23 18:50:56]
エネファームは10年か使用限度が決まってますから、買い替えのことも考慮したほうがいいですよ。
17: 凡の助 
[2010-06-10 17:29:52]
あのーオール電化を希望してるのに、なんでエネファームなんですか?それも都市ガスがなくてプロパンですよ、私がこれから建てようとしてる伊豆高原とおんなじ条件ですよ。プロパンは置き場所も4本くらい必要だし、高いし面倒だし、これからは電気の時代です。瓦斯屋と電気屋の会社に聞きに行くとそれぞれの良い事言いますが、瓦斯屋の社員も実は電気が良いと思ってるんじゃないかな、自分の家をオール電化にしてる人います。
18: 入居済み住民さん 
[2010-06-12 17:43:05]
>積水ハウスは得意分野ではありません

積水ハウスに住んでします。
私の家は建築中にQ値測定を行っていますが、
Q値は1.1という値でした。
他の方のブログを読んでも大体1.1~1.4の間ですから、
かなり快適な住環境ですよ。
19: 匿名 
[2010-06-13 08:17:02]
うちは積水ハウスのシャーウッドで建てたけど確かにQ値は良かったですね。
1.2位でしたからまあまあの値でしょうか。
20: 匿名さん 
[2010-06-13 08:38:35]
他の方も言っているように、オール電化希望なら、エネファームはあり得ない。
オール電化でなくとも、プロパンのエコウィルもあり得ない。
21: 匿名 
[2010-06-13 09:31:17]
〉18
どーやったらQ値(断熱性)測定出来るの?
どんな機械使うの?
設計上の理論値を測れる機械って…??

ハウスで建てた?あそこはC値測定すら嫌がる会社なのに?

インチキ施主で決定!
22: 匿名さん 
[2010-06-13 10:01:32]
大手ハウスメーカーが、「仕様」や「規格」ではなく、
「施工精度」で決まる気密性能値(C値)の測定を嫌がるのは、
下請けに施工させていることを考えれば、仕方ないです。
しかし、規格で決まる耐震性など、優れているところもあります。
大手で建てるなら、あえて苦手分野を目指すのではなく、
太陽光発電などの得意な企画に投資した方がいいと思います。

ただ、プロパンでエネファームを勧めるというのであれば、信頼できません。
無知なのか、たくらみがあるのか。
23: 19 
[2010-06-13 10:42:53]
18の方ではないですが、
実質Q値測定というのをお願いしました。
うちの場合、嫌がるなんてなかったですよ。
24: e戸建てファンさん 
[2010-06-13 10:48:50]
25: 匿名さん 
[2010-06-13 11:25:34]
>23

で、C値はどれぐらいでしたか。コレ見ると、最低ランクですけど。

http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php
26: 19 
[2010-06-13 11:35:52]
実質Q値測定をするときに、C値測定もしていますが、
うちは1.4位でした。
積水ハウスさんの話だと最低5は保障するといった数値なんだそうです。
27: 匿名さん 
[2010-06-13 15:36:20]
積水ハウス、侮れないですね。
ただバカ高いだけだと思っていましたが、
住宅性能も伴っていたとは・・・
28: 匿名 
[2010-06-13 16:14:22]
妄想癖のあるハウス住人が集まるスレはここですか?
29: 匿名 
[2010-06-13 16:30:06]
Q値とC値ともに1台なら十分高高住宅ですね。
きっと19さんの家は快適な住み心地でしょうね。
もしかしてⅣ地域をⅢ地域仕様にアップしたとかあります?
30: 匿名さん 
[2010-06-21 10:59:05]
最低5を保障していて、実際1.4なんてあり得ない。
もし、事実だったら、大手HMがこの実態を宣伝に使わないわけない。
31: 匿名さん 
[2010-07-03 23:41:27]
うちも同じく積水ハウスで建築予定です。
当初オール電化を予定していましたが、エネファームに傾きかけています。

というのも、プロパンなのですが、都市ガスと同じ料金で契約できるという事、
床暖房等、機器等の設備投資がオール電化より50~60万安く上がるという事、
光熱費シュミレーションでエネファームの方が安かった事、等の理由なのです。

ただプロパンを4本置かなければならないのが、邪魔だし外観も損なうだろうし。

こちらで皆さんの「プロパンでエネファームはありえない」とのご意見を拝見しまして、
プロパンだけど都市ガス料金の場合であっても、「ありえない」でしょうか?

よろしくお願いします。
32: 匿名さん 
[2010-07-04 09:15:19]
地域によって、エコジョーズ、エネファームは、プロパンでも都市ガス料金のところはあります。
また、エネファーム、エコジョーズなら、特別に料金設定していることもあり、
こういう場合は、「プロパンでエネファームはありえない」とは、ならないと思います。
でっかいボンベや何本もプロパンを置かなければならないデメリットはあります。
実際、そういうお宅を見たことがありますが、見た目には、かなり厳しいものがあります。

光熱費シュミレーションは、あまり信用しない方がいいでしょう。
都合のいいように、設定していますから。

お住まいがどちらかわかりませんが、札幌市内で都市ガスが通っている地域なら、
オール電化より、エコジョーズの方が、ランニングコストが安くなります。
これは、北ガスが特別に料金設定しているためです。
この場合には、ガスの方が安くなるのは、ほくでんも認めています。

ほくでんのパンフを見ると、オール電化の方がランニングコストが安いとしていますが、
これなんかは、ご都合シュミレーションです。
ただ、オール電化は、他にもメリットもありますので、
ランニングコストだけでどっちがいいとは言えません。

このように、地域や仕様の中身によって、状況が変わるので、
業者の言うことを鵜呑みにせず、しっかり調べて、
判断された方がいいでしょう。
33: 匿名さん 
[2010-07-05 00:30:57]
32さん

ご丁寧にありがとうございました!

ご都合シュミレーション...鵜呑みにしてました。汗
そういえば、積水の方は「。。。とガス屋は言ってます」などと、今思うと
いくらでも責任転嫁できるような言い回しをしていました。

ただ初期投資にオール電化より50万安くなるのが魅力だったのですが、
先々を考えると50万以上損する様な気がしてきました。

エネファーム本体が10年で自動停止してしまうのも先程知ったばかりですし、
10年後も都市ガス料金並みで契約できるのかも契約しているわけではないですし。

それに>32さんの「かなり厳しい」外観、とのこと、やっぱりそうですか...

いまのところエネファーム設置で見積もり等も出してもらってますが
明日積水さんにオール電化に変更可能か聞いてみます。
34: 匿名さん 
[2010-07-05 00:36:11]
エネファームなんか10年もしないうちになくなるよw
35: 匿名 
[2010-07-05 08:38:25]
ガス会社に直接聞きに行ったが、10年で自動停止はありえない。
ネット上の噂を鵜呑みにしてはいけません。

触媒交換などのメンテナンス費用も嘘ばかり。

何故そこまで、批判しかしないのか分からない。
36: 匿名 
[2010-07-05 08:58:43]
自動停止は20年だよ
メーカー保証が、発電4万時間もしくは発電回数4千回のいずれか早い時点切れる(最長10年)
37: 水道パパ 
[2010-07-07 22:56:03]
仕事上 エコキュートも エコファームも営業から取付施工までしていますが
詳しく調べれば調べるほど、自宅にはつけたくありません。
あまり話すとメーカーに怒られますのでほどほどにします。
それぞれ色々な特典を歌っていますが
実際使用して5年後、10年後、さらに機械の故障時
色々悩んでください
私は今までの基本設備の方が利点が多いと思います。
38: 匿名さん 
[2010-07-07 23:08:41]
>>37
そういう仕事してるんなら名前ぐらいはちゃんと覚えましょう。
39: 匿名さん 
[2010-07-08 00:45:39]
エネファームはガソリン卸で利益を上げられなくなった元売り、電気にシェアを食われたガス会社がエネルギーの多様化とやらで始めたものの普及には前途多難で腰の引けた副業。
40: 匿名 
[2010-07-08 16:09:48]
>30
先日、我が家も実測Q値測定をしました。
1.5でした。
多分、本当の話なんだと思います。実際に我が家もそうでしたから。
41: 匿名 
[2010-07-08 22:09:59]
燃料電池は車とセットで普及していくのでは?技術革新はこれからだと思います
42: 匿名 
[2010-07-08 22:12:14]
エコファーム?
43: 匿名さん 
[2010-08-14 02:23:41]
某ハウスメーカーに勤めているものですが、正直なところどっこいです。
エコキュートはなんだかんだで電気代が大きく跳ね上がるケースばかりですし、
次世代エネルギーである燃料電池エネファームはまだまだ発展途上。
個人的には燃料電池がこれから安価になっていくと思うので、エネファームが普及するのを待つのをお勧めしています。
44: 匿名さん 
[2010-08-14 11:22:01]
燃料電池は、将来性はあるが、現状で入れるのは、道楽。
正直なところどっこいどっこいというのは、ランニングコストのことでしょう。
エコキュートで電気代が大きく跳ね上がることはないが、電気温水器で十分だと思う。
45: 匿名さん 
[2010-08-15 23:29:39]
>エコキュートはなんだかんだで電気代が大きく跳ね上がるケースばかりですし、
嘘付きやな~
エコキュートのお陰でガス給湯のガス代なんか元々、跳ね上がってることがバレバレだよ。

>個人的には燃料電池がこれから安価になっていくと思うので、エネファームが普及するのを待つのをお勧めしています。
10年近く経っても、ガス発電のエコウィルはいまだに安くならないね。
46: 匿名さん 
[2010-08-16 10:40:46]
〉10年近く経っても、ガス発電のエコウィルはいまだに安くならないね。

エコウィルはガスエンジン+貯湯タンク+補助ガス給湯機という複雑な構造だから
大幅に安くすることは無理でしょうね。

エコキュートは貯湯タンク+ヒートポンプ室外機、電気温水器は貯湯タンク(電熱線入り)、
エコジョーズはガス給湯機+排熱回収器、エネファームはガス改質器+燃料電池+貯湯タンク
+補助ガス給湯機という構造ですから、最も複雑なエネファームはどんなにコストダウンが
進んでも機器価格が現状のエコウィルを下回ることはないでしょう。

機構的にはどんなにコストダウンが進んでも以下の順を変えることは無理でしょうね。

エネファーム>エコウィル>エコキュート>エコジョース=電気温水器>従来型ガス給湯機
47: 契約済みさん 
[2010-08-16 11:19:57]
7月に建替えの契約をしてオール電化にすることにしました。積水ハウスで検討した時にエネファーム+太陽光とエコキュート+太陽光で、お風呂の暖房機、床暖房をつけての同じ条件では、補助金の戻りを入れるとエネファームのほうが20~30万安くなりました。また光熱費のシュミレーションではエネファームが安くなっていました。でも1KWの電力をおこして+太陽光でW発電なのですが、お湯を沸かす時にしか発電しないので夏などは発電時間は短いようですし、オール電化の電化上手の契約では夏場の昼間は通常契約の約1.5倍になるので、その時の外出有無の考え方で電気代が大きく変わります。プロパンのところはオール電化のほうが得って言ってた気がします。それとエネファームは10年、使い方によっては8年程度でも停止するといっていましたよ。
48: 匿名さん 
[2010-08-16 13:43:49]
〉それとエネファームは10年、使い方によっては8年程度でも停止するといっていましたよ。

東京ガスも8年程度の耐久寿命を想定しているようですね。毎年の点検・修繕に10万かかる
ようだと従来型のガス給湯機のガス代よりも費用負担が大幅に大きくなることは確実ですね。

http://eco.nikkeibp.co.jp/high-ecology/news/03/index.shtml

--------------------------

 東京ガスでは、機器を起動してから最長10年間は、無料で修理を受け付ける「無料サポート期間」を設定している。
ただ、燃料電池が自動停止すると、その時点で無料サポート期間は終了となる。
東京ガスは、8年間程度で燃料電池が自動停止する可能性が高いと想定している。

 燃料電池が自動停止する時点とは、
燃料電池内の電気を発生させる部位「PEFCスタック」が
安全に使用できる発電回数4000回(PEFCスタックのON/OFF回数)を迎えるか、
自動運転モードで4万時間の使用を経るかのいずれかを指す。
手動での起動が多くなるほど、耐用期間は短くなるという。

 無料サポート期間が終了する(燃料電池が自動停止する)6カ月前になると、
リモコンに表示が現れて、その後、機器が自動的に停止する。
建て主が機器の継続使用を希望する場合には、東京ガスが点検と部品交換を行った後に再起動させる。
点検・修繕費用は10万円を予定している。
その後も、1年ごとに点検・修繕を行えば、最長20年まで継続使用は可能。
ただ、点検・修繕1回ごとに10万円の費用がかかり、再起動後のトラブルに対して補償はない。

49: 入居済み住民さん 
[2010-08-23 05:39:46]
セキスイは必ず、エネファームを勧めますよね。でも、この機器は未完成品。値段が高い分、補助金も多い。それだけしなくては普及しない、ということ。最大の欠点は、お湯が満タンになったら、発電を止めてしまうこと。太陽光とのダブル発電ということだけれど、これだと売電単価が約半分。
燃料電池を開発していた企業や大学が止めてしまったのは、継続して運転できないから。すぐ、壊れる。で、その故障場所を探すのがたいへん。ま、お金が余っていたら、道楽で導入されたらいかがでしょうか?結局、気がついたら、予備のガスタービンが回ってた、、、ってことになるでしょう。
50: 購入経験者さん 
[2010-08-23 11:56:43]
2009年6月に積水ハウスでエネファームを導入し、同年7月から住み始めました。
エネファームは、コンピュータが自動で運転を行うのですが、データの収集を行って正しく運転されるまで3週間かかるそうです。
でも、連続運転モードにすれば、24時間発電させることができ、後述のお得なガスプランが適応されるなら、使い方によっては電気よりお得です。

我が家は大阪ガスですが、一般料金に比べて約25%お得なマイホーム発電料金に、さらにGAS得プランとしてガス温水床暖房+ミストサウナ機能つきガス温水浴室暖房乾燥機+ガスコンロを設置してあるので、25%+9%=34%割引されます。
ただ、我が家のエネファームは、最大発電量が700Wですので、同時に多くの電気を使用すると、エネファームがカバーできず、電気代が跳ね上がることになってしまいます。
今はまだ私と妻、生後4ヶ月の赤ん坊だけなので、電気使用量はそう多くはありませんが、息子たちが大きくなって、自分の部屋で過ごす時間が増え、電気製品を使うようになったら、エネファームではとても賄いきれないのではと思っています。
51: 購入経験者さん 
[2010-10-17 19:01:05]
NO49の方、使用したこともなく知識も上辺程度しかないのに安易にエネファームを否定されるのはいかがなものかと思いますよ。道楽の機械なら誰も買いませんし大手メーカーが開発を続けるはずがありません。さてエネファーム利用者から言わせてもらいますが、まずガスの使用量は大幅に増えます。但し、従来のガス料金からエネファームを導入すると特別料金を設定しているガス会社が多いため、従来の半額程度に「ガス料金単価」が下がることも多いです。これにより我が家では使用量が2倍に増えても支払金額は同じで、純粋に電気代が半分以下に下がっている分がそのまますべてメリットになっています。但し、泣き所はイニシャルコスト。しかし積水で購入されるなら積水独自の補助金が設定されてますのでエコキュートと変わりません。ならば電気を発電してくれるエネファームを入れた方が絶対にメリットが大きいです。積水・住林以外は現状補助金がないのでイニシャルコストで劣るのは事実です。しかし毎日、ガスを使わないでお湯が作れてそのお風呂にガス代を気にしないで入れる。シャワーを浴びれるのは優雅です。東京ガスのパナ社エネファームはいろんな制約がありますが、JXは10年丸々保証で故障も少なくお勧めですよ。東芝は1年保証。完全にユーザーを舐めてますね。
52: サラリーマンさん 
[2010-11-03 12:04:40]
『積水・住林以外は現状補助金がない』との事ですが、

現在、建築購入検討中なのですが、ダイワハウスも補助金140万出しますって言ってくれてますよ!
53: 匿名さん 
[2010-11-03 12:40:59]
>JXは10年丸々保証で故障も少なくお勧めですよ。

将来のコストを考えると結局、電気温水器で充分ですね。
54: 匿名 
[2010-11-04 23:03:55]
51の方が上辺の知識だろう。
品質云々以前にこれだけオール電化が広がり、クルマも電化しようと言う時代に、ガス会社は普及させないと未来がないという事情があるんだよ。
55: 匿名さん 
[2010-11-08 14:02:29]
我が家もエネファームかエコキュートか迷っています。
エコキュートは室外機の音が大きくて騒音問題が起きていると聞きましたが
エネファームは大丈夫なのでしょうか?

実際にガス会社に行って音を聞いてきましたが
エアコンの室外機のような音は全然しなくて
耳を近づけなければわからないくらいでした。

でも、実際設置して深夜に聞いてみたらうるさく感じるのでしょうか?
うちは北玄関なので設置は西側にしたいと思っています。
現在は西側は更地ですが近い将来、家が立つ予定です。

どなたかご存知でしたら、よろしくお願いいたします。
56: 匿名さん 
[2010-11-08 15:01:12]
オール電化か、都市ガスかなら、検討の余地はあるが、
エコキュートか、エネファームなら、エコキュートしかないでしょう。
燃料電池は、将来的には、期待したい技術であるけど、現状では厳しい。
エネファームは、初期コストが高く、寿命が10年持たないというのは、ツライ。
耐久性バツグンのローテク電気温水器も、検討対象に入れたらどうでしょう。
ランニングコストは、エコなんちゃらより劣るけど、室外機の心配もないし、なんせ丈夫。
えー、今時、電気温水器ー、ダサ、って言われるかもしれないけど。
57: 匿名さん 
[2010-11-26 21:53:02]
オール電化なのでエコキュート
58: 匿名さん 
[2010-11-27 23:12:14]
違いは自分で勉強してください。比べること自体おかしいってことに気づかれるはずです。その前に積水ハウスでってことも見直されては?
59: 匿名さん 
[2010-11-28 08:20:40]
賛成。他の会社や工務店も見た方がいいよ。
でかい買い物なんで、じっくり検討されたらどうでしょう。
60: 匿名さん 
[2010-11-28 08:22:33]
スレ主さんは、もう建ててしまっていますか。
積水ハウスの言いなりになって、エネファームにされたんじゃないでしょうか。
大手さんは、商売が上手ですからね。
61: 匿名 
[2010-11-29 07:18:00]
同感。
書き方から見るに積水に上手く言いくるめられてるだけだね。
62: 匿名さん 
[2010-12-04 00:40:45]
エネファームに決まってます。
63: 匿名さん 
[2010-12-07 21:48:55]
エネファームが欲しい。
64: 匿名さん 
[2010-12-08 20:25:42]
エネファームにしました。

エコキュートより音が静かで
少しでも近隣に迷惑が少ないほうがいいと思って決めました。
65: 匿名 
[2010-12-09 00:18:21]
エネファームに決まってるでしょ。

今時、なんでエコキュート?

最近、訪問販売の素人のお兄ちゃんたちが、エコキュートを頑張って売り歩いてるみたいだけど。

15年ものローンを組まされて、おばあちゃんたちが泣いてます。
66: 匿名さん 
[2010-12-09 14:49:46]
>15年ものローンを組まされて、おばあちゃんたちが泣いてます。
ガス代まで払いながらの高いエネファームだったら、15年ローン地獄どころじゃすまないんですけど・・・
67: 匿名 
[2010-12-09 15:23:29]
技術的にヒートポンプに勝るものはないと思うんだが
68: 匿名さん 
[2010-12-09 19:09:59]
瓦斯屋と油屋が作ったエコでもないエネファーム。先が見えている。事業部縮小。
69: 匿名さん 
[2010-12-09 19:12:26]
エネファームの技術ってどんな理屈なんだろ。
どっかに詳しい資料ないんですかね?
熱効率ではヒートポンプの原理は良く分かっていて最強だと思っていますが
エネファームってどうなんだろ??
70: 匿名さん 
[2010-12-10 00:23:54]
いいなぁ、エネファーム。
71: 匿名さん 
[2010-12-10 01:17:10]
>熱効率ではヒートポンプの原理は良く分かっていて最強だと思っていますが
>エネファームってどうなんだろ??

エネファームもエコウィルも効率的にはほぼ同じです。違いはエコウィルよりも
お湯が若干少ない代わりに発電できる電気がやや多いというだけです。
ガス式で最も効率がいいのは、お湯のみしか作れないエコジョーズです。
72: 匿名さん 
[2010-12-10 08:04:25]
エネファーム‥エコウィル同様結局全く普及してないよね。製造出荷台数比べれば差は歴然。すごい桁違い。
エネファームは機器代はやたら高いし、寿命も短く、経年でメンテナンス費用もべらぼうにかかっていくようになるのに
肝心の光熱費削減もたいしたことなし。
モニターやキャンペーンなどで釣られたエネファーム設置済みの家も機器寿命がきた時により後悔するだろうな。
これから本格的に電気自動車も普及してくるし、住み替えでオール電化戸建てにして本当によかったと思う。
73: 匿名さん 
[2010-12-10 09:12:58]
燃料電池の技術って頭打ちで放棄された。
自動車でも証明済み。
触媒が日本じゃ採れないレアアース、レアメタル使うしかないから大幅値下げなんて結局できるわけもないし。
発展しようがないのが目に見えた。
74: 匿名 
[2010-12-12 01:32:19]
エコキュートなんかエアコンでしょ。別に大した技術じゃない。

訪問販売業者が騙し売っているエコキュートと太陽光発電
値段も知らない人に工事費無料とうたって本体から値引きしないとか 老夫婦のお宅に深夜電力意味が無い
75: 匿名 
[2010-12-12 02:27:10]
ヒートポンプより技術的に勝るのは何?
76: 匿名さん 
[2010-12-12 08:55:22]
技術的に勝るものが、ユーザーにとっていいものとは限らない。
暖房について言えば、蓄熱式暖房は、ランニングコストが安くて、長持ち。
技術的には低いが、格安の深夜料金を使い、単純ゆえ、寿命も長い。
ヒートポンプは10年ちょっとだろうけど、蓄熱式暖房は20年は軽くもつ。
給湯は、エコキュートより、ローテクの電気温水器の方が、
導入コストや寿命を考えたら、トクです。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67715
ただし、冷房は、エアコンに勝るものはないでしょう。
熱に関しては、ヒートポンプに技術的に勝るものはないのはそのとおり。
77: 匿名 
[2010-12-12 09:43:12]
エコキュートにして良かった
78: 匿名さん 
[2010-12-12 09:51:46]
長寿命を考えるのであれば機器の構造は可能かぎりシンプルで機能が少なく、
高温・高圧・燃焼部・可動部の摩耗&消耗部品を減らす以外に方法はありません。
仕組みからしてエコキュート、エネファーム、エコウィルは長寿命を求める
べきではなくて、比較的短い機器寿命の中でランニングコストの削減でイニシャルコスト
の差分が返せるか導入にあたっては計算すべきでしょうね。
79: 匿名さん 
[2010-12-12 10:15:33]
全く、そのとおりです。
業者側からすると、蓄熱暖房機や電気温水器のように、
シンプルで機能が少なく、寿命が長いというのは、デメリットでしかありません。
ユーザーは、ランニングコストの削減とイニシャルコストの差分、
さらに減価償却(寿命)を計算すべきでしょうね。
80: 78 
[2010-12-12 10:54:15]
>>79

ただ将来のエネルギー(電力)コストがどうなるかも重要でしょうね。
電力コストが上昇していくのであれば、大量の電力を使い且つ長寿命な
電気温水器や蓄熱暖房は将来の足かせになる可能性もかなりあります。

電気温水器はイニシャルが安いので、電力コストが上昇した時点で
寿命がきていなくても交換というのでよさそうですが、蓄熱暖房
(特に土間等に蓄熱するタイプ)を全面的に採用するのはリスキー
かもしれません。
81: 匿名さん 
[2010-12-12 11:32:18]
将来の電気料金の予想は、難しいですね。
深夜電力の余剰が減って、深夜料金が(多少は)上がる可能性があり、
そうなると、電気温水器や蓄熱暖房機は、相対的に不利になります。
しかし、その一方、ますます、原子力発電の依存度が上がるでしょうから、
深夜料金の格安感は、今後も揺るぎないという気もします。
将来予測をして選択するというやり方こそ、リスキーだとも思いますが。
82: 匿名さん 
[2010-12-12 14:02:28]
太陽光は?
83: 匿名さん 
[2010-12-12 15:07:25]
積水ハウスの営業マンからとってもいい設備だと勧められて
エコキュートと迷ってネファームを選びました。

ここでいろいろ読んでいくうち不安になってきました。
もうすぐ地盤改良がはじまる段階ですが
今からでもやめた方がいいのでしょうか?

もう、やめられないかも・・・
84: 78 
[2010-12-12 16:39:12]
>しかし、その一方、ますます、原子力発電の依存度が上がるでしょうから、
>深夜料金の格安感は、今後も揺るぎないという気もします。

原子力発電の依存度が上がれば深夜料金の割安が維持されるというのは
将来的には変わる可能性もあります。日本の原発は深夜での出力調整をしませんから
深夜に電力が余る傾向がありますが、原発依存度の高いフランスの原発は
昼夜で出力調整していますから、日本でも出力調整が始まる(深夜に電力が余らない)
かもしれません。

>将来予測をして選択するというやり方こそ、リスキーだとも思いますが。

そうですか?電熱線式の蓄熱機器に対する逆風は電力会社の制度や住宅エコポイントなどの
国の政策を見ても明らかですから、現時点での電気料金のみで蓄熱への依存度を上げすぎるほうが
リスキーです。個人的には蓄熱暖房機器は導入するにしてもベース暖房程度の最低限にして
依存度を下げ厳寒期の不足分は別の暖房装置(エアコン等)で補うといったリスク分散をするのが賢明に
感じます。(まあ電力料金事情が変わった場合に全面更新する余裕のある家庭なら気にする
ことではありませんが・・・)
85: 匿名 
[2010-12-12 16:39:41]
まだ基礎も出来ていない段階なら給湯器の内容は変更可能では?
基礎をやり始めると配線や配管の都合もあるので変更が難しいと思いますけど。
86: サラリーマンさん 
[2010-12-13 00:09:23]
エネファームとエコキュート全く機能の違うものですから、施主がなにを求めているかによると思います。エコキュートは、お風呂に入るお湯を深夜電気で作るので電気代が大変お得な反面湯切れや故障時のメンテおよびエアコンのコンプレッサーと同じで10年の寿命とみますと割高感があります。15年以上持ち深夜料金が今後も続き大家族でなければお奨めします。なお床暖には、お湯に限りがありむいていない。
一方エネファームですが、ガスから電気とお湯を同時に作る未来の機械。床暖には、そんなにむいてませんがお湯と電気を大量消費する2世帯ならお奨め。また投資100マンもいいです。あと、床暖房をたくさんの部屋に入れるならエコウィルもいいですよ。どちらにしても暖房含めるとガスで正解。床暖は、冬場感動しますし、床暖やりながら電気も作ります。あとガス契約単価を確認しとくべきですよ。住宅の営業に安いところを紹介してもらって。
87: 匿名さん 
[2010-12-13 00:32:44]
10年後にはエネファームとエコウイルは市場から消えている。
88: 匿名さん 
[2010-12-13 00:47:32]
エコウィルとエネファームはオール電化対策でガス会社が行っている30%以上の大幅な割引が
いつまで続くかで将来性が決まるでしょうね。正規なガス料金ではそもそも床暖房
のような給湯負荷の高い装置ではガス代か高くなりすぎますし、ガス料金が割引される
理由もどうもはっきりしませんから、エコウィルとエネファームに対する補助金が
無くなるまでに大幅なコストダウンができなければ自然消滅&割引廃止でしょうね。
89: 匿名 
[2010-12-13 02:03:16]
天災があったとき 一番に復旧するのが電気
ガスはかなりかかります

だからガスベースは絶対に選びません

神戸震災経験者より
90: 匿名 
[2010-12-14 09:16:48]
説得力ありますね
やっぱり電気かな
91: 匿名関西 
[2011-01-24 09:24:22]
90さんの言うとおり私も災害のことを考えると
ソーラーパネルと、ソーラー給湯器をお勧めします。セットなら、どちらも自立して動かせます。
92: 入居済み住民さん 
[2011-01-24 13:41:27]
入居4年目、うちはエコジョーズです
ガスと電気で相当悩みました
当時のシェアは半々だったと思います
決め手は「やっぱりガスで料理したい」とガスにしました

今はとても後悔しています

ガスコンロの規格が2008年より変わり
コンロ全てに安全装置が働いてしまうので
お餅が焼けない、胡麻が炒れない、圧力鍋でご飯が炊けない
揚げ物がカリッと揚がらないなど、とても使いにくいのです

床暖房もガス代がはね上がるので勿体なくて使えない

こんな事ならIHのオール電化にすれば良かったです
床暖じゃなくて、ホットカーペットで十分です

なので電気+太陽光が良いと思います


93: 匿名さん 
[2011-01-24 18:34:20]
↑私はIHを使っているが、貴方がガスコンロで出来ない事は
 例えIHを使ったとしても出来ないですよ。

確かに以前からある焼き網による、餅を焼くのは無理ですが。

私はIHで胡麻炒りも炊飯も揚げ物も、相応には作れます
当然それは、ガスコンロでも作れますがね・・・


それと床暖房でなくホットカーペットでいいなら
熱源にガス電気問わず、そもそも床暖房など不要ですよ。

94: 匿名さん 
[2011-01-24 18:46:06]
↑私はIHを使っているが、貴方がガスコンロで出来ない事は
 例えIHを使ったとしても出来ないですよ。

確かに以前からある焼き網による、餅を焼くのは無理ですが。

私はIHで胡麻炒りも炊飯も揚げ物も、相応には作れます
当然それは、ガスコンロでも作れますがね・・・


それと床暖房でなくホットカーペットでいいなら
熱源にガス電気問わず、そもそも床暖房など不要ですよ。

95: 匿名 
[2011-01-25 02:20:51]

で、あなたは何を導入してるわけ?
96: 入居済み住民さん 
[2011-01-25 21:27:37]
え~っと、92ですが・・・

引っ越し前にガスコンロで出来ていた事が新築のガスコンロでは
できなくなっている、というお話です

IHでは出来ないからガスを選択したのに・・・
安全規格変更後のガスコンロは大事な所で火力が弱くなってしまう為に
制限が出てくるのです
94さんは新規格の3口コンロを御存知ですか?
本当に使いにくいのですよ~ストレス溜まります
以前は玄米を圧力鍋で炊いていたのですが、新しいコンロは圧がかかる前に
火力が落ちて(安全装置が働いて)圧力鍋の機能を果たしません
仕方なく白米でお鍋で炊飯していますが・・

こんな事なら、迷ったオール電化にすれば良かった、と思ったのです

床暖も、ガス代が高いのであまり使わないのです
使わないものは不要だった、だったら、ホットカーペットで良かったのでは・・

と思ったのです

長々と失礼しました
ご理解いただけましたか?
97: ↑↑ 
[2011-01-26 01:33:10]
イタい(≧ω≦)
98: 匿名さん 
[2011-01-26 09:35:59]
ここのガス派って、かなり前のガス器具使ってる人達じゃないの?
それか、ガスしか選びようがなかった建売購入者か初期投資をケチった人
ガスでなきゃ料理が不味いなんて言ってる人に限って大した料理していないんだよな。
要するに言い訳
99: 匿名さん 
[2011-01-26 10:00:16]
ちゃんと読んでみて
読解力なさすぎ・・・

そんな人にいちいち丁寧に同じ事書く必要もなし
100: 契約済みさん 
[2011-01-26 18:52:13]
どこのメーカーも20年もつ機器なんて作りゃしない
自分の首しめるだけなんだから

15年おきにずーーっと取り替えることを前提にシミュレーションしてみれば
何がいいのか必然的に気付くはず
修理代も加えてよく考えよーね

だからうちは給湯のみの電気温水器
追い焚き?
いらないそんなの
超高断熱な浴室と浴槽にすれば冷めないんだな
101: 匿名はん 
[2011-02-01 17:09:52]
私もガスコンロを使ってますがガスコンロは強火力バーナー部分を一箇所センサー解除できるようになってますから餅も焼けるし胡麻も炒れますし圧力鍋も使えますよ!
揚げ物は中火力バーナーで温度設定を使用すればカリッと揚げられます。
そもそも使い方が分かっておられらいのでは・・・
102: 匿名 
[2011-02-01 18:09:09]
エコキュートの床暖房は、ガスの床暖房と比較すると温度が低く、快適加減ではガスに劣るというのは本当ですか?
103: 匿名さん 
[2011-02-01 21:45:57]
>エコキュートの床暖房は、ガスの床暖房と比較すると温度が低く、快適加減ではガスに劣るというのは本当ですか?

温度が低い床暖を長時間運転したほうが、温度の高い床暖で急速に温めるより快適です。
(ただし、エコキュートの床暖での長時間運転はお湯不足でできないと思いますが・・・)
104: 匿名 
[2011-02-04 18:07:51]
エコキュートの床暖房ってすごいお湯を消費するみたいですね。

460Lでも1日床暖房するとお湯切れするんですか?
105: 匿名さん 
[2011-02-04 19:43:11]
↑460Lもあるエコキュート床暖房にすれば、
湯切れなんてあるわけありませんよ!
お風呂も床暖房も24時間快適ですよ!
普段の生活リズム変わらずに、
光熱費がグ~ンとお得になります。
是非、エコキュート床暖房をお勧めします。
106: 匿名 
[2011-02-18 07:51:56]
一日床暖房つけっぱなしにすると普通にお湯切れしたよ
107: 匿名 
[2011-02-18 10:18:38]
床暖房は絶対ガスがいい
108: 匿名 
[2011-02-19 02:44:30]
エコキュートのみなさん、床暖房深夜に使うの?
オール電化の電気料金は昼間の電気代はむしろ一般より高いんだからね。
湯切れもそうだが電気代がそうとうかかるのでは?
109: 匿名 
[2011-02-21 07:46:26]
うちは風呂のエコキュートと、床暖房のヒートポンプは別だよ。
メーカーはどちらもダイキン。
電気料金に不満は無い。
こういう構成は一般的でないの?
110: 匿名 
[2011-02-21 17:54:54]
>109さんの床暖房では深夜電力使わないってことでしょうか?
エコキュートと併用だと、昼間の電気代高くないですか?
111: 匿名さん 
[2011-02-21 18:48:33]
ヒートポンプ床暖房は、深夜電力のみじゃないよ。
昼間、使えば、当然、昼間料金。
ただ、ヒートポンプなんで、1/2のエネルギーで効率よく低温水を回せる。
109さんの構成が普通です。
112: 匿名 
[2011-02-21 21:09:16]
なるほど、エコキュートの床暖房対応型を使う場合もあるのでしょうか?
113: 匿名さん 
[2011-02-21 21:14:09]
エコキュートは、ヒートポンプを使った給湯器の名称です。暖房には使いません。
ヒートポンプを使った床暖房には、三菱のエコヌクールがあります。
以下をみて下さい。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakatsugawa/econucool/index_...
114: 匿名さん 
[2011-03-23 19:10:13]
スレ主さんは、セキスイハイムの『快適ソーラー住宅』とかのがいいんじゃね?
エネファームとかで発電に興味あるならソーラー発電の方が絶対いい、
積水とかの坪単価が高いメーカー選べれるなら高断熱高気密のセキスイハイムの方がいい。
イニシャルコストの糞高いエネファーム選ぶメリットなんかない。

>床暖房は絶対ガスがいい
ノーリツのスカイピアXFなら太陽熱温水器に利用してランニングコスト減らせれるね、
電化系で太陽熱温水器の温水利用でランニングコスト減らせれるものは無い、
ソーラー温水器なら年間の風呂用の光熱費も半減出来るみたい。

風呂の事まで考えるならやっぱりガスだね、
追い炊きや浴室乾燥とかサウナとかガスのメリットも多い
115: 匿名さん 
[2011-03-26 00:57:32]
オール電化は原発必要論で、原発を押し付ける為だよ。つまり電力会社にいいように利用されてるだけってこと。一度ネットで調べてみて。
116: 住まいに詳しい人 
[2011-03-26 05:30:20]
停電と電力不足でエネファームに興味がわいてきた
117: 匿名 
[2011-03-28 02:50:16]
ライフラインを一つに集約するのは、やはり無理がある。
うちはガス温水床暖房で、ガスコンロです。
あと、ミストサウナ付けました。

友達のオール電化マンションは停電時には、水道が出ない、コンロも使えないで、不便極まりないとおっしゃってました。
118: 匿名 
[2011-03-28 07:44:54]
停電時はエネファームってダメじゃないの?
節電に協力というなら納得。原発依存からの意思表示でも納得。エコキュートはありえないね。

太陽熱給湯はいいかもね。安いし効率いいし。冷房には使えないけど。
119: 匿名 
[2011-03-28 07:59:10]
計画停電実施の影響でエネファームが作動しなくなるため、停電期間はエネファームを停止してください。

何度も頻繁に停電することにエネファームは対応してません。


とのことです。
東京ガスから連絡がありました。
エネファームダメダメ
120: 匿名 
[2011-03-28 08:21:58]
エコキュートも一緒ですよ。
121: 匿名 
[2011-03-28 08:29:06]
原発キュートよりマシ。
122: 匿名 
[2011-03-28 08:54:36]
カセットコンロが最強
123: 匿名さん 
[2011-03-28 09:38:09]
エコキュート、エネファーム、エコジョーズ
結局電気は必用って事だよね?
ちなみに、エアコン、ファンヒーター系(ガス、石油、セラミック等)も電気が必用
じゃあ停電時使えるのは、プロパンガス、ガスコンロ、ガスストーブ、石油ストーブだけ?
冷房関係は全滅かなぁ?
124: 匿名さん 
[2011-03-28 12:22:46]
自家発電機を用意しておくとか。
エネファームしかもLPGなら完璧。

家の耐震性と、津波、土砂崩れのない立地も忘れずに!
125: 匿名 
[2011-03-28 12:52:49]
124流れ読めよ
126: 匿名さん 
[2011-03-28 12:59:42]
エネファームも電気で動作するから停電してたら使えない・・・

でOK??
127: 匿名さん 
[2011-03-28 13:22:06]
自家発電機でエネファームに電源供給のつもりでしたが…
言葉足らずでスイマセン。
自家発電機はあくまでも叩き台なんで小さいのでいいかと。
128: 匿名 
[2011-03-28 13:32:34]
なるほど!

言い過ぎてごめんね
129: 匿名さん 
[2011-03-28 13:37:32]
いえいえ

しかも叩き台じゃなくて踏み台でしたね。重ねてスイマセンでした。

まあ停電時に冷房使いたいためだけに採用するには極端ですしね。
130: 匿名 
[2011-03-28 16:04:32]
エネファームを自家発電で使えば、真夏の停電でもエアコンを思い切り使えるの?
131: 匿名 
[2011-03-28 16:16:37]
まあ500wくらいかな~

6畳タイプ1台位までなら何とか
132: 匿名 
[2011-03-28 18:46:15]
エネファームは天気には左右されないね。
133: 匿名 
[2011-03-29 04:56:31]
>>131
一日中エアコン使えるの?
134: 匿名 
[2011-03-29 07:29:54]
あくまでも給湯器だからお湯が満水になったら発電しないよ
135: 匿名さん 
[2011-04-11 13:19:07]
エネファームは停電時には発電できません。
136: 匿名 
[2011-04-11 20:44:22]
>135
知ってるYO!
137: 匿名さん 
[2011-04-19 14:25:58]
太陽光があって、エネファーム+LPGなら昼間の計画停電は関係ないよね?
そう勧められてるけどどうよ?
ガス代って都市ガスじゃないとどのぐらいかかるの?
138: 匿名さん 
[2011-04-19 16:36:12]
ソーラーパネル、エネファーム+LPG

あと、高性能高気密高断熱、ジオパワーシステム(地熱利用)

これで最強か。

イニシャルコストどんだけいくんだ・・・
139: 匿名さん 
[2011-04-19 16:40:07]
あと、井戸と薪ストーブもつけときな
140: 匿名さん 
[2011-05-04 02:21:44]
エネルギーを使う家から作る家!今からは、太陽光+エネファームのW発電。消費電力に応じてエネファームが発電します。つまり、電力会社に売れる電気が増えます。停電時も(非常時)太陽光からコンセントで取れます。うまく使うと給湯(お風呂へ)できます。ランニングも、驚くほどメリットがでますよ。
141: 匿名さん 
[2011-05-04 08:18:45]
>停電時も(非常時)太陽光からコンセントで取れます。

エネファームは200V電源のようだから、太陽光の自立コンセンと(100V)からは取れないよ。
142: 匿名 
[2011-05-04 18:48:16]
エネファームってガス料金すごいね
143: 匿名さん 
[2011-05-06 00:07:57]
オール電化の人

原発賛成運動しないとw
144: 匿名さん 
[2011-05-06 10:15:25]
>オール電化の人
>原発賛成運動しないとw

日本の国策が原発推進なので、明確な反対運動をしない人は自動的に賛成派ですよ。
(選挙で共産党または社民党に入れなかった人は自動的に賛成投票をしていると同じです)
145: 匿名 
[2011-05-06 11:03:32]
今後も変わらず原発推進でいけますかね?
146: サラリーマンさん 
[2011-05-07 01:14:33]
原発以外に現在の電気需要に対応できる技術はこの世に存在しません!自然エネルギーなんて幻想です。
147: 匿名 
[2011-05-07 08:26:55]
原発だけでいいよな
148: e戸建てファンさん 
[2011-05-07 10:25:06]
エネファームははっきり言ってまだ付ける意味ありません。エコジューズで十分です。結局ガス代が通常給湯器以上に掛ります。まだまだ改良の余地が残されています。あと5~10年は様子を見ましょう。
エコキュートは出たばかりの頃はクソでしたが今は成熟しています。都市ガスが通っていないエリアにお住まいの方はオール電化のエコキュートで決まりでしょう。
ただ、なんだかんだガスっていいよ。
149: 匿名さん 
[2011-08-10 22:49:15]
オール電化にしなくて本当に良かった
150: 匿名 
[2011-08-11 12:02:05]
まだオール電化にする人いるの?

少なくとも深夜電力を使う機器はやめた方がいいよね?
153: 匿名さん 
[2011-08-11 16:03:08]
プロパンガスって、配達人件費なんかがかかっていて、エネファームのランニングコストを考えるととんでもないことになりそうですね。エコキュートがいいのかなっと思いますが。
住宅屋さんにはエネファームのノルマなどガス屋さんから大きなキャシュバックがあったりというカラクリがありそうですね。
エコキュートなんかも電力会社からありますけど。今のところイニシャル、ランニングコストとも普及ペースになってきたオール電化かな。原発問題と絡む話もありますが、付けるだけでピークシフトって考えもできます。ご自分のエリアのガス、電力会社の料金プランとイニシャルをそろえて考えてみてください。
私は商売柄オール電化の知識があり、家内の友人の住宅会社の説明が悪くて、わからないのを助けたりもしました。オール電化派の人間になってしまいますw。
エネファームって発電ができる?電気がないと動かないので停電時はできないと思いますが、しっかり勉強してみてくださいw。
154: 匿名 
[2011-08-11 17:22:43]
原発依存=オール電化
エコロジー=コジェネレーション

だろうよ
発電時の莫大な熱を捨ててるわけだからな
155: 匿名 
[2011-08-11 18:58:54]
結局、原発を増やしたいが余剰電力を売らなければいけない電力会社の打開策が、深夜の余剰電力を売るためのエコキュートや蓄熱暖房器具。

政府が脱原発依存を公言し、世界中が再生可能エネルギーへの転換を図るなかでは、時代遅れの代物。
156: 匿名さん 
[2011-08-11 22:54:39]
再生可能エネルギーとエコキュートってめっちゃ相性いいんたけど。
どうやら時代遅れが一人紛れ込んでますな。
157: 匿名 
[2011-08-11 23:17:31]
↑具体的にどう相性がいいんですか?

エコロジー?
エコノミー?
158: 匿名 
[2011-08-12 00:23:25]
事業向けの地熱、風力、波力、海洋温度差とうの発電は発電量が一定。
需要ボトムにエコキュートや蓄電池を使って電力を無駄なく使える。
それだけではピーク差は解消出来ないので、家庭用太陽光を使って昼のピークの需給を補完。
159: 匿名さん 
[2011-08-12 04:55:09]
ウキペディアのエネファームについて書かれたデメリット
>>貯湯タンクのお湯が沸ききると発電を止める仕組みのため、発電量がお湯の使用量に左右される。給湯能力が高すぎるため家庭用としては過剰性能である。停電時には発電できない。
これに尽きる。ガス屋の悪あがきとしか思えない製品。多額の補助金を出すだけ無駄。
160: 匿名さん 
[2011-08-12 05:39:07]
158 さん

風力 波力 はベースロード発電になり得ますか?
太陽光発電も天候に左右されすぎでは?
161: 匿名 
[2011-08-12 07:36:29]
>>160
自然エネルギー発電は単体での発電量は不安定だが、群体になると発電量は平準化される。
これは様々な実証実験でデータがある。

で、おたく何が言いたいわけ?

必要な時に発電して発電してない間には全く費用が発生しない発電方法なんて存在するの?
162: 匿名 
[2011-08-12 07:56:13]
ガスタービン発電?www
163: 匿名 
[2011-08-12 08:02:05]
>>153
>> プロパンガスって、配達人件費なんかがかかっていて、

発電所でも人間が働いていますけど、ボランティアなんですか?
164: 匿名 
[2011-08-12 08:09:06]
深夜電力の割引ってこの先も続くんですかね~?

割引が無くなってもエコキュートのメリットあんのかな?
165: 購入検討中さん 
[2011-11-14 02:04:47]
エネファーム+蓄電池の話はどうなった?
停電時にも作動し、意外と需要でてくるかも
166: 匿名さん 
[2011-11-14 08:35:43]

>停電時にも作動し、
来年2月に停電対応の蓄電システムを発売するらしいけれど、
それまでは停電時には作動しない、って!
しかし、エネファームのガス代がいくらかかるのか知りたいなあ。
167: 匿名さん 
[2011-11-20 12:10:43]
某ハウスメーカーでエネファームが殆ど無料で付いて床暖房もサービスって聞いたけど
10年後に50万って言われたけどエコキュートとどっちが得なんだろう?
168: 匿名さん 
[2011-11-21 00:10:57]
エネファームはランニングコストがかなりかかってくると言われました。
その分補助金も高かったけどとっくに補助金枠を超えて終了したし。

蓄電池とエネファームと併用してメンテナンスする余力の経済力ある人はいいかもだけど、実際に環境の為にとかだけでふみきれるかと言われたらやはり初期投資とランニングコストと手入れでエコキュート派です。

地震で毎回近くにガスタンクの火災爆発はつきものだし、今回は原発事故ばかりに集中報道されているけどいろんな企業が抱えるガスタンクのほうが結構な頻度で火災を起こしている気がする。

あと誰かが書いて居たけど結局ガスは電気の最初の一押しがないとガスつかないし・・・。

換気扇とか汚れるし。
やっぱり火災が怖いから家はIHにしたいです。これから建てる予定だけどオール電化にと思っています。

実際に周辺の人も新築=オール電化でして・・・

ダイワハウスとか他の出す大手物件も結構オール電化で建築してるし。
169: 匿名 
[2011-11-21 22:55:35]
エコキュートは騒音がすごいって聞いたけど苦情くるかな?
170: 匿名さん 
[2011-11-22 01:41:48]
エコキュートとエネファームならエコキュートだろ
エネファームは人柱実験中の感が否めない
エコウィルと比較するならエコウィルにしちゃうかな
171: 匿名 
[2011-11-22 07:58:11]
オール電化でもガス管は引いておく方がいいね。
この先どうなるかわからないから。
172: 匿名さん 
[2011-11-22 08:00:42]
↑ どうなるっていうの?エコキュートがあればいらんでしょ?!
173: 匿名 
[2011-11-22 08:43:06]
電気料金の高騰とか
インフラを後から引くの大変だから先行配管だけでもしておけば安心
174: 入居済み住民さん 
[2011-11-22 17:44:04]
よくIHで火災が怖いからとか聞くけど、ガスコンロ(最近のセンサーガチガチコンロ)と比べて火災リスクが大きいのは着衣に着火することだけだと思うんだけど。

175: 匿名さん 
[2011-11-22 17:56:54]
どっちにしろ気をつけないと危ないね。
うちはガスだけど、最近のガスコンロは本当に便利だね。
176: 匿名さん 
[2011-11-22 23:08:25]
No.173はガスが火力などの原価が高騰中の資源便りがメインなのしらないのか?

この先幾ら頑張っても同じ熱量を使った際にガスが電気より安くなることは訪れないと思いますが。

過去も未来もガス料金の明細ってでてこないよね。
プロパンなんて酷いもんで、都ガスの3倍近い。
都ガスや地方ガスも合計料金表示位しか目にとまらないの電気料金みたいに基本料金などの詳細を見たことないのだけど、もし明細にあっても気づけない位わかりにくいのでもっと電気料金mに帯に基本と月別の単価と値上がり値下げ単価と前月前年比率とか色々な詳細を明らかにして欲しい物です。

時価の寿司屋みたいでなんだか言われるがままに払わされてる感があります。

177: 匿名さん 
[2011-11-22 23:40:53]
No.173はガスが火力などの原価が高騰中の資源便りがメインなのしらないのか?

↑意味がわからないのだが日本語ですか?
178: 匿名 
[2011-11-23 01:27:24]
エネオスに勤めてる義兄がエネファームは止めといた方がいいと言ってた。嫁の実家に義兄のノルマ?の関係で導入したのだが光熱費は導入前より上がったらしい。
179: 匿名さん 
[2011-11-24 02:58:57]
177はへりくつこねて何か言いたくて仕方のないガス屋さんなんですね。



単にガスの原動力は火力などで資源の輸入単価が高騰している物に頼らなくてはガスは
使えない作れないと言いたい話だとわかりますが。

180: 匿名 
[2011-11-24 08:14:18]
はぁ?ガスの原動力?

ガスって何が原動力なんすか?
ガスって動力なんすか?

電気の多くがガスから作られてて、東京電力は東京ガスから大量にガスを購入してるのは知ってるよ。
181: 匿名さん 
[2011-11-24 11:35:08]
>180さん

すみません
電気とガスを間違ってまちた~

単に【電気】の原動力は火力などで資源の輸入単価が高騰している物に頼らなくては【電気】は使えない作れないと言いたい話だとわかりますが。

デスね
テヘッごめんなちゃい
182: 匿名さん 
[2011-11-24 17:45:50]
180と181痛すぎ。

いつまで自作自演を。本来の主旨にいい加減戻りましょう。



183: 匿名 
[2011-11-24 20:17:19]
積水ハウスはエネファームおしてるけどなんで?
184: 匿名 
[2011-11-24 23:02:37]
ガスは原動力だからじゃないか?
185: 匿名さん 
[2011-11-25 07:00:37]
> エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?
各家庭におけるエネルギーの有効活用という精神からすると、
エネファームにしたいところだが、
現時点では、どう考えたってエコキュート。
186: 匿名 
[2011-11-25 16:10:50]
確かに。エコキュートorエコジョーズなら考えるけどね。
187: 入居済み住民さん 
[2011-11-25 16:21:00]
>186

エコキュートorエコウィルでしょう。

>エコキュートorエコジョーズ
ならエコジョーズ一択でしょ。

悩むってことはオール電化って縛りはなさそうだし。
188: 匿名さん 
[2011-11-25 16:34:57]
そうかガスは原動力だったのか・・・
エネファームも考えてみよう。
189: 匿名さん 
[2011-11-25 23:36:13]
エネファームは良くないみたいです。

価格も性能も。

エコジョーズはあっても無くても月々のガス料金かわらないです。
だからエコキュートがつけれるならエコキュートが良いけどそれも難しいなら
何つけずに住めば良いじゃん。

もともと何もなかったんだから。
190: 匿名さん 
[2011-11-26 09:07:19]
エネファームとエコウィルとエコジョーズとエコキュートが全部20万円だとしたらどれを選ぶのが得策なの?

オール電化とかは関係なく
191: 物件比較中さん 
[2011-11-26 10:03:31]
そりゃエネファームでしょう。
192: 匿名さん 
[2011-11-26 12:40:27]
それはやっぱりエネファーム。
但し、ガスではなくホントの水素を燃料することが出来るようになったらチュウ話し。
いつになることやら、わからんが。
それまではやっぱり、大気の熱を利用するエコキュートがいいな。
193: 匿名さん 
[2011-11-26 12:56:41]
エネファームで発電してエコキュートを動かすのはダメですか?
194: 匿名さん 
[2011-11-26 14:32:40]
↑壮大な無駄です。
195: 匿名はん 
[2011-11-26 23:17:40]
エネファームはまだ人柱で開発研究してる段階
ただ、今回の震災の件でエネファームの需要がかなり上がっているらしいと新聞で見ました

エネファーム入れるならエコキューとですが、
それだと電気になってしまうので、ガスで話を進めたいのであればエコウィルですね
196: 匿名さん 
[2011-11-27 07:27:35]
エコウィル>エネファームの具体的な理由はなんでしょうか?効率だけをみるとエネファーム>エコウィルみたいですね。
197: 購入検討中さん 
[2011-11-28 01:38:21]
費用対効果
198: 匿名 
[2011-11-28 06:16:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
199: 匿名 
[2011-11-28 06:25:04]
↑スレッド間違えました。スミマセン。
200: 入居済み住民さん 
[2011-11-28 19:05:36]
>196

値段が全然違う。
でもどちらの装置にしても大家族向けだと感じるよ。
4人家族だと恐らく能力を持て余す。(特に夏場)
201: サラリーマンさん 
[2011-11-29 23:36:34]
エコジョーズで十分。
202: 匿名さん 
[2011-12-20 01:50:58]
たしかに、エコジョーズで十分。

エコジョーズ>エネファーム>エコキュートかな。
原発事故でどうなるかわからないエコキュートは手が出ない。
203: 匿名さん 
[2012-01-10 10:29:25]
今回、積水ハウスと契約することとなりました。

今まで、5社と見積・設計してたのですが、基本、今までは「オール電化」で家の建築を考えていました。ズバリ、「経済性」を重視した結果です。全館空調システム等は、贅沢すぎて、庶民の私には合わない・・

ただ・・・ガスの床暖房をいれたかった・・どうしても・・・
子供をリビングで勉強させたり、妻は極度の冷え症であったため、足からジワッとあったまる床暖房が・・それも効率の良い「ガスの床暖房」が・・

友達の不動産屋は、「ガス床暖房を使うのは1年目だけ。ランニングコストを考えたら、翌年からは使わなくなる」とのこと。オール電化にしないことにより、電気代自体も高くなり、ガス・電気のランニングが跳ね上がるとのこと・・

やっぱ無理かなと思ってたところ、積水ハウスからエネファームの提案をうけました。
問題は、①初期費用の高さ ②ランニングの高さ
重要な点はこの2点かなと思います。
①は積水ハウスと国からの補助金で実質50万円になるので、クリアしてるかなと
②は発電することで、電気代自体が下がるのと、エネファーム導入によりガス料金の設定が低くなるので、ガス・電気両者の合計金額が下がる

ので、クリアしてるかなぁぁ・・。あと、オール電化にしないことで、時間帯を気にせず光熱費を使用できることもメリットかなぁぁ。

経済性と快適性の両者をみたとき、バランスをとってエネファームの導入を決断しました。

太陽光のほうが発電率は高いかと思うのですが、快適性も取り入れ、とりあえずエネファームの導入です♪
太陽光の導入はまだ検討中。
204: 匿名さん 
[2012-01-12 00:07:48]
エネファーム50万円くらいで済むならいいですね。
積水なんかの大手で採用例が増えているみたいですし、最近CMも多いですね。
電気代が上がりそうな昨今、ちょっと魅力的ですが、すでにエコジョーズな我が家はすぐにリプレースとはいきません。。。(200万円近いお金もぱっとでませんし)
205: 匿名さん 
[2012-01-12 10:32:47]
>203
>>経済性と快適性の両者をみたとき、バランスをとってエネファームの導入を決断しました。
通りすがりなので、どちらにお住まいなのか存じませんが、
勇気ある決断!感服しました。
毎月の使用料金などランニングコストや住んでみての快適性などを教えてください。
今後も、書き続けられることを期待しています。
206: 匿名 
[2012-01-12 11:10:53]
エネファーム、経済性はオール電化に負ける。

なんたってエコキュート+チェーン深夜電力料金は安い。
マンション時代と電気料金は同じか安い。ガス料金がなくなったので光熱費は毎月驚くほど安い。

ガス床暖の快適性でエネファームを選ぶのはアリだと思うけど、冬のためにかなりの経済性を無視出来るかは人によるかな。エネファームの活躍を期待しがちな停電時に、現在のエネファームでは電気を作れないというシステムも問題。
208: 匿名さん 
[2012-01-12 20:46:32]
震災後に停電中に発電できるようにエネファーム改良されたものが発売されてますよ。

ランニングコストですが、原発を前提としたエコキュートのランニングコストは原発事故が起きたので、ずっと有利かどうかはわからないですね。

エネファームいいなあ。
209: 匿名さん 
[2012-01-21 19:32:49]
オール電化なんかにしなくて大正解
冬のエアコン暖房なんかまるで効かない。
ガス管もっと張り巡らせれば良かったくらいだ。

電力会社、ハウスビルダーに補助金でも払ってるんじゃないの?

高気密高断熱でオール電化?

この真冬 ガス暖房がなかったら家族皆死んでいた。
210: 匿名 
[2012-01-21 19:42:24]
209は家が問題。
211: 匿名さん 
[2012-01-21 21:26:19]
震災後にエネファームを入れたものですが、このスレを見つけて我が家(夫婦+4歳児)の実績を集計してみました。
電気代が前年同月と比べて月6,000円程度(12000円→6000円)安くなり、12月は9000円以上安くなってます。
一方、ガス代はと言うと、特別料金となっているため12月は600円程度高くなっていますが、夏場はむしろ安くなっており、年間通じてほとんど変わりません。

もちろん節電の影響がありますが、生活レベルを下げるような過度な節電はしておりません。
単純比較とはいかないのですが年間で7~8万円ほど安くなるペースです。
イニシャルコストが150万円(ミストサウナを同時に付けてます)かかっていますので、15年から20年でペイできるといったところでしょうか。

参考まで。
212: 匿名さん 
[2012-01-21 22:19:12]
単純に考えるとエコキュートのほうが償却期間は短そうですが、これから電気代が上がることを考えると、その差は縮まるor逆転するかもしれないですね。
節電が求められることもありますし、電力会社が燃料費に莫大なコストをかけていることを考えると、トータル効率の高いエネファームはいい選択かもしれないですね。

我が家は。。。
50万とはいかなくても、せめて100万円切るくらいになったら導入したいです。
(今のエコジョーズがまだ7~8年は大丈夫だと思うので、そのころちょうどいいかな。)
あと、ミストサウナ。いいですよね。付けて良かった。
213: 匿名はん 
[2012-01-22 00:07:31]
エネファームって、電気代100円分発電するために、何円分のガス代払うことになるのかな?
214: 匿名さん 
[2012-01-22 00:51:15]
どうなんでしょうね。
ただ熱(給湯、暖房)も提供できてるのだから単純比較は難しそうですね。
211さんが電気代が大きく下がりガス代は変わらないと言ってるから、結構安上がりなのかもね。
215: 匿名さん 
[2012-01-22 02:09:10]
仕様機嫌が約10年の機器が15~20年でペイできると言われても
コストメリットが無いという証明にしかなりませんね・・
216: サラリーマンさん 
[2012-01-22 10:54:42]
将来、エネフが安くなると思い新築時はエコジョーズにした。
217: 匿名さん 
[2012-01-22 11:41:20]
>215
そういう発想だと、光熱費スレを見る限りオール電化もコストメリットない感じですね。
エコジョーズが一番ってことになる。
218: 匿名 
[2012-01-22 12:20:25]
イニシャル&ラン二ングコスト入れたらエコキュートよりエコジョーズ。まあ将来的にもどうにでもできるのがガス併用。
219: 匿名さん 
[2012-01-22 12:59:11]
>イニシャル&ラン二ングコスト入れたらエコキュートよりエコジョーズ。まあ将来的にもどうにでもできるのがガス併用。

ガスも単金を安くして基本料金を無くせばオール電化に対して
圧倒的に優位に立てるのにやらないのは何故?(勝つ気が無い?)
220: 匿名さん 
[2012-01-22 14:56:53]
ガスって仕入れがあるんだから、原価割れで売ったりはできないでしょ。

オール電化の使う原価割れの深夜電力が異常なだけ。
原発推進のために原価割れでやってるんだからね。
221: 匿名さん 
[2012-01-22 15:47:49]
>オール電化の使う原価割れの深夜電力が異常なだけ。
>原発推進のために原価割れでやってるんだからね。

じゃあガス会社もオール電化潰し&反原発で原価割れしてでも
提供すればいいんじゃないの?ガスの輸入価格は販売価格に
対して相当安いし、合理化して役に立たない人を減らせば
簡単でしょ。
222: サラリーマンさん 
[2012-01-22 15:55:39]
エコキュートと言いたいところだが、電気料金が上がるとなると・・・エコジョーズ。
次回交換するときにまたエコジョーズでいくか、エネファームにするかだね。
223: 匿名さん 
[2012-01-22 17:32:46]
211です。

215さんの言うとおり使用期限を考慮に入れてません。
ガス会社の方から、2年おきに法令点検?(点検代は10年目まで無料。その後は何もなければ1万円程度)があると聞いてます。
設計寿命は給湯器と同じで20年。
実際は30年以上使えるという話をされてましたが、10年保証のためそれ以降に故障した場合は使用者の負担です。

工賃含みで230万円、助成金が80万円で150万円負担してます。
また、ガス会社に旧型ミストサウナ(2008年モデル)の在庫があったらしく無料で付けていただきました。

当時購入すると100万近くすると言われましたが、今なら50万以下で同スペックのミストサウナを付けられるはずです。
ミストサウナ代を50万円として、導入費用は230-80-50=100万円
定期点検台は、20年で5万円。
年間7万円光熱費を削減できると20年で140万円。
何もなければペイできそうです。

ただし、保証期間後の故障の場合は使用者負担であること、燃料電池の触媒にレアメタルを使用しているとのことで、現状より値段が上がる可能性もあると聞いてます。
光熱費削減のメリット以上にリスクがありますので、導入するかはご慎重に判断する必要がありそうです。

以下は、私的な使い方なので個人差があると思うのですが、
朝の活動期の発生熱で、旦那を見送った後にミストサウナを使用し、夜の活動期の発生熱でお風呂を入れるなどの工夫をしています。
そのため一般家庭より良い結果が出ているのかもしれません。ご検討の参考まで。
224: 匿名さん 
[2012-01-22 19:28:00]
>設計寿命は給湯器と同じで20年。
>実際は30年以上使えるという話をされてましたが、10年保証のためそれ以降に故障した場合は使用者の負担です。

たしかエネファームはセルスタックの寿命が5年程度だったはずです。
それを考えると10年の保証期間を超えたら、次回のスタック寿命がくる
までの数年程度しか事実上利用できないんじゃないでしょうか?
225: 匿名さん 
[2012-01-22 19:35:21]
停電対応のエネファームって蓄電池を後付けする方式みたいですね。
システム価格は168万もするし、使えるのは蓄電池に貯めた電力が
待つ24時間だけ、ガス会社とのメンテ契約も必要で数年に一度
鉛蓄電器の交換費用を考えると普及するとは思えませんね。

http://response.jp/article/2011/11/02/164823.html
226: 匿名さん 
[2012-01-23 00:57:26]
>224
ソースは?
けっこう古い話じゃない?

>225
それなら家庭用の蓄電池も普及しないでしょうね。
家庭用の蓄電池が普及したら状況変わりますよ。
エネファーム自体が将来的には50万円くらいになるそうですから。
(エコキュートも最初は200万円以上でしたから7~8年後くらいには現実的な数字だとは思います。)
227: 匿名さん 
[2012-01-23 03:55:18]
エネファームを普及価格にするためは、それなりに売れないと。
ガス会社やガス使用者に一定数の導入を義務付ければいいかも。
228: 匿名さん 
[2012-01-23 08:59:10]
エコキュートだって義務づけて安くなったわけじゃないでしょ。
勝手に安くなるよ。
229: e戸建てファンさん 
[2012-01-24 11:44:41]
203です。

エネファームは、都市ガスでないと導入は難しい(プロパンだと、設置にかなりのスペースが必要だからかな?)ため、普及にはかなり時間がかかりそうですね。
10年後も、なかなか値段は下がらないのかな・・と思っています。

今回は実質50万円で、「床暖房をキッチン、ダイニング、リビングの3ヶ所につけ、Siセンサーコンロもつけて」くれ、さらに、ガス会社がメンテ等10年保証してくれるので、エネファームの導入を決めましたが、10年後には、オール電化に替えてるかもですね♪

新築なので、IHクッキングもすぐに使えるように準備し、いつでもオール電化のスタンバイオッケーにはしています。妻いわく、歳をとったらコンロをIHにしたいので、その頃はオール電化にするかもね、と言っていました。

ついでに、太陽光発電も約4kwつけよーかなと思っています。
今、積水ハウスでは建物商品によりますが、1kwあたり約35万円で、シャープ製の多結晶モジュールを販売しており、大変お得感があったため導入を決意する予定です♪

今なら、w発電で固定買取が34円♪ 




230: 匿名さん 
[2012-01-24 20:27:25]
>ソースは?
>けっこう古い話じゃない?

以下あたりだど情報古いの?だったら新しいソ-スをだしてね。

http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E0E2E2E29...
「コストダウンと耐久性の向上、さらなる小型化が課題だ。耐久性は寿命10年を目標に掲げている。材料などの改良で寿命は年々改善しており、最近は2万時間の運転で発電電圧が10%ほどしか下がらないところまできた。4万時間、およそ5年の耐久性は実現できる段階まできたと判断している」

http://www.hiroshima-gas.co.jp/home/living/enefarm/qa.htm
Q5.耐久年数はどのくらいですか?
A.メンテナンスにより耐久年数は延びます。
発電の心臓部であるセルスタックを1回交換することで10年耐久が得られます。燃料処理装置は10年間ノーメンテナンスで構いません。
231: 匿名さん 
[2012-01-25 00:16:15]
セルスタックいくらなんだろうね。
そのころに安くなってれば問題ないんじゃない?

まあ、どっちみち今はまだ高い。
でも値下がりすれば問題なし。
エコキュートよりもエネファームのほうが輸出需要も見込まれているらしいし、グローバルで値下がりしたりね。
中国製になるかもしれないけど。
232: 匿名さん 
[2012-01-25 00:46:35]
>セルスタックいくらなんだろうね。
>そのころに安くなってれば問題ないんじゃない?

10年保守が切れた後に、10年前の旧機種と互換がある部品が
安く供給されるとは思えないから、セルスタックの寿命が切れたら
単純に買い換えじゃないの?
233: 匿名さん 
[2012-01-25 08:57:00]
安くなってるだろうから買い替えだろうね。
234: 匿名さん 
[2012-01-25 23:50:34]
エネファームいいなあ。
まだちょっと手が出ない。
235: 匿名さん 
[2012-01-26 07:58:50]
>安くなってるだろうから買い替えだろうね。

そのころには補助金も無くなっているだろうから実売で
50万以下でほぼノーメンテで10年以上の寿命を実現
できているかでしょうね。(かなり厳しい?)
そうでなければ、エネファームじゃなくてエコジョーズか
エコキュートに買換る人が大半でしょう。
236: 匿名さん 
[2012-01-26 13:14:05]
エコキュートでできたんだから、エネファームでで機内とも思えないけどね。
エコキュートだってこんなに安くなると思わなかったし。
開発元が安くできるって言ってるんだから。、できないという理屈がわからないね。

10年後かあ。エコキュートまだあるのかな?
237: 匿名はん 
[2012-02-18 00:09:50]
エネファームってガス代月々2万円から3万円かかるって本当なのでしょうか?他に電気代もいるだろうし、庶民には、程遠いような気がします。機械代は将来安くなるだろうけど、ランニングコストだけは、どうしようもなさそう。

238: 匿名さん 
[2012-02-18 00:17:55]
>237
あくまでも使う量によるでしょうけど、>211さんのランニングコストはそんなにかかってなく、むしろ安くなってるみたいですよ。
>震災後にエネファームを入れたものですが、このスレを見つけて我が家(夫婦+4歳児)の実績を集計してみました。
>電気代が前年同月と比べて月6,000円程度(12000円→6000円)安くなり、12月は9000円以上安くなってます。
>一方、ガス代はと言うと、特別料金となっているため12月は600円程度高くなっていますが、夏場はむしろ安くなっており、年間通じてほとんど変わりません。
>もちろん節電の影響がありますが、生活レベルを下げるような過度な節電はしておりません。
>単純比較とはいかないのですが年間で7~8万円ほど安くなるペースです。
239: 入居済み住民さん 
[2012-02-24 13:57:46]
引越し前はマンション 現在戸建の大人2人子供2人の4人家族です。太陽光4.6kwと床暖房3面とカワック・エネファームを設置しております。特に気にして節約もしていません。居住面積は倍ほどになり、床暖房をガンガンかけていますが、ガス代はマンション居住時とほぼ同額でした。(ガス得プランで2月で1万7千円)太陽光の売電が1万7千円の収入。支払った電気代が4500円でした。ガス・電気の光熱費は実質4500円ですね。冬場でなくなればプラスになると思います。春ごろにはおそらく、エネファームがずっと稼動してても1万円くらいのガス代と思われますので2~3万かかることは無いかと。
240: 購入検討中さん 
[2012-02-24 14:06:27]
どうもエネファームは停電時に使えなくなるみたいですね。
そう考えると高い買い物のような気がしてきました。
241: 匿名さん 
[2012-02-24 14:08:25]
パナソニックが住宅用蓄電池を発売しましたね。
いよいよ太陽光と合わせて自給自足の時代ですね。

ネックは価格ですが高額買い取り期間が終る頃には安くなってるといいですね。
242: 匿名さん 
[2012-02-25 22:05:57]
停電なんて実際起きないからなあ。
かなりどうでもいいこと。

蓄電池って何年持つんでしょうね。
ウチのスマホのバッテリーは1年持たずに結構容量が下がってきた気がする。
会社のノートPCのバッテリーはたびたび即死するし。

太陽光発電と蓄電池で足りない分はエネファームで補えれば、かなりエコの面で効率のいい組み合わせですね。
この組み合わせが将来、日本の素案となっていくわけですし。
243: 匿名さん 
[2012-02-28 23:23:50]
ん?んん?日本の・・・素案??
244: 匿名さん 
[2012-02-29 09:17:51]
ピークアップのエネファームか
ボトムアップのエコキュートの選択です。
245: 匿名さん 
[2012-02-29 09:22:57]
>242
EVの車の電池は優秀じゃない?
一年で即死とか聞かないし。

リーフ一台で避難場所の大ホールの電源、丸2日賄えるだって。

246: 匿名さん 
[2012-02-29 23:59:22]
>244
エネファームがピークアップというのは意味不明。ピークカットに活用できるのに。
ボトムアップ(原発の導入拡大余地を上げる)のエコキュートは同意します。

>245
リーフのバッテリーは5年で80%の残存容量、もしくは8年16万キロとされています。
ただし、家庭用に転用して充放電を繰り返せば当然、これより何倍も劣化は早くなります。

交換コストは検討中とのこと。まあ今だと200万以上かかるんじゃないかと。
(マーチとリーフの価格差、エンジンなどが不要なことを考えれば、それくらいはかかるはず)
ただし、交換時期のバッテリーの価格が下がればそこまでいかないでしょうから、検討中なんだと思います。
247: 匿名さん 
[2012-03-04 10:27:08]
エネファームは家庭で発電して脱原発。
エコキュートはボトムアップで原発推進。

さて、あなたはどっち?
248: 匿名さん 
[2012-05-08 09:52:42]
エネファームはガスで温暖化を推進、夏のピークアップで原発推進。

エコキュートはボトムアップで電力の平準化で効率の良い発電で脱原発。

さて、あなたはどっち?
249: 住まいに詳しい人 
[2012-05-22 11:47:34]
ガスの床暖房、めちゃくちゃ快適なのになぁぁ・・

電気のエアコンのみだと、快適性が低いよね
蓄熱は、場所をとるので邪魔だしねぇぇ・・
250: 匿名さん 
[2012-05-22 12:42:01]
電気の温水式の床暖房も快適ですよ。
ヒートポンプ式だから効率いいですし。
251: 指導 
[2012-05-25 00:36:10]
125流れ読めよとは何?あんた、公務員の上司OR***の親分、それとも何様なの?
252: 匿名さん 
[2012-05-31 23:46:39]
エネファームは基本CO2出さないのよ
だからガスで温暖化ではなくてガスで温暖化抑制のほうです。
253: 匿名さん 
[2012-06-01 01:30:56]
>252
物理を無視しない。
http://okwave.jp/qa/q4848001.html
でも読むべき。
254: 匿名 
[2012-06-01 05:28:43]
>252
恥ずかしいやつだな
255: 匿名 
[2012-06-01 06:37:14]
どちらがいいって エコキュートだろ

瓦斯無いわ
256: 匿名さん 
[2012-06-01 06:52:48]
248のがもっと恥ずかしいことかいてるが
257: 匿名さん 
[2012-06-01 09:28:33]
恥ずかしさで言ったら247が最強!
258: 匿名さん 
[2012-06-01 09:34:07]
247は間違ったこと書いていない。見解の相違だけ。
248は明らかに間違いを書いている。しかもドヤ顔(見てないけど)。
259: 匿名 
[2012-06-01 09:41:22]
>258
どこが間違えか指摘しないと
260: 匿名さん 
[2012-06-01 18:40:38]
>259
そんな無理なこと言っちゃ>258がかわいそうでしょ。
そもそも全原発が停止している対策に時間帯別料金制度の拡大が図られている事から、オール電化と原発を結びつけることが間違いなのは明らかなんだから。
261: 匿名さん 
[2012-06-01 19:28:57]
鳴り物入りでCMバンバンやってたガスヒーポンの扱いと末路を見ればエネファームでいいのかどうか分かりそうなものだが....
262: 購入検討中さん 
[2012-06-04 11:18:25]
太陽光発電とエコジョーズで十分かも知れんな
263: 匿名さん 
[2012-06-04 11:55:07]
エネファーム高いから買えないんだろ

資金に余裕あればダブル発電にしておけば?
264: 匿名 
[2012-06-04 12:34:05]
折角、太陽光発電付けるのにガス使うとか無駄過ぎるよ。
265: 匿名さん 
[2012-06-06 09:49:42]
>263
エネファームをつけることにお金を使うよりは、太陽光発電パネルをできる限り増やす方にお金を使いたい。
266: 匿名 
[2012-06-06 10:07:50]
エネファームの発電っておまけ程度でしょ?
267: 匿名さん 
[2012-06-06 11:47:47]
265
太陽光パネル全部載せてエネファームで発電すれば売電捗るよ

49円/kwh(うちの場合ねw)なら使うより売るだろ~

晴れてれば1000円/日以上
269: 匿名さん 
[2012-06-07 04:10:37]
エネファームの存在や進化の可能性は否定しないけど、私は要らないです。
270: 匿名さん 
[2012-06-07 05:23:40]
みんないらない(笑
271: 匿名さん 
[2012-06-07 09:15:08]
ありとあらゆる屁理屈をつけてこのようにエネファームを推されると、押し売りと変わんないな。
ますますエネファームから遠ざかることになって逆効果だと言うことに気が付かないのかな。
272: 匿名さん 
[2012-06-07 10:08:22]
キュートとファームでは、沸かしているお湯の衛生面に違いはあるんでしょうか?
どちらも溜め湯を使うシステムに見えるのですが、より清潔なお湯を沸かすのはどちらでしょう?
273: 匿名 
[2012-06-07 10:24:37]
エネファーム落ち寸前ですから、そりゃ必死ですよ。
274: 匿名さん 
[2012-06-07 10:33:51]
>268
エネファームは発売されたばかりの実験段階だから、手を出すなということですね、わかります。
276: 匿名さん 
[2012-06-07 18:56:23]
エネファームはデメリットと比較して、メリットが少なすぎる。
・発電量が700Wとか1kW程度と低すぎてメリットがでにくい
・給湯がいっぱいのとき、または一定の電力を消費していないとき、どちらの条件でも稼動しないため稼働率が悪い
・現在の製品は、製品寿命がかなり短い
・高効率が売りにもかかわらず、起動時のロスや50%負荷時などの効率を公表していないため、本当の効率が不明
・カタログデータでも騒音がエコキュートより高く、導入家庭が少ないのに既に訴訟に発展している
・初期投資に比べ光熱費削減量が少なすぎて、回収が困難

少し調べた程度で分かるのは、この程度かな?
個人的な印象は、未完成のまま市場に出していると感じる。
277: サラリーマンさん 
[2012-06-07 23:30:58]
デメリットを補うくらいの大きなメリット

東京電力に支払うお金を極力少なくすることができるのです。
282: 匿名さん 
[2012-06-08 16:03:52]
最近ガス使用者の方々の乱暴な発言やミスリードが目的の間違いを承知のマルチポストが大変目立ちます。
マナーとかよく読まれてから書き込みされた方がいいですよ。
284: 匿名さん 
[2012-06-08 18:23:05]
国策で再生可能エネルギー発電を増やしていくの知らないの?知らない振りしてるの?
285: 匿名さん 
[2012-06-08 18:28:07]
地球温暖化しても 結構です

私はエコキュート使います ガスは嫌いです。
286: 匿名 
[2012-06-08 18:39:44]
エコキュートは再生可能エネルギー機器と認定されてますので温暖化防止に貢献してますよ。
287: 匿名さん 
[2012-06-08 18:45:46]
ガスが嫌いなので オール電化でエコキュート使います

ガソリンはハイオクで ガンガン消費します。

地球温暖化 そんなのどうでもしいですし 珊瑚が無くなろうがどうでもいいです。
289: 匿名 
[2012-06-08 18:50:25]
>283
自宅でガス使ったって、言ってる事が支離滅裂になるほど恥ずかしがる事ないだろ。

290: 匿名さん 
[2012-06-08 18:53:39]
家庭にやさしいオール電化?

初めて聞きました

そんな事どうでもいいですし 全く興味ありません。

ガスは時代錯誤です。
291: 匿名さん 
[2012-06-08 19:20:42]
>286
原発が稼働していない状況では温暖化防止に貢献とは言えないんじゃないか。
認定されたのは原発が動いてる時の話だよね。いまだったらはたして認定されただろうか。
293: 匿名 
[2012-06-08 21:00:15]
あの魅惑的な臭気がわからない?
ガス屁用の素晴らしさを味わえないなんて・・・悲しすぎる。
296: 匿名 
[2012-06-08 21:09:47]
>295
自宅でガス使ったって、言ってる事が支離滅裂になるほど恥ずかしがる事ないだろ。
297: 購入検討中さん 
[2012-06-08 21:30:02]
好き嫌いでよろしいのでは?
電力会社もガスも政治(献金)的には必要なので、なくなることはありません。だだ言えるのは、ドッチかエコと言う議論ではなく、今回の原発事故はエコ以前に人が住めない場所を生み出したと言うことで、電力会社はまだそれをやり続けようとしていること。
電力会社がそれをやめないなら
人が生きていくにはガスのほうがいいに決まってるでしょ
298: 匿名さん 
[2012-06-08 22:45:42]
エアコンを一切使用しないで、がんばって夏場を乗り切ってください。
ああ、もしかしたらガスヒーポンがある家庭かな?
299: 匿名さん 
[2012-06-09 05:26:09]
私は東電株主でしたし、エコキュートを導入していますが、これから家建てるなら、ガス併用でさらに太陽光発電が普及するのが良さそうですね。
電力需要を抑えることを考慮すれば尚更ですし、エネファーム導入だと、買電が月2〜3000円程度ので、売電でガス代金がペイできるようです。
300: 匿名さん 
[2012-06-09 05:44:34]
太陽光付けるなら尚更ガス要らないでしょ?
10年間の高値買取り期間が終わったら蓄電池導入で自給自足が出来ますから。

態々火災、中毒、爆発のリスクを引き込むなんてありえないし。

あとエコキュートより五月蝿くて稼働時間が長時間のエネファームは
近隣トラブルに成りやすいので注意。
301: 匿名さん 
[2012-06-09 08:37:31]
エネファームを導入できるだけの資金があるなら太陽光を導入だね。
少し計算すれば誰でもわかる。

302: 匿名さん 
[2012-06-09 11:53:23]
太陽光発電はいまや当然でしょ?
その上でのガス併用であって、ガス利用ならエネファームになるのではないでしょうか。
電力会社への支払いをしないのではなく、極力抑えるためには
303: 匿名さん 
[2012-06-09 12:00:07]
どうスッ転んでも ガスは無いな。
304: 匿名さん 
[2012-06-09 12:00:59]
太陽光載せるならマジガス必要ないです。
態々光熱費を高くしたい人は別だけど。
305: 匿名さん 
[2012-06-09 14:29:45]
まさか、太陽光発電にエコキュートとか言わないでくれよ。(爆)
306: 匿名さん 
[2012-06-09 14:34:13]
太陽光発電とエコキュート、再生可能エネルギー機器のコラボ!
環境や光熱費を考えたら最強コンビですよ。
307: 匿名さん 
[2012-06-09 14:57:09]
まじが⁉
これから電気代ばバカすか値上がりするのに?
最強?

うーむ、たしかに東電側からすれば最強な客だな。

環境面でも、電力会社が発表する排出CO2量なんてのを信じて言ってるわけじゃないよね?たのむよ~
308: 匿名さん 
[2012-06-09 15:41:09]
安価なシェールガスが日本にも入ってきそうなので、ガスは益々安くなる可能性も有ります。
東電ですら、米国からシェールガスを購入する方向で進んでますから。
最近のガソリン安もシェールガスのお陰だし、ガスが盛り返すんじゃないか。
309: 匿名 
[2012-06-09 16:03:42]
>307
電気代がバカスカ値上がりするソースは?
東電が申請中の3年間の値上げの事を言ってる訳じゃないよね?
310: 匿名さん 
[2012-06-09 18:45:43]
309
何を寝ぼけたことを、マジに言ってるの?
東電のHPでもよーく見てみて、色々調べてみてね~


311: 匿名 
[2012-06-09 19:11:43]
>310
まさか燃料に連動して上がる事を言ってないよな?
それはガスも上がるからな。

312: 匿名さん 
[2012-06-09 22:32:16]
311
ガックリorz
東電の株でも買ってなさい。
313: 匿名 
[2012-06-09 23:11:47]
>312
こっちがガッカリだよ
能書きはいいから早くバカスカ値上がりするソース出せよ
314: 匿名さん 
[2012-06-10 01:03:46]
外野だが、オイラもその電気代が上がる根拠が是非とも知りたい
ソースを出せば無駄で不毛なやりとりも不要になる
315: 匿名さん 
[2012-06-10 01:08:01]
>312の、株でも買っとけという言葉の意味は何なんだろう気になるわ~
東電のHPのどこかに書いてあるって
>310で言ってるから、答えはそこにあるんだろーけど
316: サラリーマンさん 
[2012-06-10 22:41:20]
HP見てみました。
それで原発事故被害者あてのページと株主向けのIRを見たところで一つ疑問です。
原発被害者への保障額は、経営合理化だけで、間に合うのか?ってこと。
経営合理化では今回の夏ボーナス支給は見送るようですが、それでも平均年収が500万円を超える企業は一部上場企業でも少なく、仮に赤字転落であれば、法律上値上げが法律にて定められている。経産相は退職後の嫁ぎ先を少しでも確保しなければならない。
ほとぼりが冷めれば値上げは今ほどマスコミは騒がないならば値上げはなされるような気がします。
原発再開すれば、値上げはないの?
317: 周辺住民さん 
[2012-06-12 01:51:01]
312はまだ出てこないのか?
アンチ電化ガス併原理主義の連中って、こんな知ったかぶりの言いっぱなし屁タレ野郎ばっか
318: 匿名さん 
[2012-06-12 02:05:17]
くやしいけど、電力会社は独占だからそれに合わせてエコキュートオール電化。
319: 匿名さん 
[2012-06-12 09:34:36]
長年ガス使ってると妄想癖になるのかな?
ソース求められてダンマリ決め込むヤツ大杉
320: 周辺住民さん 
[2012-06-12 14:07:23]
312は今必死で東電HPを調べておりますので、しばらくお待ち下さいw
324: 匿名さん 
[2012-06-12 22:07:32]
とりあえず >307 >310 のいうように東電HP見ても電気代バカスカ上がるようなことは見受けられなかったが、どういった了見なのか説明が欲しいところだな。
327: 匿名さん 
[2012-06-13 13:04:50]
そうですよね。
ガス併用推しの大部分の方々はマナーを守って投稿されているのに、ごく1部の方が十分な根拠の無い無責任な書き込みをマルチポストとコピペで繰り返している。それがどうしても目立っていて、スレが荒れているのが現実ですよね。

マナーを守れない方には皆で厳しく対応しましょう。管理人さんもご協力をお願いします。
328: 匿名さん 
[2012-06-13 22:30:19]
まさか312って、電化派?
330: 契約済みさん 
[2012-06-22 18:43:34]
見積りもらったら、値引き前でエコキュート70万、エネファーム210万。
ただ、エネファームだとHMとガス屋と補助金の応援により40万で床暖房のおまけつきとなりました。
333: 匿名さん 
[2012-06-25 00:03:36]
原発再稼動したら、
電気代が下がると思う?
それとも
下がらずに社員の給料がもとにもどると思う?
334: 匿名さん 
[2012-06-26 00:40:54]
エネファーム
東芝から新しいのでてたんですね。
総合効率94%
騒音も38dB
よくなって来てますね。
335: 匿名さん 
[2012-06-27 21:39:14]
低周波過敏症の方で、測定結果からエネファームの発生する低周波だと直接証拠づける測定値を出された方はいらっしゃるのでしょうか?
訴訟中でしたら出来れば是非傍聴したいのですか
336: 匿名さん 
[2012-06-28 17:03:27]
>>335
貴方は低周波音による被害者でしょうか?
もし被害者なら、
「エネファーム 被害」などのキーワードでネット検索し、見当をつけて被害者と接触されたら如何でしょうか。
その際、製造・販売・設置業者等による偵察でないことを示すために、貴方の個人情報を被害者に開示する必要があるでしょう。
337: 匿名さん 
[2012-06-28 23:31:29]
336
335です。私は被害者というわけではありませんが、お隣さんがエネファームを設置しています。
子供も小さいのでチョット心配になっています。
エネファームの被害について、ネットで探すのですが、どれもこれも低周波被害を訴えられているのですが、数値化されたものが表記されていないので、具体的な測定結果を知りたいのです。
被害者のサイトには設置業者、メーカーは低周波音は出ていないと言っているとあるばかりで、反証しないのて確認したかっただけです。
このような訴訟でしたら、裁判は公開されているのではと思い情報を収集したかったのです。
測定結果など公表しているサイトなどご存知でしたらご教示願います。
338: 匿名さん 
[2012-06-30 14:40:53]
夜間の余剰電力を使うエコキュートは、震災前から全て火力発電所の稼働率を上げるための策であって、なんら環境には優しくないエセキュートだというのが、公になってきたね~。然も広島大学の実験だとエネルギー効率は公表の1/3程度にしか過ぎず、さらには低周波過敏症の被害も出している。素晴らしい設備です。
339: 匿名さん 
[2012-06-30 15:31:53]
震災前でも石炭火力は80%近い稼働率、LNG火力も60%台の稼働率、つまり夜間も余剰電力など無かった事が、原発停止によるピーク電力不足対策で時間帯別料金制度が拡大したことにより、明らかになってしまった。
この期に及んで「夜間の余剰電力を使うエコキュート」などと無知をさらす発言をする人の見解に、説得力があるのだろうか?
340: 匿名さん 
[2012-06-30 18:44:49]
339
ナイスアシスト
原子力は常に100%で夜間も稼働率は変わらないわけで、
エコキュは夜間の火力を不要に稼働させ、電気屋が金稼ぎの目的の為に作り出したお粗末な設備。
本体はCO2は出さない(当たり前のことだが)けど、送電ロスなでと3〜40%程度のエネルギー効率しかない、火力発電で無駄にCO2を吐き出すためのものでしかない。
341: 匿名さん 
[2012-06-30 19:18:01]
>340
>エコキュは夜間の火力を不要に稼働させ、電気屋が金稼ぎの目的の為に作り出したお粗末な設備。

本当にそうなのか。エコキュートの実際の効率がどの程度かなのかなどに興味はないがボトムアップで設備稼働率が向上していることは間違いない。
もし、火力の夜間の稼動がとてもすくないとどうなるか考えたことありますか?
設備稼働率が下がるから、昼間の発電のための設備償却費が増えて、電気料金の値上げ要因になる。

電力会社の金稼ぎであることは否定しないが、夜間の火力の稼動率の向上は、昼間の電気料金がそこそこの単価になるための一つの手段でもある。それによって、すべての電気の利用者は一定の恩恵を受けていることになるはずなのだが。
342: 購入検討中さん 
[2012-06-30 19:42:27]
>341
>すべての電気の利用者は一定の恩恵を受けていることになるはずなのだが。

すべての電気の利用者に恩恵などはないですよ。
340はなまじ間違っているわけではありません。
お粗末かどうかは抜きにして

エセキュ割引やらオール電化割引はすべて、その他一般の利用者の料金値上げなっているのはご存じですよね。
国会でも取り上げられている大手企業割引はなおさらのこと。

総括原価方式知ってますよね?
343: 匿名さん 
[2012-07-01 05:21:31]
>342
>総括原価方式知ってますよね?

どうもマスコミの偏った報道の影響で総括原価方式の負の部分ばかりクローズアップされている気がする。
この方式を採用しているのは電気だけではなく、ガス、水道、鉄道などもほぼ同様なのだが。

問題は方式そのものではなくて、原価の中に適切とは言えないものがたくさん含まれていることが判明したこと。
そのあたりがきちんと明確に理解されているかどうか不明。

ただそのような方式を取ろうと、適切に平準化されている状態で総発電量が増えれば、スケールメリットも相まって計算上の1kWhあたりのコストは下がることになる。
345: 匿名さん 
[2012-07-01 14:27:33]
積水ハウスはエネファーム導入に積極的ですね。近隣トラブル、いろいろ把握しているでしょうに。なんなのかな?
346: 匿名さん 
[2012-07-01 14:48:46]
343
理屈はそうだけど、そうなってないのが現状。
元々ぼったくり料金な訳だからなぁ
347: 匿名さん 
[2012-07-02 13:23:04]
このスレで電気関連を攻撃している輩はマンションコミュニティのガス VS オール電化 Part24 など、他スレ含めて、嘘を交えてコピペ、マルチポストを繰り返している規約違反投稿者なので、皆さんスルーで削除依頼をお願いします。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198918/res/882-912
348: 匿名さん 
[2012-07-02 13:27:43]
都市ガス屋の原発おじさんですね。
349: 匿名 
[2012-07-06 17:26:59]
おじさん もっと積極的に えねふぁーむの利点 書き込んでよ~
350: 匿名さん 
[2012-07-06 17:50:08]
>349
オール電化割引、東電に廃止要請 経産省専門委
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0203R_S2A700C1PP8000/?dg=1
>経済産業省の電気料金審査専門委員会は2日、台所や風呂のエネルギーも電気でまかなう
>「オール電化」の家庭向けの料金割引を廃止するよう東京電力に求めた。特定の機器を購入
>した家庭だけを優遇する料金制度は不公平だと判断した。専門委が同日示した、東電の家庭
>向け値上げの査定方針に盛り込んだ。

これに巻き込まれないで済むのがえねふぁーむ最大の利点。
351: 匿名さん 
[2012-07-07 01:07:57]
たいした利点じゃないのに最大なんだ。
エネファームってそんなものなんですか?
352: 入居済み住民さん 
[2012-07-07 17:11:36]
ここで言うメリットを言い換えれば
兎に角電力会社から電気を買わない。
ってことですよね。

太陽光発電併用ならW発電でよりベター。

東電は火力による燃料代で値上げすると言っているのであれば、東電の電気を極力使わないようにするのが一番ですよね。夜間の電力ばかり使うと、燃料費変わらないのに安い電気料金収入でより東電の収益は下がり、逆効果なので、今はエネファームという選択にたっていまうのでしょうか。
353: 匿名さん 
[2012-07-08 16:40:30]
>352
あなたに会社経営任せると即倒産ですね。

あなたは結論に結びつけるため
いろいろ理屈をこねてますが
節々で破綻してますよ。
354: 匿名さん 
[2012-07-08 19:03:03]
>350
>>特定の機器を購入した家庭だけを優遇する料金制度は不公平

>これに巻き込まれないで済むのがえねふぁーむ最大の利点。

いやいや、エネファームもそれを導入することでガス料金が割引されるみたいだかた、引き合いに出した不公平に該当する。
ガス料金も電気料金と同様になることは自明の理だな。
355: 契約済みさん 
[2012-07-09 11:46:39]
いや〜荒れてますね。
やっぱ使ってる設備寄りになってしまうのは仕方ないとしても二つの設備の機能的特徴に加え、導入コストと電気&ガス単価、それぞれに適用される割引、機器構成と機器使用率で変わるでしょうに。
確かにエネファームは高過ぎるし今の所現実的では無い(補助金は税金から出てるから無視)で終わりだけどね。
ただ、爆安の夜間電力あってのエコキュートも、値上げや割引廃止の話が出ている状況では怖くて検討できない。
どちらも今の所は微妙、ですな。

エネファームは新築時に格安で取り付け可能ならあり、エコキュートも太陽光載せてて10年売電契約後に太陽光の電力を使ってる沸かすならありかなと。その時場合の比較ならエコキュートが良いような気がする。
でも寒冷地だからガス床暖房は捨てがたいんだよね〜。なので今のガス給湯器壊れたらエコジョーズかエコウィルにするわ。
356: 匿名さん 
[2012-09-18 23:04:56]
エネファームによる健康被害の報告が、建築ジャーナル9月号に。
357: 匿名さん 
[2012-10-09 12:07:52]
どっちもどっちぽいよ。両方とも器具以外にでかいタンク付けんでしょ。
359: 匿名 
[2012-12-06 09:43:37]
エコキュートは殺人マシーン。
近所のエコキュートが出す低周波騒音で、えらい目に遭ってます。
本当に大げさじゃなく、人の体を蝕んでいきます。
よかったら「低周波 被害」で検索してみてください。
エコキュートつける人は自分さえよければ他人にどれだけ迷惑かけてもいいと思っているような身勝手な人に思えます、被害者からすると。 それでは長々と失礼しました。
360: 匿名さん 
[2012-12-11 13:07:54]
エコキュートについて消費者庁の消費者安全調査委員会(消費者事故調)が調査を始めました。あなたも隣家
エコキュートを調べてほしい、ご自分の被害を調査してほしいと訴えられてはどうでしょうか。

消費者庁事故情報データバンクにご自分の苦情が登録されていますか。エコキュート被害の方は、
大声で叫びましょう。
361: 匿名さん 
[2012-12-11 18:39:34]
エコキュートはともかく
エネファームはないでしょ
故障も多いみたいだし
エコウィルにしました
362: 匿名 
[2012-12-12 00:54:30]
気候が温暖だと言われている地域に住んでいます。
積水ハウスの営業に勧められて、W発電(太陽光パネル+エネファーム)にしました。
キッチンはオール電化、お風呂と床暖房がガスです。
W発電の場合、売電価格が安く、エネファームも稼働するのに電気が必要だということ、
エネファームの寿命が8年~10年だということは、教えてくれませんでした。
他のメーカーでオール電化のシュミレーションをしてもらって、光熱費ゼロになると聞いていて、
積水ハウスでは、エネファームにしたら、もっとお得だと勧められましたが、
光熱費ゼロになることはないどころか、何の設備機器もなく、
ガスコンロと電気温水器を使っていた頃より高くなっています。
一般的にはどうなのでしょうか?
363: 匿名 
[2012-12-12 00:59:00]
オール電化じゃなくてIHだな

まあ、でも積水の家の性能の問題の可能性もあるので何とも
364: 匿名さん 
[2012-12-12 01:42:52]
ん?建て替え?賃貸からの新築?広さ空間も同じ条件での比較?売電は差し引いてるの?光熱費の何がどう変化したの?全くわからない。
W発電での単価を知らず耐用年数の確認もしていないとは情弱を棚に上げてる感はあるね。
積水のシミュレーションと比較して何が異なるのか分析してみたら?高価な買い物したんだから出してもらってるでしょ?
365: 物件比較中さん 
[2012-12-12 15:41:14]
362だとエコキュートにしても文句言ってそうだな。
「タンクが空になったら、昼間の高い電力代で沸かします。積水は…」とか。
あと地域にもよるが、ガス会社からの売電の補てんも確認ね。

まさか…プロパンでエネファームとかしてないだろうな。
366: 匿名さん 
[2012-12-13 16:28:25]
ありえるな。
367: 匿名さん 
[2012-12-13 16:52:39]
>他のメーカーでオール電化のシュミレーションをしてもらって、光熱費ゼロになると聞いていて、

太陽光は気温よりも日照時間に左右されるからね。
それに温暖な地域というのは発電にとっては不利になる。温度が上がると発電効率が落ちるから。
368: ふうむ 
[2012-12-13 22:15:57]
あと何kwのパネルを積載しているか?
他社のシミュレーションでは8Kwとかで計算していて、
実際に建てた家では2.5Kwとかの可能性もある。
369: サラリーマンさん 
[2012-12-15 00:18:28]
>>367
かといって寒冷地は曇りがちなので発電効率は悪くなる
それなら晴れの多い温暖地域の方がマシ
370: ふうむ 
[2012-12-15 04:09:54]
寒冷地だったら、冬はパネルの上に雪なんてことも。
371: うーん 
[2012-12-16 10:36:43]
新聞見た?
先週の初めぐらいだったかな?
低周波被害について。慎重に検討かな。
372: 匿名さん 
[2012-12-16 19:38:52]

見たよ。
エコキュートは、消費者安全調査委員会の調査対象となったね。そのうち、エネファームもなるよ。
373: 匿名 
[2012-12-16 23:20:25]
プロパンでエネファームですか?
都市ガスが敷設されている地域では、エネファームがあってもなくても、
一般的には都市ガスかと思っていましたが、積水ハウスではプロパンを勧めるのですか?
374: 匿名さん 
[2012-12-17 02:12:08]
一般的にエネファームで発電した電気でエコキュートを稼働させる。
だからエネファームとエコキュートを比較すること自体が奇妙。
375: 匿名さん 
[2012-12-17 02:50:42]
>374

なんのこっちゃ。
376: 匿名 
[2012-12-17 03:00:34]
あたまだいじょうぶ?早く寝て一度病院いったほうがいいよ
377: 匿名 
[2012-12-20 00:15:49]
給湯システムを、電気にするのならエコキュート、ガスにするのならエネファーム、
どちらかを付けるのだと思っていました。
378: 匿名さん 
[2012-12-20 04:14:33]
ただの電気温水器とただのガス給湯器とエコジョーズとエコウィルとエコワンとかはご存知ないのですか。あと、エコフィールとか。
379: 物件比較中さん 
[2013-01-24 00:08:31]
http://www.mf-realty.jp/rehouse/shinchiku2/393_dc_chitose/index.html

こちらの物件の購入を検討してますが、
エネファームが標準装備となっており、エネファームって何?ってことで色々と調べていく内にこちらのスレに辿りつきました。

この物件自体は希少で、すべて満足ですがエネファームが心配です。
仮にいらなければ撤去できると思うのですが、我が家が撤去しても同区画は皆エネファームで囲まれています。

省エネは、ありがたいのですが、このスレで何名か仰ってますとおり快眠できないのも困ります。
エネファームを導入している方で、率直なご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
380: 匿名さん 
[2013-01-24 01:04:10]
プロパンの時点でエネファームは却下かな
381: ハッチ 
[2013-01-24 08:11:52]
都市ガス並みに安いなら、エネファームもイイと思うけど、田舎だとプロパンだからなー
382: 匿名 
[2013-01-24 08:56:50]
プロパンなら太陽熱入れるかいっそエコキュと結論が出てると思う
383: 匿名さん 
[2013-01-24 09:17:21]
プロパンのエネファームは有り得ない
と言うか、エネファームがプロパンに対応しているのを初めて知った
都市ガス無いならオール電化一択かな
384: 匿名さん 
[2013-01-24 09:23:17]
リンク先を見たらエネファームだけではなくコンロもガス仕様だから
オール電化にするならコンロも変更しないといけなくなるよね。

ガスであわせるならエコジョーズなら騒音関係ないからいいんじゃないですか?
385: 匿名さん 
[2013-01-24 14:02:14]
>379
エネファームだらけの住宅地があるんですね。エネファームは恐らく家の裏、北側に設置されるだろうから、せめて南道路の物件にした方がよさそうですね。と言いつつ横に付けられたらキツいですよね。土地の形状によっては2個のエネファームに囲まれることもあり得る訳だし。
建坪率50%で風致地区でもないなら、間違いなく境界線ギリギリに置かれますよ。隣家のエネファーム。

どっかで「エコウィルタウン」の広告も見かけたけど、こうやって全世帯に付けて囲い込むことで苦情出しにくくしてんのかなあとか勘ぐっちゃいます。業者のうまみが大きいんでしょうねえ。
386: 匿名さん 
[2013-01-24 14:10:00]
>>384
プロパンでエコジョーズもないですよ
ガスは都市ガスがきて初めて選択肢に入ってくると思います
どうしても2Fに設置したいとかでなければエコキュートが手堅いんじゃないですかね
387: 匿名さん 
[2013-01-24 14:34:43]
うちはエネファーム、お隣はエコキュート
隣まではお互い2m弱で
家と家の間に設置しています。

私の寝室は室外機の上の2階ですが
全然気になったことないです。

ちなみに騒音問題を気にして建築前に
エネファームとエコキュートの音について
自分なりに調べたり、実際の音を聞き比べたりして
より音の小さいエネファームにしました。

エアコンの室外機の方が何倍もうるさいと思います。
388: 匿名さん 
[2013-01-24 19:56:07]
>387

騒音と低周波音は違うのです。問題は低周波音であることが、ご理解できないのですね。
389: 匿名さん 
[2013-01-26 22:46:14]
新築計画中でエネファームを提案されています。

補助金やらキャンペーンで本体+床暖+浴暖で60万弱です

周囲に採用している人がいないので情報がほとんどないんですが、
家族4人(大人と乳幼児)、昼間在宅、太陽光は考えてない(投資費用に合わない)で
エネファームってどうなんでしょうか。

オール電化(エコキュ)とも迷うところではあるのですが。。。


機種はJXのSOFC(プロパン)です


390: 379 
[2013-01-26 23:11:26]
東京ガス様に同じ型の稼働設備を見学させていただき、低周波音も計っていただきました。
数値的な内容はいずれも下限以下でしたが、
体感した人間として、湯沸かし器程度の音は聞こえますが、耳を近づけないとわからないレベルでした。
臭いもありませんでした。
うなり等の低音も聞こえませんでした。数値的にも計測されてませんでした。
計測器の信用性を確認するためにポータブルの発電機を動かしてくれ、ちゃんと反応しておりました。
悩んでいらっしゃる方もおられるということで見解の違いはあるとは理解しつつも、私達には問題なしと結論付けました。

今後、不具合等がみつかれば参考までの情報として書き込みさせていただきます。
レスいただいた方、ありがとうございました。
391: 匿名さん 
[2013-01-27 14:24:49]
>>390

>同じ型の稼働設備
 それはどのような状況下のものだったのでしょう。モデルハウスのような所だったのでしょうか。エネファームの「騒音」のカタログスペックは、機器の周囲に空間的余裕のある無響室等で計測されたものだと思われますが、実際の設置現場では7dB程度は跳ね上がるとも言われています(←「騒音」の話です)。

>数値的な内容はいずれも下限以下
>数値的にも計測されてませんでした。
「いずれも」←各周波数で、という意味ですか?
「下限以下」←何の下限でしょうか。環境省の示す(低周波音に関する)参照値でしょうか?
尚、掃除機や洗濯機脱水時の超低周波音でさえ(これらは騒音は大きいのですが)、大抵は参照値以下だと思います。

> 計測器の信用性を確認するためにポータブルの発電機を動かしてくれ、ちゃんと反応しておりました。
 どのように反応したのでしょうか。エネファームよりは高い数値であったと思いますが、それは参照値を超えていたでしょうか。
 暗騒音の低い場所で、参照値以下の「低周波音(騒音に非ず)」に24時間、毎日曝されることによって低周波音被害が生じています。個人差がありますが、長い潜伏期間を置いて発症する人もいます。
 目の前で低周波音計の数値だけを見ても分かりにくいものですが、暗騒音の低い時に長時間計測し、そのデータをグラフ化して見るなどの工夫が要ります。「聴こえる・聴こえない(騒音)」に拘ると低周波音問題の本質は見えません。
 いずれにせよ、短時間で低周波音被害を被るか否かの判断は難しいと思います。販売者は「問題無しと、あのとき確認したではないか」という予防線を張るために、そのようなサービスをしているのかもしれません。
 もちろん、個人差のある問題ですから、貴方が低周波音被害を被ることは無いかもしれません。確率としては発症の可能性は低いと思われます。

>今後、不具合等がみつかれば参考までの情報として書き込みさせていただきます
 是非そのようにお願いします。

 尚、環境省は参照値について、「○○以下だから、問題は無い」という使い方をしないように通達を出していますが、業者は都合の良いように使っているようです。

392: 匿名さん 
[2013-01-27 15:57:06]
結論は電気温水器しかないってこと?
393: 匿名さん 
[2013-01-27 19:58:08]
ど田舎ならまだしも、ある程度の街中では仕方ないのでは?
無音で暮らすなんて無理なんだし、冷蔵庫の音は大丈夫なの?

394: 390 
[2013-01-28 23:51:29]
>>391

レスありがとうございます。
何かと言葉足らずで申し訳ありませんでした。
見せていただいたのは同型のエネファームを設置しているお宅です。

「いずれも」については環境省の測定方法を参考に1箇所につき6項目ありました。
周波数は100Hz 50Hz 20Hz帯域のdBを環境省のパンフレットと照らし合わせて比較してました。
うろ覚えなので数値には誤りがあるかもしれません。
結局、理系の主人が技術の方と話して納得していましたが、フリエ変換?など聞いたことがあるようなないような用語で測定方法については理解できませんでした。

「下限」について
下限と言う言葉が不適切かもしれないですが、お察しの通り無響室ではなく屋外での測定しました。
ある程度の低位周波は身近に存在すると説明を受け、その上でエネファームを稼働させていない状態の測定データとの比較でしたので下限と表現しました。

ポータブルの発電機の値
数値は読み取っていないので参照値を超えていたかわかりません。恐らく距離によると思うのですが。
測定器がきっちり反応しますと言うためのデモンストレーションだったと思います。

短時間で低周波音被害を被るか否かの判断は難しいと、主人も391様と同じことを言ってました。
エネファームの標準装備がなければ尚良しでしたが、トータル的に考えて私達夫婦の結論は当物件にしました。
ここまで調べて決めたので、これからは気にすることなく生活しようと思っています。
395: 匿名さん 
[2013-01-29 19:21:37]
エコジョーズで決まり!?
396: 購入検討中さん 
[2013-02-28 14:33:29]
プロパンの話題があったのですが、今ガス会社のほうでエネファーム導入者にはプロパンの値段が都市ガスとかわらないということは知られている話ですか?
397: 匿名さん 
[2013-03-02 22:45:29]
都市ガスは公共料金で、プロパンは業者の自由

なので、プロパンが安くなるかどうかは業者しだいです。

HM提携のガス会社とか、ある程度規模のある所なら可能性あるけど
町のガス屋では無理かも
398: ふうむ 
[2013-03-07 00:20:20]
プロパンは導入直後は安くても、いつのまにか値上げしてる。それも半端なく(倍とか)
そこで業者変えようとすると、違約金とられる。
なんてことあるから注意してくださいね。
399: 匿名さん 
[2013-03-22 11:17:16]
「不思議音」と「怠慢エコ機器」がもたらす新たな騒音トラブル――(中編)エコキュート問題、エネファーム問題
建築&住宅ジャーナリスト 細野透
2013年 3月13日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20130311/343363/

「不思議音」と「怠慢エコ機器」がもたらす新たな騒音トラブル――(後編)エネファームはJISを遵守しているか
建築&住宅ジャーナリスト 細野透
2013年 3月20日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20130311/343367/
400: 匿名さん 
[2013-03-22 22:03:46]
>>399
雑然とした記事を読んで少しイラっとした。
室外機であるヒートポンプの音を室内機であるエアコンの静穏モードの音と比較する意味が不明。
わざわざ室外機の前で寝る人がいれば別だけど。
また、「JISの規定に違反している可能性が強い」などと書かれていたが、
「JISの規定に違反している」とは書かれていない。
違反してるの?してないの?本当に違反していれば、大問題だろうと思った。
401: 匿名さん 
[2013-03-31 10:40:14]
はじめまして、読ませていただきましたが エコキュートは大変今設備金額安く初めて発売してから数十年経ち各社メーカー性能耐久性に関しては、実績を積んできましたし、でんき料金に関しても今色々あって高くなるといわれているがそこまでの金額ではないと思います。またエコキュートの消費電力は高くありませんの家計にも優しいです 確か多機能型ありますがしかし 根本から言わせていただきと余談ですがハイブリッドや多機能型の分野ではまだまだ未知の故障性能不足が考えられます そこに魅力を感じお金投資できる方は良いのですが、なかなか私は手が出せませんでしたしそのまま今買のものを逃したくなかったの、太陽光パナソニックを付け1年がたちましたがローンを払っても残りますし昼間のの電気代はタダです。

またエネファームは単体では売電(電力会社との契約はできません たぶん発電能力が低すぎるため)にしても考え方は素晴らしい機械だと思いますが能力耐久性はまだ数年しか出ていないので難しい設備金額が高すぎる太陽光+エコキュートで300万くらいで太陽光は設備代は天気が1年良ければただ+あまりの金額をエコキュート代に回せば良いのではないでしょうか?
ただし太陽光に関しては(一面設置で南向き影ができない3.7キロ以上でのお話です)

長くなりましたがエネファームや多機能型やハイブリットは複合設備なので 少し異常があれば他の機能にも影響与えかねないので
別々の考えた方が長く使用できる思います。

すいませんこれは私個人の考え方なので参考にできれば幸いです


402: 匿名さん 
[2013-04-02 13:32:12]
>401

やはり、自分の金のことしか考えていないね。被害があるっていっているのに、自分の財布のことしか関心ないのね。

403: 匿名さん 
[2013-04-02 16:27:31]
>401
>各社メーカー性能耐久性に関しては、実績を積んできました

 性能と耐久性に実績を積んで、被害対策は放置ということ?
 被害のことは一切触れないなんて、本当に営業マントークね。

 くそ丁寧な書き方、しゃべり方、気分悪い。
404: 匿名さん 
[2013-04-02 16:45:16]
両方とも微妙でファイナルアンサーかな。
やはりエコジョーズか。
405: 購入経験者さん 
[2013-04-03 11:24:48]
エアコンは、この時期ずっとつけてると、湿度が低くなりすぎて駄目ね。加湿器つけてもおいつかない。私はエアコンと床暖房と両方つけてる。エアコン温度設定低くして、床暖房のパワーも一番低くしてね。エネファームいいよ。すごくいい。快適性は、ガスが圧倒的に優位ですね
406: 匿名さん 
[2013-04-03 14:49:28]
>405

能天気だね。自分さえよければいいの?
407: 購入経験者さん 
[2013-04-03 16:10:44]
自分さえ?意味不明ですな。私にキリストになれ、と?
408: 匿名さん 
[2013-04-03 18:31:06]
>キリストになれって
え? 誰がそんなこと言ったの? 
409: 匿名さん 
[2013-04-03 18:35:30]
被害者は被害者脳になっちゃってるからさ。許してあげなよ。
花粉症発症して迷惑だから杉の木全部切れみたいな・・・
正しく使えばエコキュートもエネファームも良い物だよ。
規制をしっかりさせれば良いだけ。
410: 購入経験者さん 
[2013-04-04 10:17:09]
すごいな。被害者面する人は。自分のことしか考えていないね。生活してたら、「お互いさま」なのにね・・社会生活を順調に送れない人だね。。うん。あなたは落葉樹は植えないようにね。葉っぱが落ちて大変だからね!
411: 購入経験者さん 
[2013-04-05 17:55:42]
エアコンの暖房でいいと言ってる人は、快適さを捨ててますね。ガス床暖房は、マジで全然違うから。子供を家でもきちんと育てたいと思っている人は、絶対、エネファームにして、床暖房をいれた方がいいと思うよ。
412: 匿名さん 
[2013-04-05 19:13:30]
>>411
子供をきちんと健康に育てたいなら全館空調とか床暖房はあまり使用しない方が良いらしい。
体温調節が出来なくて暑くてバッタリ、寒くて固まる子供が出来あがっちゃうぞ。
413: 匿名さん 
[2013-04-05 22:49:42]
床暖推しはともかく、なぜエネファームが必要なのかさっぱり意味不明。
414: 匿名さん 
[2013-04-09 20:40:49]
必要?
そりゃ ガス屋救済 でんがなー
困ってる人を 援ける正義感から
415: 匿名さん 
[2013-04-09 22:55:03]
床暖いいぜ〜
416: 匿名さん 
[2013-04-10 06:48:40]
そうそう。エネファームはユーザ救済じゃなくて、地球環境救済でもなくて、ガス屋救済装置。
初期費用もだけど、春夏秋冬年間を通じて大量のガスを消費してくれるし、保守期間終わったらメンテ修理代で儲けさせてくれるし、低周波騒音トラブル起こして対策費用まで発生させてくれてる。良く考えたな!
417: 匿名さん 
[2013-04-11 06:32:44]
いまだに低周波音被害を「生活騒音はお互い様」なんて言う、無知で暗愚な人がいるんだね。
わざと言ってるのかな?それなら人の苦しみをせせら笑う人非人だね。
418: 匿名 
[2013-04-11 12:43:48]
床暖は金かかるよ。
419: 匿名 
[2013-04-12 04:20:58]
ガスなんて検討にも値しない
420: 匿名さん 
[2013-04-12 07:10:11]
ガスはいいぜ〜
421: 購入経験者さん 
[2013-04-12 11:40:57]
エネファームにすると、ガスのランニング料金がエコジョーズとかに比べて低額なのよ。知ってた?
422: 匿名 
[2013-04-12 12:51:16]
たいして変わらないでしょ
423: 匿名さん 
[2013-04-12 14:46:48]
床暖はヒートポンプ式の温水床暖があるからガスマジ必要ない。危険な物を基本料金まで払って態々家に引き込む意味が解らん┐(  ̄ー ̄)┌
424: 購入経験者さん 
[2013-04-12 16:24:39]
貧乏人やのぉ~w
425: 匿名さん 
[2013-04-12 17:28:03]
管元首相のエネファーム搭載「エコカンハウス」の3月のガス代。

27718円。

http://s.ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11505180482.html

かなり優遇された料金体系のはずなのに、こんなにガス代はかかるんですね。
426: 匿名さん 
[2013-04-12 17:47:02]
全然エコハウスじゃない。
家の3月は売電約22千円、電気代13千円のオール電化だけど、発電量は使用量の70%ちょっとだったぞ。
盛大にCO2を排出しておいてエコを名乗るのは詐欺だ。
427: 匿名さん 
[2013-04-13 04:28:26]
>>421
それで設置費用を取り返せるのか疑問なんだよ
しかも煩いしデカい
2Fリビングだと捨て水が多いし、温水が出るのに時間がかかる
428: 購入経験者さん 
[2013-04-15 17:06:13]
エネファームだけ設置は、私も基本、設置は反対。つまり、太陽光発電も搭載しないとね。太陽光4キロ以上は絶対ね。うちは5キロ搭載したよ。エネファームはコンピューターで消費電力の時間帯を計算して発電時間をコントロールしているとか言っているけど、そんなに賢くないから。太陽光つけて、余った電気はちゃんと売らないとね。無駄になるよね。
エネファームの発電力は0.8キロぐらいかな?まあ、たいしたことないよ。今補助金がかなりでるし、大手ハウスメーカーは導入に積極的で割引きかせてくれるので、大手ハウスメーカーで注文住宅をたてる人限定かな~。オール電化の太陽光付にするか、エネファームの太陽光にするか、あい見積もりとって考えてみたらよろしかろーに。
プロパン地域も、設置は反対。都市ガス限定ね。
ガス代月2万8000円は、普通のお宅にしてはかかりすぎと思うよん。たぶん、エアコンを併用していないね。ランニング気にするひとは、高い月でもエアコン併用すれば月2万弱になると思うよん。
うちの奥さん、冷え性だから、どうしてもガス床暖つけてあげたかったのよ。すごい快適やでw。足がやんわりホンワカやでw
電気の床暖とガスの床暖は全然快適レベルちがうよ~。お試しあれ。
エアコンは空気よごれて、冬の湿度がカラからになるのよ。今頃の加湿器は空気清浄機と合体したやつが主流だし、気化するタイプだから、あまり湿度が高くならない。エアコンだけだと50パーセントに湿度保つのがけっこうしんどうと思うけどなぁ。
うち、リビングが広いからな・・リビングせまけりゃ、加湿器ですぐに湿度高くなるし、部屋もあったかくなるねw部屋は広いのも考えものですなw

一応、10~20年後にオール電化にもすぐにできるように家つくっておいたよ。
まあ、月に光熱費を10円、100円きりつめるなら、オール電化をすすめますね・・・ガスはやめとけ
429: 匿名さん 
[2013-04-15 18:40:05]
エネファーム?ただでない限りいらないだろ(笑)
床暖?エアコンが効かない家でない限りいらね(笑)
乾燥?床暖もエアコンも変わらない(笑)
430: 匿名さん 
[2013-04-15 19:36:50]
エアコンと床暖の比較で乾燥具合が変わらないwww
アホ確定
431: 匿名さん 
[2013-04-16 14:38:30]
>428
残念ながら電気でも温水式の床暖なら快適さは変わらないよ。
どっちも温水流してるだけなんで。
432: 匿名さん 
[2013-04-20 10:21:45]
>>429

釣り具合にも程があるw
小学生は算数ドリルでもしとけw

電気とガスの床暖の違いは立ち上がりの速さだろーが。 電気なんて遅すぎんだよ。
433: 匿名さん 
[2013-04-21 02:25:35]
床暖房なんて24時間運転が基本だから立ち上がり何てあまり気にする必要ないでしょ?
セコセコ入れたり切ったりしてるの?
434: 匿名さん 
[2013-04-21 18:05:30]
ガス代 勿体無いだろー
435: 匿名さん 
[2013-04-22 02:14:39]
発電量最大750w/h、自己消費電力340w(貯湯タンク)+550w(本体)のエネファームがどうした?
436: 匿名さん 
[2013-04-22 18:56:02]
その為の ガス消費量(料金)はいかほど払うのかね ?
最大発電量を得るための 熱湯はいかほど出るのかね ? 使いきれるのかね ?

まさか 捨てたりはしないよね ?
437: 匿名さん 
[2013-04-23 06:22:39]
まさか、耐用年数10年じゃないよね?
メンテ費用と廃棄費用はいかほどなんだい?
普通のガス給湯器への返還工事は容易なの?
>エネファーム
438: 匿名さん 
[2013-04-24 12:59:34]
>>435
>発電量最大750w/h、自己消費電力340w(貯湯タンク)+550w(本体)のエネファームがどうした?

常に自己消費電力が最大値ってこともないから、経済的かどうかは知らんが発電しないよりはましじゃない。

あと、
w/h って間違っている。
単位としては、kgf·m/sと同等なので、すでに「/s」(時間あたり)が含まれている。
よって「W」(大文字)だけで、OK。

http://www.cranenet.or.jp/tisiki/si.html
•単位記号や接頭語は,大文字と小文字とで違う意味を持つものが存在するので,正しく区別して使用しましょう.

439: 匿名さん 
[2013-04-25 22:33:09]
エネファームの一部メーカーで欠陥が発覚し販売停止になってると聞きましたが、ほとんど情報がありません。
販売再開の目処は立っていないとも聞きましたが、やはりまだ技術的に成熟してなくて、時期尚早なんでしょうか。
440: 匿名さん 
[2013-04-25 22:59:22]
エコキュートならオール電化だろうし
エネファームでガス利用したいならエネファームはやめてエコジョーズでいいかな

エネファームは人柱真っ只中って感じがする
441: 匿名さん 
[2013-04-30 14:35:23]
結局ガスヒーポンの二の舞だよねw
442: 匿名さん 
[2013-04-30 14:38:55]
>432
電気とガスでどれだけ違うんだ?w
薄い床材使ってるから立ち上がりが早く感じるだけだろw
443: 匿名さん 
[2013-05-01 17:27:57]
どれだけ違うんだ?
解らないの?

電気では 中毒自殺できない。爆発の恐怖感が得られない。
違うだろう(笑)
444: 購入検討中さん 
[2013-06-07 18:13:02]
今の時代、オール電化は怖い。最近の機種は停電時発電もできるしもう少し安くなれば買いたいね~。
445: 匿名さん 
[2013-06-07 19:27:56]
>444
停電時発電時は自立運転専用のコンセントしか使えないけどね。
446: 匿名さん 
[2013-06-07 19:58:31]
いつ大地震がくるかもしれないこの時代ガスは怖い。
447: 匿名さん 
[2013-06-07 20:22:14]
低レベルな煽りだなあ。
448: 匿名さん 
[2013-06-07 20:28:34]
>446
災害復旧はLPGが一番早いんだよ。次が電気で都市ガスはかなり後。
449: 匿名さん 
[2013-06-07 23:36:54]
地震の際の火災が怖いんだよ。
オール電化は火災保険にオール電化割引がある会社があるくらい火災のリスクが少ない。
450: 匿名 
[2013-10-31 14:02:40]
エネファームの中には、レアメタルでもある、高価なプラチナが使われているらしい。
451: 匿名さん 
[2013-11-11 20:52:33]
これから電気は自宅で創る時代です。

電気は買う時代から売るもしくは創る時代になります。エネファームおすすめします。
452: 匿名さん 
[2013-11-12 17:46:15]
電気作るためにガスを大量に買わされるんだよ。
453: 匿名さん 
[2013-11-12 17:54:45]
同じ電気を作るなら、太陽光の方がよっぽどマシだなー
454: 匿名さん 
[2013-11-13 15:26:39]
リンナイ エコワン お勧めします!
これから、時代はハイブリッド。
455: 匿名さん 
[2013-11-13 15:31:35]
もう危険なガスを家に引き込む必要無くなったのに何で態々?
罰ゲームでもあるまいし。
456: エネルギー 
[2014-02-13 22:16:00]
電力会社の人も大変ですね☺︎
457: 匿名さん 
[2014-02-14 10:16:33]
太陽光なら燃料費無料で発電出来るのにね。
態々高い燃料買って発電とか、もうね。

常識では売れない物を売らなきゃいけないガス屋さんは大変ですね。
458: 検討中の奥さま 
[2014-02-22 10:47:25]
今年、新築予定です。
ガスはプロパンになります。
みなさま直感でもかまいません!
オール電化?
ガス共用?
どっちにしますか?
施工会社は、エネファームを勧められてますが心配してます。
459: 匿名さん 
[2014-02-26 08:40:28]
高いプロパンでエネファームはメリットが少ない気がします。プロパンガス会社がエネファーム用のガス料金プランを持っていれば良いですが。

460: ユンボー 
[2014-03-08 17:52:49]
我が家はプロパンでエネファーム、太陽光のW発電です。
エネファームはエネオスの24時間発電するやつです。
夏場のあまりお湯を使わなかった時でガス代¥6000位でした。
この時発電は電気を使っている間は(700Wまで)ずっと発電していたので、エネファームでガス代が高いのはお湯を沢山使っている等で給湯の部分ではないでしょうか?
結論を言うと、純粋に発電しているガス代は安いのかなと思いますがどうでしょう。
461: 匿名さん 
[2014-03-08 18:50:13]
エネファームはイニシャルコストも含めて検討のこと
ハイブリッドの自動車は人気がありますが、トータルコストだけで考えると
経済性の出る人は、燃料費が大きくなる相応に距離を走る人だけです。

太陽光でさえ高額売電のシステムがあるから採算性が得られているだけ
全て自家消費したら、全く採算が合わないのが現状。

もちろんこういったものは採算に囚われることなく、エコだから導入しました
といった観点が望ましいでしょう。
462: ユンボー 
[2014-03-08 19:09:19]
エネファームがハイブリッド自動車と同じ考えでいいのかどうか分かりませんが、電気代が通常プランの場合太陽光で発電した電力は自家消費せずに、全額売電にした方が良さそうですね。

我が家の場合、電気代を半日お得プランにしてみました。
昼間は高い電気代を太陽光とエネファームで補い、太陽が沈でから21時まではエネファームで補う。
でも、21時以降はエネファームのガス代より電気代のが安いのか?という心配もありますが、お湯を沸かすというのもあるし・・・・・ ( ̄へ ̄|||) ウーム
463: ユンボー 
[2014-03-10 00:33:50]
エネオスのエネファームは復活したのでしょうか?
464: 匿名さん 
[2014-03-10 11:47:22]
一年くらい前にセキスイを見に行ったらエネオス製エネファームのキャンペーンをやっていましたが、近所で先日引き渡されたシャーウッドには東芝製エネファームが納品されていました。
465: ユンボー 
[2014-03-10 14:21:06]
という事はやっぱりまだ駄目なのでしょうか?
我が家はエネオスのエネファームで県内一番最初に導入しました。
このような事になって、これからどうなるのか不安ですね。

去年エネオスで、エネファームに取り付ける蓄電池に関してアンケートがありましたが、こちらも進展はあるのでしょうか?
466: ユンボー 
[2014-03-12 23:53:45]
エコキュートとエネファームだったら絶対エネファーム。
エネファームは普通に給湯器として使えるので、まずお湯切れの心配がない、そしてお湯炊きが早い点でエネファームの勝ち。
それに、エコキュートはあくまで夜間電力割引ありきだから、原発が停止している現在、いつまで夜間電力割引するか分からない。
他のスレでも書いたけど、原発の代替え発電であるガスタービンコンバインドサイクル発電は夜間停止出来るからね。
467: 匿名さん 
[2014-03-13 00:23:23]

だったら普通のガス給湯器でいいじゃん(笑)

468: ユンボー 
[2014-03-13 00:28:57]
>467さん、

それを言ったら、このスレの存在意義が・・・(T_T)
469: 匿名さん 
[2014-03-13 06:48:12]
エネファーム導入済みの人が何に悔やんでいるのかな?自慢したいだけですか?
470: ユンボー 
[2014-03-13 10:20:14]
エネファームかエコキュートどちらが良いかと言うスレ。
エネファーム導入者としては検討中の人がいるだろうから、どっちと言われれば、断然エネファーム推し。
もちろん自慢も入ってますよ、高いのだから。
でも僕は、補助金等で実質¥30万で導入できましたが。
471: 匿名さん 
[2014-03-13 10:57:55]
で、実際のところエコキュートと何が違いましたか?電気代、ガス代は下がりましたか?
472: ユンボー 
[2014-03-13 15:09:38]
エコキュートは友達の家で使っています。家庭環境が違うので費用は一概には言えません。
ただお年寄りがいるせいもあり、お風呂の時間がバラバラなので、追い炊きは時間がかかり電気代も高いと言ってました。
エネファームはガス代がかかりますが、その分発電しているので電気代は下がります。それ以外は普通にエコジョーズなので、生活に支障は全くありません。
473: 匿名さん 
[2014-03-13 15:55:07]
エコキュートは学習機能があるから一日に使う分は沸かしてるはずなんだけど。

あと湯切れする前に自動で沸かし出すからお湯が出なくて困ったことはない。
474: ユンボー 
[2014-03-13 18:28:56]
という事は、後から入るぬるいお風呂は追い炊きせずに、お湯を少し抜いてたし湯するという事ですか?
ガスだと5分~10分位で追い炊きできますが、友達は水道代が勿体無いからと、30分以上かけて追い炊きしてからお風呂に入っています。

475: 匿名さん 
[2014-03-13 23:23:29]

むむっ、保温機能があるんです!

しかし安い風呂釜はそんなに温くなっちゃうのか?
476: ユンボー 
[2014-03-14 00:15:23]
エコキュートの保温機能は何分もつんですか?
エネファーム等のガスだと、せいぜい30分位できれてしまいます。

ごめんなさい、安い風呂釜はそんなに暖かくなっちゃうのか?の意味がわかりません。

ガス釜だと、早く暖まるのか?と言っているの?
477: 匿名さん 
[2014-03-14 00:36:10]
安い風呂釜だと温度が下がるの早いのか?という意味だよ。

保温機能は保温を解除しない限り保温するよ。
消し忘れ防止で決まった時間で切れるかもしれないけど。

特に保温しなくても普通にシャワーじゃなくて風呂釜の湯を体を流す時に使えば
釜の湯量も減るし次の人は足し湯かぬるければ高温足し湯すれば無駄がないし
風呂釜のお湯も足した分綺麗になる。
478: ユンボー 
[2014-03-14 07:53:43]
なるほど、ただ今時の風呂釜は温度の下がりは大差ないでしょ。
友達の家は年寄りが夕方、友達は夜遅くなので、随分ぬるくなるそうです。

風呂釜の湯で身体を流すのは、勿体ないので僕もやっているが、やっているのは自分だけ。男の人の感覚だね。
流石にシャワーが有るのに使うなとは言えないなぁ。髪も長いし。

逆に僕は、朝はシャワーだけ浴びています。風呂を温めるよりは経済的かも。
朝夜でお湯を随分使うので、エコキュートだったらお湯持つのかな?と心配でした。
エコキュートの保温機能は、数時間持つんですね、知りませんでした。
ただ昼間の電気代は夜間の3倍だから気をつけて使わないといけませんね。
我が家も半日お得プランにしているので、(9時~21時は高い)気を使っています。
479: 匿名さん 
[2014-03-14 07:54:17]
>472
ガスを使ってる人が可哀相で嘘をついたのか、あなたの妄想なのかわかりませんが、湯切れもしなければ保温も長いですよ(笑)
電気代もかなり安いと思いますけどね。
じゃなきゃガスから電気に変える人がいなくなるでしょ。
480: 匿名さん 
[2014-03-14 09:02:35]
エコキュートで床暖にしているかたいますか?
どのくらいの容量でどのぐらいの広さができますか?
481: ユンボー 
[2014-03-14 09:34:35]
確かに、オール電化で極端に安い人もいますね。
でも他のスレで確認した所、高い人もいたので実際の所どうなんでしょうね。

エコキュートの容量が大きければ、エコキュートで床暖房は凄く良さそうですね。ずっと点けていても光熱費すくなそう。
482: ユンボー 
[2014-03-14 10:07:48]
>479さん、

お湯が少なくなると、ランプが点くので気をつけるそうです。
保温機能の話はしなかったので、今度確認してみます。

481の追加ですが、オール電化の高い時の電気料金は、夫婦2人と赤ちゃんの家庭は12000円位、夫婦と小学生2人おばあちゃんの家庭は35000円位だそうです。
12000円の家庭は追い炊きせず、高温で足し湯すると言っていたので、追い炊きは高いなぁと思いました。
今の所リサーチしたのは2人だけなので、今後とも続行してみます。
483: 匿名さん 
[2014-03-14 10:44:51]
家の広さや造り(気密や断熱)や地域が違うので一概に比べられるものでもないでしょうが
我が家は4人家族で専業主婦。子供が小学、幼稚園。都心近郊。
高い月で光熱費(オール電化なので電気代のみ)が12000円台で、安い月で8000円台です。
484: ユンボー 
[2014-03-14 11:16:40]
>483さん、

光熱費安いですね、という事は高齢者がいると昼間電気をいっぱい使うので、電気料のオール電化プランは合わないのかな?
考えてみたら、お年寄りは寝るのが早いから夜間電力一切使わないですものね。
485: 匿名さん 
[2014-03-14 11:17:06]
風呂の蓋も大事だよ。
くるくる巻ける蓋や薄い蓋は保温効果は期待できない。
うちのは2分割の厚さ3cm位の蓋だよ。

中身は発泡スチロールみたいなもんみたいで軽いけど。
486: 匿名さん 
[2014-03-14 11:21:54]
高齢者って何に一杯電気使うの?
487: 匿名さん 
[2014-03-14 11:44:25]
風呂の蓋も大事だよ。
くるくる巻ける蓋や薄い蓋は保温効果は期待できない。
うちのは2分割の厚さ3cm位の蓋だよ。

中身は発泡スチロールみたいなもんみたいで軽いけど。
488: ユンボー 
[2014-03-14 12:00:48]
>485さん、

なるほど、たしかに蓋は大事かもしれません。
我が家のも分割式ですし、確かに翌日でも十分温かいですね。
でも、冬場は追い炊きして熱い風呂に入ります、42度が40度以下に下がれば結構ぬるいですよ。

>486さん、

暖房みたいです、しかも少し暑め。
テレビ見てずっと自分の部屋にいるので結構電気使うみたいですよ。
489: 匿名 
[2014-03-14 12:20:06]
>>486

お茶。
490: 匿名さん 
[2014-03-14 12:30:39]
4月に増税と燃料費転嫁の値上げで、2月と比べると、約ですが

電気(昼間料金)6%値上げ
電気(夜間料金)8%値上げ
ガス(割引料金)7%値上げ

来シーズンは、更なる省エネが必要そうですね

491: ユンボー 
[2014-03-14 19:35:56]
南海地方の地震怖かったですね。
そこで、事前復興がすすめられていますが、いざという時はやはり、もうすぐ蓄電池で停電でも稼動するエネファームかもしれません。
しかも、都市ガスでなく、自宅でエネルギーを蓄えているプロパン。
これなら料理も出来るし数週間はある程度は普通に生活できますね。
ということで、我が家のようにエネファームにプロパンがやっぱり良いかな。
492: 匿名さん 
[2014-03-14 20:17:18]
うちもオール電化だけど月1万ぐらいです。ま、38坪3人家族だから使ってるほうかも。アパートの時はガス代だけで6千円いっていた。
493: ユンボー 
[2014-03-15 18:31:08]
月1万円はずいぶん安いですね。
1月の光熱費も同じくらいですか?
やっぱり節電しているんでしょ、1月で1万円だったらいくらなんでも安すぎる。
494: 匿名さん 
[2014-03-15 19:20:35]
オール電化でエアコン暖房だったら月1万円は普通では?
うちは新生児いるからリビング24Hと寝室夜から朝まで暖房使ってるけど
1月2月の平均15,000円だね。
495: 匿名さん 
[2014-03-15 19:30:05]
えーっ、賃貸アパートでガスと電気の合計(冬場)は二万円ですよ。
496: 匿名さん 
[2014-03-15 19:48:06]
最近のエアコンは高性能ですね。電気代が安い。
住宅の性能も高いから一度暖まると冷めないから自然と節電に。

毎日のことだからなんだかんだ言っても安い方がいい。値上がりは折り込み済。
497: 匿名さん 
[2014-03-15 21:01:26]
性別、年齢で体感温度が違う。今日は過ごしやすかったが、光熱費ケチって我慢だけはしないように。
498: ユンボー 
[2014-03-15 21:15:56]
1月15000円でも随分安いとは思いますけど。
オール電化で安い家は、深夜電力を上手く使っているんですかね。 

原発も再稼動しそうだし、当分は深夜割引続きそうですね。
499: 匿名さん 
[2014-03-15 21:55:13]
24h暖房だと室温23℃維持と言う感じですね。
大体0.5kw稼動してて、室温が上がるから送風⇔温風の切り替えを繰り返す感じです。
1時間当たり0.3kwhだから1時間辺り日中でも10円掛からないですね。
500: ユンボー 
[2014-03-15 22:13:21]
エアコンは24時間点けっぱなしの方が電気代かからないのですか?
我が家は全館空調ではないので、エアコンがいっぱい付いているのですが、一台でも点けっぱなしの方が良いのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる